2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

34,554

54,269

売掛金

42,170

38,658

製品

8,178

6,089

仕掛品

39,527

19,413

前渡金

4,629

3,163

前払費用

1,070

1,843

未収入金

16,047

3,123

その他

217

149

流動資産合計

146,395

126,712

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

1,056

873

機械及び装置

0

0

工具、器具及び備品

12,986

16,863

土地

800

800

建設仮勘定

351

234

有形固定資産合計

15,195

18,771

無形固定資産

 

 

技術資産

11,494

16,166

その他

1,417

2,250

無形固定資産合計

12,912

18,416

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

0

0

関係会社株式

2,704

2,704

繰延税金資産

6,751

6,551

その他

704

804

投資その他の資産合計

10,161

10,061

固定資産合計

38,268

47,250

資産合計

184,664

173,962

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

24,389

16,913

未払金

24,472

9,280

未払費用

4,781

6,066

未払法人税等

6,784

6,534

有償支給に係る負債

18,869

9,319

その他

1,714

2,062

流動負債合計

81,013

50,177

固定負債

 

 

資産除去債務

299

300

固定負債合計

299

300

負債合計

81,313

50,477

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

30,200

32,656

新株式申込証拠金

-

85

資本剰余金

 

 

資本準備金

30,200

32,656

資本剰余金合計

30,200

32,656

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

42,939

58,090

利益剰余金合計

42,939

58,090

自己株式

-

2

株主資本合計

103,339

123,485

新株予約権

12

-

純資産合計

103,351

123,485

負債純資産合計

184,664

173,962

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

売上高

※1 191,830

※1 220,245

売上原価

103,894

111,199

売上総利益

87,936

109,045

販売費及び一般管理費

※1,※2,※3 68,949

※1,※2,※3 75,065

営業利益

18,986

33,980

営業外収益

 

 

受取配当金

※1 785

※1 1,345

為替差益

1,611

1,270

その他

28

91

営業外収益合計

2,425

2,707

営業外費用

 

 

その他

18

37

営業外費用合計

18

37

経常利益

21,393

36,649

税引前当期純利益

21,393

36,649

法人税、住民税及び事業税

7,009

10,138

法人税等調整額

3,694

200

法人税等合計

3,314

10,338

当期純利益

18,078

26,311

 

[製造原価明細書]

 

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

区分

注記

番号

金額(百万円)

構成比

(%)

金額(百万円)

構成比

(%)

Ⅰ 外注加工費

 

122,409

94.9

74,290

91.0

Ⅱ 労務費

 

1,732

1.3

1,969

2.4

Ⅲ 経費

 

4,852

3.8

5,348

6.6

当期総製造費用

 

128,994

100.0

81,608

100.0

仕掛品期首棚卸高

 

14,921

 

39,527

 

合計

 

143,915

 

121,136

 

仕掛品期末棚卸高

 

39,527

 

19,413

 

当期製品製造原価

 

104,388

 

101,722

 

 

(原価計算の方法)

 原価計算の方法は、工程別総合原価計算であり、期中は予定原価を用い、原価差額は期末において製品、仕掛品、売上原価に配賦しております。

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

30,200

30,200

30,200

24,860

24,860

当期変動額

 

 

 

 

 

 

新株の発行

 

 

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

18,078

18,078

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

自己株式の消却

 

 

0

0

 

 

利益剰余金から資本剰余金への振替

 

 

0

0

0

0

当期変動額合計

18,078

18,078

当期末残高

30,200

30,200

30,200

42,939

42,939

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

当期首残高

85,260

12

85,272

当期変動額

 

 

 

 

新株の発行

 

 

当期純利益

 

18,078

 

18,078

自己株式の取得

0

0

 

0

自己株式の消却

0

 

利益剰余金から資本剰余金への振替

 

 

 

当期変動額合計

18,078

18,078

当期末残高

103,339

12

103,351

 

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

新株式申込証拠金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

30,200

30,200

30,200

42,939

42,939

当期変動額

 

 

 

 

 

 

新株の発行

2,456

85

2,456

2,456

 

剰余金の配当

 

 

 

 

11,160

11,160

当期純利益

 

 

 

 

26,311

26,311

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

2,456

85

2,456

2,456

15,151

15,151

当期末残高

32,656

85

32,656

32,656

58,090

58,090

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

当期首残高

103,339

12

103,351

当期変動額

 

 

 

 

新株の発行

 

4,997

 

4,997

剰余金の配当

 

11,160

 

11,160

当期純利益

 

26,311

 

26,311

自己株式の取得

2

2

 

2

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

12

12

当期変動額合計

2

20,146

12

20,134

当期末残高

2

123,485

123,485

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式及び関連会社株式

 移動平均法による原価法

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 決算日の市場価格等に基づく時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法を採用しております。

 

2.デリバティブ

 時価法を採用しております。

 

3.棚卸資産

 通常の販売目的で保有する棚卸資産は総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げ方法により算定)を採用しております。

 

4.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

 耐用年数は、実態に応じた回収期間を反映し、次のとおり見積もっております。

・建物及び構築物…………………………3年~20年

・機械及び装置……………………………3年~5年

・工具、器具及び備品……………………3年~10年

(2)無形固定資産

 定額法を採用しております。

 このうち、技術資産及び自社利用のソフトウエアについては社内における利用可能期間(5年以内)に基づく定額法を採用しております。

(3)リース資産

 所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産は、リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法で計算しております。

 

5.収益及び費用の計上基準

半導体製品の販売については、製品の引き渡し時 (輸送手番が測定できる場合はみなし着荷時) において顧客が当該製品に対する支配を獲得することから、履行義務が充足されると判断しており、当該製品の引き渡し時点で収益を認識しております。

 

 

(重要な会計上の見積り)

・ 繰延税金資産の回収可能性

 (1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:百万円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

6,751

6,551

 

 (2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報」に記載した内容と同一であります。

 

 

(貸借対照表関係)

※ 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 区分掲記されたもの以外で各科目に含まれているものは、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

24,179百万円

22,995百万円

短期金銭債務

1,060百万円

1,184百万円

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

103,250百万円

131,314百万円

仕入高

12,810百万円

14,666百万円

営業取引以外の取引による取引高

 

 

受取配当金

785百万円

1,345百万円

資産購入高

-百万円

16百万円

 

※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額並びにおおよその割合

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

研究開発費

50,679百万円

54,904百万円

給料及び手当

5,143百万円

5,312百万円

退職給付費用

227百万円

229百万円

 

おおよその割合

 

 

販売費

16%

16%

一般管理費

84%

84%

 

※3 一般管理費に含まれる研究開発費の総額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

研究開発費

50,679百万円

54,904百万円

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年3月31日)

子会社株式及び関連会社株式(貸借対照表計上額は子会社株式2,669百万円、関連会社株式35百万円)は、市場価格のない株式等のため、子会社株式及び関連会社株式の時価を記載しておりません。

 

当事業年度(2024年3月31日)

子会社株式及び関連会社株式(貸借対照表計上額は子会社株式2,669百万円、関連会社株式35百万円)は、市場価格のない株式等のため、子会社株式及び関連会社株式の時価を記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

賞与繰入額

1,088百万円

 

1,355百万円

未払社会保険料

170百万円

 

202百万円

棚卸資産評価損

3,530百万円

 

2,785百万円

固定資産評価損

1,141百万円

 

1,104百万円

未払事業税

492百万円

 

686百万円

一括償却資産

62百万円

 

88百万円

資産除去債務

116百万円

 

169百万円

投資有価証券評価損

68百万円

 

68百万円

その他

178百万円

 

204百万円

繰延税金資産小計

6,845百万円

 

6,666百万円

評価性引当額

△68百万円

 

△68百万円

繰延税金資産合計

6,777百万円

 

6,597百万円

繰延税金負債

 

 

 

 資産除去債務

△26百万円

 

△46百万円

繰延税金負債合計

△26百万円

 

△46百万円

繰延税金資産の純額

6,751百万円

 

6,551百万円

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△1.1%

 

△1.1%

試験研究費等の税額控除

△13.8%

 

△1.8%

その他

△0.2%

 

0.5%

税効果会計適用後の法人税等の負担率

15.5%

 

28.2%

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

④【附属明細表】
【有価証券明細表】

有価証券の金額が資産の総額の100分の1以下であるため、財務諸表等規則第124条の規定により記載を省略しております。

 

 

【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(百万円)

当期償却額

(百万円)

当期末残高

(百万円)

減価償却

累計額

(百万円)

建物及び構築物

1,056

183

9

356

873

1,842

機械及び装置

0

-

0

-

0

68

工具、器具及び備品

12,986

12,042

781

7,384

16,863

32,090

土地

800

-

-

-

800

-

建設仮勘定

351

12,109

12,225

-

234

-

有形固定資産計

15,195

24,334

13,017

7,740

18,771

34,001

無形固定資産計

12,912

11,156

588

5,063

18,416

-

 (注)1 当期増加額のうち主なものは次のとおりであります。

工具、器具及び備品

工具

9,137百万円

測定機器

2,085百万円

備品

819百万円

建設仮勘定

工具

9,114百万円

測定機器

1,937百万円

備品

868百万円

無形固定資産

IP他

10,472百万円

社内利用ソフトウエア他

684百万円

 

 (注)2 当期減少額のうち主なものは次のとおりであります。

工具、器具及び備品

工具

776百万円

備品

4百万円

建設仮勘定

工具

9,124百万円

測定機器

2,099百万円

備品

819百万円

無形固定資産

IP他

588百万円

 

 

【引当金明細表】

該当事項はありません。

 

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。