2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,228,901

1,674,091

受取手形

76,173

22,088

売掛金

2,203,773

1,955,989

商品及び製品

5,836,220

3,778,463

仕掛品

202,539

161,621

前払費用

86,542

84,972

その他

292,525

289,750

流動資産合計

9,926,675

7,966,978

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

146,821

130,086

構築物

242

213

機械及び装置

400,332

273,919

工具、器具及び備品

181,954

182,834

リース資産

4,145

2,724

建設仮勘定

1,950,742

61,716

有形固定資産合計

2,684,238

651,495

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

440,162

554,165

その他

50,444

9,435

無形固定資産合計

490,606

563,601

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

433,647

392,925

関係会社株式

5,697,799

5,697,799

関係会社出資金

628,984

628,984

繰延税金資産

217,967

376,201

その他

311,202

263,758

投資その他の資産合計

7,289,602

7,359,670

固定資産合計

10,464,448

8,574,767

資産合計

20,391,123

16,541,745

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,190,477

636,707

1年内返済予定の長期借入金

920,496

963,192

リース債務

1,535

1,535

未払金

451,938

188,861

未払費用

54,374

65,261

未払法人税等

83,506

21,232

契約負債

21

29

預り金

27,255

46,286

賞与引当金

138,851

139,967

役員賞与引当金

24,070

その他

1,408

19,871

流動負債合計

2,893,935

2,082,945

固定負債

 

 

長期借入金

2,026,860

3,723,778

リース債務

2,942

1,407

退職給付引当金

391,063

393,827

株式給付引当金

53,087

66,338

資産除去債務

82,303

82,568

その他

35,573

35,573

固定負債合計

2,591,830

4,303,493

負債合計

5,485,765

6,386,439

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,967,934

2,967,934

資本剰余金

 

 

資本準備金

3,182,142

3,182,142

その他資本剰余金

165,669

197,269

資本剰余金合計

3,347,811

3,379,411

利益剰余金

 

 

利益準備金

77,500

77,500

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

2,300,000

2,300,000

繰越利益剰余金

6,898,853

2,086,047

利益剰余金合計

9,276,353

4,463,547

自己株式

678,960

706,062

株主資本合計

14,913,138

10,104,831

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

7,781

50,475

評価・換算差額等合計

7,781

50,475

純資産合計

14,905,357

10,155,306

負債純資産合計

20,391,123

16,541,745

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 12,614,202

※1 8,075,752

売上原価

※1 7,067,198

※1 7,230,131

売上総利益

5,547,004

845,621

販売費及び一般管理費

※1,※2 3,895,739

※1,※2 3,768,691

営業利益又は営業損失(△)

1,651,264

2,923,070

営業外収益

 

 

受取利息

3,294

12,143

受取配当金

※1 1,387,204

※1 635,264

為替差益

94,586

その他

15,524

6,553

営業外収益合計

1,500,609

653,961

営業外費用

 

 

支払利息

41,825

110,270

為替差損

454,618

その他

10,780

12,587

営業外費用合計

52,606

577,476

経常利益又は経常損失(△)

3,099,267

2,846,585

特別損失

 

 

減損損失

※4 1,447,683

固定資産除売却損

14,730

137

投資有価証券評価損

※3 132,033

保険解約損

10,180

その他

3,656

特別損失合計

156,944

1,451,477

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

2,942,322

4,298,062

法人税、住民税及び事業税

423,704

33,303

法人税等調整額

1,983

139,076

法人税等合計

425,687

105,772

当期純利益又は当期純損失(△)

2,516,635

4,192,290

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益

剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益

準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

2,967,934

3,182,142

77,005

3,259,147

77,500

2,300,000

4,957,270

7,334,770

750,278

12,811,574

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

575,051

575,051

575,051

当期純利益

2,516,635

2,516,635

2,516,635

自己株式の取得

227

227

自己株式の処分

88,663

88,663

71,545

160,208

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

当期変動額合計

88,663

88,663

1,941,583

1,941,583

71,317

2,101,564

当期末残高

2,967,934

3,182,142

165,669

3,347,811

77,500

2,300,000

6,898,853

9,276,353

678,960

14,913,138

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等

合計

当期首残高

9,313

9,313

12,802,260

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

575,051

当期純利益

2,516,635

自己株式の取得

227

自己株式の処分

160,208

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

1,532

1,532

1,532

当期変動額合計

1,532

1,532

2,103,097

当期末残高

7,781

7,781

14,905,357

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益

剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益

準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

2,967,934

3,182,142

165,669

3,347,811

77,500

2,300,000

6,898,853

9,276,353

678,960

14,913,138

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

620,515

620,515

620,515

当期純損失(△)

4,192,290

4,192,290

4,192,290

自己株式の取得

78,251

78,251

自己株式の処分

31,600

31,600

51,149

82,749

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

当期変動額合計

31,600

31,600

4,812,805

4,812,805

27,101

4,808,307

当期末残高

2,967,934

3,182,142

197,269

3,379,411

77,500

2,300,000

2,086,047

4,463,547

706,062

10,104,831

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等

合計

当期首残高

7,781

7,781

14,905,357

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

620,515

当期純損失(△)

4,192,290

自己株式の取得

78,251

自己株式の処分

82,749

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

58,256

58,256

58,256

当期変動額合計

58,256

58,256

4,750,051

当期末残高

50,475

50,475

10,155,306

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

(1) 資産の評価基準及び評価方法

① 有価証券

・子会社株式及び関連会社株式    移動平均法による原価法を採用しております。

・その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの  時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等       主として移動平均法による原価法を採用しております。

② デリバティブ         時価法を採用しております。

③ 棚卸資産

・商品及び製品         移動平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下による簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

・仕掛品            個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下による簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

(2) 固定資産の減価償却の方法

① 有形固定資産(リース資産を除く)

主として定率法によっております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法によっております。

         なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物        3年~18年

構築物       10年~20年

機械及び装置    2年~5年

工具、器具及び備品 2年~20年

② 無形固定資産

・自社利用のソフトウエア    社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

③ リース資産

・所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

                リース期間を耐用年数として、残存価額を零とする定額法を採用しております。

(3) 引当金の計上基準

① 賞与引当金          従業員の賞与支給に備えるため、当事業年度末における支給見込額に基づき計上しております。

② 役員賞与引当金        役員に対する賞与の支給に充てるため、当事業年度末における支給見込額に基づき計上しております。

③ 退職給付引当金        従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における自己都合要支給額から中小企業退職金共済制度による給付見込額を控除した額を計上しております。

④ 株式給付引当金        株式交付規程に基づく取締役への当社株式の交付に備えるため当事業年度末における株式給付債務の見込額に基づき計上しております。

 

(4) 収益及び費用の計上基準

当社と顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下の通りであります。

 

商品及び製品の販売にかかる収益

商品及び製品の国内への販売にかかる収益については、主として、商品又は製品の販売において出荷時

から支配が顧客へ移転するまでの間が通常の期間であるため、出荷時に収益を認識しております。

また、商品及び製品の海外への販売にかかる収益については、主として、過去の出荷実績等を基に各国への到着日を合理的に予想し、当該予想到着日をもって支配が顧客に移転するとみなし、その時点で履行義務が充足されると判断し収益を認識しております。

なお、当社の取引に関する支払条件は、通常、短期のうちに支払期日が到来し、契約に重大な金融要素は含まれておりません。

 

(重要な会計上の見積り)

当社の商品及び製品の評価

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

貸借対照表に計上されている当社の商品及び製品、並びに損益計算書に計上されている当該資産の評価損は以下の通りであります。

 

 

前事業年度

当事業年度

商品及び製品

5,836,220

千円

3,778,463

千円

棚卸評価損

188,464

千円

2,096,255

千円

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(追加情報)

(役員向け株式報酬制度)

役員向け株式報酬制度に関する注記については、連結財務諸表「注記事項 追加情報(役員向け株式報酬制度」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

 

※ 関係会社に対する金銭債権、債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

1,418,785千円

1,250,128千円

短期金銭債務

570,642

382,797

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

8,247,990千円

5,076,728千円

売上原価

2,663,815

1,587,625

販売費及び一般管理費

167,877

134,662

営業取引以外の取引高

 

 

受取配当金

1,381,766

630,281

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度68%、当事業年度66%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度32%、当事業年度34%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

給与賞与

1,232,081千円

1,205,385千円

賞与引当金繰入額

133,117

135,255

退職給付費用

62,559

67,501

株式給付引当金繰入額

7,267

13,250

減価償却費

260,037

301,382

 

※3 前事業年度において、市場価値のない株式で、実質価額が著しく低下したものについて、投資有価証券評価損を特別損失に計上しております。

 

※4 減損損失

連結財務諸表「注記事項(連結損益計算書関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(有価証券関係)

関係会社株式及び関係会社出資金は市場価格のない株式等のため時価を記載しておりません

前事業年度(2023年3月31日)

  市場価格のない株式等の貸借対照表計上額は、関係会社株式5,697,799千円及び関係会社出資金628,984千円であります。

 

当事業年度(2024年3月31日)

  市場価格のない株式等の貸借対照表計上額は、関係会社株式5,697,799千円及び関係会社出資金628,984千円であります。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

税務上の繰越欠損金

-千円

1,015,854千円

繰越外国税額控除

20,455

減損損失否認

443,280

賞与引当金

48,897

49,371

退職給付引当金

119,743

120,590

株式給付引当金

16,255

20,312

投資有価証券評価損

66,167

66,167

長期未払金

8,442

8,442

未払事業税

18,974

4,858

資産除去債務

25,201

22,060

その他有価証券評価差額金

4,237

2,939

その他

16,222

14,240

繰延税金資産小計

324,142

1,788,568

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△898,245

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△102,492

△514,120

評価性引当額小計

△102,492

△1,412,366

繰延税金資産合計

221,650

376,201

繰延税金負債

 

 

資産除去債務

△3,682

繰延税金負債合計

△3,682

繰延税金資産(負債)の純額

217,967

376,201

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.62%

-%

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.08

住民税均等割

0.36

役員賞与の損金不算入額

△0.22

評価性引当額

1.31

受取配当金の益金不算入

△9.38

試験研究費の税額控除

△2.8

外国子会社から受ける配当等の益金不算入額

△4.76

その他

△0.74

税効果会計適用後の法人税等の負担率

14.47

(注)当事業年度は、税金等調整前当期純損失であるため注記を省略しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

146,821

1,199

1,503

16,430

130,086

302,329

構築物

242

28

213

3,815

機械及び装置

(注1)

400,332

1,921,236

1,439,125

(1,421,016)

608,523

273,919

1,267,542

工具、器具及び備品

181,954

139,157

26,804

(26,666)

111,472

182,834

2,397,340

リース資産

4,145

1,421

2,724

7,225

建設仮勘定

(注2)

1,950,742

98,962

1,987,988

61,716

2,684,238

2,160,554

3,455,421

(1,447,683)

737,877

651,495

3,978,253

無形固定資産

ソフトウエア

(注1)

440,162

376,047

262,044

554,165

その他

50,444

24,682

62,760

2,930

9,435

490,606

400,729

62,760

264,974

563,601

(注1) 当期減少額の()内は内書きで、減損損失の計上額であります。

(注2) 当期増加額の主な内訳は以下のとおりであります。

機械及び装置

 

貸与資産 1,853,500千円

ソフトウエア

 

自社利用   376,047千円

(注3) 当期減少額の主な内訳は以下のとおりであります。

建設仮勘定

 

機械及び装置 1,921,236千円

 

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

賞与引当金

138,851

139,967

138,851

139,967

役員賞与引当金

24,070

24,070

株式給付引当金

53,087

16,750

66,338

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。