第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

 

回次

第117期

第118期

第119期

第120期

第121期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

485,130

588,003

831,794

780,060

717,194

経常利益

(百万円)

28,996

37,200

76,073

55,501

44,745

親会社株主に帰属する
当期純利益

(百万円)

17,395

21,824

51,012

25,041

27,853

包括利益

(百万円)

18,307

25,293

60,210

44,506

38,904

純資産額

(百万円)

258,241

276,715

328,574

360,603

388,790

総資産額

(百万円)

512,495

598,471

657,283

655,282

632,770

1株当たり純資産額

(円)

4,191.09

4,465.44

5,267.94

5,794.63

6,264.96

1株当たり当期純利益

(円)

293.92

368.45

857.32

420.76

467.90

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

48.40

44.40

47.69

52.63

58.95

自己資本利益率

(%)

7.17

8.50

17.62

7.61

7.76

株価収益率

(倍)

9.63

12.56

6.54

10.09

11.39

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

55,113

3,088

59,911

50,725

118,630

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

37,812

22,943

11,339

30,343

26,261

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

6,569

11,585

31,190

19,758

59,204

現金及び現金同等物
の期末残高

(百万円)

30,232

17,320

35,740

37,760

73,049

従業員数

(外、平均臨時雇用者数)

(名)

6,986

7,258

7,394

7,569

7,801

(2,744)

(2,964)

(3,000)

(2,998)

(3,094)

 

(注) 1 当社グループの従業員数には、当社グループ外から当社グループへの出向者を含み、当社グループ外への出向者を除いています。

2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益につきましては、潜在株式が存在しないため記載していません。

3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第119期の期首から適用しており、第119期以降に係る主要な経営指標等につきましては、当該会計基準等を適用した後の指標等となっています。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第117期

第118期

第119期

第120期

第121期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

14,795

15,084

21,246

33,416

25,639

経常利益

(百万円)

5,954

7,061

12,396

22,069

14,088

当期純利益

(百万円)

6,807

684

12,130

21,535

13,514

資本金

(百万円)

36,437

36,437

36,437

36,437

36,437

発行済株式総数

(株)

61,989,206

61,989,206

61,989,206

61,989,206

61,989,206

純資産額

(百万円)

114,756

113,470

120,418

135,289

146,619

総資産額

(百万円)

274,111

293,779

327,843

322,108

289,557

1株当たり純資産額

(円)

1,909.40

1,888.01

2,003.64

2,250.43

2,438.21

1株当たり配当額

(1株当たり中間配当額)

(円)
(円)

90.00

95.00

130.00

130.00

130.00

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益

(円)

113.27

11.40

201.84

358.26

224.76

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

41.86

38.62

36.73

42.00

50.64

自己資本利益率

(%)

5.86

0.60

10.37

16.84

9.59

株価収益率

(倍)

24.98

404.09

27.79

11.85

23.71

配当性向

(%)

79.46

833.62

64.41

36.29

57.84

従業員数

(外、平均臨時雇用者数)

(名)

78

84

79

84

89

  (10)

(9)

(8)

(8)

(10)

株主総利回り

(%)

80.19

131.59

162.77

128.85

162.20

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(90.50)

(128.63)

(131.18)

(138.81)

(196.19)

最高株価

(円)

4,270

4,895

6,150

6,170

5,618

最低株価

(円)

2,201

2,608

4,080

3,945

4,025

 

(注) 1 提出会社の従業員数には、社外から当社への出向者を含み、当社から社外への出向者を除いています。

2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益につきましては、潜在株式が存在しないため記載していません。

3 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものです。

4 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第119期の期首から適用しており、第119期以降に係る主要な経営指標等につきましては、当該会計基準等を適用した後の指標等となっています。

5 第119期の1株当たり配当額130円には、特別配当30円を含んでいます。

6 第120期の1株当たり配当額130円には、特別配当25円を含んでいます。

 

2 【沿革】

 

1884年9月

藤田組が明治政府から小坂鉱山の払い下げを受ける ――― (創業)

1897年6月

小坂の銚子第一発電所で水力発電を開始

1898年1月

小坂で黒鉱乾式製錬の操業を開始

1899年5月

岡山の児島湾干拓事業に着手

1902年6月

小坂で黒鉱自溶製錬の操業を開始

1919年3月

豊崎圧延工場を設置し、金属加工事業を開始

1928年4月

豊崎圧延工場を子会社として独立させ、㈱豊崎伸銅所(現・DOWAメタル㈱)を設立

1944年2月

本店を大阪から東京へ移転

1945年12月

商号を同和鉱業株式会社に変更

1949年7月

東京証券取引所に株式を上場

1953年8月

岡山製錬所(現・DOWAエレクトロニクス岡山㈱)を設置

1958年1月

東京熱処理工業㈱を子会社化し、熱処理事業を開始

1965年11月

同和鉄粉工業㈱(現・DOWA IPクリエイション㈱)を設立し、電子材料事業を開始

1971年2月

臨海型亜鉛製錬所の秋田製錬㈱を設立

1972年11月

秋田工場(現・秋田ジンクソリューションズ㈱)を設置

1973年10月

貴金属化成品メーカーの横沢化学工業㈱(現・DOWAハイテック㈱)を子会社化

1977年10月

岡山砿油㈱を設立し、環境・リサイクル事業を開始

1982年8月

半導体材料研究所(現・DOWAセミコンダクター秋田㈱)を設置

1983年6月

日本弁柄工業㈱(現・DOWAエフテック㈱)を子会社化

   9月

岡山製錬所(現・DOWAエレクトロニクス岡山㈱)で磁気記録材料の生産を開始

1987年2月

同和クリーンテックス㈱(現・エコシステム秋田㈱)を設立

1989年3月

米国事務所としてDOWA INTERNATIONAL CORPORATIONを設立

   4月

同ケミ興産㈱(現・エコシステムリサイクリング㈱)を設立

   5月

銅製錬部門の小坂製錬所を分社化し、小坂製錬㈱を設立

1991年3月

㈱日本ピージーエムを設立し、白金族金属リサイクル事業を開始

1992年12月

塩尻工場(現・DOWAパワーデバイス㈱)で金属-セラミックス基板の製造を開始

1993年7月

岡山砿油㈱を直轄化し、岡山クリーンワークス(現・エコシステム山陽㈱)を設置

1994年10月

メキシコで亜鉛鉱山(ティサパ鉱山)の操業を開始

1997年7月

DOWA THT AMERICA, INC.を設立し、米国で熱処理事業を開始

1999年7月

㈱エコリサイクルを設立し、家電リサイクル事業を開始

2000年6月

日本パール㈱(現・エコシステム千葉㈱)を子会社化し、廃棄物処理事業が関東地区に本格進出

2002年4月

小坂製錬㈱に金属・蒸気回収炉(現・エコシステム小坂㈱)を設置し、自動車シュレッダーダスト処理事業を開始

   11月

同和金属材料(上海)有限公司を設立し、中国で金属加工事業を開始

2003年7月

花岡鉱業㈱(現・エコシステム花岡㈱)において、国内第1号の汚染土壌浄化施設の認定を取得

   12月

蘇州同和資源綜合利用有限公司を設立し、中国で環境・リサイクル事業を開始

2004年12月

小坂製錬㈱において、管理型最終処分場(現・グリーンフィル小坂㈱)を竣工

2006年3月

本社を東京都千代田区外神田(秋葉原)に移転

   10月

持株会社制を導入し、商号を「同和鉱業株式会社」から「DOWAホールディングス株式会社」へ変更

5つのコア事業部門(環境・リサイクル、製錬、電子材料、金属加工、熱処理)は会社分割により、各事業会社(DOWAエコシステム㈱、DOWAメタルマイン㈱、DOWAエレクトロニクス㈱、DOWAメタルテック㈱、DOWAサーモテック㈱)へ承継

 

DOWA METALTECH (THAILAND) CO., LTD.を設立し、タイで金属加工事業を開始

   11月

熱処理加工事業を営む㈱セムを子会社化

2007年4月

Dowa Thermotech (Thailand) Co., Ltd.を設立し、タイで熱処理事業を開始

   8月

小坂製錬㈱においてリサイクル対応炉の操業を開始

   11月

欧州事務所としてDOWA HD Europe GmbHを設立

 

ヤマハメタニクス㈱(現・DOWAメタニクス㈱)を子会社化

 

 

2008年3月

秋田ジンクリサイクリング㈱を設立し、亜鉛リサイクル事業へ本格進出

   7月

バイオディーゼル岡山㈱を設立し、バイオディーゼル燃料の製造・販売事業を開始

2009年2月

Modern Asia Environmental Holdings, Inc.を子会社化し、東南アジア(インドネシア、タイ、シンガポール)で環境・リサイクル事業を開始

   12月

メルテック㈱を子会社化し、溶融・再資源化事業を開始

2010年7月

昆山同和熱処理工業炉有限公司を設立し、中国で熱処理事業を開始

2011年4月

中国事務所として同和企業管理(上海)有限公司を設立

   9月

HIGHTEMP FURNACES LTD.を子会社化し、熱処理事業がインドに本格進出

2012年6月

PT. DOWA THERMOTECH INDONESIAを設立し、インドネシアで熱処理事業を開始

   7月

DOWA METALS & MINING (THAILAND) CO., LTD.を設立し、タイで亜鉛加工事業を開始

2014年12月

GOLDEN DOWA ECO-SYSTEM MYANMAR CO., LTD.を設立し、ミャンマーで環境・リサイクル事業を開始

2015年3月

DOWA THERMOTECH MEXICO, S.A. DE C.V.を設立し、メキシコで熱処理事業を開始

   4月

同和利精密部品股份有限公司を設立し、金属加工事業が台湾に進出

2016年1月

DOWA METALTECH MEXICO, S.A. de C.V.を設立し、メキシコで金属加工事業を開始

2018年10月

㈱相双スマートエコカンパニーを設立し、不燃性廃棄物の再資源化事業を開始

2019年7月

メキシコで亜鉛鉱山(ロス・ガトス鉱山)の操業を開始

2021年4月

バイオディーゼル岡山㈱において、食品廃棄物を原料とするバイオガス発電事業を開始

2022年4月

東京証券取引所の市場区分見直しにより、プライム市場へ移行

2023年1月

PT DOWA ECO SYSTEM INDONESIAの操業を開始し、インドネシアにおける環境・リサイクル事業を拡充

 

 

 

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社、子会社90社及び関連会社17社で構成されており、環境・リサイクル事業、製錬事業、電子材料事業、金属加工事業、熱処理事業及びこれらに付帯する事業を営んでいます。

当社グループの事業における位置付け及びセグメントとの関連は次のとおりであり、以下に示す区分はセグメントと同一の区分です。

なお、当社は特定上場会社等に該当し、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準のうち、上場会社の規模との対比で定められる数値基準につきましては連結ベースの計数に基づいて判断することとなります。

 

 

環境・リサイクル部門……

当部門においては、廃棄物処理業、土壌浄化業、資源リサイクル業、物流業等を営んでいます。
(主な関係会社)
DOWAエコシステム㈱、エコシステム花岡㈱、エコシステムリサイクリング㈱、アクトビーリサイクリング㈱、㈱エコリサイクル、グリーンフィル小坂㈱、エコシステム岡山㈱、エコシステム山陽㈱、イー・アンド・イーソリューションズ㈱、ジオテクノス㈱、エコシステム千葉㈱、メルテック㈱、メルテックいわき㈱、エコシステム秋田㈱、エコシステム小坂㈱、㈱相双スマートエコカンパニー、エコシステムジャパン㈱、DOWA通運㈱、岡山砿油㈱、バイオディーゼル岡山㈱、㈱北秋環境サービス、Eastern Seaboard Environmental Complex Co.,Ltd.、Bangpoo Environmental Complex Co.,Ltd.、WASTE MANAGEMENT SIAM LTD.、MODERN ASIA ENVIRONMENTAL HOLDINGS PTE. LTD.、PT Prasadha Pamunah Limbah Industri、蘇州同和資源綜合利用有限公司、GOLDEN DOWA ECO-SYSTEM MYANMAR CO., LTD.、PT DOWA ECO SYSTEM INDONESIA

製錬部門……………………

当部門においては、金、銀、銅、鉛、亜鉛、亜鉛合金、インジウム、プラチナ、パラジウム、ロジウム、すず、アンチモン、硫酸等の製造・販売を行っています。
(主な関係会社)
DOWAメタルマイン㈱、秋田製錬㈱、小坂製錬㈱、秋田ジンクソリューションズ㈱、㈱日本ピージーエム、秋田ジンクリサイクリング㈱、秋田レアメタル㈱、DMMパルマー㈱、㈱飯島興産、NIPPON PGM AMERICA, INC.、NIPPON PGM EUROPE S.R.O.、DOWA METALS & MINING ALASKA LTD.、DOWA METALS & MINING (THAILAND) CO., LTD.、DOWA METALS & MINING AMERICA, INC.、CONSTANTINE MINING LLC.、NPGM KOREA Co., Ltd.、NPGM USA INC.

電子材料部門………………

当部門においては、高純度金属材料、化合物半導体ウェハ、LED、導電材料、電池材料、磁性材料、還元鉄粉等の製造・販売を行っています。
(主な関係会社)
DOWAエレクトロニクス㈱、DOWAハイテック㈱(導電・電池材料)、DOWAセミコンダクター秋田㈱、DOWA IPクリエイション㈱、DOWAエフテック㈱、DOWAエレクトロニクス岡山㈱

 

 

 

金属加工部門………………

当部門においては、銅・黄銅及び銅合金の板条、めっき加工品、黄銅棒、回路基板等の製造・販売を行っています。
(主な関係会社)
DOWAメタルテック㈱、DOWAハイテック㈱(めっき)、DOWAメタル㈱、DOWAメタニクス㈱、豊栄商事㈱、DOWAパワーデバイス㈱、新日本ブラス㈱、同和金属材料(上海)有限公司、DOWA METALTECH (THAILAND) CO., LTD.、同和新材料(上海)有限公司、同和利精密部品股份有限公司、DOWA METALTECH MEXICO, S.A.de C.V.、同和金属技術(南通)有限公司、DOWA METALTECH CHONBURI CO.,LTD.

熱処理部門…………………

当部門においては、自動車部品等の金属材料の熱処理・表面処理加工、熱処理加工設備及びその付帯設備の製造・販売・メンテナンス等を営んでいます。
(主な関係会社)
DOWAサーモテック㈱、DOWAサーモエンジニアリング㈱、㈱セム、東熱興産㈱、DOWA THT AMERICA, INC.、Dowa Thermotech (Thailand) Co., Ltd.、HIGHTEMP FURNACES LTD.、昆山同和熱処理工業炉有限公司、PT. DOWA THERMOTECH INDONESIA、PT. DOWA THERMOTECH FURNACES、DOWA THERMOTECH MEXICO S.A. de C.V.

その他………………………

その他においては、不動産の賃貸業、プラント建設業、土木工事業、建築工事業、事務管理業務、技術開発支援業務等を営んでいます。
(主な関係会社)
DOWAテクノエンジ㈱、DOWA興産㈱、DOWAマネジメントサービス㈱、秋田工営㈱、陽和工営㈱、DOWAテクノロジー㈱、DOWAテクノリサーチ㈱、卯根倉鉱業㈱、DOWA INTERNATIONAL CORPORATION、DOWA HD Europe GmbH 、同和企業管理(上海)有限公司

 

 

 

 

以上の当社グループの概要は次のとおりです。

(注) ※の印のついている会社は持分法適用関連会社です。

 


 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金又
は出資金
(百万円)

主要な事業の内容

議決権の
所有割合
(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

DOWAエコシステム㈱

東京都千代田区

1,000

環境・リサイクル

100.0

当社は同社と経営管理に関する契約を締結しています。

エコシステム花岡㈱

秋田県大館市

300

環境・リサイクル

100.0
(100.0)

エコシステムリサイクリング㈱

埼玉県本庄市

300

環境・リサイクル

100.0
(100.0)

エコシステム山陽㈱

岡山県久米郡

美咲町

100

環境・リサイクル

100.0
(100.0)

ジオテクノス㈱*1

東京都墨田区

100

環境・リサイクル

100.0
(100.0)

エコシステム千葉㈱

千葉県袖ヶ浦市

90

環境・リサイクル

100.0
(100.0)

㈱相双スマートエコカンパニー

福島県双葉郡

大熊町

50

環境・リサイクル

64.0

(64.0)

当社は同社に対して債務保証を行っています。

エコシステムジャパン㈱

東京都千代田区

30

環境・リサイクル

100.0
(100.0)

PT DOWA ECOSYSTEM INDONESIA

*1

East Java,

Indonesia

千USD

44,400

環境・リサイクル

100.0
(100.0)

PT Prasadha Pamunah Limbah Industri

West Java, Indonesia

百万IDR
49,578

環境・リサイクル

95.0
 (95.0)

GOLDEN DOWA ECO-SYSTEM MYANMAR CO., LTD.*1

Yangon,

Myanmar

千USD

36,040

環境・リサイクル

100.0

(100.0)

DOWAメタルマイン㈱*1

東京都千代田区

1,000

製錬

100.0

当社は同社と経営管理に関する契約を締結しています。
当社は同社に対して債務保証を行っています。

秋田製錬㈱*1

秋田県秋田市

5,000

製錬

100.0
(100.0)

小坂製錬㈱*1

秋田県鹿角郡

小坂町

4,700

製錬

100.0
(100.0)

DMMパルマー㈱*1

東京都千代田区

9,690

製錬

88.8
(88.8)

㈱日本ピージーエム*3

秋田県鹿角郡

小坂町

300

製錬

60.0
(60.0)

DOWA METALS & MINING ALASKA LTD.*1

British Columbia,

Canada

千USD
73,900

製錬

100.0
(100.0)

CONSTANTINE MINING LLC.*1

British Columbia,

Canada

千USD
60,901

製錬

68.5

(68.5)

DOWAエレクトロニクス㈱

東京都千代田区

1,000

電子材料

100.0

当社は同社と経営管理に関する契約を締結しています。

DOWAハイテック㈱

埼玉県本庄市

450

電子材料・金属加工

100.0
(100.0)

DOWAセミコンダクター秋田㈱

秋田県秋田市

300

電子材料

100.0
(100.0)

DOWA IPクリエイション㈱

岡山県岡山市

300

電子材料

70.0
(70.0)

DOWAエレクトロニクス岡山㈱

岡山県岡山市

100

電子材料

100.0
(100.0)

 

 

名称

住所

資本金又
は出資金
(百万円)

主要な事業の内容

議決権の
所有割合
(%)

関係内容

DOWAメタルテック㈱

東京都千代田区

1,000

金属加工

100.0

当社は同社と経営管理に関する契約を締結しています。

DOWAメタル㈱

静岡県磐田市

400

金属加工

100.0
(100.0)

DOWAメタニクス㈱

静岡県磐田市

400

金属加工

100.0
(100.0)

豊栄商事㈱*3

千葉県千葉市

110

金属加工

100.0
(100.0)

新日本ブラス㈱*3

千葉県旭市

100

金属加工

100.0
(100.0)

同和金属材料(上海)有限公司

中国上海市

千USD
2,500

金属加工

100.0
(100.0)

DOWA METALTECH (THAILAND) CO., LTD.

Chachoengsao, Thailand

百万THB
545

金属加工

100.0
(100.0)

DOWAサーモテック㈱*3

愛知県名古屋市

1,000

熱処理

100.0

当社は同社と経営管理に関する契約を締結しています。

DOWAサーモエンジニアリング㈱ *3

愛知県名古屋市

100

熱処理

100.0
(100.0)

HIGHTEMP FURNACES LTD.

Karnataka, India

百万INR
90

熱処理

93.9
(93.9)

当社は同社に対して債務保証を行っています。

DOWA興産㈱*1

岡山県岡山市

100

その他

100.0

当社は同社に不動産等の管理を委託しています。

DOWAマネジメントサービス㈱*1

東京都千代田区

100

その他

100.0

当社は同社に事務処理を委託しています。

秋田工営㈱*1

秋田県大館市

95

その他

100.0

DOWAテクノロジー㈱

東京都千代田区

10

その他

100.0

当社は同社に技術支援を委託しています。

その他52社

 

 

名称

住所

資本金又
は出資金
(百万円)

主要な事業の内容

議決権の
所有割合
(%)

関係内容

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

光和精鉱㈱

福岡県北九州市

1,000

環境・リサイクル

50.0
(50.0)

㈱岡山臨港

岡山県岡山市

98

環境・リサイクル

32.7
(32.7)

㈱アシッズ

東京都港区

150

製錬

50.0
(50.0)

当社は同社に対して債務保証を行っています。

MINERA TIZAPA,S.A.DE C.V.

Coahuila, Mexico

千USD

3,461

製錬

39.0
(39.0)

ARRENDADORA MINERA ZACAZONAPAN, S.A. DE C.V.

Coahuila, Mexico

千USD

2,649

製錬

39.0
(39.0)

MINERA PLATA REAL, S. DE R.L. DE C.V.

Mexico City,

Mexico

千USD

209,886

製錬

30.0

(30.0)

OPERACIONES SAN JOSÉ DE PLATA, S. DE R.L. DE C.V.

Mexico City,

Mexico

千USD

247,069

製錬

30.0

(30.0)

京都エレックス㈱

京都府京都市

80

電子材料

49.9
(49.9)

TDパワーマテリアル㈱

山口県周南市

250

金属加工

35.0
(35.0)

当社は同社に対して債務保証を行っています。

日本鋳銅㈱

東京都港区

200

金属加工

30.0
(30.0)

当社は同社に対して債務保証を行っています。

藤田観光㈱*2

東京都文京区

100

その他

31.8

日本アンホ火薬製造㈱

東京都港区

91

その他

29.1

 

(注) 1 主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しています。

2 議決権所有割合の( )内は、間接所有割合で内数です。

3 資本金又は出資金欄の外貨建のUSDは米国・ドル、THBはタイ・バーツ、IDRはインドネシア・ルピア、INRはインド・ルピーをあらわしています。

4 *1は、特定子会社に該当する会社です。

5 *2は、有価証券報告書を提出している会社です。

6 *3は、実際の本社機能所在地を記載しており、登記上の本店所在地とは異なっています。

7 DOWAメタルマイン㈱につきましては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えています。

  主要な損益情報等 ① 売上高                              311,134百万円

           ② 経常利益                               10,848  〃

           ③ 当期純利益                             6,295  〃

           ④ 純資産額                              78,324  〃

           ⑤ 総資産額                             134,425  〃

8 DOWAエレクトロニクス㈱につきましては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えています。

  主要な損益情報等 ① 売上高                              182,403百万円

           ② 経常利益                            2,067  〃

           ③ 当期純利益                            1,719  〃

           ④ 純資産額                            16,153  〃

           ⑤ 総資産額                             56,818  〃

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

環境・リサイクル部門

2,801

(

751

)

製錬部門

984

(

130

)

電子材料部門

742

(

352

)

金属加工部門

1,218

(

322

)

熱処理部門

1,266

(

1,407

)

その他

701

(

122

)

全社(共通)

89

(

10

)

合計

7,801

(

3,094

)

 

(注) 1 従業員数は、就業人員(当社グループ外から当社グループへの出向者を含み、当社グループ外への出向者を除く) であり、臨時雇用者数 (嘱託、臨時員、パートタイマー、人材派遣会社からの派遣社員等) は、 ( ) 内に当連結会計年度の平均人員を外数で記載しています。

2 全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属している者の数です。

 

(2) 提出会社の状況

2024年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

89

(

10

)

43.2

16.5

8,391

 

 

セグメントの名称

従業員数(名)

全社(共通)

89

(

10

)

合計

89

(

10

)

 

(注) 1 従業員数は、就業人員(社外から当社への出向者を含み、当社から社外への出向者を除く) であり、臨時雇用者数 (嘱託、臨時員、パートタイマー、人材派遣会社からの派遣社員等) は、 ( ) 内に当期の平均人員を外数で記載しています。

2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでいます。

 

(3) 労働組合の状況

当社グループ(当社及び連結子会社)には、DOWA労働組合連合会(略称:DOWA労連)が組織(組合員数3,999名)されており、日本基幹産業労働組合連合会(略称:基幹労連)に加盟しています。

なお、労使関係につきまして特に記載すべき事項はありません。

 

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

① 提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に

占める

女性労働者

の割合(%)

(注)2

男性労働者の

育児休業

取得率(%)

(注)3

労働者の男女の

賃金の差異(%)(注)2

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

3.8

73.7

67.9

67.9

労働者の男女の賃金の差異は、男性の賃金に対する女性の賃金の割合を示しています。なお、同一労働の賃金に差はなく、等級別人員構成の差によるものです。女性の活躍推進を図るべく女性採用の促進、定着及び登用に向けた取り組みを進めています。

 

(注) 1 算出に用いた従業員数は、当社から社外への出向者を含み、社外から当社への出向者を除いた就業人員であり、(2)の対象者とは異なります。

2 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものです。

3 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものです。

 

② 連結子会社

当事業年度

名称

管理職に

占める

女性労働者

の割合(%)

男性労働者の

育児休業取得率(%)

労働者の男女の

賃金の差異(%)(注)2

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

 

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

アクトビーリサイクリング㈱

100.0

(注)3

小坂製錬㈱

 

41.1

66.7

秋田製錬㈱

100.0

(注)3

DOWAセミコンダクター秋田㈱

75.0

(注)3

58.9

55.0

83.6

DOWAメタル㈱

 

74.3

74.4

67.6

DOWAパワーデバイス㈱

100.0

(注)3

DOWAサーモエンジニアリング㈱

 

62.0

60.7

82.5

 

(注) 1 算出に用いた従業員数は、各連結子会社から社外への出向者を含み、社外から各連結子会社への出向者を除いた就業人員です。

2 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものです。

3 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものです。