2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

22,624

17,696

売掛金

557

663

有価証券

13,412

12,918

前払費用

56

25

短期貸付金

408

1,090

未収還付法人税等

273

その他

747

469

流動資産合計

38,080

32,863

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

106

101

車両運搬具

0

0

工具、器具及び備品

120

440

建設仮勘定

46

48

有形固定資産合計

274

590

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

493

3,005

その他

2,388

215

無形固定資産合計

2,882

3,220

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

11,870

13,312

関係会社株式

36,903

36,903

長期貸付金

3,598

5,987

保険積立金

1,488

1,611

繰延税金資産

44

匿名組合出資金

441

450

その他

175

245

投資その他の資産合計

54,522

58,511

固定資産合計

57,678

62,322

資産合計

95,758

95,186

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

1,138

249

未払法人税等

279

未払費用

9

11

預り金

14

25

賞与引当金

9

15

役員賞与引当金

15

15

その他

2

2

流動負債合計

1,190

598

固定負債

 

 

退職給付引当金

156

159

繰延税金負債

195

その他

12

12

固定負債合計

168

367

負債合計

1,358

965

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,207

4,207

資本剰余金

 

 

資本準備金

49,877

49,877

その他資本剰余金

2,024

2,040

資本剰余金合計

51,902

51,918

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

44,173

45,502

利益剰余金合計

44,173

45,502

自己株式

6,742

9,077

株主資本合計

93,540

92,550

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

858

1,669

評価・換算差額等合計

858

1,669

純資産合計

94,399

94,220

負債純資産合計

95,758

95,186

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

営業収益

※1 5,820

※1 6,542

販売費及び一般管理費

※1,※2 2,511

※1,※2 3,225

営業利益

3,308

3,317

営業外収益

 

 

受取利息

※1 104

※1 300

受取配当金

127

197

受取手数料

227

521

為替差益

507

870

投資事業組合運用益

107

42

匿名組合投資利益

4

その他

※1 63

※1 47

営業外収益合計

1,137

1,984

営業外費用

 

 

匿名組合投資損失

54

雑損失

0

2

営業外費用合計

55

2

経常利益

4,391

5,298

特別利益

 

 

投資有価証券償還益

89

73

特別利益合計

89

73

特別損失

 

 

投資有価証券償還損

2

8

特別損失合計

2

8

税引前当期純利益

4,478

5,363

法人税、住民税及び事業税

484

537

法人税等調整額

198

117

法人税等合計

286

419

当期純利益

4,191

4,943

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越

利益剰余金

当期首残高

4,207

49,877

1,945

51,822

43,297

43,297

7,017

92,309

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

3,315

3,315

 

3,315

当期純利益

 

 

 

 

4,191

4,191

 

4,191

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

0

0

自己株式の処分

 

 

79

79

 

 

276

355

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

79

79

876

876

275

1,231

当期末残高

4,207

49,877

2,024

51,902

44,173

44,173

6,742

93,540

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価

差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

953

953

93,263

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

3,315

当期純利益

 

 

4,191

自己株式の取得

 

 

0

自己株式の処分

 

 

355

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

94

94

94

当期変動額合計

94

94

1,136

当期末残高

858

858

94,399

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越

利益剰余金

当期首残高

4,207

49,877

2,024

51,902

44,173

44,173

6,742

93,540

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

3,614

3,614

 

3,614

当期純利益

 

 

 

 

4,943

4,943

 

4,943

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

2,399

2,399

自己株式の処分

 

 

16

16

 

 

64

80

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

16

16

1,328

1,328

2,334

989

当期末残高

4,207

49,877

2,040

51,918

45,502

45,502

9,077

92,550

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価

差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

858

858

94,399

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

3,614

当期純利益

 

 

4,943

自己株式の取得

 

 

2,399

自己株式の処分

 

 

80

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

810

810

810

当期変動額合計

810

810

179

当期末残高

1,669

1,669

94,220

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)満期保有目的の債券

 償却原価法(定額法)

(2)子会社株式

 移動平均法による原価法

(3)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 決算日の市場価格等に基づく時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法

 なお、投資事業組合等への出資(金融商品取引法第2条第2項により有価証券とみなされるもの)については、組合契約に規定される決算報告日に応じて入手可能な最近の決算書を基礎とし、持分相当額を純額で取り込む方法によっております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

 定率法

 ただし、1998年4月1日以降取得した建物(附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法

主な耐用年数は、建物8~50年、車両運搬具6年、工具、器具及び備品5~15年であります。

(2)無形固定資産

 定額法

 ただし、ソフトウェア(自社利用分)については、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法

 

3.引当金の計上基準

(1)賞与引当金

 従業員に対する賞与の支給に備えるため、支給見込額のうち当事業年度の負担額を計上しております。

(2)役員賞与引当金

 役員に対する賞与の支出に備えるため、当事業年度における支給見込額を計上しております。

(3)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度における期末要支給額に基づき計上しております。

 

4.重要な収益及び費用の計上基準

 当社の収益は子会社からの配当金及び子会社に対する経営指導料です。子会社からの受取配当金は、配当の効力発生日をもって収益を認識しています。子会社に対する経営指導料については、サービスの提供期間にわたって収益を認識しています。

 

(重要な会計上の見積り)

 該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(表示方法の変更)

(損益計算書)

 前事業年度において、「営業外収益」の「その他」に含めて表示しておりました「受取手数料」は、金額的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記することといたしました。この表示方法の変更を反省させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外収益」の「その他」に表示していた290百万円は、「受取手数料」227百万円、「その他」63百万円として組み替えております。

 

(貸借対照表関係)

※ 関係会社に対する金銭債権、債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

短期金銭債権

1,145百万円

1,940百万円

長期金銭債権

3,598

5,987

短期金銭債務

12

27

 

(損益計算書関係)

※1.関係会社との取引高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業収益

5,820百万円

6,542百万円

販売費及び一般管理費

119

111

営業取引以外の取引高

280

668

 

※2.販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度4.4%、当事業年度2.9%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度95.6%、当事業年度97.1%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

役員報酬

223百万円

235百万円

給料

92

110

賞与引当金繰入額

8

26

役員賞与引当金繰入額

15

15

支払手数料

892

1,227

減価償却費

417

671

業務委託費

128

182

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年3月31日)

 子会社株式(貸借対照表計上額 36,903百万円)は、市場価格のない株式等のため、時価を記載しておりません。

 

当事業年度(2024年3月31日)

 子会社株式(貸借対照表計上額 36,903百万円)は、市場価格のない株式等のため、時価を記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

賞与引当金

2百万円

 

4百万円

固定資産償却超過

347

 

447

退職給付引当金

47

 

48

投資有価証券評価損

3

 

3

未払事業税

21

 

32

その他

56

 

76

繰延税金資産小計

480

 

613

評価性引当額

△32

 

△48

繰延税金資産合計

447

 

565

繰延税金負債

 

 

 

投資有価証券

△29

 

△29

その他有価証券評価差額金

△373

 

△731

繰延税金負債合計

△403

 

△760

繰延税金資産(負債)の純額

44

 

△195

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

受取配当金等益金不算入

△25.3

 

△23.5

交際費等損金不算入額

0.4

 

0.3

過年度法人税等

△0.1

 

△0.3

その他

0.6

 

0.7

税効果会計適用後の法人税等の負担率

6.2

 

7.8

 

(収益認識関係)

(収益を理解するための基礎となる情報)

 財務諸表「注記事項(重要な会計方針)4.重要な収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

106

5

101

81

車輌運搬具

0

0

0

0

工具、器具

及び備品

120

455

135

440

483

建設仮勘定

46

468

465

48

274

923

465

141

590

565

無形固定資産

ソフトウエア

493

3,039

528

3,005

 

その他

2,388

1,025

3,199

215

2,882

4,065

3,199

528

3,220

(注)1.当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

ソフトウェア

新基幹システム構築関連

2,847百万円

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

 

区分

期首残高

当期増加額

当期減少額

期末残高

賞与引当金

9

15

9

15

役員賞与引当金

15

15

15

15

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。