2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,300,838

1,282,110

受取手形

80,330

※1 151,863

売掛金

※2 4,450,748

※2 6,060,980

商品及び製品

2,091,631

2,330,401

未着商品

609,045

948,627

原材料

59,933

60,969

前渡金

483,013

343,436

前払費用

30,255

29,924

関係会社短期貸付金

230,000

55,000

未収入金

213,108

159,742

為替予約

6,121

その他

45,811

59,810

貸倒引当金

44,558

45,441

流動資産合計

9,550,159

11,443,547

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

133,480

45,344

減価償却累計額

95,229

39,329

建物(純額)

38,250

6,014

機械及び装置

13,805

22,578

減価償却累計額

6,965

10,688

機械及び装置(純額)

6,839

11,889

車両運搬具

12,032

12,032

減価償却累計額

12,032

12,032

車両運搬具(純額)

0

0

工具、器具及び備品

80,025

94,691

減価償却累計額

51,800

52,563

工具、器具及び備品(純額)

28,224

42,128

土地

9,000

建設仮勘定

5,000

有形固定資産合計

82,315

65,032

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

586

42,530

その他

1,158

1,158

無形固定資産合計

1,745

43,689

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

501,121

352,002

関係会社株式

151,077

151,077

関係会社長期貸付金

440,000

585,000

ゴルフ会員権

162,300

162,300

差入保証金

134,991

139,456

繰延税金資産

17,836

17,646

その他

28,967

28,967

貸倒引当金

30,916

投資その他の資産合計

1,405,377

1,436,450

固定資産合計

1,489,438

1,545,172

資産合計

11,039,597

12,988,719

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※2 4,603,137

※2 5,992,478

1年内返済予定の長期借入金

770,130

844,982

未払金

141,710

268,734

未払費用

9,202

11,634

未払法人税等

142,372

166,340

前受金

367

145

預り金

7,835

13,405

為替予約

9,541

賞与引当金

37,754

47,908

その他

101,931

189,933

流動負債合計

5,823,983

7,535,562

固定負債

 

 

長期借入金

1,361,212

1,349,142

資産除去債務

960

固定負債合計

1,362,172

1,349,142

負債合計

7,186,155

8,884,704

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

363,387

363,387

資本剰余金

 

 

資本準備金

288,387

288,387

資本剰余金合計

288,387

288,387

利益剰余金

 

 

利益準備金

2,465

2,465

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

50,000

50,000

繰越利益剰余金

2,975,014

3,467,637

利益剰余金合計

3,027,479

3,520,102

自己株式

259

203,332

株主資本合計

3,678,995

3,968,545

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

181,066

131,223

繰延ヘッジ損益

6,619

4,247

評価・換算差額等合計

174,446

135,470

純資産合計

3,853,441

4,104,015

負債純資産合計

11,039,597

12,988,719

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

29,883,233

30,283,248

売上原価

 

 

商品期首棚卸高

1,483,655

2,091,631

当期商品仕入高

27,722,193

27,707,453

合計

29,205,848

29,799,084

商品期末棚卸高

2,091,631

2,330,401

商品売上原価

27,114,217

27,468,683

売上総利益

2,769,016

2,814,564

販売費及び一般管理費

※1 1,899,583

※1 1,944,904

営業利益

869,432

869,660

営業外収益

 

 

受取利息

※2 685

※2 535

受取配当金

9,529

10,481

受取手数料

6,327

6,327

受取補償金

3,732

4,022

その他

676

1,083

営業外収益合計

20,950

22,450

営業外費用

 

 

支払利息

8,773

11,140

為替差損

81,284

70,947

支払補償費

388

30

その他

139

1,459

営業外費用合計

90,586

83,577

経常利益

799,796

808,534

特別利益

 

 

固定資産売却益

※3 9,941

投資有価証券売却益

91,924

関係会社貸倒引当金戻入額

※4 30,916

特別利益合計

132,782

特別損失

 

 

関係会社株式評価損

※5 3,347

関係会社貸倒引当金繰入額

※6 30,916

固定資産売却損

※7 5,945

特別損失合計

34,263

5,945

税引前当期純利益

765,532

935,371

法人税、住民税及び事業税

248,439

277,320

法人税等調整額

4,157

17,392

法人税等合計

244,282

294,713

当期純利益

521,250

640,658

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

363,387

288,387

288,387

2,465

50,000

2,601,799

2,654,264

259

3,305,780

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

148,035

148,035

 

148,035

当期純利益

 

 

 

 

 

521,250

521,250

 

521,250

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

373,214

373,214

373,214

当期末残高

363,387

288,387

288,387

2,465

50,000

2,975,014

3,027,479

259

3,678,995

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

評価・換算差額等合計

当期首残高

249,627

12,659

262,287

3,568,067

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

148,035

当期純利益

 

 

 

521,250

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

68,561

19,279

87,840

87,840

当期変動額合計

68,561

19,279

87,840

285,373

当期末残高

181,066

6,619

174,446

3,853,441

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

363,387

288,387

288,387

2,465

50,000

2,975,014

3,027,479

259

3,678,995

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

148,035

148,035

 

148,035

当期純利益

 

 

 

 

 

640,658

640,658

 

640,658

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

203,072

203,072

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

492,623

492,623

203,072

289,550

当期末残高

363,387

288,387

288,387

2,465

50,000

3,467,637

3,520,102

203,332

3,968,545

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

繰延ヘッジ損益

評価・換算差額等合計

当期首残高

181,066

6,619

174,446

3,853,441

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

148,035

当期純利益

 

 

 

640,658

自己株式の取得

 

 

 

203,072

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

49,843

10,866

38,976

38,976

当期変動額合計

49,843

10,866

38,976

250,573

当期末残高

131,223

4,247

135,470

4,104,015

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

 

2.デリバティブ等の評価基準及び評価方法

(1)デリバティブ

時価法を採用しております。

 

3.棚卸資産の評価基準及び評価方法

(1)商品及び製品

総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

(2)未着商品

個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

 

4.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

定率法(ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法)を採用しております。なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物        15~40年

工具、器具及び備品 3~20年

(2)無形固定資産

定額法を採用しております。

なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(主として5年)に基づいております。

 

5.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

6.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

売上債権等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

従業員の賞与金の支払に備えて、賞与支給見込額の当期負担額を計上しております。

 

7.重要な収益及び費用の計上基準

 当社は、飲料・食品の製造用原料及び製品(農産物加工品、食品副原料、乳及び乳製品、飲料製品等)及びその他(排水浄化プラント、大型シーリングファン等)の販売を行っております。

 飲料・食品の製造用原料及び製品においては、履行義務が充足される検収時点で収益を認識しております。また、「収益認識に関する会計基準の適用指針」第98項に定める代替的な取扱いを適用し、商品又は製品の販売において、出荷時から当該商品又は製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間である場合には、出荷時に収益を認識しております。取引の対価は、概ね2カ月以内に受領しており、重要な金融要素及び重要な対価の変動はありません。

 なお、顧客との約束が財又はサービスを他の当事者によって提供されるように手配する履行義務である場合には、代理人として純額で収益を認識しております。

 

8.ヘッジ会計の方法

(1)ヘッジ会計の方法

繰延ヘッジ処理によっております。また、為替変動リスクのヘッジについて振当処理の要件を充たしている場合には振当処理をしております。

(2)ヘッジ手段とヘッジ対象

ヘッジ手段…為替予約

ヘッジ対象…外貨建債権債務及び外貨建予定取引

(3)ヘッジ方針

 為替変動リスクを低減するため、対象債権債務の範囲内でヘッジを行っております。

 

(4)ヘッジ有効性評価の方法

為替予約については、ヘッジ対象とヘッジ手段の通貨種別等、取引の重要な条件が同一であり相関関係は完全に確保されていることから、有効性の評価を省略しております。

 

(重要な会計上の見積り)

 会計上の見積りは、財務諸表作成時に入手可能な情報に基づいて合理的な金額を算出しております。当事業年度の財務諸表に計上した金額が会計上の見積りによるもののうち、翌事業年度の財務諸表に影響を及ぼすリスクがある項目は以下の通りです。

 

 棚卸資産の評価

 ①当事業年度の財務諸表に計上した金額

  商品及び製品 2,330,401千円(前事業年度は2,091,631千円)

 ②会計上の見積りの内容について財務諸表利用者の理解に資するその他の情報

 「連結注記事項 (重要な会計上の見積り)」に同一の内容を記載しておりますので注記を省略しております。

(貸借対照表関係)

 ※1期末日満期手形

   期末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当事業年度の末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が、当事業年度の期末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形

-千円

18,808千円

 

 ※2関係会社項目

   関係会社に対する資産及び負債には区分掲記されたもののほか次のものがあります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

流動資産

 売掛金

 

77,429千円

 

87,120千円

流動負債

 買掛金

 

149,813

 

110,169

 

 3 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

当座貸越極度額の総額

900,000千円

900,000千円

借入実行残高

差引額

900,000

900,000

 

 4 保証債務

   連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対し、債務保証を行っております。

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

㈱アクセルテック

38,144千円

㈱アクセルテック

35,648千円

 

(損益計算書関係)

※1 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度39%、当事業年度38%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度61%、当事業年度62%であります。

販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

賃金給料及び諸手当

653,265千円

686,043千円

賞与引当金繰入額

37,754

47,908

旅費交通費

76,076

83,733

支払手数料

122,031

104,726

運賃

434,073

401,192

販売諸掛

170,606

190,853

賃借料

121,054

124,182

減価償却費

11,415

20,120

 

 ※2 営業外収益には関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

受取利息

667千円

518千円

 

 ※3 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

建物及び構築物

-千円

9,941千円

工具、器具及び備品

0

 

 ※4 関係会社貸倒引当金戻入額

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

関係会社貸倒引当金戻入額は、連結子会社である株式会社サンオーネストの貸付に係る貸倒引当金戻入額であります。

 

 ※5 関係会社株式評価損

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

関係会社株式評価損は、連結子会社である株式会社サンオーネストの株式に係る評価損であります。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 ※6 関係会社貸倒引当金繰入額

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

関係会社貸倒引当金繰入額は、連結子会社である株式会社サンオーネストの貸付に係る貸倒引当金繰入額であります。

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 ※7 固定資産売却損の内訳は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

土地

-千円

4,032千円

建物及び構築物

1,899

工具、器具及び備品

12

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関係会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

(単位:千円)

 

区分

前事業年度

当事業年度

関係会社株式

151,077

151,077

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

棚卸資産評価損

9,328千円

 

6,016千円

貸倒引当金繰入額

23,110

 

13,914

賞与引当金繰入額

11,560

 

14,669

未払事業税

8,496

 

9,549

未払事業所税

240

 

242

未払費用

1,991

 

2,314

土地減損損失

1,531

 

建物減損損失

7,560

 

関係会社株式評価損

30,620

 

30,620

繰延ヘッジ損益

2,921

 

資産除去債務

294

 

その他

107

 

107

繰延税金資産小計

97,762

 

77,434

評価性引当額

 

繰延税金資産合計

97,762

 

77,434

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

79,911

 

57,913

繰延ヘッジ損益

 

1,874

資産除去債務に対応する資産

14

 

繰延税金負債合計

79,925

 

59,788

繰延税金資産(負債)の純額

17,836

 

17,646

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

1.4

 

1.4

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△0.1

 

△0.1

住民税均等割額

0.1

 

0.1

その他

△0.1

 

△0.5

税効果会計適用後の法人税等の負担率

31.9

 

31.5

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

連結財務諸表「注記事項 (重要な後発事象)」に同一の内容を記載しておりますので注記を省略しております。

 

 

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

当期末減価償却累計額又は償却累計額

(千円)

当期償却額

(千円)

差引当期末残高(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

133,480

1,695

89,832

45,344

39,329

2,391

6,014

機械及び装置

13,805

8,773

22,578

10,688

3,723

11,889

車両運搬具

12,032

12,032

12,032

0

工具、器具及び備品

80,025

22,233

7,567

94,691

52,563

8,176

42,128

土地

9,000

9,000

建設仮勘定

5,000

5,000

5,000

有形固定資産計

248,342

37,703

106,399

179,646

114,613

14,291

65,032

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

248,974

47,772

296,747

254,217

5,828

42,530

その他

1,158

1,158

1,158

無形固定資産計

250,133

47,772

297,906

254,217

5,828

43,689

(注)1.当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

建物         もみ殻固形燃料製造機電源      1,000千円

機械及び装置     X線検査機             8,773千円

工具、器具及び備品  美術品               20,600千円

           PC等事務機器           1,247千円

建設仮勘定      社用車手付金            5,000千円

ソフトウエア     基幹システム            47,772千円

2.当期減少額のうち主なものは、次のとおりであります。

建物         福利厚生施設            74,523千円

           コンビニ店舗設備          15,309千円

工具、器具及び備品  PCサーバー            3,473千円

土地         福利厚生施設            9,000千円

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(目的使用)

(千円)

当期減少額

(その他)

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金(流動)

44,558

10,352

4,770

4,700

45,441

貸倒引当金(固定)

30,916

30,916

賞与引当金

37,754

47,908

37,754

47,908

(注)1.貸倒引当金(流動)の「当期減少額(その他)」は、一般債権の貸倒実績率による洗替額であります。

2.貸倒引当金(固定)の「当期減少額(その他)」は、連結子会社である株式会社サンオーネストの貸付に

係る貸倒引当金戻入額であります。

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。