第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

回次

第12期

第13期

第14期

第15期

第16期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

1,119,191

816,009

418,338

487,407

536,441

経常利益

又は経常損失(△)

(百万円)

19,771

17,171

9,520

30,017

59,877

親会社株主に帰属する

当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(百万円)

11,187

41,078

12,338

32,377

55,580

包括利益

(百万円)

17,794

39,528

26,122

39,142

70,234

純資産額

(百万円)

550,161

508,275

517,660

552,519

600,824

総資産額

(百万円)

1,223,800

1,198,303

1,168,574

1,217,308

1,225,103

1株当たり純資産額

(円)

1,426.61

1,317.23

1,341.41

1,430.07

1,582.36

1株当たり当期純利益
又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

28.90

107.96

32.36

84.82

145.79

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

32.26

84.62

145.53

自己資本比率

(%)

44.3

41.9

43.8

44.9

48.5

自己資本利益率

(%)

2.0

7.9

2.5

6.1

9.8

株価収益率

(倍)

29.9

17.5

17.1

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

16,281

1,197

37,914

66,301

56,895

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

9,965

4,737

17,371

27,026

27,015

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

20,259

29,733

39,927

16,198

68,485

現金及び現金同等物
の期末残高

(百万円)

76,659

102,797

84,472

109,039

72,390

従業員数

(名)

12,453

11,588

9,691

9,745

9,467

(外 平均臨時雇用者数)

(9,146)

(8,419)

(7,566)

(7,803)

(7,423)

 

(注)1 第12期及び第13期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益及び株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失のため記載しておりません。

2 第14期より「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を適用しており、第14期以降に係る主要な経営指標については、当該会計基準等を適用した後の指標となっております。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第12期

第13期

第14期

第15期

第16期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

営業収益

(百万円)

18,624

23,728

22,680

17,994

30,515

経常利益

(百万円)

8,894

12,388

11,385

8,146

24,317

当期純利益

(百万円)

5,723

4,191

10,400

8,106

24,345

資本金

(百万円)

50,790

50,995

51,162

51,276

51,470

発行済株式総数

(千株)

396,100

396,459

396,736

396,931

397,265

純資産額

(百万円)

443,836

444,913

451,308

455,395

457,325

総資産額

(百万円)

742,872

777,598

743,130

744,285

692,377

1株当たり純資産額

(円)

1,162.61

1,163.78

1,179.95

1,190.18

1,217.11

1株当たり配当額

(円)

12.00

9.00

10.00

14.00

34.00

(1株当たり中間配当額)

(円)

(6.00)

(3.00)

(5.00)

(6.00)

(12.00)

1株当たり当期純利益

(円)

14.78

11.02

27.27

21.24

63.86

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

14.72

10.97

27.19

21.19

63.75

自己資本比率

(%)

59.5

57.0

60.6

61.1

66.0

自己資本利益率

(%)

1.3

0.9

2.3

1.8

5.3

株価収益率

(倍)

42.6

70.7

35.5

69.8

39.1

配当性向

(%)

81.2

81.7

36.7

65.9

53.2

従業員数

(名)

349

493

465

399

394

(外 平均臨時雇用者数)

(145)

(114)

(103)

(70)

(54)

株主総利回り

(%)

57.4

71.4

89.2

136.5

230.0

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

1,142.00

871.00

998.00

1,517.00

2,529.50

最低株価

(円)

541.00

479.00

681.00

913.00

1,386.00

 

(注)1 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものであります。

2 第14期より「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を適用しており、第14期以降に係る主要な経営指標については、当該会計基準等を適用した後の指標となっております。

 

2 【沿革】

2007年8月23日 株式会社三越と株式会社伊勢丹は株主総会の承認を前提として、株式移転により共同で持株会社を設立することについて合意に達し、両社取締役会において株式移転による経営統合に関する統合契約書を締結することを決議いたしました。

2007年11月20日 両社の臨時株主総会において、両社が共同で株式移転の方法により株式会社三越伊勢丹ホールディングスを設立し、両社がその完全子会社になることについて承認を受けました。

2008年4月1日 両社が株式移転の方法により当社を設立いたしました。株式会社東京証券取引所に上場いたしました。

2009年6月16日 当社と株式会社岩田屋は、両社取締役会において、当社を完全親会社、株式会社岩田屋を完全子会社とする株式交換を実施することを決定し、両社の間で株式交換契約書を締結いたしました。

2009年6月29日 2009年5月29日に当社が設立した、株式会社札幌丸井今井及び株式会社函館丸井今井は、民事再生手続中の株式会社丸井今井との間で、株式会社札幌丸井今井が株式会社丸井今井の札幌事業を、株式会社函館丸井今井が株式会社丸井今井の函館事業を、それぞれ譲り受けることで合意し、丸井今井との間で各事業譲渡契約を締結いたしました。

2009年10月8日 証券会員制法人 福岡証券取引所に上場申請をいたしました。

2010年3月14日 当社は、株式会社伊勢丹の吉祥寺店の営業を終了いたしました。

2010年4月1日 当社は、百貨店事業に関わる組織再編として、株式会社三越の札幌・仙台・名古屋・広島・高松・松山・福岡・新潟の各地域における百貨店事業を吸収分割により各地域事業会社に承継させる地域事業会社化を行いました。株式会社新潟伊勢丹は株式会社三越の新潟店の事業を承継し、「株式会社新潟三越伊勢丹」となりました。

2010年9月11日 株式会社三越の銀座店が増床リモデルオープンしました。

2010年10月1日 株式会社岩田屋と株式会社福岡三越が合併し、「株式会社岩田屋三越」となりました。

2011年4月1日 株式会社三越と株式会社伊勢丹が合併し、「株式会社三越伊勢丹」となりました。また、株式会社札幌丸井今井と株式会社札幌三越が合併し「株式会社札幌丸井三越」となりました。

2012年3月31日 当社は、株式会社三越伊勢丹の三越新宿アルコット店の営業を終了いたしました。

2017年3月20日 当社は、株式会社三越伊勢丹の三越千葉店及び三越多摩センター店の営業を終了いたしました。

2018年3月21日 当社は、株式会社三越伊勢丹の伊勢丹松戸店の営業を終了いたしました。

2019年9月30日 当社は、株式会社三越伊勢丹の伊勢丹相模原店及び伊勢丹府中店の営業を終了いたしました。

2020年3月22日 当社は、株式会社新潟三越伊勢丹の新潟三越の営業を終了いたしました。

2020年6月15日 当社は、監査役会設置会社から指名委員会等設置会社に移行いたしました。

2022年4月4日 東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行いたしました。

2024年3月20日 証券会員制法人 福岡証券取引所における上場を廃止いたしました。

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社及び関係会社(連結子会社38社、持分法適用関連会社6社、非連結子会社12社、持分法非適用関連会社3社(2024年3月31日現在))により構成され、百貨店業、クレジット・金融・友の会業、不動産業等を行っております。各事業における当社及び関係会社の位置付け等は次のとおりであります。

なお、当社は特定上場会社等に該当し、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準のうち、上場会社の規模との対比で定められる数値基準については連結ベースの計数に基づいて判断することとなります。

事業内容等

主な会社名

会社数

百貨店業

㈱三越伊勢丹、㈱札幌丸井三越、㈱函館丸井今井、㈱仙台三越、㈱新潟三越伊勢丹、㈱静岡伊勢丹、㈱名古屋三越、㈱広島三越、㈱高松三越、㈱松山三越、㈱岩田屋三越、伊勢丹(中国)投資有限公司、上海梅龍鎮伊勢丹百貨有限公司、天津伊勢丹有限公司、天津濱海新区伊勢丹百貨有限公司、成都伊勢丹百貨有限公司、イセタン(シンガポール)Ltd.、イセタン(タイランド)Co.,Ltd.、イセタン オブ ジャパンSdn.Bhd.(マレーシア)、米国三越INC.、イタリア三越S.r.l.、㈱ジェイアール西日本伊勢丹、新光三越百貨股份有限公司(台湾)、アイティーエム クローバーCo.,Ltd.(タイランド)

連結子会社      21社
持分法適用関連会社  3社
 

クレジット・金融・友の会業

㈱エムアイカード、㈱エムアイ友の会

連結子会社      2社

不動産業

㈱三越伊勢丹、㈱三越伊勢丹プロパティ・デザイン、㈱伊勢丹会館、㈱三越伊勢丹アイムファシリティーズ、新宿サブナード㈱、野村不動産三越伊勢丹開発合同会社

連結子会社     3社
持分法適用関連会社 3社
持分法非適用関連会社2社

その他

㈱三越伊勢丹システム・ソリューションズ、㈱三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ、㈱三越伊勢丹ビジネス・サポート、㈱三越伊勢丹ギフト・ソリューションズ、㈱三越伊勢丹ニッコウトラベル、㈱センチュリートレーディングカンパニー、イセタンミツコシ(イタリア)S.r.l.、㈱スタジオアルタ、㈱三越伊勢丹イノベーションズ、ライム ツリー クルーゼズB.V.(オランダ)、ライム ツリー シッピング AG(スイス)、㈱エムアイフードスタイル、ミツコシ フェデラル リテイル INC.(フィリピン)

連結子会社     13社
非連結子会社    12社
持分法非適用関連会社1社
 

 

 

 

 


 

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金又は
出資金

(百万円)

主要な事業

の内容

議決権の所有又は被所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 ㈱三越伊勢丹
※4、6

東京都新宿区

10,000

百貨店業

不動産業

100.0

役員の兼任 1名
資金の貸付

 ㈱札幌丸井三越

北海道札幌市中央区

100

百貨店業

100.0

 

 ㈱函館丸井今井

北海道函館市

50

百貨店業

100.0

 

 ㈱仙台三越

宮城県仙台市青葉区

50

百貨店業

100.0

 

  ㈱新潟三越伊勢丹

新潟県新潟市中央区

100

百貨店業

100.0

 

 ㈱静岡伊勢丹

静岡県静岡市葵区

100

百貨店業

100.0

 

 ㈱名古屋三越

愛知県名古屋市中区

50

百貨店業

100.0

 

 ㈱広島三越

広島県広島市中区

50

百貨店業

100.0

 

 ㈱高松三越

香川県高松市

50

百貨店業

100.0

 

 ㈱松山三越

愛媛県松山市

50

百貨店業

100.0

資金の貸付

 ㈱岩田屋三越

福岡県福岡市中央区

100

百貨店業

100.0

 

 伊勢丹(中国)投資有限公司
※4

中華人民共和国
上海市

千米ドル

104,321

百貨店業

(持株会社)

100.0
(100.0)

 

 上海梅龍鎮伊勢丹百貨有限公司

中華人民共和国
上海市

千米ドル
5,000

百貨店業

80.0
(80.0)

 

 天津伊勢丹有限公司

中華人民共和国
天津市

千米ドル

13,200

百貨店業

100.0
(100.0)

 

 天津濱海新区伊勢丹百貨有限公司

中華人民共和国
天津市

千米ドル

32,100

百貨店業

100.0
(100.0)

 

 成都伊勢丹百貨有限公司

中華人民共和国
四川省成都市

千米ドル
24,119

百貨店業

100.0
(100.0)

 

 イセタン(シンガポール)
Ltd.

シンガポール

千シンガポールドル
91,710

百貨店業

52.7
(52.7)

 

 イセタン(タイランド)
Co.,Ltd. ※2

タイランド
バンコク市

千バーツ
290,000

百貨店業

49.0
(49.0)

 

 イセタン オブ ジャパン
Sdn.Bhd.

マレーシア
クアラルンプール市

千マレーシアリンギ
20,000

百貨店業

100.0
(100.0)

 

 米国三越INC.

アメリカ合衆国
フロリダ州

千米ドル
25,000

百貨店業

100.0
(100.0)

 

 イタリア三越S.r.l.

イタリア
ローマ市

千ユーロ

14,618
 

百貨店業

100.0
(100.0)

 

 ㈱エムアイカード

東京都中央区

1,100

クレジット・

金融・友の会業

100.0

資金の貸付

 ㈱エムアイ友の会

東京都中央区

100

クレジット・

金融・友の会業

100.0
(100.0)

資金の借入

 ㈱三越伊勢丹プロパティ・デザイン

東京都新宿区

40

不動産業

100.0

 

 ㈱伊勢丹会館

東京都新宿区

60

不動産業

100.0
(100.0)

 

 ㈱エムアイフードスタイル

東京都新宿区

100

その他

(小売業)

100.0

(33.5)

 

 ミツコシ フェデラル リテイル INC.

フィリピン

マニラ市

千ペソ

523,000

その他

(小売業)

60.0

 

 

 

 

名称

住所

資本金又は
出資金

(百万円)

主要な事業

の内容

議決権の所有又は被所有割合

(%)

関係内容

 ㈱三越伊勢丹ギフト・ソリューションズ

東京都中央区

100

その他(製造・輸出入等・卸売業)

100.0
(100.0)

 

 ㈱センチュリートレーディングカンパニー

東京都新宿区

20

その他(製造・輸出入等・卸売業)

100.0
(100.0)

 

 イセタンミツコシ(イタリア)S.r.l.

イタリア
ミラノ市

千ユーロ
100

その他(製造・輸出入等・卸売業)

100.0
(100.0)

 

 ㈱三越伊勢丹ビジネス・サポート

東京都新宿区

50

その他(物流業)

100.0

 

 ㈱三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ

東京都中央区

100

その他(人材サービス業)

100.0

 

 ㈱三越伊勢丹システム・ソリューションズ

東京都中央区

90

その他

(情報システム・メディア業)

100.0

 

 ㈱スタジオアルタ

東京都新宿区

100

その他

(情報システム・メディア業)

100.0
(100.0)

 

 

 ㈱三越伊勢丹ニッコウトラベル

東京都中央区

50

その他

(旅行業)

100.0

 

 ライム ツリー クルーゼズB.V. ※2

オランダ
アムステルダム市

千ユーロ
1

その他

(旅行業)

-  
[100.0]

 

 ライム ツリー シッピングAG ※2

スイス
バーゼル

千スイスフラン
100

その他

(旅行業)

-
[100.0]

 

 ㈱三越伊勢丹イノベーションズ

東京都新宿区

100

その他(コーポレートベンチャーキャピタル業)

100.0

 

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

 ㈱ジェイアール西日本伊勢丹

京都府京都市下京区

100

百貨店業

40.0

役員の兼任 1名

債務保証

 新光三越百貨股份有限公司

台湾
台北市

百万台湾ドル
12,459

百貨店業

43.4
(43.4)

役員の兼任 2名

 アイティーエム クローバー
Co.,Ltd.

タイランド
バンコク市

千タイバーツ
11,000

百貨店業

(持株会社)

45.5
(45.5)

 

 ㈱三越伊勢丹アイムファシリティーズ

東京都中央区

50

不動産業

33.4
(33.4)

 

 新宿サブナード㈱

東京都新宿区

3,600

不動産業

33.3
(33.3)

 

 野村不動産三越伊勢丹開発合同会社

東京都中央区

20

不動産業

50.0

 

 

 

(注) 1 「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。なお( )内は具体的な事業内容であります。

※2 持分は100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため連結子会社としたものであります。

 3 議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数、[ ]内は、緊密な者又は同意している者の所有割合で外数であります。

※4 特定子会社であります。

 5 住所は、登記上のものによっております。

※6 株式会社三越伊勢丹については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等

(百万円)

 

 

 

㈱三越伊勢丹

 

売上高

270,821

 

経常利益

43,226

 

当期純利益

44,510

 

純資産額

243,760

 

総資産額

629,192

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

百貨店業

7,151

(5,966)

クレジット・金融・友の会業

606

(81)

不動産業

281

(42)

その他

1,429

(1,334)

合計

9,467

(7,423)

 

(注) 1 従業員数は、当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む就業人員であります。

2 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員(1日8時間換算)であります。

 

(2) 提出会社の状況

2024年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢

平均勤続年数

平均年間給与(円)

394

(54)

47.3

23.6

8,832,676

 

 

セグメントの名称

従業員数(名)

百貨店業

394

(54)

合計

394

(54)

 

(注) 1 従業員数は、当社から他社への出向者を除き、他社から当社への出向者を含む就業人数であります。

2 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員(1日8時間換算)であります。

3 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

 

(3) 労働組合の状況

当社グループには、三越伊勢丹グループ労働組合(2024年3月31日現在、20支部、12直轄分会・組合員数 15,085名)が組織されています。

三越伊勢丹グループ労働組合は、UAゼンセン(全国繊維化学食品流通サービス一般労働組合同盟)に加盟しております。

会社と組合の関係は良好であります。

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 ① 提出会社

当事業年度

管理職に

占める

女性労働者

の割合(%)

(注1)

男性労働者の

育児休業

取得率(%)

労働者の男女の

賃金の差異(%)

全労働者

うち、

正規雇用

労働者

うち、

パート・

有期労働者

24.8

(注2)

(注2)

(注2)

(注2)

 

(注) 1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」の規定に基づき算出したものであります。

数値は、㈱三越伊勢丹ホールディングスの「管理職に占める女性労働者の割合」として、受入出向者の状況を示しております。

2 各項目について、出向者は出向元の従業員として、下記②の連結子会社の欄で集計しております。

  ㈱三越伊勢丹ホールディングスに直接雇用従業員が不在のため算出しておりません。

 

 

 ② 連結子会社

当事業年度

名称

管理職に

占める

女性労働者

の割合(%)

(注1、2)

男性労働者の

育児休業

取得率(%)

(注1、3)

労働者の男女の

賃金の差異(%)(注1、4)

全労働者

うち、

正規雇用

労働者(注5)

うち、

パート・

有期労働者

㈱三越伊勢丹

28.0

105.4

54.2

61.1

101.3

㈱札幌丸井三越

31.3

166.7

58.2

61.3

92.1

㈱函館丸井今井

70.0

(注6)

71.5

73.4

(注7)

㈱仙台三越

34.7

100.0

61.7

66.5

88.6

㈱新潟三越伊勢丹

17.7

100.0

50.8

59.8

98.6

㈱静岡伊勢丹

16.3

(注6)

53.6

58.7

120.0

㈱名古屋三越

23.4

100.0

54.2

64.2

111.3

㈱広島三越

33.3

100.0

71.1

75.3

101.4

㈱高松三越

26.3

100.0

63.9

72.3

93.6

㈱松山三越

54.5

100.0

76.0

95.7

91.7

㈱岩田屋三越

31.5

50.0

61.4

64.5

76.7

㈱エムアイカード

21.1

150.0

52.0

56.3

65.1

㈱三越伊勢丹プロパティ・デザイン

20.3

66.7

71.0

71.7

(注7)

㈱三越伊勢丹システム・ソリューションズ

14.9

87.5

79.5

82.8

(注7)

㈱三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ

76.5

(注6)

77.4

79.1

87.3

㈱三越伊勢丹ビジネス・サポート

26.4

0.0

66.3

82.2

77.1

㈱エムアイフードスタイル

16.1

50.0

51.1

78.6

97.3

㈱三越伊勢丹ニッコウトラベル

25.0

(注6)

69.1

70.7

(注7)

 

(注) 1 各項目について、出向者は出向元の従業員として集計しております。

2 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」の規定に基づき算出したものであります。

3 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」の規定に基づき、「2023年度に配偶者が出産した男性従業員数」に対する「2023年度に育児休業等と育児目的休暇を取得した男性従業員数」の割合を算出しております。

4 男女の賃金差については、男性の平均年間賃金に対する女性の平均年間賃金の割合を示しております。なお、同一労働の賃金に制度上の差はなく、等級別人数構成の差が主な要因であります。

5 正規雇用労働者には、フルタイムで無期化した販売専任等の限定社員を含めて算出しております。

6 育児休業等取得の対象となる男性従業員がないことを示しております。

7 該当する従業員がすべて女性で男性が不在のため男女差を算出しておりません。