第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

 

回次

第60期

第61期

第62期

第63期

第64期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(千円)

22,319,828

21,192,063

24,256,069

27,137,641

24,859,731

経常利益

(千円)

6,240,685

6,922,697

9,231,954

9,369,524

8,216,192

親会社株主に帰属する
当期純利益

(千円)

4,416,010

4,708,654

6,370,521

6,013,843

5,530,464

包括利益

(千円)

4,118,599

4,691,527

8,315,080

7,308,700

7,104,002

純資産額

(千円)

25,327,281

27,703,658

33,166,373

37,861,725

42,250,410

総資産額

(千円)

33,039,673

35,224,203

40,892,491

44,901,354

49,641,695

1株当たり純資産額

(円)

953.89

1,055.10

1,278.91

1,477.42

1,667.82

1株当たり当期純利益金額

(円)

163.97

178.33

243.82

232.62

216.95

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

76.6

78.6

81.1

84.3

85.1

自己資本利益率

(%)

17.7

17.8

20.9

16.9

13.8

株価収益率

(倍)

13.7

23.4

17.0

14.8

18.2

営業活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

2,986,991

6,779,541

5,091,244

7,840,332

6,029,869

投資活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

2,578,933

557,866

1,044,378

324,676

781,534

財務活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

3,275,460

2,350,576

2,873,266

2,857,684

3,061,454

現金及び現金同等物の
期末残高

(千円)

8,910,142

12,685,175

16,845,073

21,997,846

24,587,158

従業員数
(外、平均臨時雇用者数)

(人)

580

561

548

544

538

(12)

(12)

(13)

(11)

(13)

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2. 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第62期の期首から適用しており、第62期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第60期

第61期

第62期

第63期

第64期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(千円)

12,214,811

11,624,917

12,730,037

12,661,395

13,832,671

経常利益

(千円)

3,928,590

5,932,216

7,301,177

7,597,221

8,288,717

当期純利益

(千円)

3,337,030

4,779,900

6,045,469

5,926,885

6,523,808

資本金

(千円)

1,220,259

1,235,517

1,245,044

1,255,334

1,266,922

発行済株式総数

(千株)

27,856

27,865

27,541

27,235

26,941

純資産額

(千円)

19,075,142

21,709,703

24,802,082

28,101,937

32,127,061

総資産額

(千円)

24,543,529

26,947,971

29,560,561

32,235,726

36,803,465

1株当たり純資産額

(円)

718.77

826.82

956.38

1,096.58

1,268.21

1株当たり配当額
(1株当たり中間配当額)

(円)

48.50

50.00

57.00

66.00

70.00

(23.50)

(25.00)

(27.00)

(33.00)

(35.00)

1株当たり当期純利益金額

(円)

123.90

181.03

231.37

229.26

255.92

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

77.7

80.6

83.9

87.2

87.3

自己資本利益率

(%)

17.4

23.4

26.0

22.4

21.7

株価収益率

(倍)

18.2

23.0

17.9

15.0

15.4

配当性向

(%)

39.1

27.6

24.6

28.8

27.4

従業員数
(外、平均臨時雇用者数)

(人)

257

250

242

238

235

(12)

(12)

(12)

(11)

(12)

株主総利回り
(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)
(%)

265.9

(90.5)

493.2

(128.6)

497.5

(131.2)

423.6

(138.8)

490.1

(196.2)

最高株価

(円)

3,480

4,200

5,610

4,220

4,295

最低株価

(円)

1,702

1,952

3,425

2,716

2,940

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.最高・最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所(プライム市場)におけるものであります。

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第62期の期首から適用しており、第62期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

2 【沿革】

1968年4月

東京都大田区に荏原ユージライト株式会社を設立(資本金100,000千円)

 

名古屋市中区に名古屋営業所を開設(1984年5月:名古屋支店に昇格)

1968年10月

大阪市北区に大阪営業所を開設(1984年5月:大阪支店に昇格)

1970年10月

神奈川県藤沢市に藤沢工場を新設

1971年7月

本社を東京都台東区東上野二丁目に移転

1978年4月

藤沢工場内に技術研究所(現:総合研究所)を開設

1981年7月

福岡市博多区に福岡営業所を開設(1999年4月:九州営業所に名称変更)

1999年4月

本社を東京都台東区台東四丁目に移転

2000年4月

新潟県上越市に新潟工場を新設し、表面処理薬品の生産機能を藤沢工場から移転

2003年7月

中国に荏原ユージライト(上海)貿易有限公司を設立(連結子会社)(2012年12月:JCU(上海)貿易有限公司に名称変更)

2003年9月

イーユーホールディングス有限会社が、MBOの一環として荏原ユージライト株式会社の全株式を取得

2003年12月

イーユーホールディングス有限会社を吸収合併

2005年12月

東京証券取引所市場第二部に上場

2006年11月

タイにEBARA-UDYLITE (ASIA-PACIFIC) CO., LTD.を設立(連結子会社)(2012年10月:JCU(THAILAND) CO., LTD.に名称変更)

2007年3月

ベトナムにEBARA-UDYLITE VIETNAM CO., LTD.を設立(連結子会社)(2012年10月:JCU VIETNAM CORPORATIONに名称変更)

 

台湾に台湾荏原ユージライト股份有限公司を設立(連結子会社)(2012年9月:台湾JCU股份有限公司に名称変更)

 

東京証券取引所市場第一部指定

2007年4月

神奈川県川崎市に総合研究所を移転

2007年6月

韓国にEBARA-UDYLITE(KOREA)CO., LTD.を設立(連結子会社)(2012年10月:JCU KOREA CORPORATIONに名称変更)

2008年1月

インドにPROGRESSIVE EU CHEMICALS PVT. LTD.を設立(関連会社、現:連結子会社)(2012年5月:PROGRESSIVE JCU CHEMICALS PVT. LTD.に名称変更)

2008年10月

コーポレートマーク及びコミュニケーションネーム(JCU)を制定

2009年1月

中国に荏原ユージライト貿易(深圳)有限公司を設立(連結子会社)(2013年8月:JCU(深圳)貿易有限公司に名称変更)

2010年3月

株式会社荏原電産より、プリント配線板製造用の工業薬品及び装置の製造及び販売等に関する事業を譲受(株式会社荏原電産藤沢工場を継承)

2011年3月

藤沢工場を閉鎖し、表面処理薬品の生産機能を新潟工場へ集約

2011年7月

インドネシアにPT. JCU INDONESIAを設立(連結子会社)

2011年11月

本社を東京都台東区東上野四丁目に移転

2012年10月

当社社名を荏原ユージライト株式会社から株式会社JCUに変更

2012年11月

メキシコにJCU AMERICA, S.A. DE C.V.を設立(連結子会社)

2014年10月

アメリカにJCU INTERNATIONAL, INC.を設立(連結子会社)

2014年11月

PROGRESSIVE JCU CHEMICALS PVT. LTD.の株式を追加取得し、完全子会社化(2015年3月:JCU CHEMICALS INDIA PVT. LTD.に名称変更)

2016年3月

メキシコにユケン工業株式会社他との共同出資により、YUKEN SURFACE TECHNOLOGY, S.A. DE C.V.を設立(持分法適用関連会社)

2017年11月

中国にJCU表面技術(湖北)有限公司を設立(連結子会社)

2018年6月

北海道滝川市に株式会社そらぷちファームを設立(連結子会社)

 

 

2020年6月

JCU AMERICA, S.A. DE C.V.の株式を追加取得し、完全子会社化

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行

2022年9月

マレーシアにJCU MALAYSIA SDN. BHD.を設立(連結子会社)

2024年3月

株式会社そらぷちファームの全株式を譲渡

 

 

 

3 【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社、子会社13社及び関連会社1社により構成されており、薬品事業、装置事業及びその他を行っております。

当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりであり、以下に示す区分は、セグメントと同一の区分であります。

区 分

主要な製品、商品及びサービス

主要な会社

薬品事業

プリント配線板用めっき薬品

電子部品用めっき薬品

半導体用めっき薬品

自動車部品用めっき薬品

住宅建材用めっき薬品

液管理装置

当社

JCU(上海)貿易有限公司

JCU(THAILAND) CO., LTD.

台湾JCU股份有限公司

JCU VIETNAM CORPORATION

JCU KOREA CORPORATION

JCU(深圳)貿易有限公司

PT. JCU INDONESIA

JCU AMERICA, S.A. DE C.V.

JCU INTERNATIONAL, INC.

JCU CHEMICALS INDIA PVT. LTD.

JCU表面技術(湖北)有限公司

JCU MALAYSIA SDN. BHD.

装置事業

プリント配線板用めっき装置

自動車部品用めっき装置等

プラズマ技術を利用したプリント配線板洗浄装置

太陽光発電による売電

 

 

[事業系統図]

当社グループの事業を系統図で示しますと、次のとおりであります。


 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金又は出資金

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

JCU(上海)貿易有限公司

(注)2

中華人民共和国
上海市閔行区

千米ドル
5,900

薬品事業
装置事業

100.0

中国における、当社ブランドの表面処理関連製商品の販売拠点であります。
当社役員が当該子会社の役員を兼任しております。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

JCU

(THAILAND) CO., LTD.

(注)2

タイ王国
チョンブリ県

千タイ
バーツ
105,000

薬品事業
装置事業

100.0

タイにおける、当社ブランドの表面処理関連製商品の販売・製造拠点であります。
当社役員が当該子会社の役員を兼任しております。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

台湾JCU股份有限公司

(注)2, 4

台湾
桃園市

千台湾
ドル
56,000

薬品事業
装置事業

100.0

台湾における、当社ブランドの表面処理関連製商品の販売・製造拠点であります。
当社役員が当該子会社の役員を兼任しております。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

JCU VIETNAM CORPORATION

(注)2

ベトナム社会主義共和国
ハナム省

千米ドル
3,900

薬品事業
装置事業

100.0

ベトナムにおける、当社ブランドの表面処理関連製商品の販売・製造拠点であります。
当社役員が当該子会社の役員を兼任しております。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

JCU KOREA CORPORATION

(注)2

大韓民国
京畿道安養市

千ウォン
6,303,600

薬品事業
装置事業

100.0

韓国における、当社ブランドの表面処理関連製商品の販売・製造拠点であります。
当社役員が当該子会社の役員を兼任しております。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

JCU(深圳)貿易有限公司

(注)2,3,5

中華人民共和国
深圳市宝安区

千米ドル
1,333

薬品事業
装置事業

100.0

(25.0)

中国における、当社ブランドの表面処理関連製商品の販売拠点であります。
当社役員が当該子会社の役員を兼任しております。

 

 

名称

住所

資本金又は出資金

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

PT. JCU INDONESIA

(注)3

インドネシア
共和国
ブカシ市

千米ドル
1,200

薬品事業
装置事業

100.0

(5.0)

インドネシアにおける、当社ブランドの表面処理関連製商品の販売拠点であります。
当社役員が当該子会社の役員を兼任しております。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

JCU AMERICA, S.A.
DE C.V.

(注)2, 3

メキシコ合衆国
ハリスコ州
グアダラハラ市

千メキシコペソ
50,000

薬品事業
装置事業

100.0

(0.0)

北米における、当社ブランドの表面処理関連製商品の販売・製造拠点であります。
当社役員が当該子会社の役員を兼任しております。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

JCU INTERNATIONAL, INC.

(注)2

アメリカ合衆国
ミシガン州

千米ドル
10,000

薬品事業
装置事業

100.0

アメリカにおける、当社ブランドの表面処理関連製商品の販売拠点であります。
当社役員が当該子会社の役員を兼任しております。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

JCU CHEMICALS INDIA

PVT. LTD.

(注)2, 3

インド共和国
ベンガルール

千インド
ルピー
200,000

薬品事業
装置事業

100.0

(0.0)

インドにおける、当社ブランドの表面処理関連製商品の販売・製造拠点であります。
当社役員が当該子会社の役員を兼任しております。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

JCU表面技術(湖北)
有限公司

(注)2

中華人民共和国

湖北省仙桃市

千人民元

180,000

薬品事業

装置事業

100.0

中国における、当社ブランドの表面処理関連製商品の製造・販売・技術サービス拠点であります。
当社役員が当該子会社の役員を兼任しております。

(連結子会社)

 

 

 

 

 

JCU MALAYSIA SDN. BHD

(注)2

マレーシア

ケダ州クリム市

千リン

ギット

5,000

薬品事業

装置事業

100.0

 マレーシアにおける、当社ブランドの表面処理関連製商品の製造・販売・技術サービス拠点であります。
当社役員が当該子会社の役員を兼任しております。 

 

 

名称

住所

資本金又は出資金

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

YUKEN SURFACE

TECHNOLOGY,

S.A. DE C.V.

メキシコ合衆国
グアナフアト州
 イラプアト市

千メキシコペソ
  500,000

樹脂めっき加工製品の製造販売

26.0

当社からめっき加工用装置を購入しております。
 当社役員が当該関連会社の役員を兼任しております。

 

その他1社

 

 

 

 

 

 

(注) 1.連結子会社の主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

2.特定子会社に該当しております。

3.議決権の所有割合の(  )内は、間接所有割合で内数であります。

4. 台湾JCU股份有限公司については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等    ① 売上高                      3,514百万円
            ② 経常利益                    1,934〃
            ③ 当期純利益                   1,573〃
            ④ 純資産額                     2,957〃
            ⑤ 総資産額                     5,280〃

5. JCU(深圳)貿易有限公司については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等    ① 売上高                      6,260百万円
            ② 経常利益                    1,256〃
            ③ 当期純利益                     940〃
            ④ 純資産額                     3,717〃
            ⑤ 総資産額                    5,315〃

6.前連結会計年度において連結子会社であった株式会社そらぷちファームは、当連結会計年度中に全株式を譲渡したため、連結子会社から除外しております。

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従 業 員 数(人)

薬品事業

477

(10)

装置事業

28

(0)

  報告セグメント計

505

(10)

その他

0

(0)

全社(共通)

33

(3)

合計

538

(13)

 

(注) 1.従業員数は就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含みます。)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員を含みます。)は、年間の平均人員を(  )外数で記載しております。

2.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

 

(2) 提出会社の状況

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

235

(12)

45.1

16.2

8,443,450

 

 

セグメントの名称

従 業 員 数(人)

薬品事業

174

(9)

装置事業

28

(0)

 報告セグメント計

202

(9)

その他

0

(0)

全社(共通)

33

(3)

合計

235

(12)

 

(注) 1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含みます。)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員を含みます。)は、年間の平均人員を(  )外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

 

(3) 労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

 

 (4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 ① 提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に

占める

女性労働者

の割合(%)

(注1)

男性労働者の

育児休業

取得率(%)

(注2)

労働者の男女の

賃金の差異(%)(注1)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

(注3)

11.6

50.0

77.4

82.5

 

(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3. パート・有期労働者の男女の賃金の差異については、集計対象となる男性のパート・有期労働者がいないため、「-」としております。