(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

 当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
 当社グループは取り扱う製品・サービスについて国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。従って、当社グループは、製品・サービス別のセグメントから構成されており、「流通事業」、「調味料事業」の2つを報告セグメントとしております。

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

 「流通事業」では菓子、食品、デイリーチルド、点心・デリ、冷菓、スイーツ、酒類の製造及び販売を、「調味料事業」では天然調味料、栄養食品、発酵調味料、液体調味料等の製造及び販売を行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

 報告される事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表を作成するために採用される会計方針に準拠した方法であります。

  報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

  セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

流通事業

調味料事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

40,136,519

4,331,622

44,468,141

216,993

44,685,134

  セグメント間の内部売上高又は振替高

68,294

276,908

345,202

14,598

359,801

40,204,814

4,608,530

44,813,344

231,591

45,044,936

セグメント利益

2,963,857

692,119

3,655,977

28,430

3,684,408

セグメント資産

24,158,730

4,268,485

28,427,216

1,977,480

30,404,696

その他の項目

 

 

 

 

 

 減価償却費

1,499,880

121,735

1,621,616

36,447

1,658,063

 減損損失

301,672

301,672

301,672

  有形固定資産及び
 無形固定資産の増加額

3,908,549

614,629

4,523,178

4,523,178

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産の賃貸・管理業及びリース代理業等を含んでおります。

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

流通事業

調味料事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

43,745,616

4,248,640

47,994,256

228,315

48,222,571

  セグメント間の内部売上高又は振替高

74,122

296,565

370,688

15,034

385,722

43,819,738

4,545,205

48,364,944

243,349

48,608,293

セグメント利益

3,626,197

610,402

4,236,600

55,682

4,292,283

セグメント資産

27,411,746

4,283,782

31,695,529

1,938,165

33,633,694

その他の項目

 

 

 

 

 

 減価償却費

1,779,437

192,674

1,972,112

36,369

2,008,481

 減損損失

56,089

56,089

56,089

  有形固定資産及び
 無形固定資産の増加額

2,745,786

355,365

3,101,151

3,101,151

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産の賃貸・管理業及びリース代理業等を含んでおります。

 

4. 報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

         (単位:千円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

44,813,344

48,364,944

「その他」の区分の売上高

231,591

243,349

セグメント間取引消去

△359,801

△385,722

連結財務諸表の売上高

44,685,134

48,222,571

 

 

         (単位:千円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

3,655,977

4,236,600

「その他」の区分の利益

28,430

55,682

配賦不能全社損益(注)

△1,691,651

△1,755,258

連結財務諸表の営業利益

1,992,756

2,537,024

 

(注) 配賦不能全社損益は、主に報告セグメントに帰属しない当社の一般管理費であります。

 

         (単位:千円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

28,427,216

31,695,529

「その他」の区分の資産

1,977,480

1,938,165

配賦不能全社資産(注)

3,702,550

4,456,565

連結財務諸表の資産合計

34,107,247

38,090,260

 

(注) 配賦不能全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない当社の現金及び預金、投資有価証券であります。

 

 

         (単位:千円)

その他の項目

報告セグメント計

その他

調整額

連結財務諸表計上額

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

減価償却費

1,621,616

1,972,112

36,447

36,369

40,219

33,799

1,698,283

2,042,281

減損損失

301,672

56,089

301,672

56,089

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

4,523,178

3,101,151

50,448

64,134

4,573,626

3,165,285

 

(注) 調整額は、主に報告セグメントに帰属しない当社の減価償却費及び設備投資額であります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

 

 1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 2.地域ごとの情報

    (1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

    (2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 3.主要な顧客ごとの情報

         (単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

㈱日本アクセス

13,954,286

 流通事業

三菱商事㈱

4,898,716

 流通事業

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

 

 1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 2.地域ごとの情報

    (1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

    (2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 3.主要な顧客ごとの情報

         (単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

㈱日本アクセス

15,595,869

 流通事業

三菱商事㈱

4,864,585

 流通事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

項目

前連結会計年度
(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当連結会計年度
(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

1,425.61円

1,603.89円

1株当たり当期純利益

123.15円

147.56円

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

1,611,369

1,930,674

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する
 当期純利益(千円)

1,611,369

1,930,674

 普通株式の期中平均株式数(株)

13,084,362

13,084,069

 

 

 

3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

純資産の部の合計額(千円)

18,684,431

21,005,716

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

31,333

20,586

(うち非支配株主持分(千円))

(31,333)

(20,586)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

18,653,097

20,985,130

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

13,084,281

13,083,897