(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、グローバルサプライヤーとして主に自動車部品等の開発、製造並びに販売を行っております。国内においては当社と子会社並びに関連会社が、海外においては米州(米国、メキシコ)、中国、アセアン(タイ)、欧州(英国)、台湾の各現地法人が、各々の地域毎に事業活動を展開しております。

したがって、当社グループは製造・販売体制を基礎とした地域別のセグメントから構成されており、「日本」、「米州」、「中国」、「アセアン」、「欧州」、「台湾」の6つを報告セグメントとしております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表を作成するために採用される会計処理の原則及び手続に準拠した方法であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結
財務諸表
計上額
(注)2

日本

米州

中国

アセアン

欧州

台湾

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への
売上高

17,592,486

8,099,685

5,031,395

2,961,832

1,289,247

34,974,647

34,974,647

セグメント間
の内部売上高
又は振替高

1,929,636

6,827

131,254

119,487

937,991

3,125,198

3,125,198

19,522,123

8,106,513

5,162,650

3,081,320

1,289,247

937,991

38,099,845

3,125,198

34,974,647

セグメント利益

621,346

275,924

469,243

478,808

174,187

34,090

2,053,600

8,074

2,061,675

セグメント資産

27,406,142

10,261,311

7,251,081

4,504,633

1,135,732

587,482

51,146,384

7,496,580

43,649,803

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

445,164

168,965

187,478

95,081

392

3,448

900,530

811

899,718

持分法適用
会社への
投資額

354,745

354,745

354,745

有形固定資産
及び無形固定
資産の増加額

327,735

351,788

169,469

89,201

1,827

3,465

943,488

943,488

 

(注) 1.調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額8,074千円には、セグメント間取引消去△31,172千円、棚卸資産の調整額39,247千円が含まれております。

(2) セグメント資産の調整額△7,496,580千円には、セグメント間取引消去△7,007,202千円、棚卸資産の調整額△580,772千円及びその他の調整額91,394千円が含まれております。

2.セグメント利益は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結
財務諸表
計上額
(注)2

日本

米州

中国

アセアン

欧州

台湾

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への
売上高

19,307,750

11,810,364

3,607,615

3,120,495

1,366,722

39,212,947

39,212,947

セグメント間
の内部売上高
又は振替高

2,444,576

8,942

79,673

91,449

1,146,852

3,771,493

3,771,493

21,752,326

11,819,306

3,687,288

3,211,944

1,366,722

1,146,852

42,984,441

3,771,493

39,212,947

セグメント利益又は損失(△)

828,019

297,079

72,678

391,495

42,159

30,733

1,516,808

124,690

1,641,498

セグメント資産

29,070,349

11,590,620

6,487,744

5,130,697

1,187,413

530,117

53,996,942

7,474,850

46,522,091

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

354,892

245,928

191,511

104,282

3,649

3,570

903,835

1,203

902,631

持分法適用
会社への
投資額

413,700

413,700

413,700

有形固定資産
及び無形固定
資産の増加額

433,916

388,881

249,152

322,921

14,715

3,588

1,413,175

1,413,175

 

(注) 1.調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額124,690千円には、セグメント間取引消去9,465千円、棚卸資産の調整額115,225千円が含まれております。

(2) セグメント資産の調整額△7,474,850千円には、セグメント間取引消去△6,998,934千円、棚卸資産の調整額△465,547千円及びその他の調整額△10,369千円が含まれております。

2.セグメント利益又は損失(△)は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

米国

中国

タイ

その他

合計

17,558,166

6,451,244

5,031,395

2,934,537

2,999,302

34,974,647

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国別に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

米国

中国

タイ

その他

合計

2,389,862

1,767,367

1,148,212

761,980

13,245

6,080,667

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

米国

中国

タイ

その他

合計

19,336,074

9,129,216

3,537,845

3,093,369

4,116,441

39,212,947

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国別に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

米国

中国

タイ

その他

合計

2,404,892

2,021,674

1,226,214

992,202

95,605

6,740,590

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

連結
財務諸表
計上額

日本

米州

中国

アセアン

欧州

台湾

減損損失

410,411

410,411

410,411

 

(注) 「日本」の金額は、当社の連結子会社であるオーハシ技研工業株式会社において、直近の業績動向及び半導体不足等による先行きの販売回復の遅れや原材料価格の高騰等、事業環境の変化による収益性の低下を踏まえ、事業活動から生じる損益を見直し、将来の回収可能性を検討した結果、当連結会計年度において減損損失を認識しております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

  該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

  該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

2,610円06銭

2,780円20銭

1株当たり当期純利益金額

95円00銭

75円07銭

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益金額(千円)

1,283,104

1,006,933

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益金額
(千円)

1,283,104

1,006,933

普通株式の期中平均株式数(株)

13,506,418

13,413,385

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。