(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、取り扱う製品について国内および海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

従って、当社グループは製品別セグメントから構成されており、「モビリティ事業」、「リビングスペース事業」および「アドバンスド&エッセンシャル事業」の3つを報告セグメントとしております。

 

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、棚卸資産の評価基準を除き、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

棚卸資産の評価については、収益性の低下に基づく簿価切下げ前の価額で評価しております。報告セグメントの利益は、税金等調整前当期純利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益および振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益または損失、資産その他の項目の金額に関する情報および収益の分解情報

 

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

モビリティ

事業

リビングスペース

事業

アドバンスド&エッセンシャル
事業

売上高

 

 

 

 

 日本

4,627,899

3,018,694

841,631

8,488,226

 東南アジア

4,728,089

2,173,455

6,901,544

 顧客との契約から

 生じる収益

9,355,988

5,192,149

841,631

15,389,770

 外部顧客への売上高

9,355,988

5,192,149

841,631

15,389,770

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

294,804

469,211

96

764,112

9,650,793

5,661,361

841,728

16,153,882

セグメント利益

320,471

577,402

148,251

1,046,125

セグメント資産

7,822,704

4,819,844

257,273

12,899,822

その他の項目

 

 

 

 

 減価償却費

426,899

192,653

9,592

629,145

 受取利息

33

11,959

11,992

 支払利息

7,905

4,958

12,863

  特別利益

 特別損失

 有形固定資産及び無形固定資産の増加額

1,090,503

112,969

2,368

1,205,841

 

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

モビリティ

事業

リビングスペース

事業

アドバンスド&エッセンシャル
事業

売上高

 

 

 

 

 日本

4,871,501

2,813,012

541,845

8,226,359

 東南アジア

4,746,412

1,723,802

6,470,215

 顧客との契約から

 生じる収益

9,617,913

4,536,814

541,845

14,696,574

 外部顧客への売上高

9,617,913

4,536,814

541,845

14,696,574

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

89,309

276,065

365,374

9,707,223

4,812,879

541,845

15,061,949

セグメント利益

304,947

372,497

79,149

756,589

セグメント資産

8,882,826

4,801,066

214,932

13,898,826

その他の項目

 

 

 

 

 減価償却費

486,741

190,207

6,015

682,964

 受取利息

93

17,204

17,297

 支払利息

28,019

3,670

31,689

  特別利益

 特別損失

15,098

15,098

 有形固定資産及び無形固定資産の増加額

2,743,457

827,418

3,320

3,574,195

 

 

 

4 報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額および当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

 

(単位:千円)

 

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

1,046,125

756,589

全社費用(注)

△512,380

△602,663

未実現損益調整額

1,844

987

その他の調整額

△103,318

△145,701

連結財務諸表の税金等調整前当期純利益

432,271

9,212

 

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費および研究開発費であります。

 

 

 

(単位:千円)

 

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

12,899,822

13,898,826

全社資産(注)

1,226,936

1,448,600

棚卸資産の調整額

△36,343

△38,472

その他の調整額

△734,114

△706,631

連結財務諸表の資産合計

13,356,300

14,602,322

 

(注) 全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない本社での余資運用資金(現預金)等であります。

 

(単位:千円)

その他の項目

報告セグメント計

調整額

連結財務諸表計上額

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

減価償却費

629,145

682,964

21,136

18,814

650,281

701,778

受取利息

11,992

17,297

55

49

12,048

17,347

支払利息

12,863

31,689

69,797

46,628

82,661

78,318

特別利益

特別損失

15,098

15,098

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

1,205,841

3,574,195

△170,982

1,205,841

3,403,213

 

(注) 1 減価償却費の「調整額」は、各報告セグメントに配分していない全社資産に係る減価償却費となります。

2 支払利息の「調整額」は、主に本社管理部門の銀行借入に対する利息の支払であります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1 製品およびサービスごとの情報

製品・サービスごとの情報につきましては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:千円)

日本

タイ

その他

合計

8,549,999

6,048,270

791,500

15,389,770

 

(注)1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しております。

 2.その他はベトナムおよび中国に係る金額になります。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:千円)

日本

タイ

ベトナム

合計

5,523,279

1,451,696

124,473

7,099,449

 

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1 製品およびサービスごとの情報

製品・サービスごとの情報につきましては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:千円)

日本

タイ

その他

合計

8,294,822

5,897,164

504,586

14,696,574

 

(注)1.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しております。

 2.その他はベトナムおよび中国に係る金額になります。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:千円)

日本

タイ

ベトナム

合計

6,092,211

1,780,756

108,072

7,981,040

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

 

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

 

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

2.親会社または重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

239.04円

256.88円

1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失(△)

19.15円

△36.43円

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

12.13円

―  円

 

 

(注)1.当連結会計年度においては潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため、潜在株式調

    整後1株当たり当期純利益については記載しておりません。

  2.1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失(△)の算定上の基礎は、以下のとおりでありま

    す。

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり当期純利益金額

 

 

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

189,191

△243,865

普通株主に帰属しない金額(千円)

40,000

40,000

(うち優先配当額(千円))

(40,000)

(40,000)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

149,191

△283,865

普通株式の期中平均株式数(千株)

7,789

7,792

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

40,000

  ―

(うち優先配当額(千円))

(40,000)

普通株式増加数(株)

7,812

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

2.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度末
(2023年3月31日)

当連結会計年度末
(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(千円)

4,953,071

5,240,013

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

3,091,034

3,237,557

(うち優先株式払込金額(千円))

(2,000,000)

(2,000,000)

(うち優先配当額(千円))

(40,000)

(40,000)

(うち非支配株主持分(千円))

(1,051,034)

(1,197,557)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

1,862,036

2,002,455

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(千株)

7,789

7,795

 

 

 

3. 株主資本において自己株式として計上されているBIP信託に残存する自社の株式は、1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失および潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めており、また、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式数に含めております。

   1株当たり純利益金額又は1株当たり当期純損失および潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前連結会計年度64,965株、当連結会計年度61,399株であり、1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数は、前連結会計年度64,307株、当連結会計年度58,007株であります。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。