(5) 【株式の保有状況】

① 投資株式の区分の基準及び考え方

当社は保有目的が純投資目的である投資株式と純投資目的以外の目的である投資株式の区分について、専ら株式価値の変動による利差益を得ることを目的として保有する株式を純投資目的である投資株式として、当社と事業上の関係があり中長期的な企業価値の向上に資すると判断し保有する株式を純投資目的以外の投資株式として区分しております。

 

② 保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式

a.保有方針及び保有の合理性を検証する方法並びに個別銘柄の保有の適否に関する取締役会等における検証の内容

当社は、財務活動の円滑化、取引先及び事業上の提携先との関係の維持・強化等の政策上の目的で株式を保有いたします。当社の主業であるビート糖事業は北海道の地域経済に深く根付いており、長期的かつ安定的に事業を継続する必要があり、多くのステークホルダー(仕入先、販売先、金融機関等)との間で長期的に友好な関係を維持するうえで、株式の保有は良好な取引関係を維持する手段の一つと考えております。この考えに基づき、保有する株式は重要な取引先に限定しております。

定期的に取締役会において、保有している上場株式について、取得価額と時価との比較、保有先企業との取引の動向、当社事業との関連性、受取配当金の状況等の検証を行い、保有の合理性・必要性について検討し、保有の必要性が乏しいと判断した株式については一部又は全部を売却するなどにより段階的に縮減を図ることとしております。

2023年7月20日開催の取締役会において、個別銘柄毎に保有意義の検証を行い、2023年度については保有する1銘柄について一部の売却を行っております。今後の政策保有株式の売却についても、保有意義の検証を行い、都度、取締役会で政策保有株式の売却を決議します。

 

b.銘柄数及び貸借対照表計上額

 

 

銘柄数

(銘柄)

貸借対照表計上額の
合計額(百万円)

非上場株式

20

306

非上場株式以外の株式

26

23,336

 

 

(当事業年度において株式数が増加した銘柄)

 

 

銘柄数

(銘柄)

株式数の増加に係る取得価額の合計額(百万円)

株式数の増加の理由

非上場株式以外の株式

3

5

製品販売の取組強化に資すると判断し、持株会に加入しているためであります。

 

 

(当事業年度において株式数が減少した銘柄)

 

 

銘柄数

(銘柄)

株式数の減少に係る売却価額の合計額(百万円)

非上場株式

2

42

非上場株式以外の株式

1

903

 

(注)1 株式数が増加及び減少した銘柄には、株式の併合、株式の分割、株式移転、株式交換、合併等による変動を含んでおりません。

2 非上場株式の減少のうち1銘柄は会社の解散によるもののため、売却価額はありません。

 

c.特定投資株式及びみなし保有株式の銘柄ごとの株式数、貸借対照表計上額等に関する情報

 

特定投資株式

 

銘柄

当事業年度

前事業年度

保有目的、業務提携等の概要、定量的な保有効果及び株式数が増加した理由

当社
株式
保有の
有無

株式数(株)

株式数(株)

貸借対照表計上額
(百万円)

貸借対照表計上額
(百万円)

明治ホールディングス㈱

2,949,896

2,949,896

砂糖事業、食品事業における主要取引先であり、当社製品については他社製品と差別化が難しく、ユーザーとの良好な関係を維持するため保有しています。配当、取引額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。

9,988

9,306

㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ

2,188,280

2,188,280

砂糖事業における季節的な資金調達に加え、決済、証券代行、年金における業務の円滑化のため保有しています。配当、取引額、借入額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。


(注)2

3,407

1,855

東京海上ホールディングス㈱

539,670

539,670

損害保険の業務の円滑化のため保有しています。配当、取引額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。なお、子会社スズラン企業が同社子会社の保険代理店となっております。


(注)2

2,538

1,374

 
NIPPON EXPRESSホールディングス㈱

 

166,500

166,500

砂糖事業等における生産及び物流において安定的に取引を継続するため保有しています。配当、取引額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。

1,287

1,327

三菱商事㈱

307,004

204,668

砂糖事業等における製品販売及び原料の仕入の取引関係を維持し、安定的に継続して事業を行うため保有しています。配当、取引額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。なお、当事業年度において保有株式の一部を売却しました。


(注)3

1,070

972

㈱みずほフィナンシャルグループ

334,716

334,716

砂糖事業における季節的な資金調達に加え、決済における業務の円滑化のため保有しています。配当、借入額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。


(注)2

1,019

628

DM三井製糖ホールディングス㈱

250,232

250,232

当社とDM三井製糖ホールディングス㈱との間で資本業務提携契約を締結しています。
当社は、DM三井製糖ホールディングス㈱の子会社である関門製糖㈱に精糖の製造を委託しております。また当社は、DM三井製糖ホールディングス㈱の子会社である北海道糖業㈱から砂糖等製品の製造を受託しております。今後の提携関係の強化・発展により当社及びDM三井製糖ホールディングス㈱の業績及び企業価値の向上に資するものと考えております。

779

509

㈱大和証券グループ本社

594,314

594,314

株式事務における業務の円滑化のため保有しています。配当、取引額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。

684

369

王子ホールディングス㈱

804,000

804,000

農業資材事業の原材料の調達において安定的に継続して事業を行うため保有しています。配当、取引額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。


(注)2

512

421

ソーダニッカ㈱

352,000

352,000

砂糖事業の原材料の調達において安定的に継続して事業を行うため保有しています。配当、取引額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。

403

285

日鉄鉱業㈱

61,440

61,440

砂糖事業の原材料の調達において安定的に継続して事業を行うため保有しています。配当、取引額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。

303

219

 

 

銘柄

当事業年度

前事業年度

保有目的、業務提携等の概要、定量的な保有効果及び株式数が増加した理由

当社
株式
保有の
有無

株式数(株)

株式数(株)

貸借対照表計上額
(百万円)

貸借対照表計上額
(百万円)

㈱北洋銀行

590,000

590,000

砂糖事業における季節的な資金調達に加え、決済における業務の円滑化のため保有しています。地域金融機関であり、配当、借入額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。

262

164

㈱ほくほくフィナンシャルグループ

122,909

122,909

砂糖事業における季節的な資金調達に加え、決済における業務の円滑化のため保有しています。地域金融機関であり、配当、借入額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。


(注)2

238

113

三菱倉庫㈱

40,020

40,020

砂糖事業における製品保管業務の円滑化のため保有しています。配当、取引額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。

199

124

コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス㈱

71,185

71,185

砂糖事業における主要なユーザーの一つであり、当社製品については他社製品と差別化が難しくユーザーとの良好な関係を維持するため保有しています。配当、取引額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。

157

102

 
ヤマエグループホールディングス㈱

 

55,844

54,998

砂糖事業における主要な取引先の一つであり、当社製品については他社製品と差別化が難しくユーザーとの良好な関係を維持するため保有しています。配当、取引額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。当社製品の取引先であり、取引の維持向上を図るため持株会に加入しており、株式数が増加しております。株式数は持株会における保有株数を合算しております。

156

99

㈱三井住友フィナンシャルグループ

10,934

10,934

砂糖事業における季節的な資金調達に加え、決済における業務の円滑化のため保有しています。配当、借入額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。


(注)2

97

57

雪印メグミルク㈱

20,400

20,400

砂糖事業における主要なユーザーの一つであり、当社製品については他社製品と差別化が難しくユーザーとの良好な関係を維持するため保有しています。配当、取引額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。

55

35

㈱ブルボン

15,016

14,605

砂糖事業における当社製品のユーザーであり、取引の維持向上を図るため持株会に加入しており、株式数が増加しております。株式数はすべて持株会における保有株数です。

35

31

江崎グリコ㈱

8,405

7,976

砂糖事業における当社製品のユーザーであり、取引の維持向上を図るため持株会に加入しており、株式数が増加しております。株式数はすべて持株会における保有株数です。

35

26

日糧製パン㈱

12,183

12,183

食品事業における主要なユーザーの一つであり、当社製品については他社製品と差別化が難しくユーザーとの良好な関係を維持するため保有しています。配当、取引額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。

34

24

北海道コカ・コーラボトリング㈱

10,000

5,000

砂糖事業における主要なユーザーの一つであり、当社製品については他社製品と差別化が難しくユーザーとの良好な関係を維持するため保有しています。配当、取引額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。


(注)4

25

21

第一屋製パン㈱

29,040

29,040

食品事業における主要なユーザーの一つであり、当社製品については他社製品と差別化が難しくユーザーとの良好な関係を維持するため保有しています。取引額等や事業上の関係等を総合的に判断しております。

19

11

 

 

銘柄

当事業年度

前事業年度

保有目的、業務提携等の概要、定量的な保有効果及び株式数が増加した理由

当社
株式
保有の
有無

株式数(株)

株式数(株)

貸借対照表計上額
(百万円)

貸借対照表計上額
(百万円)

㈱セブン&アイ・ホールディングス

7,200

2,400

不動産事業における主要な取引先であり、取引関係強化のため保有しています。配当、取引額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。


(注)5

15

14

㈱伊藤園
(普通株式)

2,000

2,000

砂糖事業における主要なユーザーの一つであり、当社製品については他社製品と差別化が難しくユーザーとの良好な関係を維持するため保有しています。配当、取引額等に加え、事業上の関係等を総合的に判断しております。

7

8

㈱伊藤園
(第1種優先株式)

600

600

砂糖事業における主要なユーザーの一つであり、当社製品については他社製品と差別化が難しくユーザーとの良好な関係を維持するため保有しています。事業上の関係、配当等を総合的に判断しております。

1

1

 

(注)1 定量的な保有効果については記載が困難であります。保有の合理性は取引状況や当社の財務状況等も踏まえ総合的に判断しております。

2 保有先企業は当社の株式を保有していませんが、同社子会社が当社の株式を保有しております。

3 三菱商事㈱は、2024年1月1日付で、普通株式1株を3株とする株式分割を行っており、当事業年度の株式数については、株式分割後の株式数を記載しております。

4 北海道コカ・コーラボトリング㈱は、2023年7月1日付で、普通株式1株を2株とする株式分割を行っており、当事業年度の株式数については、株式分割後の株式数を記載しております。

5 ㈱セブン&アイ・ホールディングスは、2024年3月1日付で、普通株式1株を3株とする株式分割を行っており、当事業年度の株式数については、株式分割後の株式数を記載しております。

 

みなし保有株式

 

銘柄

当事業年度

前事業年度

保有目的、業務提携等の概要、定量的な保有効果及び株式数が増加した理由

当社
株式
保有の
有無

株式数(株)

株式数(株)

貸借対照表計上額
(百万円)

貸借対照表計上額
(百万円)

㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ

659,400

659,400

議決権行使権限を有しております。


(注)5

1,026

559

 

(注)1 議決権行使権限の対象となる株式数を記載しております。

2 みなし保有株式の事業年度末日における時価に議決権行使権限の対象となる株式数を乗じて得た額を記載しております。

3 保有目的には、当社が有する権限の内容を記載しております。

4 貸借対照表計上額の上位銘柄を選定する段階で、特定投資株式とみなし保有株式を合算しておりません。

5 保有先企業は当社の株式を保有していませんが、同社子会社が当社の株式を保有しております。