(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものです。

当社グループは、製品・サービスのビジネス特性を基礎としたセグメントから構成されており、「システム開発・販売」、「リカーリング」の2つを報告セグメントとしております。

(2) 各報告セグメントに属する製品およびサービスの種類

「システム開発・販売」は、主にシステム機器販売、ソフトウエアやシステムインフラ基盤に関する設計・開発から導入・設置までの一貫したサービスを提供しております。

「リカーリング」は、主にソフトウエア保守、ハードウエアの保守・運用、クラウド、BPOサービスを提供しております。

2.報告セグメントごとの売上高、利益または損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一です。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値です。

セグメント間の内部売上高または振替高は、市場実勢価格に基づいております。

3.報告セグメントごとの売上高、利益または損失、その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)

連結財務諸表計上額

システム

開発・販売

リカーリング

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,611,902

7,710,480

18,322,382

18,322,382

セグメント間の内部売上高
または振替高

7,049

2,845

9,894

9,894

10,618,951

7,713,325

18,332,276

9,894

18,322,382

セグメント利益

1,778,146

1,439,421

3,217,567

3,217,567

セグメント資産

3,248,096

2,371,947

5,620,044

16,047,389

21,667,433

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

181,169

181,091

362,260

362,260

有形固定資産および
無形固定資産の増加額

224,170

323,071

547,242

547,242

 

(注) 調整額は、以下のとおりです。

セグメント資産の調整額16,047,389千円には、各報告セグメントに配分していない全社資産が含まれており、その主なものは余資運用資金(現金及び預金、有価証券)、長期投資資金(投資有価証券)です。

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)

連結財務諸表計上額

システム

開発・販売

リカーリング

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

12,117,864

8,534,929

20,652,793

20,652,793

セグメント間の内部売上高
または振替高

8,002

2,240

10,242

10,242

12,125,866

8,537,169

20,663,035

10,242

20,652,793

セグメント利益

1,994,211

1,743,470

3,737,681

3,737,681

セグメント資産

3,455,547

2,527,136

5,982,684

18,013,678

23,996,362

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

122,912

203,502

326,415

326,415

有形固定資産および
無形固定資産の増加額

195,433

185,730

381,163

381,163

 

(注) 調整額は、以下のとおりです。

セグメント資産の調整額18,013,678千円には、各報告セグメントに配分していない全社資産が含まれており、その主なものは余資運用資金(現金及び預金、有価証券)、長期投資資金(投資有価証券)です。

 

【関連情報】

1.製品およびサービスごとの情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)および当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)および当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

(2) 有形固定資産

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)および当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3.主要な顧客ごとの情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)および当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)および当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額および未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

システム
開発・販売

リカーリング

当期償却額

24,389

29,750

54,139

54,139

当期末残高

24,389

37,187

61,577

61,577

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

システム
開発・販売

リカーリング

当期償却額

24,389

29,750

54,139

54,139

当期末残高

7,437

7,437

7,437

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)および当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

関連当事者との取引

(1)連結財務諸表提出会社の非連結子会社および関連会社等

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等の
所有(被所
有)割合

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

関連会社

㈱アイセル

東京都
台東区

100,000

ソフトウエアの開発・販売

(所有)
直接24.9%
(被所有)
直接 0.2%

開発環境の提供

ソフトウエアの開発
役員の兼任

システム利用収入

1,360

売掛金

220

ソフトウエア外注

234,508

買掛金

13,845

 

 

(注) 取引条件および取引条件の決定方針等

価格その他の取引条件は、市場実勢を勘案し、価格交渉の上で決定しております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等の
所有(被所
有)割合

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

関連会社

㈱アイセル

東京都
台東区

100,000

ソフトウエアの開発・販売

(所有)
直接24.9%
(被所有)
直接 0.2%

開発環境の提供

ソフトウエアの開発
役員の兼任

システム利用収入

1,230

売掛金

231

ソフトウエア外注

206,904

買掛金

22,629

 

 

(注) 取引条件および取引条件の決定方針等

価格その他の取引条件は、市場実勢を勘案し、価格交渉の上で決定しております。

 

 (2)連結財務諸表提出会社の役員および主要株主(個人の場合に限る)等

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり純資産額

618.80円

 

1株当たり純資産額

695.75円

 

1株当たり当期純利益金額

82.96円

 

1株当たり当期純利益金額

101.77円

 

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

82.74円

 

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

101.52円

 

 

(注) 1.取締役向け株式交付信託が保有する当社株式を「1株当たり純資産額」の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております(前連結会計年度123,796株、当連結会計年度123,796株)。

また、「1株当たり当期純利益金額」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式数に含めております(前連結会計年度123,796株、当連結会計年度123,796株)。

2.1株当たり当期純利益金額および潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

2,291,474

2,770,652

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(千円)

2,291,474

2,770,652

期中平均株式数(株)

27,622,120

27,224,509

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する
当期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

71,965

67,744

(うち新株予約権)

(71,965)

(67,744)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式の概要

 該当事項はありません。

該当事項はありません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。