1【提出理由】

当社は、2024年6月26日の第114回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1) 株主総会が開催された年月日

2024年6月26日

(注)2024年6月26日開催の第114回定時株主総会においては、目的事項のうち報告事項に関する報告が

   できなかったため、別途本総会の継続会を開催いたします。

   なお、継続会の日時および場所の決定は、本定時株主総会の決議により取締役会に一任されました。

 

(2) 決議事項の内容

第1号議案 剰余金処分の件

イ 株主に対する剰余金の配当に関する事項及びその総額

1株につき金18円  総額476,834,310円

ロ 効力発生日

  2024年6月27日

 

第2号議案 取締役(監査等委員であるものを除く。)5名選任の件

 取締役(監査等委員であるものを除く。)として、蒲原稔、島田哲三、田沢健次、目時英一、中村直の

5名を選任するものであります。

 

第3号議案 定款一部変更の件

    会計監査人が職務の執行にあたり、期待される役割を十分に発揮できるよう、その責任を限定する

   契約を締結することができる旨の規定を、定款に新設するものであります。

 

第4号議案 会計監査人選任の件

 会計監査人として、東光監査法人を選任するものであります。

 

 

(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

 

決議事項

賛成数
(個)

反対数
(個)

棄権数
(個)

可決要件

決議の結果及び
賛成(反対)割合
(%)

第1号議案
剰余金処分の件

179,686

29,327

0

(注)1

可決

85.70

第2号議案
取締役(監査等委員であるものを除く。)5名選任の件

 

 

 

(注)2

 

 

 蒲原 稔

181,235

27,747

35

可決

86.44

 島田 哲三

193,536

15,446

35

可決

92.31

 田沢 健次

200,096

8,921

0

可決

95.44

 目時 英一

207,116

1,901

0

可決

98.79

 中村 直

198,960

10,022

35

可決

94.90

第3号議案
定款一部変更の件

186,491

22,527

0

(注)3

可決

88.95

第4号議案
会計監査人選任の件

 

 

 

(注)1

 

 

 東光監査法人

194,519

14,499

0

可決

92.78

 

 

(注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。

2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。

4.2024年6月26日開催の第114回定時株主総会においては、目的事項のうち報告事項に関する報告ができなかったため、別途本総会の継続会を開催いたします。なお本定時株主総会の決議により、第2議案(取締役(監査等委員であるものを除く。)5名選任の件)について、再任となる蒲原稔、島田哲三、田沢健次、中村直の4名は本総会の継続会終結の時を以って就任する予定であり、また新任の目時英一は本総会の休会の時(6月26日の審議終了時)をもって就任されました。また第4号議案(会計監査人選任の件)にかかる新任の会計監査人東光監査法人は、本総会の継続会終結の時をもって就任する予定です。

 

(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。