2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,728,005

3,342,304

受取手形

202,414

140,672

売掛金

※1 973,272

※1 1,443,008

契約資産

174,910

277,074

商品及び製品

148,000

391,214

仕掛品

4,648

1,143

前払費用

104,918

145,408

その他

※1 77,872

※1 123,656

貸倒引当金

51

70

流動資産合計

5,413,990

5,864,412

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

166,225

156,743

工具、器具及び備品

※2 8,455

※2 13,036

車両運搬具

84,502

※2 95,455

土地

341,789

341,789

リース資産

95,561

154,850

有形固定資産合計

696,535

761,875

無形固定資産

 

 

ソフトウェア製品

167,017

181,302

ソフトウエア

74,436

67,741

その他

2,919

5,088

無形固定資産合計

244,373

254,132

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

623,446

630,456

関係会社株式

270,969

401,490

差入保証金

36,674

36,139

繰延税金資産

118,861

125,873

その他

※1 85,138

※1 70,642

投資その他の資産合計

1,135,090

1,264,602

固定資産合計

2,075,999

2,280,611

資産合計

7,489,989

8,145,023

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

244,067

-

買掛金

※1 522,191

※1 862,782

リース債務

38,355

51,129

未払金

※1 51,780

※1 73,300

未払費用

44,434

52,196

前受金

427,897

457,140

賞与引当金

109,744

117,583

その他

84,426

141,177

流動負債合計

1,522,898

1,755,310

固定負債

 

 

リース債務

57,885

116,794

退職給付引当金

208,796

230,496

その他

30,226

29,926

固定負債合計

296,908

377,217

負債合計

1,819,807

2,132,528

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,922,515

1,922,515

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,960,165

1,960,165

その他資本剰余金

338,920

341,431

資本剰余金合計

2,299,085

2,301,597

利益剰余金

 

 

利益準備金

25,200

25,200

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

1,612,508

1,938,967

利益剰余金合計

1,637,708

1,964,167

自己株式

189,785

181,309

株主資本合計

5,669,523

6,006,970

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

659

5,524

評価・換算差額等合計

659

5,524

純資産合計

5,670,182

6,012,495

負債純資産合計

7,489,989

8,145,023

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※2 4,282,411

※2 5,210,183

売上原価

※2 2,636,603

※2 3,326,058

売上総利益

1,645,808

1,884,124

販売費及び一般管理費

※1,※2 1,373,186

※1,※2 1,461,649

営業利益

272,621

422,475

営業外収益

 

 

受取利息

※2 1,148

※2 1,234

受取配当金

450

450

その他

※2 6,818

※2 7,104

営業外収益合計

8,417

8,788

営業外費用

 

 

支払利息

3,647

3,527

その他

501

80

営業外費用合計

4,148

3,607

経常利益

276,890

427,655

特別利益

 

 

固定資産売却益

-

241

投資有価証券売却益

-

280

抱合せ株式消滅差益

-

104,236

特別利益合計

-

104,757

特別損失

 

 

固定資産除売却損

148

0

特別損失合計

148

0

税引前当期純利益

276,742

532,413

法人税、住民税及び事業税

73,775

127,458

法人税等調整額

5,279

3,115

法人税等合計

68,495

124,342

当期純利益

208,246

408,070

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自2022年4月1日 至2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

1,922,515

1,960,165

339,270

2,299,435

25,200

1,474,914

1,500,114

200,173

5,521,892

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

70,653

70,653

 

70,653

当期純利益

 

 

 

 

 

208,246

208,246

 

208,246

自己株式の処分

 

 

350

350

 

 

 

10,387

10,037

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

350

350

137,593

137,593

10,387

147,631

当期末残高

1,922,515

1,960,165

338,920

2,299,085

25,200

1,612,508

1,637,708

189,785

5,669,523

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

292

292

5,522,184

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

70,653

当期純利益

 

 

208,246

自己株式の処分

 

 

10,037

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

366

366

366

当期変動額合計

366

366

147,997

当期末残高

659

659

5,670,182

 

当事業年度(自2023年4月1日 至2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

1,922,515

1,960,165

338,920

2,299,085

25,200

1,612,508

1,637,708

189,785

5,669,523

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

81,611

81,611

 

81,611

当期純利益

 

 

 

 

 

408,070

408,070

 

408,070

自己株式の処分

 

 

2,511

2,511

 

 

 

8,476

10,987

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

-

-

2,511

2,511

-

326,459

326,459

8,476

337,447

当期末残高

1,922,515

1,960,165

341,431

2,301,597

25,200

1,938,967

1,964,167

181,309

6,006,970

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

659

659

5,670,182

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

81,611

当期純利益

 

 

408,070

自己株式の処分

 

 

10,987

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

4,864

4,864

4,864

当期変動額合計

4,864

4,864

342,312

当期末残高

5,524

5,524

6,012,495

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1) 有価証券の評価基準及び評価方法

イ)子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法

ロ)その他有価証券

・市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

・市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

(2) 棚卸資産の評価基準及び評価方法

イ)商品、製品

総平均法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)

ロ)仕掛品

個別法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産(リース資産を除く)

定率法

ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建    物 8~43年

工具、器具及び備品 3~10年

(2) 無形固定資産(リース資産を除く)

イ)市場販売目的のソフトウェア

残存見込販売有効期間(3年)に基づく定額法を採用しております。

ロ)自社利用のソフトウェア

社内における見込利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

ハ)その他の無形固定資産

定額法を採用しております。

(3) リース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

3.重要な引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2) 賞与引当金

 従業員の賞与支給に備えるため、賞与支給見込額のうち当事業年度に負担すべき額を計上しております。

(3) 退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の見込額に基づき計上しております。

 退職給付引当金及び退職給付費用の計算に、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を適用しております。

4.収益及び費用の計上基準

イ.自社ソフトウェア販売及び関連サービス

 自社ソフトウェアは、主に測量土木関連ソフトウェア等であり、顧客との販売契約に基づいて製品を引き渡す履行義務を負っております。当該販売は、出荷時から当該製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間であるため、重要性等に関する代替的な取扱いを適用し、出荷時に収益を認識しております。

 なお、自社ソフトウェアのうち、オンライン認証を実施しているものについては、顧客において使用可能となった時点で収益を認識しております。

 また、保守サポートサービスに係る収益は、顧客との保守契約に基づき保守サポートサービスを提供する履行義務を負っております。当該保守サポートサービスは、保守期間にわたって履行義務を充足すると判断し、保守期間にわたり収益を認識しております。

 履行義務への配分額の算定に関し、保守サポートサービスについて、自社ソフトウェアの最新版を提供する「メジャーバージョンアップ」等を別個の履行義務として識別し、独立販売価格の比率に基づいて、取引価格をそれぞれの履行義務に配分しております。

 

ロ.計測機器販売及び関連サービス

 主に測量機器の仕入販売を行っており、顧客との販売契約に基づいて商品を引き渡す履行義務を負っております。当該販売は、顧客との契約に基づき商品の納品時点で商品の支配が顧客に移転すると判断しておりますが、出荷時から当該商品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間であるため、重要性等に関する代替的な取扱いを適用し、出荷時に収益を認識しております。

 また、保守サポートサービスに係る収益は、顧客との保守契約に基づき保守サポートサービスを提供する履行義務を負っております。当該保守サポートサービスは、保守期間にわたって履行義務を充足すると判断し、保守期間にわたり収益を認識しております。

 

ハ.各種請負業務及び関連サービス

 各種請負契約に係る収益は、顧客との請負契約等に基づき顧客仕様の成果物を引き渡す履行義務を負っております。そのため、一定の期間にわたり履行義務を充足する取引と判断し、短期もしくは少額の契約を除き、履行義務の充足の進捗率に応じて収益を認識しております。履行義務の充足に係る進捗率の見積の方法は、発生した原価が履行義務の充足における進捗度に比例すると判断しているため、見積総原価に対する実際発生原価の割合(インプット法)で算出しております。

 

(重要な会計上の見積り)

1.請負契約に係る収益認識

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

売上高

169,146

278,083

契約資産

174,910

277,074

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 (1)の金額の算出方法は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り) 1.請負契約に係る収益認識」の内容と同一であります。

 

2.投資有価証券(非上場株式)の評価

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

投資有価証券

(非上場株式)

617,136

617,136

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 (1)の金額の算出方法は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り) 2.投資有価証券(非上場株式)の評価」の内容と同一であります。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

83,134千円

109,027千円

長期金銭債権

60,000

45,000

短期金銭債務

25,661

23,034

 

※2 圧縮記帳額

 受入助成金により有形固定資産の取得原価から控除している圧縮記帳額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

工具、器具及び備品

31,879千円

31,879千円

車両運搬具

55,643

31,879

87,522

 

(損益計算書関係)

※1 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度12%、当事業年度12%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度88%、当事業年度88%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

   至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

   至 2024年3月31日)

給料手当及び賞与

432,150千円

541,891千円

減価償却費

18,470

32,093

販売促進費

108,713

100,271

研究開発費

206,492

123,073

退職給付費用

18,810

20,012

貸倒引当金繰入額

1,231

18

 

※2 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

 売上高

92,890千円

213,963千円

 売上原価

225,350

211,593

 その他の営業取引高

 

 

  受取出向料

40,570

  その他

143,273

30,360

営業取引以外の取引高

6,442

3,659

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年3月31日)

子会社株式及び関連会社株式

 子会社株式(貸借対照表計上額 関係会社株式270,969千円)は、市場価格のない株式等のため記載しておりません。

 

当事業年度(2024年3月31日)

子会社株式及び関連会社株式

 子会社株式(貸借対照表計上額 関係会社株式401,490千円)は、市場価格のない株式等のため記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

賞与引当金

32,388千円

 

35,980千円

退職給付引当金

63,891

 

70,531

商品

487

 

555

その他

44,107

 

47,527

繰延税金資産小計

140,875

 

154,595

評価性引当額

△21,722

 

△26,286

繰延税金資産合計

119,152

 

128,308

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△290

 

△2,435

繰延税金負債合計

△290

 

△2,435

繰延税金資産の純額

118,861

 

125,873

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.3

 

0.2

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△0.0

 

△0.0

住民税均等割等

4.4

 

2.3

法人税額の特別控除

△10.0

 

△4.2

評価性引当額

1.1

 

0.9

抱合せ株式消滅差益

 

△6.0

その他

△1.5

 

△0.4

税効果会計適用後の法人税等の負担率

24.8

 

23.4

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、省略しております。

 

(企業結合関係)

 連結財務諸表「注記事項(企業結合関係)」に同一の内容を記載しているため、省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形

固定資産

建物

325,642

-

-

9,481

325,642

168,898

工具、器具及び備品

85,930

44,055

29,035

10,074

100,950

87,913

車両運搬具

142,479

138,984

118,958

12,388

162,505

67,050

土地

341,789

-

-

-

341,789

-

リース資産

232,591

110,525

7,460

49,563

335,656

180,806

1,128,433

293,565

155,454

81,508

1,266,544

504,668

無形

固定資産

ソフトウェア製品

266,515

106,309

-

92,024

372,825

191,523

ソフトウェア

145,766

23,738

588

30,148

168,917

101,175

その他

2,919

3,504

1,335

-

5,088

-

415,201

133,552

1,923

122,173

546,831

292,698

  (注)1.当期首残高及び当期末残高は、取得価額により記載しております。なお、無形固定資産の当期首残高は、前期末時点で償却完了となったものを除いております。

2.車両運搬具の当期増加額は、自動運転バスの取得によるものであり、当期減少額はセール・アンド・リースバック取引および補助金の圧縮額によるものであります。

3.ソフトウェア製品の当期増加額は、主にWingneoINFINITYをはじめとする販売用のソフトウェアの取得によるものであります。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

51

70

51

70

賞与引当金

109,744

117,583

109,744

117,583

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。