⑤ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(千円)

当期末残高
(千円)

当期末減価
償却累計額
又は償却累
計額

(千円)

当期償却額
(千円)

差引当期末
残高

(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

2,638,875

288,659

19,259

2,908,275

1,283,843

102,014

1,624,432

構築物

151,258

5,376

2,698

153,936

94,687

5,552

59,248

車両運搬具

29,732

1,008

1,025

29,715

25,869

2,867

3,845

工具、器具及び備品

154,421

8,091

3,955

158,558

131,960

13,786

26,598

土地

1,336,548

318,768

1,655,317

1,655,317

建設仮勘定

211,551

614,135

634,919

190,767

190,767

有形固定資産計

4,522,388

1,236,041

661,858

5,096,570

1,536,361

124,221

3,560,209

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

143,509

2,182

145,691

75,574

28,018

70,116

電話加入権

399

399

399

水道施設利用権

1,442

1,442

713

96

728

無形固定資産計

145,351

2,182

147,534

   76,288

28,115

71,245

長期前払費用

100

818

821

98

98

 

(注) 1.当期増加額のうち主なものは次のとおりであります。

建物

新校及び既存校の設備取得等

288,659

千円

構築物

新校及び既存校の設備取得等

5,376

千円

工具、器具及び備品

新校及び既存校の備品取得等

8,091

千円

土地

新校に係る土地取得等

318,768

千円

建設仮勘定

新校に係る建物取得等

614,135

千円

ソフトウエア

新塾生管理システム改修

2,182

千円

 

2.当期減少額のうち主なものは次のとおりであります。

建物

既存資産除却

19,259

千円

構築物

既存資産除却

2,698

千円

工具、器具及び備品

既存資産除却

3,955

千円

 

 

 

【社債明細表】

該当事項はありません。

 

【借入金等明細表】

該当事項はありません。

 

【引当金明細表】

 

区分

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(目的使用)
(千円)

当期減少額
(その他)
(千円)

当期末残高
(千円)

貸倒引当金

2,715

1,899

1,081

1,634

1,899

賞与引当金

34,656

29,441

34,656

29,441

役員退職慰労引当金

932,260

32,858

8,437

238,514

718,167

 

(注)1.貸倒引当金の当期減少額のうち「その他」に記載した金額は、洗替等による取崩額であります。

2.役員退職慰労引当金の当期減少額の「その他」は役員報酬の改定に伴う取崩額であります。

 

【資産除去債務明細表】

 

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

不動産賃貸借契約に

伴う原状回復義務

169,662

4,969

6,688

167,943

 

 

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

①  現金及び預金

 

区分

金額(千円)

現金

11,569

預金

 

普通預金

4,482,396

定期預金

100,000

4,582,396

合計

4,593,966

 

 

②  売掛金

相手先別内訳

 

相手先

金額(千円)

一般顧客(個人)

9,351

合計

9,351

 

 

売掛金の発生及び回収並びに滞留状況

 

当期首残高

(千円)
(A)

当期発生高

(千円)
(B)

当期回収高

(千円)
(C)

他勘定振替

(千円)

当期末残高

(千円)
(D)

回収率(%)

 

(C)

×100

(A)+(B)

 

滞留期間(日)

(A)+(D)

(B)

366

 

9,991

85,790

85,305

1,123

9,351

89.1

41.3

 

 

③  教材

 

区分

金額(千円)

テキスト

27,212

合計

27,212

 

 

④  貯蔵品

 

区分

金額(千円)

金券

17,501

合計

17,501

 

 

 

⑤  未収入金

 

区分

金額(千円)

SMBCファイナンスサービス㈱

382,427

その他

731

合計

383,158

 

 

⑥  買掛金

 

相手先

金額(千円)

㈱プレスト

19,691

㈱プリント大阪

11,495

㈱日本教材出版

985

㈱弘久社

737

㈱育伸社

451

その他

104

合計

33,466

 

 

(3) 【その他】

当事業年度における四半期情報等

 

(累計期間)

第1四半期

第2四半期

第3四半期

当事業年度

売上高

(千円)

2,906,214

4,714,207

6,463,042

税引前

四半期(当期)純利益

(千円)

648,054

1,074,569

1,428,152

四半期(当期)純利益

(千円)

454,807

773,873

1,073,260

1株当たり

四半期(当期)純利益

(円)

45.20

76.87

106.23

 

 

(会計期間)

第1四半期

第2四半期

第3四半期

第4四半期

1株当たり
四半期純利益

(円)

36.50

31.66

29.32

 

(注)1.当社は、2023年12月22日付で東京証券取引所スタンダード市場に上場いたしましたので、第1四半期及び第2四半期の四半期報告書は提出しておりませんが、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間及び第2四半期累計期間の四半期報告書について、應和監査法人により四半期レビューを受けております。

2.当社は、2023年8月15日付で普通株式1株につき普通株式50株の割合で株式分割を行っております。当事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり四半期(当期)純利益を算定しております。