回次 |
第93期 |
第94期 |
第95期 |
第96期 |
第97期 |
|
決算年月 |
2020年3月 |
2021年3月 |
2022年3月 |
2023年3月 |
2024年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
経常利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
包括利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
純資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
総資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
|
|
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△ |
|
△ |
|
△ |
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
従業員数 |
(人) |
|
|
|
|
|
(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第95期の期首から適用しており、第95期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
回次 |
第93期 |
第94期 |
第95期 |
第96期 |
第97期 |
|
決算年月 |
2020年3月 |
2021年3月 |
2022年3月 |
2023年3月 |
2024年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
経常利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
当期純利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
資本金 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
発行済株式総数 |
(千株) |
|
|
|
|
|
純資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
総資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
1株当たり配当額 |
(円) |
|
|
|
|
|
(うち1株当たり中間配当額) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
配当性向 |
(%) |
|
|
|
|
|
従業員数 |
(人) |
|
|
|
|
|
株主総利回り |
(%) |
|
|
|
|
|
(比較指標:配当込みTOPIX) |
(%) |
( |
( |
( |
( |
( |
最高株価 |
(円) |
1,876 |
2,858 |
2,823 |
2,234 |
2,685.5 |
最低株価 |
(円) |
1,051 |
1,108 |
1,842 |
1,766 |
1,899 |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2. 最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所プライム市場におけるものであり、それ以前については東京証券取引所市場第一部におけるものであります。
3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第95期の期首から適用しており、第95期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
1951年4月 |
天然ガス化学工業を営むことを目的として、日本瓦斯化学工業株式会社を設立 |
1952年9月 |
榎工場メタノール製造設備操業開始(1974年12月生産停止) |
1954年2月 |
東京証券取引所に株式上場 |
1957年4月 |
日本尿素工業株式会社を吸収合併し、当社松浜工場(現当社新潟工場)として操業開始 |
1960年5月 |
日本樹脂化学工業株式会社水島工場(現当社水島工場)操業開始 |
1962年1月 |
日本スチレンペーパー株式会社(現株式会社JSP 現持分法適用会社)設立 |
1968年1月 |
水島工場にて当社の技術開発によるキシレン分離異性化装置の操業を開始 |
1971年10月 |
三菱江戸川化学株式会社と合併し、三菱瓦斯化学株式会社と改称 |
1978年10月 |
鹿島工場操業開始 過酸化水素の製造を開始 |
1979年11月 |
日本・サウジアラビアメタノール株式会社(現持分法適用関連会社)設立 |
1982年10月 |
MITSUBISHI GAS CHEMICAL SINGAPORE PTE. LTD. (現連結子会社)設立 |
1983年6月 |
当社を中心に進めた「サウジメタノール計画」の現地法人 SAUDI METHANOL COMPAMY 操業開始 |
1984年10月 |
MITSUBISHI GAS CHEMICAL AMERICA, INC. (現連結子会社)設立 |
1991年3月 |
エレクトロテクノ株式会社(現MGCエレクトロテクノ株式会社 現連結子会社)設立 |
1992年3月 |
現地資本及び三菱商事株式会社と合弁でMETANOL DE ORIENTE, METOR, S.A. (現持分法適用関連会社)を設立 |
1994年3月 |
三菱化成株式会社(現三菱ケミカル株式会社)と合弁で三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社(現連結子会社)を設立 |
1995年1月 |
MGC PURE CHEMICALS AMERICA, INC. (現連結子会社)設立 |
1995年7月 |
現地資本と合弁でTHAI POLYACETAL CO., LTD. (現連結子会社)を設立 |
2000年7月 |
社内カンパニー制発足 |
2003年6月 |
執行役員制導入 |
2005年10月 |
大阪工場と富士化成株式会社を統合し、MGCフィルシート株式会社(現連結子会社)として発足 |
2006年3月 |
現地資本及び伊藤忠商事株式会社と合弁でBRUNEI METHANOL CO., SDN. BHD. (現持分法適用会社)を設立 |
2009年8月 |
菱優工程塑料(上海)有限公司(現三菱瓦斯化学工程塑料(上海)有限公司 現連結子会社)設立 |
2012年1月 |
MGC ELECTROTECHNO (THAILAND) CO., LTD. (現連結子会社)設立 |
2013年3月 |
CARIBBEAN GAS CHEMICAL LIMITED設立 |
2018年7月 |
三菱ガス化学トレーディング株式会社(現連結子会社)設立 |
2018年12月 |
泰興菱蘇機能新材料有限公司(現連結子会社)設立 |
2020年4月 |
コーポレート部門、カンパニー部門を6つの部門に整理・統合 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(三菱瓦斯化学株式会社)及び子会社84社、関連会社31社により構成されており、当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に関わる位置付けは次のとおりであります。
なお、次の事業区分は「第5 経理の状況 1.連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に掲げるセグメント情報の区分と同一であります。
[基礎化学品事業部門]
メタノール、メタノール・アンモニア系化学品、ライフサイエンス系製品、汎用芳香族化学品、特殊芳香族化学品、発泡プラスチック類、電力等の製造・販売を行っております。
主な関係会社
㈱日本ファインケム MGCターミナル㈱ ㈱東邦アーステック 日本ユピカ㈱
MGC Specialty Chemicals Netherlands B.V. 三菱ガス化学トレーディング㈱
MITSUBISHI GAS CHEMICAL SINGAPORE PTE. LTD. MITSUBISHI GAS CHEMICAL AMERICA, INC. MGCエネルギー㈱
MGCウッドケム㈱ 国華産業㈱ 日本・サウジアラビアメタノール㈱ METANOL DE ORIENTE, METOR, S.A.
BRUNEI METHANOL COMPANY SDN. BHD. 日本トリニダードメタノール㈱ 湯沢地熱㈱ ㈱JSP
[機能化学品事業部門]
無機化学品、プラスチックレンズモノマー、エンジニアリングプラスチックス、電子材料、脱酸素剤等の製造・販売を行っております。
主な関係会社
泰興菱蘇機能新材料有限公司 SAMYOUNG PURE CHEMICALS CO., LTD. MGC PURE CHEMICALS AMERICA, INC.
MGC PURE CHEMICALS SINGAPORE PTE. LTD. 巨菱精密化学股份有限公司 MGCフィルシート㈱
グローバルポリアセタール㈱ THAI POLYACETAL CO., LTD. KOREA POLYACETAL CO., LTD.
三菱瓦斯化学工程塑料(上海)有限公司 三菱ガス化学トレーディング㈱
MITSUBISHI GAS CHEMICAL SINGAPORE PTE. LTD. MITSUBISHI GAS CHEMICAL AMERICA, INC.
MGCエレクトロテクノ㈱ MGC ELECTROTECHNO(THAILAND)CO., LTD. 永和化成工業㈱
三菱エンジニアリングプラスチックス㈱ THAI POLYCARBONATE CO., LTD.
KOREA ENGINEERING PLASTICS CO., LTD. エムジーシー大塚ケミカル㈱ 菱電化成㈱
台豊印刷電路工業股份有限公司 ㈱グラノプト Samyang Kasei Co., Ltd.
[その他の事業]
上記事業に属していない不動産事業等を含んでおります。
(注)複数のセグメントに携わる関係会社はそれぞれのセグメントに含めております。
[事業系統図]
以上に述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。
名称 |
住所 |
資本金 (百万円) |
主要な事業内容 |
議決権の所有割合 (%) |
関係内容 |
(連結子会社) |
|
|
|
|
|
㈱日本ファインケム
|
東京都千代田区 |
274 |
基礎化学品事業部門 |
100.0 |
当社製品(有機合成品の原料)の販売先 役員の兼任あり |
MGCターミナル㈱
|
東京都千代田区 |
100 |
基礎化学品事業部門 |
100.0 (14.2) |
当社製品の保管等に関する業務 役員の兼任あり |
㈱東邦アーステック
|
新潟県新潟市 |
240 |
基礎化学品事業部門 |
50.3 |
役員の兼任あり |
MGC Specialty Chemicals Netherlands B.V. (注)5 |
オランダ ロッテルダム |
千ユーロ 20,000 |
基礎化学品事業部門 |
100.0 |
当社製品(MXDA)の製造 役員の兼任あり |
日本ユピカ㈱ |
東京都千代田区 |
1,100 |
基礎化学品事業部門 |
100.0 |
当社製品(塗料樹脂原料)の販売先 役員の兼任あり |
MGCエネルギー㈱ |
東京都千代田区 |
5 |
基礎化学品事業部門 |
100.0 |
当社製品(電力)の仕入販売 役員の兼任あり |
MGCウッドケム㈱ |
東京都千代田区 |
80 |
基礎化学品事業部門 |
100.0 |
当社製品(ホルマリン)の製造 役員の兼任あり |
泰興菱蘇機能新材料有限公司 (注)5 |
中国 江蘇省 |
千中国人民元 334,256 |
機能化学品事業部門 |
100.0 |
当社の過酸化水素の製造技術を提供 役員の兼任あり |
SAMYOUNG PURE CHEMICALS CO., LTD. |
韓国 天安市 |
百万ウォン 3,500 |
機能化学品事業部門 |
51.0 |
当社の超純過酸化水素の製造技術を提供 役員の兼任あり |
MGC PURE CHEMICALS (注)5 |
米国 アリゾナ州 |
千米ドル 137,079 |
機能化学品事業部門 |
100.0 (7.3) |
当社の超純過酸化水素の製造技術を提供 役員の兼任あり |
MGC PURE CHEMICALS SINGAPORE PTE. LTD. |
シンガポール |
千米ドル 7,106 |
機能化学品事業部門 |
100.0 (5.2) |
当社の超純過酸化水素の製造技術を提供 役員の兼任あり |
巨菱精密化学股份有限公司 |
台湾 台中市 |
百万台湾ドル 80 |
機能化学品事業部門 |
100.0 |
当社の超純過酸化水素の製造技術を提供 役員の兼任あり |
MGCフィルシート㈱
|
埼玉県所沢市 |
50 |
機能化学品事業部門 |
100.0 (45.4) |
当社製品(ポリカーボネートシート・フィルム)の製造 役員の兼任あり |
グローバルポリアセタール㈱ |
東京都港区 |
301 |
機能化学品事業部門 |
100.0 |
役員の兼任あり |
THAI POLYACETAL CO.,LTD. |
タイ バンコク都 |
千タイバーツ 840,571 |
機能化学品事業部門 |
70.0 (70.0) |
役員の兼任あり |
名称 |
住所 |
資本金 (百万円) |
主要な事業内容 |
議決権の所有割合 (%) |
関係内容 |
KOREA POLYACETAL CO., LTD. |
韓国 ソウル市 |
百万ウォン 1,060 |
機能化学品事業部門 |
100.0 (100.0) |
役員の兼任あり |
三菱瓦斯化学工程塑料(上海)有限公司 (注)5 |
中国 上海市 |
千中国人民元 2,072,661 |
機能化学品事業部門 |
100.0 |
当社のポリカーボネート樹脂の製造技術を提供 役員の兼任あり |
MGCエレクトロテクノ㈱ (注)5 |
東京都千代田区 |
500 |
機能化学品事業部門 |
100.0 |
当社製品(プリント配線板用材料)の製造 役員の兼任あり |
MGC ELECTROTECHNO (THAILAND) CO., LTD. |
タイ ラヨン県 |
千タイバーツ 710,000 |
機能化学品事業部門 |
100.0 (100.0) |
当社製品(プリント配線板用材料)の製造 役員の兼任あり |
永和化成工業㈱ |
京都府京都市 |
420 |
機能化学品事業部門 |
90.9 |
役員の兼任あり |
三菱エンジニアリングプラスチックス㈱ |
東京都港区 |
3,000 |
機能化学品事業部門 |
75.0 |
当社製品(合成樹脂)の販売先 役員の兼任あり |
THAI POLYCARBONATE CO.,LTD. |
タイ バンコク都 |
百万タイバーツ 1,000 |
機能化学品事業部門 |
65.0 (60.0) |
当社のポリカーボネート樹脂の製造技術を提供 役員の兼任あり |
三菱ガス化学トレーディング㈱ (注)5 |
東京都千代田区 |
210 |
基礎化学品事業部門・機能化学品事業部門 |
100.0 |
当社製品の仕入販売等 役員の兼任あり |
MITSUBISHI GAS CHEMICAL SINGAPORE PTE.LTD. |
シンガポール |
千米ドル 1,161 |
基礎化学品事業部門・機能化学品事業部門 |
100.0 |
当社製品(メタノール等)の仕入販売 役員の兼任あり |
MITSUBISHI GAS CHEMICAL AMERICA,INC. |
米国 ニューヨーク州 |
千米ドル 1,084 |
基礎化学品事業部門・機能化学品事業部門 |
100.0 |
当社製品(メタノール等)の仕入販売 役員の兼任あり |
その他 21社 |
|
|
|
|
|
名称 |
住所 |
資本金 (百万円) |
主要な事業内容 |
議決権の所有割合 (%) |
関係内容 |
(持分法適用関連会社) |
|
|
|
|
|
国華産業㈱ |
東京都港区 |
100 |
基礎化学品事業部門 |
50.0 |
当社製品の海上輸送に関する業務 役員の兼任あり |
日本・サウジアラビアメタノール㈱
|
東京都千代田区 |
2,310 |
基礎化学品事業部門 |
47.4 |
当社製品(メタノール)の輸入業務 海外製造会社への投融資 役員の兼任あり |
METANOL DE ORIENTE, METOR, S.A. |
ベネズエラ アンソアテギ州 |
千米ドル 134,689 |
基礎化学品事業部門 |
25.0 |
当社製品(メタノール)の製造 役員の兼任あり |
BRUNEI METHANOL COMPANY SDN.BHD. |
ブルネイ ブライト地区 |
千米ドル 189,400 |
基礎化学品事業部門 |
50.0 |
当社製品(メタノール)の製造 役員の兼任あり |
日本トリニダードメタノール㈱ |
東京都千代田区 |
12,025 |
基礎化学品事業部門 |
50.0 |
海外製造会社への投融資 役員の兼任あり |
湯沢地熱㈱ |
秋田県湯沢市 |
3,802 |
基礎化学品事業部門 |
20.0 |
役員の兼任あり |
㈱JSP (注)4 |
東京都千代田区 |
10,128 |
基礎化学品事業部門 |
47.7 |
役員の兼任あり |
KOREA ENGINEERING PLASTICS CO., LTD. |
韓国 ソウル市 |
百万ウォン 12,600 |
機能化学品事業部門 |
50.0 (10.0) |
役員の兼任あり |
エムジーシー大塚ケミカル㈱ |
大阪府 大阪市 |
450 |
機能化学品事業部門 |
49.0 |
当社製品(過酸化水素)の販売先 役員の兼任あり |
菱電化成㈱ |
兵庫県 三田市 |
300 |
機能化学品事業部門 |
45.0 |
役員の兼任あり |
台豊印刷電路工業股份有限公司 |
台湾 新竹県 |
百万台湾ドル 1,104 |
機能化学品事業部門 |
50.0 |
当社製品(プリント配線板用材料)の販売先 役員の兼任あり |
㈱グラノプト |
秋田県能代市 |
150 |
機能化学品事業部門 |
49.0 |
役員の兼任あり |
Samyang Kasei Co., Ltd. |
韓国 ソウル市 |
百万ウォン 20,000 |
機能化学品事業部門 |
25.0 (25.0) |
役員の兼任あり |
(注)1.主要な事業内容欄には、セグメントの名称を記載しております。
2.議決権所有割合の( )内は、子会社による間接所有割合であり、内数となっております。
3.関係内容における役員の兼任については、当社の役員と従業員が含まれております。
4.有価証券報告書を提出している会社であります。
5.特定子会社に該当いたします。
(1)連結会社の状況
|
2024年3月31日現在 |
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
基礎化学品事業部門 |
|
機能化学品事業部門 |
|
その他の事業 |
|
全社(共通) |
|
合計 |
|
(注)1.従業員数は就業人員数(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む)であります。
2.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。
3.基礎化学品事業部門の従業員数が前連結会計年度末の5,521名から2,929名減少しておりますが、主として連結子会社であった(株)JSPの株式を売却し、(株)JSP及びその子会社を連結の範囲から除外したことによるものであります。
4.機能化学品事業部門の従業員数が前連結会計年度末の4,069名から780名増加しておりますが、主として三菱エンジニアリングプラスチックス(株)の株式を追加取得したことにより、三菱エンジニアリングプラスチックス(株)及びその子会社を連結の範囲に含めたことによるものであります。
(2)提出会社の状況
|
|
|
2024年3月31日現在 |
従業員数(人) |
平均年齢(歳.ヶ月) |
平均勤続年数(年.ヶ月) |
平均年間給与(円) |
|
|
|
|
セグメントの名称 |
従業員数(人) |
基礎化学品事業部門 |
|
機能化学品事業部門 |
|
その他の事業 |
|
全社(共通) |
|
合計 |
|
(注)1.従業員数は就業人員数(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む)であります。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。
(3)労働組合の状況
提出会社には、上部団体である日本化学エネルギー産業労働組合連合会(JEC連合)に加盟している三菱ガス化学労働組合があり、2024年3月31日現在の組合員数は1,843名であります。
また、いくつかの連結子会社には、企業別に労働組合があり、2024年3月31日現在の総組合員数は635名であります。
なお、労使関係は安定しております。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
① 提出会社
当事業年度 |
||||
管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)1. |
男性労働者の育児休業取得率(%) (注)2. |
労働者の男女の賃金の差異(%) (注)1. |
||
全労働者 |
うち正規雇用労働者 |
うち非正規雇用労働者 |
||
|
|
|
|
|
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
3.直近5年間の管理職昇格者に占める女性労働者割合は10.9%であり、昇格時の平均年齢は男女間で同等となっております。
4.男女の賃金の差異は、主に等級分布の男女差によるものです。同一労働の賃金に差はありません。
② 連結子会社
当事業年度 |
|||||
名称 |
管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)1. |
男性労働者の育児休業取得率 (%) (注)2. |
労働者の男女の賃金の差異(%) (注)1. |
||
全労働者 |
うち正規雇用労働者 |
うち非正規雇用労働者 |
|||
|
|
|
|
|
* |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
3.「-」は「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)に基づく開示がないことを示しております。
4.「*」は該当する労働者が男女のどちらか一方のため、算出できないことを示しております。
5.男女の賃金の差異は、主に等級分布の男女差によるものです。同一労働の賃金に差はありません。