第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

回次

第70期

第71期

第72期

第73期

第74期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上収益

(百万円)

263,899

227,420

261,095

285,639

308,338

税引前利益(△損失)

(百万円)

14,964

9,066

19,467

9,916

13,274

親会社の所有者に帰属する当期利益(△損失)

(百万円)

9,492

4,983

12,477

4,591

10,023

親会社の所有者に帰属する当期包括利益(△損失)

(百万円)

3,854

10,481

21,074

8,222

2,113

親会社の所有者に帰属する持分

(百万円)

196,938

203,927

221,756

225,563

218,548

総資産額

(百万円)

301,019

312,741

332,785

331,875

321,935

1株当たり

親会社所有者帰属持分

(円)

4,200.17

4,347.73

4,725.44

4,803.89

4,653.32

基本的1株当たり当期利益(△損失)

(円)

198.34

106.24

265.92

97.78

213.43

希薄化後1株当たり当期利益

(円)

-

-

-

-

-

親会社所有者帰属持分比率

(%)

65.4

65.2

66.6

68.0

67.9

親会社所有者帰属持分当期利益率

(%)

4.8

2.5

5.9

2.1

4.5

株価収益率

(倍)

8.06

15.75

5.92

18.54

-

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

36,103

30,105

28,434

27,224

37,609

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

26,515

16,765

15,494

12,794

13,407

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

8,638

8,450

10,540

11,179

11,406

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

45,416

51,567

55,407

59,538

74,043

従業員数

(人)

12,922

12,342

11,940

11,725

11,444

(平均臨時雇用者数)

(4,316)

(3,803)

(3,662)

(3,356)

(3,210)

 (注)1.従業員数の平均臨時雇用者数は( )内に外数で表示しております。

2.希薄化後1株当たり当期利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.国際会計基準(以下「IFRS」という。)に基づいて連結財務諸表を作成しております。

4.当事業年度の株価収益率については、基本的1株当たり当期損失であるため記載しておりません。

 

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第70期

第71期

第72期

第73期

第74期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

118,621

100,419

112,933

114,201

114,492

経常利益

(百万円)

10,608

7,747

11,672

10,788

13,154

当期純利益又は当期純損失(△)

(百万円)

9,088

2,016

9,399

7,727

2,167

資本金

(百万円)

8,284

8,284

8,284

8,284

8,284

発行済株式総数

(千株)

48,593

48,593

48,593

48,593

48,593

純資産額

(百万円)

114,242

113,343

119,460

122,400

115,748

総資産額

(百万円)

171,251

167,755

176,101

178,947

171,804

1株当たり純資産額

(円)

2,436.48

2,416.47

2,545.60

2,606.80

2,464.52

1株当たり配当額

(円)

90.00

60.00

90.00

90.00

120.00

(うち1株当たり中間配当額)

(45.00)

(30.00)

(40.00)

(45.00)

(60.00)

1株当たり当期純利益又は当期純損失(△)

(円)

189.89

42.98

200.32

164.59

46.15

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

66.7

67.6

67.8

68.4

67.4

自己資本利益率

(%)

8.0

1.8

8.1

6.4

1.8

株価収益率

(倍)

8.42

38.93

7.86

11.02

配当性向

(%)

47.4

139.6

44.9

54.7

従業員数

(人)

2,683

2,722

2,706

2,650

2,587

(平均臨時雇用者数)

(1,115)

(935)

(827)

(708)

(646)

株主総利回り

(%)

70.4

76.0

75.7

89.4

146.4

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

2,913

1,920

    1,807

  1,886

     3,135

最低株価

(円)

1,268

1,210

    1,457

  1,447  

     1,769

 (注)1.従業員数の平均臨時雇用者数は( )内に外数で表示しております。

2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.当事業年度の株価収益率と配当性向については、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

4.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所(プライム市場)におけるものであり、それ 以前は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。

 

2【沿革】

1923年2月

大阪市生野区に於て初代取締役社長足立一馬が個人企業として創業

1950年7月

大阪市生野区に株式会社大金製作所(資本金100万円)を設立

1959年2月

埼玉県川口市に川口工場を開設(1981年12月同県川越市に移転、川越工場に名称変更)

1961年2月

広島県安芸郡に広島工場を開設(1992年5月同県東広島市に移転、分社してディーケープロナックとし、2010年5月エクセディ広島に社名変更、2013年2月当社が吸収し消滅)

1963年1月

本社を大阪府寝屋川市に移転

1973年6月

北海道千歳市に湿式摩擦材製造合弁会社大金・アールエムを設立(1990年2月合弁を解消、全額出資会社となり、1991年4月ダイナックスに社名変更)

1973年10月

大阪証券取引所市場第二部に上場

1975年8月

鋳造品、鍛造品の内製化のため三重県上野市(現 伊賀市)に上野工場(1987年3月上野事業所に名称変更)を開設

1977年3月

米国カリフォルニア州に全額出資の販売会社ダイキンクラッチU.S.A.を設立(後にミシガン州に移転し、1987年8月ダイキンクラッチに社名変更、2006年1月エクセディグローバルパーツに社名変更)

1977年7月

東京都千代田区に東京営業所を開設(2015年1月東京都武蔵野市に移転)

1982年12月

米国フォード社よりQ1(Quality No1)証を受賞

1985年9月

インドネシアのジャカルタにマニュアルクラッチ製造合弁会社ダイキンクラッチインドネシアを設立(2006年1月エクセディインドネシアに社名変更、2007年9月合弁を解消、その後カラワンに移設、2012年10月エクセディモーターサイクルインドネシアを吸収し、エクセディマニファクチャリングインドネシアに社名変更)

1985年10月

インドのシーケー・オートモーティブプロダクツ・リミテッドに資本参加(1987年11月シーケーダイキンに社名変更、2010年11月エクセディインディアに社名変更)

1989年11月

英国リバプールにR&D及び販売を行うダイキンクラッチヨーロッパを設立(1996年1月チェシャーに移転、2004年1月エクセディクラッチヨーロッパに社名変更)

1991年12月

愛知県岡崎市に中部営業所を開設

1993年2月

ハンガリーのタタバーニャ市にマニュアルクラッチ製造合弁会社ダイキンバーカーニュクラッチを設立(1998年4月合弁を解消、ユーロエクセディクラッチに社名変更、2009年4月エクセディダイナックスヨーロッパに社名変更)

1994年10月

米国テネシー州に自動変速装置用部品製造会社ダイキンドライブトレインコンポーネンツを設立(2001年10月アイシンホールディングスオブアメリカが資本参加、2004年4月エクセディアメリカに社名変更)

1994年12月

タイのチョンブリにマニュアルクラッチ製造合弁会社サイアムディーケーテクノロジーを設立(2005年1月エクセディタイランドに社名変更)

1995年5月

オーストラリアのビクトリア州に販売合弁会社ダイキンクラッチオーストラリアを設立(2004年1月エクセディオーストラリアに社名変更)

1995年6月

米国ミシガン州に自動変速装置用部品製造会社ダイナックスアメリカを設立

1995年8月

商号を株式会社大金製作所より株式会社エクセディに変更

1995年11月

本社及び上野事業所、PM特別賞を受賞。川越工場、PM優秀賞を受賞

1995年12月

中国重慶市にマニュアルクラッチ製造合弁会社重慶三鈴大金離合器製造を設立(2004年1月エクセディ重慶に社名変更)

1996年9月

マレーシアのネグリスンビラン州にマニュアルクラッチ製造合弁会社エクセディマレーシアを設立

1996年9月

大阪証券取引所市場第一部に上場

1997年8月

東京証券取引所市場第一部に上場

1998年1月

タイのチョンブリにフェーシング製造合弁会社エクセディフリクションマテリアルを設立(2002年2月アイシン化工株式会社と合弁、同社が資本参加)

1999年3月

QS-9000及びISO9001の認証取得

1999年7月

中国上海市に自動変速装置用部品製造会社上海ダイナックスを設立(2014年4月エクセディダイナックス上海が吸収し消滅)

1999年9月

静岡県富士市に静岡営業所を開設

2000年6月

ISO14001の認証取得

2001年7月

アイシン精機株式会社(現 株式会社アイシン)と海外事業を中心とした業務提携契約を締結

2001年12月

中国上海市に自動変速装置用部品製造会社ダイナックス工業(上海)を設立

2002年7月

アラブ首長国連邦ドバイに販売会社エクセディミドルイーストを設立

 

2004年6月

中国上海市にフェーシング製造会社エクセディ(上海)複合摩擦材料を設立(2006年3月業容拡大に伴い、エクセディ上海に社名変更、2013年11月エクセディダイナックス上海に社名変更)

2004年8月

ISO/TS16949の認証取得

2006年2月

ベトナムのビンフック省に2輪用クラッチ製造合弁会社エクセディベトナムを設立

2006年5月

中国広州市に販売合弁会社エクセディ広州を設立(2009年5月合弁を解消)

2006年7月

インドネシアのジャカルタに2輪用クラッチ製造会社エクセディモーターサイクルインドネシアを設立(2012年10月エクセディインドネシアが吸収し消滅)

2008年3月

京都府福知山市の衣川鋳鉄の株式を取得(2009年6月エクセディ鋳造に社名変更)

2008年10月

ニュージーランドのオークランドに販売合弁会社エクセディニュージーランドを設立

2010年1月

大阪府守口市に太陽光発電装置企画施工合弁会社エクセディ電設を設立

2010年12月

メキシコのアグアスカリエンテス州に自動変速装置用部品製造会社エクセディダイナックスメキシコを設立

2011年3月

大阪府寝屋川市に障害者雇用特例子会社エクセディ太陽を設立

2011年7月

東京都品川区のベアリング製造会社クロイドンと資本提携契約を締結(2012年6月住所を福島県喜多方市に変更、2013年10月エクセディ福島に社名変更)

2011年9月

インドのベンガルールに2輪用クラッチ製造会社エクセディクラッチインディアを設立

2012年7月

パナマ共和国のパナマ市に販売合弁会社エクセディラテンアメリカを設立

2012年9月

大阪府大阪市に太陽光発電及び売電合弁会社エクセディSB兵庫を設立

2012年11月

ロシア連邦トリヤッチ市にマニュアルクラッチ製造合弁会社エクセディロシアを設立(2015年3月当社の保有する株式を売却)

2013年2月

神奈川県厚木市に神奈川営業所を開設

2013年6月

タイのチョンブリに研究開発拠点としてエクセディエンジニアリングアジアを設立

2013年12月

中国の北京市に販売合弁会社としてエクセディ北京を設立

2014年1月

南アフリカ共和国のランドバーグに販売合弁会社エクセディ南アフリカを設立

2014年2月

インドネシアのスラバヤにフェーシング製造合弁会社エクセディプリマインドネシアを設立

2015年2月

メキシコのメキシコシティに販売合弁会社エクセディメキシコアフターマーケットセールスを設立

2015年8月

シンガポールに販売合弁会社エクセディシンガポールを設立

2015年9月

奈良県大和郡山市の小島金属工業の新設分割会社であるエクセディ奈良の株式を取得

2017年1月

カンボジアのポイペトに2輪用クラッチ用部品製造会社エクセディポイペトを設立

2020年12月

奈良県天理市にエクセディ京都が移転、エクセディ機工に社名変更

2021年4月

タイのバンコクに販売合弁会社エクセディサイアムセールスタイランドを設立

2022年1月

株式会社アスターと新事業領域開拓のため業務提携契約を締結

2022年4月

東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

2023年3月

オールトランスニュージーランド及びオールトランスオーストラリアの株式を取得し子会社化

 

3【事業の内容】

 当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社、42社の子会社及び5社の関連会社で構成されており、自動車用の手動変速装置関連事業(MT)、自動変速装置関連事業(AT)及び産業機械用駆動伝動装置事業(TS)の製造販売を主な事業内容とし、さらに、それらの事業に関連する各種サービス活動を展開しております。

 当社グループの事業形態は、国内では、当社及びダイナックスにおいて製品、部品等の製造販売を行っており、それ以外の各社は、製造下請、サービス事業等を分担しております。

 海外では、グループ各社が現地得意先にMT、AT等の製造・販売を行っており、当社及びダイナックスは、得意先へ輸出する他、グループ各社に対して技術援助、製品・部品の供給を行っております。

 当社及び子会社の事業区分は、概ね次のとおりであり、これらは「第5 経理の状況 1(1)連結財務諸表  連結財務諸表注記」に掲げる事業セグメントの区分と同一であります。

事業区分

主要製品

主要な会社

MT

(手動変速装置関連事業)

クラッチディスク、クラッチカバー、2マスフライホイール

当社、ダイナックス、エクセディ機工、エクセディ精密、エクセディ

アメリカ、エクセディグローバルパーツ、エクセディオーストラリ

ア、エクセディミドルイースト、エクセディクラッチヨーロッパ、エ

クセディダイナックスヨーロッパ、エクセディタイランド、エクセデ

ィフリクションマテリアル、エクセディマレーシア、エクセディ北

京、エクセディ重慶、エクセディダイナックス上海、エクセディ広

州、ダイナックス工業(上海)、エクセディダイナックスメキシコ、

エクセディマニファクチャリングインドネシア、エクセディインディ

ア、エクセディクラッチインディア、エクセディプリマインドネシ

ア、エクセディニュージーランド、エクセディラテンアメリカ、エク

セディ南アフリカ、エクセディメキシコアフターマーケットセール

ス、エクセディシンガポール、他2社

AT

(自動変速装置関連事業)

トルクコンバータ、オートマチックトランスミッション部品

当社、ダイナックス、エクセディ機工、エクセディ精密、エクセディ

奈良、エクセディアメリカ、エクセディグローバルパーツ、ダイナッ

クスアメリカ、エクセディフリクションマテリアル、エクセディタイ

ランド、エクセディダイナックス上海、ダイナックス工業(上海)、

エクセディダイナックスメキシコ、エクセディオーストラリア、エク

セディニュージーランド、エクセディミドルイースト、エクセディ広

州、エクセディ福島、エクセディラテンアメリカ、エクセディクラッ

チヨーロッパ、エクセディダイナックスヨーロッパ、エクセディメキ

シコアフターマーケットセールス、他2社

TS

(産業機械用駆動伝動装置事業)

パワーシフトトランスミッション・同部品

当社、ダイナックス、エクセディ機工、エクセディ精密、エクセディ

鋳造、エクセディ奈良、エクセディグローバルパーツ、ダイナックス

アメリカ、エクセディオーストラリア、エクセディ重慶、ダイナック

ス工業(上海)、他1社

その他

2輪用クラッチ、 機械装置、金型治工具、運送請負

当社、ダイナックス、エクセディ物流、エクセディ精密、エクセディ

鋳造、エクセディ奈良、エクセディアメリカ、エクセディグローバル

パーツ、エクセディタイランド、エクセディフリクションマテリア

ル、エクセディマニファクチャリングインドネシア、エクセディベト

ナム、エクセディインディア、エクセディクラッチインディア、エク

セディエンジニアリングアジア、エクセディポイペト、他9社

 

 以上の企業集団の状況について事業系統図を示すと次のとおりであります。

 

0101010_001.png

 

 

4【関係会社の状況】

(1) 連結子会社

名称

( )内は略称

住所

資本金又は

出資金

主要な事

業の内容

議決権の

所有割合

(%)

関係内容

役員の

兼任

資金援助

営業上の取引

設備の賃貸借

ダイナックス

(DNX)

(注)2、6

北海道千歳市

百万円

500

自動変速装置関連事業

100.0

なし

当社が製品・部品を販売

同社より製品・部品を購入

なし

エクセディ鋳造

(ECC)

京都府福知山市

百万円

50

産業機械用駆動伝導装置関連事業

99.3

当社より資金を貸付

同社より部品を購入

当社が土地、建物及び構築物、機械装置を賃貸

エクセディ福島

(EXF)

福島県喜多方市

百万円

380

自動変速装置関連事業

100.0

当社より資金を貸付

同社より部品を購入

なし

エクセディ機工

(EXK)

奈良県天理市

百万円

30

手動変速装置関連事業

100.0

なし

当社の外注先

なし

エクセディ物流

(EXL)

大阪府寝屋川市

百万円

90

その他(運送請負)

100.0

なし

同社へ運送を委託

当社が駐車場の一部を賃貸

エクセディ精密

(EPC)

岡山県美作市

百万円

450

手動変速装置関連事業

100.0

 

当社より資金を貸付

同社より製品・部品を購入

なし

エクセディダイナックスメキシコ

(EDM)(注)2

メキシコ

アグアスカリエンテス

百万米ドル

105

自動変速装置関連事業

100.0

[14.5]

なし

当社が部品を販売

なし

エクセディラテンアメリカ(ELA)

パナマ共和国

パナマ市

千米ドル

600

手動変速装置関連事業

80.0

[9.0]

なし

当社が製品を販売

なし

ダイナックスアメリカ

(DXA)(注)2

米国バージニア州

ロアノーク

百万米ドル

51

自動変速装置関連事業

100.0

[100.0]

なし

なし

なし

エクセディアメリカ

(EAC)(注)2

米国テネシー州

マスコット

百万米ドル

83

自動変速装置関連事業

60.0

[60.0]

当社より資金を貸付

当社が製品・部品を販売

同社より製品を購入

なし

エクセディグローバルパーツ

(EGP)

米国ミシガン州

ベルビル

千米ドル

5,400

手動変速装置関連事業

100.0

[100.0]

なし

当社が製品を販売

なし

エクセディホールディングスオブアメリカ

(EHA)(注)2

米国ミシガン州

ベルビル

百万米ドル

80

その他

100.0

なし

なし

なし

Allegis LS 2023-10, a Series of CGF2021 LLC

(SPI)(注)2

米国デラウエア州

百万米ドル

11

その他

100.0

なし

なし

なし

エクセディミドルイースト

(EME)

アラブ首長国連邦

ドバイ

ディルハム

1,500

手動変速装置関連事業

73.3

[13.3]

なし

当社が製品を販売

なし

エクセディオーストラリア

(EAP)

オーストラリア

ビクトリア州

キースブロウ

千豪ドル

1,400

手動変速装置関連事業

75.0

なし

当社が製品を販売

なし

ダイナックス工業(上海)

(DXS)(注)2

中国上海市

百万米ドル

10

自動変速装置関連事業

100.0

[100.0]

なし

なし

なし

エクセディ北京

(EBC)

中国北京市

百万元

1

手動変速装置関連事業

70.0

[70.0]

なし

なし

なし

 

名称

( )内は略称

住所

資本金又は

出資金

主要な事

業の内容

議決権の

所有割合

(%)

関係内容

役員の

兼任

資金援助

営業上の取引

設備の賃貸借

エクセディ重慶

(EXC)(注)2

中国重慶市

百万元

101

手動変速装置関連事業

70.0

なし

当社が部品を販売

同社より製品・部品を購入

なし

エクセディダイナックス上海

(EDS)

(注)2、6

中国上海市

百万元

578

手動変速装置関連事業、自動変速装置関連事業

100.0

[17.4]

当社が債務を保証

当社が部品を販売

同社より製品・部品を購入

なし

エクセディ広州

(EGC)

中国広州市

百万元

5

手動変速装置関連事業

100.0

[40.0]

なし

当社が製品を販売

なし

エクセディマニファクチャリングインドネシア

(EMI)(注)2

インドネシア

カラワン

百万米ドル

24

手動変速装置関連事業、その他(2輪用クラッチ)

100.0

[0.0]

なし

当社が製品・部品を販売

なし

エクセディクラッチインディア

(ECI)(注)2

インド

カルナータカ州

百万ルピー

 5,773

その他(2輪用クラッチ)

100.0

[0.0]

なし

同社より製品・部品を購入

なし

エクセディインディア

(EIL)

インド

ムンバイ

百万ルピー

60

手動変速装置関連事業、その他(2輪用クラッチ)

73.3

当社より資金を貸付

当社が部品を販売

同社より製品・部品を購入

なし

エクセディマレーシア

(EXM)(注)4

マレーシア

ネグリスンビラン州

百万

リンギット

13

手動変速装置関連事業

50.0

なし

当社が製品・部品を販売

同社より部品を購入

なし

エクセディニュージーランド

(ENZ)

ニュージーランド

オークランド

千NZドル

500

手動変速装置関連事業

60.0

[5.0]

なし

当社が製品を販売

なし

エクセディエンジニアリングアジア

(EEA)

タイ

チョンブリ

百万バーツ

140

その他(2輪用クラッチ)

100.0

[0.0]

なし

当社が開発を委託

なし

エクセディフリクションマテリアル

(EFM)(注)2

タイ

チョンブリ

百万バーツ

316

手動変速装置関連事業

66.5

[8.2]

なし

同社より部品を購入

なし

エクセディタイランド

(EXT)

タイ

チョンブリ

百万バーツ

100

手動変速装置関連事業、自動変速装置関連事業、その他(2輪用クラッチ)

67.0

なし

当社が部品を販売

同社より製品・部品を購入

なし

エクセディベトナム

(EXV)

ベトナム

ビンフック省

百万米ドル

4

その他(2輪用クラッチ)

80.0

なし

同社より部品を購入

なし

エクセディシンガポール

(ESP)

シンガポール

百万円

200

手動変速装置関連事業

90.0

なし

当社が製品を販売

なし

エクセディクラッチヨーロッパ

(ECE)

英国

チェシャー

千英ポンド

325

手動変速装置関連事業

100.0

なし

当社が製品を販売

なし

エクセディダイナックスヨーロッパ

(EDE)(注)2

ハンガリー

タタバーニャ

百万ユーロ

16

自動変速装置関連事業

100.0

[92.8]

なし

当社が製品・部品を販売

なし

その他10社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  (2) 持分法適用関連会社

名称

( )内は略称

住所

資本金

主要な事

業の内容

議決権の

所有割合

(%)

関係内容

役員の兼任

資金援助

営業上の取引

設備の賃貸借

エクセディSB兵庫(ESH)

大阪市北区

百万円

100

その他

40.0

当社より資金を貸付

なし

なし

エクセディプリマ  インドネシア

(EPI)

インドネシア

スラバヤ

千米ドル

2,420

 

手動変速装置関連事業

25.0

[25.0]

なし

同社より部品を購入

なし

エクセディサイアムセールスタイランド

(EST)

タイ

バンコク

百万バーツ

15

手動変速装置関連事業

30.0

[30.0]

なし

なし

なし

その他2社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(3) その他の関係会社

名称

住所

資本金

主要な事

業の内容

議決権の被所有割合(%)

関係内容

役員の兼任

資金援助

営業上の取引

設備の賃貸借

株式会社アイシン

(注)1

愛知県刈谷市

百万円

45,049

自動車用部品及び住生活関連機器の製造販売

34.5

[19.2]

なし

当社が製品・部品を販売

なし

(注)1.有価証券報告書を提出しております。

2.特定子会社に該当しております。

3.「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。

4.持分は100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため連結子会社としたものであります。

5.議決権の所有(被所有)割合の[ ]内は、間接所有(被所有)割合を内数で示しております。

6.売上収益(連結会社相互間の内部売上を除く)の連結売上収益に占める割合が10%を超えている会社は以下のとおりであります。

 

主要な損益情報等

売上収益

(百万円)

税引前利益(△損失)

(百万円)

当期利益(△損失)

(百万円)

資本合計

(百万円)

資産合計

(百万円)

ダイナックス

53,308

2,537

936

57,728

68,415

エクセディダイナックス上海

37,311

△12,581

△9,189

13,581

24,928

 

5【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

 

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

MT

3,446

(1,143)

AT

5,482

(1,236)

TS

365

(37)

報告セグメント計

9,293

(2,416)

その他

1,878

(791)

全社(共通)

273

(3)

合計

11,444

(3,210)

(注)1.従業員数は就業人員(出向者数については、出向先の従業員数に含めております。)であり、臨時雇用者

          数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

      2.臨時雇用者数には、季節工、派遣社員を含めております。

      3.全社(共通)として、記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない研究開発部門等に所

          属しているものであります。

 

(2) 提出会社の状況

2024年3月31日現在

 

従業員数(人)

平均年令(才)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

2,587

(646)

42.4

14.7

5,481,849

 

セグメントの名称

従業員数(人)

MT

710

(93)

AT

1,417

(534)

TS

190

(13)

報告セグメント計

2,317

(640)

その他

105

(3)

全社(共通)

165

(3)

合計

2,587

(646)

(注)1.従業員数は就業人員(出向者数については、出向先の従業員数に含めております。)であり、臨時雇用者数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

2.臨時雇用者数には、季節工、派遣社員を含めております。

3.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含めております。

4.全社(共通)として、記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない研究開発部門等に所属しているものであります。

(3) 労働組合の状況

(イ) 当社グループの労働組合は、従業員を一体として組織する組合であり、労使間の相互信頼を基調としております。

(ロ) 2024年3月31日現在における組合員数は 2,215名であります。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

①提出会社

当事業年度

管理職に占める女性労働者の割合(%)

   (注)1.

男性労働者の育児休業取得率(%)

   (注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1.

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

3.4

57.8

77.0

78.3

70.7

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

 

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

②連結子会社

当事業年度

名称

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)1.

男性労働者の育児休業取得率

  (%)

 (注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1.

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

ダイナックス

8.2

11.8

77.3

78.5

68.3

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。