2024年6月21日開催の当社第158回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
(1)当該株主総会が開催された年月日
2024年6月21日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 剰余金の処分の件
期末配当に関する事項
当社普通株式1株につき金25円
第2号議案 取締役11名選任の件
小河義美、杉本幸太郎、榊康裕、塩飽俊雄、川口尚孝、北山禎介、浅野敏雄、古市健、小松百合弥、岡島眞理、西山圭太の11名を取締役に選任するものであります。
第3号議案 監査役2名選任の件
山田健一、幕田英雄の2名を監査役に選任するものであります。
第4号議案 取締役の報酬額改定の件
取締役の報酬額を「年額500百万円以内(うち社外取締役分は年額100百万円以内)」から「年額640百万円以内(うち社外取締役分は年額140百万円以内)」に改定するものであります。
第5号議案 監査役の報酬額改定の件
監査役の報酬額を「年額120百万円以内」から「年額130百万円以内」に改定するものであります。
第6号議案 取締役に対する譲渡制限付株式報酬制度の改定の件
譲渡制限付株式の割当てに際して、取締役(社外取締役を除く、以下「対象取締役」という。)との間で締結する譲渡制限付株式割当契約の内容のうち、譲渡制限の解除に係る対象取締役の在任の条件について「当社の取締役、取締役を兼務しない執行役員、監査役、役員待遇理事、相談役、顧問または参与その他これらに準じる地位」から「当社または当社の子会社の役職員の地位のうち当社取締役会が予め定める地位」に改定するものであります。
(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。
以 上