2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,833,086

5,019,449

売掛金

※2 3,995,666

※2 5,012,933

商品及び製品

234,110

302,726

仕掛品

133,474

178,543

原材料及び貯蔵品

2,424,940

2,722,385

前払費用

141,492

151,774

未収入金

※2 172,476

※2 70,884

その他

※2 607,161

※2 276,792

貸倒引当金

5,750

21,728

流動資産合計

12,536,659

13,713,761

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 3,153,973

※1 3,125,852

構築物

※1 259,822

※1 261,448

機械及び装置

※1 1,266,084

※1 1,369,315

車両運搬具

241

141

工具、器具及び備品

※1 486,890

※1 499,792

土地

※1 4,089,015

※1 4,089,015

リース資産

911,823

923,095

建設仮勘定

127,553

91,679

有形固定資産合計

10,295,406

10,360,341

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

41,464

18,155

リース資産

384,814

262,567

その他

4,620

6,711

無形固定資産合計

430,899

287,433

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

※1 1,223,193

※1 1,431,404

関係会社株式

6,737,966

7,129,643

出資金

888

838

長期前払費用

60,617

45,021

前払年金費用

10,534,313

11,426,739

敷金及び保証金

422,266

420,498

その他

288,359

136,716

貸倒引当金

1,600

1,600

投資その他の資産合計

19,266,005

20,589,264

固定資産合計

29,992,311

31,237,039

資産合計

42,528,970

44,950,801

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

46,418

41,464

電子記録債務

727,590

※4 709,132

買掛金

※2 1,706,067

※2 2,780,475

短期借入金

※2 1,280,000

※2 1,280,000

1年内償還予定の社債

792,760

1,035,560

1年内返済予定の長期借入金

※1 4,960,018

※1 4,763,772

リース債務

※2 467,438

※2 449,366

未払金

※2 1,967,174

※2 1,876,453

未払費用

※2 1,061,540

1,127,953

未払法人税等

90,132

126,311

前受金

8,183

8,305

賞与引当金

483,286

559,858

その他

※2 49,834

※2 35,870

流動負債合計

13,640,446

14,794,524

固定負債

 

 

社債

2,285,860

3,164,600

長期借入金

※1 10,236,554

※1 9,212,782

リース債務

※2 924,240

※2 826,495

長期未払金

513,845

162,903

繰延税金負債

3,298,773

3,560,033

資産除去債務

235,795

236,042

その他

68,790

116,852

固定負債合計

17,563,860

17,279,709

負債合計

31,204,306

32,074,233

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,368,788

6,368,788

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,942,988

1,942,988

資本剰余金合計

1,942,988

1,942,988

利益剰余金

 

 

利益準備金

55,703

55,703

その他利益剰余金

 

 

資産圧縮積立金

41,798

36,495

繰越利益剰余金

2,753,980

4,173,969

利益剰余金合計

2,851,482

4,266,169

自己株式

33

77

株主資本合計

11,163,225

12,577,868

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

161,438

298,698

評価・換算差額等合計

161,438

298,698

純資産合計

11,324,664

12,876,567

負債純資産合計

42,528,970

44,950,801

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

売上高

※1 48,908,963

※1 48,789,044

売上原価

※1 37,344,135

※1 35,412,582

売上総利益

11,564,827

13,376,462

販売費及び一般管理費

※1,※2 11,618,274

※1,※2 11,499,658

営業利益又は営業損失(△)

53,446

1,876,803

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

※1 958,975

※1 836,976

その他

10,925

19,894

営業外収益合計

969,900

856,871

営業外費用

 

 

支払利息

※1 376,111

※1 335,278

社債利息

1,641

6,986

その他

92,935

122,968

営業外費用合計

470,688

465,233

経常利益

445,765

2,268,441

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

1,164

特別利益合計

1,164

特別損失

 

 

固定資産除売却損

※3 15,304

※3 115,008

投資有価証券評価損

21,948

減損損失

67,827

49,884

関係会社株式評価損

121,106

39,322

特別損失合計

226,187

204,215

税引前当期純利益

220,742

2,064,225

法人税、住民税及び事業税

53,923

83,581

法人税等調整額

357,897

200,681

法人税等合計

411,821

284,262

当期純利益又は当期純損失(△)

191,078

1,779,962

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

資産圧縮積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

6,368,788

1,942,988

1,942,988

55,703

47,101

3,282,203

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

342,446

当期純損失(△)

 

 

 

 

 

191,078

資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

5,302

5,302

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

5,302

528,222

当期末残高

6,368,788

1,942,988

1,942,988

55,703

41,798

2,753,980

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券

評価差額金

評価・換算

差額等合計

 

利益剰余金合計

当期首残高

3,385,007

33

11,696,751

152,103

152,103

11,848,854

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

342,446

 

342,446

 

 

342,446

当期純損失(△)

191,078

 

191,078

 

 

191,078

資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

9,334

9,334

9,334

当期変動額合計

533,525

533,525

9,334

9,334

524,190

当期末残高

2,851,482

33

11,163,225

161,438

161,438

11,324,664

 

当事業年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

資産圧縮積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

6,368,788

1,942,988

1,942,988

55,703

41,798

2,753,980

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

365,276

当期純利益

 

 

 

 

 

1,779,962

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

5,302

5,302

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

5,302

1,419,989

当期末残高

6,368,788

1,942,988

1,942,988

55,703

36,495

4,173,969

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券

評価差額金

評価・換算

差額等合計

 

利益剰余金合計

当期首残高

2,851,482

33

11,163,225

161,438

161,438

11,324,664

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

365,276

 

365,276

 

 

365,276

当期純利益

1,779,962

 

1,779,962

 

 

1,779,962

自己株式の取得

 

43

43

 

 

43

資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

137,260

137,260

137,260

当期変動額合計

1,414,686

43

1,414,642

137,260

137,260

1,551,903

当期末残高

4,266,169

77

12,577,868

298,698

298,698

12,876,567

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1) 有価証券の評価基準及び評価方法

イ.子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

ロ.その他有価証券

・市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

・市場価格のない株式等

移動平均法による原価法を採用しております。

 

(2) デリバティブ等の評価基準及び評価方法

デリバティブ

時価法を採用しております。

 

(3) 棚卸資産の評価基準及び評価方法

主として総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産(リース資産を除く)

定額法を採用しております。

 

(2) 無形固定資産(リース資産を除く)

定額法を採用しております。

 

(3) リース資産

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

売上債権等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

 

(2) 賞与引当金

従業員の賞与の支給に備えるため、将来の支給見込額のうち当事業年度負担額を計上しております。

 

(3) 退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理することとしております。

過去勤務費用の償却は、発生年度に一括費用処理しております。

なお、当事業年度において認識すべき年金資産が、退職給付債務から数理計算上の差異等を控除した額を超過しているため、前払年金費用として投資その他の資産に計上しております。

 

 

4.収益及び費用の計上基準

顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する時点)は以下のとおりであります。

当社は、主に国内において水産練り製品、惣菜、水産珍味等の食品の製造販売を行っております。

顧客との販売契約においては、「受注した商品及び製品を引き渡す義務」を負っております。この履行義務の充足する通常の時点は、物品の引き渡しが完了した時点であります。なお、一部の販売協力費等について、顧客に支払われる対価として、売上高から控除しております。

 

5.ヘッジ会計の方法

(1) ヘッジ会計の方法

繰延ヘッジ処理によっております。金利スワップについて特例処理の条件を充たしている場合には特例処理を採用しております。

 

(2) ヘッジ手段とヘッジ対象

ヘッジ手段……金利スワップ

ヘッジ対象……借入金

 

(3) ヘッジ方針

内規に基づき、金融機関からの借入金の一部について、金利変動によるリスクを回避するため、金利スワップ取引を利用しております。

 

(4) ヘッジ有効性評価の方法

金利スワップの特例処理の要件を満たしているため、有効性の判定を省略しております。

 

6.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1) 退職給付に係る会計処理

退職給付に係る未認識数理計算上の差異の会計処理方法は、連結財務諸表におけるこれらの処理の方法とは異なっております。

 

(2) 繰延資産の処理方法

・社債発行費

支出時に全額費用として処理しております。

 

(3) 外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

 

(重要な会計上の見積り)

会計上の見積りにより、翌事業年度に係る財務諸表に重要な影響を及ぼす可能性があるものは、次のとおりであります。

(1) 有形固定資産の減損

①  当事業年度に係る財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

有形固定資産

10,295,406

10,360,341

 

②  識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」の(1) 「有形固定資産の減損」に記載しているため、注記を省略しております。

 

(2) 退職給付会計における基礎率

①  当事業年度に係る財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

前払年金費用

10,534,313

11,426,739

 

②  識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」の(2) 「退職給付会計における基礎率」に記載しているため、注記を省略しております。

なお、割引率を0.5%、長期期待運用収益率を1.0%変更した場合の財務諸表への影響は以下のとおりであります。

 

退職給付費用への影響額

割引率:0.5%減少

60,916千円の減少

割引率:0.5%増加

60,916千円の増加

長期期待運用収益率:1.0%減少

254,930千円の増加

長期期待運用収益率:1.0%増加

254,930千円の減少

 

 

(貸借対照表関係)

※1  担保に供している資産及び担保に係る債務

担保に供している資産

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

建物

3,089,550千円

(1,682,777千円)

3,064,972千円

(1,643,203千円)

構築物

259,822

(  101,641    )

261,448

(  116,955    )

機械及び装置

651,081

(  651,081    )

663,752

(  663,752    )

工具、器具及び備品

25,679

(   25,679    )

42,599

(   42,599    )

土地

4,079,155

(1,922,626    )

4,079,155

(1,922,626    )

投資有価証券

640,364

(       -    )

799,692

(       -    )

8,745,654

(4,383,806    )

8,911,621

(4,389,137    )

上記のほかに、関係会社が所有する以下の資産を担保提供しております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

建物

934,349千円

 

868,564千円

 

構築物

246,351

 

237,527

 

土地

1,431,268

 

1,431,268

 

2,611,969

 

2,537,360

 

 

担保に係る債務

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

1年内返済予定の長期借入金

3,485,218千円

(1,895,218千円)

3,397,772

(1,722,772千円)

長期借入金

7,555,554

(4,315,554    )

6,802,782

(3,342,782    )

11,040,772

(6,210,772    )

10,200,554

(5,065,554    )

上記のうち、(  )内書は工場財団抵当並びに該当債務を示しております。

 

※2  関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

1,081,402千円

725,566千円

短期金銭債務

2,235,401

2,278,434

長期金銭債務

623,689

653,854

 

 

3  保証債務

他の会社の金融機関等からの借入等に対し、保証を行っております。

(1) 銀行借入債務に対する保証

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

㈱紀文西日本

2,800,000千円

㈱紀文西日本

2,600,000千円

㈱北食

636,871

㈱北食

774,660

㈱紀文産業

900,000

㈱紀文産業

830,000

KIBUN EUROPE B.V.

KIBUN EUROPE B.V.

16,328

4,336,871

4,220,988

 

 

(2) 外国為替取引に対する保証

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

㈱紀文産業

2,539,645千円

㈱紀文産業

1,837,992千円

KIBUN KOREA INC.

806

KIBUN KOREA INC.

2,540,452

1,837,992

 

(3) 支払債務に対する保証

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

㈱豊珠興産

29,608千円

㈱豊珠興産

39,013千円

 

※4  期末日満期手形等

期末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしています。なお、当事業年度の末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形等が当事業年度の期末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

電子記録債務

-千円

35,279千円

 

(損益計算書関係)

※1  関係会社との取引高

 

前事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

2,449,454千円

2,150,921千円

仕入高

4,898,980

4,755,538

販売費及び一般管理費

4,935,983

5,039,402

営業取引以外の取引による取引高

 

 

受取利息

9,314

13,257

受取配当金

915,256

788,104

支払利息

63,487

60,802

 

※2  販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度65.3%、当事業年度64.4%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度34.7%、当事業年度35.6%であります。

販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

運送費及び保管費

5,957,775千円

5,843,639千円

減価償却費

236,658

227,795

給料及び手当

1,839,491

1,768,215

賞与引当金繰入額

225,732

235,245

貸倒引当金繰入額

1,362

15,978

 

 

※3  固定資産除売却損の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

建物                       (除却)

5,657千円

4,232千円

構築物                     (除却)

0

17,874

機械及び装置               (除却)

9,647

38,415

機械及び装置               (売却)

16,904

リース資産                 (除却)

35,228

その他                     (除却)

0

2,352

15,304

115,008

(注)その他の中には、車両運搬具、工具、器具及び備品及びソフトウエアが含まれております。

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

子会社株式

6,604,739

6,996,416

関連会社株式

133,227

133,227

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

賞与引当金

147,982千円

 

171,428千円

減損損失

2,730,329

 

2,726,251

税務上の繰越欠損金

4,127,452

 

3,225,374

関係会社株式評価損

146,784

 

158,825

その他

298,734

 

214,230

繰延税金資産小計

7,451,283

 

6,496,109

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△4,127,452

 

△3,225,374

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△3,281,139

 

△3,159,455

評価性引当額小計

△7,408,591

 

△6,384,830

繰延税金資産合計

42,692

 

111,279

繰延税金負債

 

 

 

前払年金費用

△3,225,606

 

△3,498,867

その他有価証券評価差額金

△71,248

 

△131,826

その他

△44,610

 

△40,617

繰延税金負債合計

△3,341,465

 

△3,671,312

繰延税金負債の純額

△3,298,773

 

△3,560,033

 

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

9.0

 

1.3

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△122.2

 

△11.5

住民税均等割

15.4

 

1.6

外国源泉税額

6.4

 

0.4

評価性引当額の増減

244.2

 

△49.6

繰越欠損金期限切れ

 

41.4

その他

3.1

 

△0.5

税効果会計適用後の法人税等の負担率

186.6

 

13.8

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形

固定資産

建物

3,153,973

336,911

21,454

(   17,221)

343,578

3,125,852

9,649,583

構築物

259,822

44,165

17,874

24,664

261,448

997,386

機械及び装置

1,266,084

383,122

58,037

(    2,286)

221,854

1,369,315

2,989,716

車両運搬具

241

0

100

141

11,218

工具、器具及び備品

486,890

38,527

6,221

(    4,649)

19,403

499,792

522,303

土地

4,089,015

4,089,015

リース資産

911,823

428,077

54,564

(   19,336)

362,240

923,095

1,131,914

建設仮勘定

127,553

88,763

124,638

91,679

10,295,406

1,319,567

282,790

(   43,494)

971,842

10,360,341

15,302,123

無形

固定資産

ソフトウエア

41,464

780

22,528

18,155

リース資産

384,814

122,247

262,567

その他

4,620

3,250

1,158

6,711

430,899

3,250

780

145,934

287,433

(注)1.「当期減少額」欄の(  )内は内書きで、減損損失計上額であります。

2.減価償却累計額欄には、減損損失累計額を含んでおります。

3.「当期増加額」の主な内容は次のとおりです。

(1)建物        水産練り製品製造施設改修工事他 335,388千円

(2)機械及び装置    水産練り製品製造装置の取得   240,989千円

(3)有形リース資産   水産練り製品他製造装置の取得  418,758千円

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

7,350

23,328

7,350

23,328

賞与引当金

483,286

559,858

483,286

559,858

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。