(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、製品・サービス別に事業活動を展開しており、事業者向け製品の事業としての「産業用製品」と消費者向け製品の事業としての「生活用品」の2つの報告セグメントで構成されております。

「産業用製品」は主にプラスチック系樹脂を主原料とした製品群を加工事業者向けに販売している事業であり、「生活用品」は主に日用品や消耗財等を消費者向けに販売している事業であります。

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部売上高又は振替高は市場実勢価格に基づいております。

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

    前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

連結財務諸表計上額

産業用製品

生活用品

 

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

64,083

34,761

98,844

231

99,076

99,076

 

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

102

484

586

3,211

3,798

3,798

 

64,185

35,245

99,431

3,443

102,874

3,798

99,076

 

セグメント利益又は損失(△)

5

8,634

8,629

312

8,941

2,042

6,898

 

セグメント資産

43,790

28,950

72,741

2,015

74,757

52,418

127,176

 

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,426

829

2,255

70

2,326

131

2,458

 

  減損損失

990

119

1,110

1,110

1,110

 

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

1,934

1,092

3,027

4

3,031

1,151

4,183

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、グループ内の物流事業及び太陽光発電事業等を含んでおります。

2  調整額は、以下のとおりであります。

  (1) セグメント利益の調整額△2,042百万円には、セグメント間取引消去44百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△2,087百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

  (2) セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

  (3) セグメント資産の調整額52,418百万円には、セグメント間取引消去△406百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産52,825百万円が含まれております。全社資産は、主に親会社での余資運用資金(現金預金及び有価証券)、賃貸等不動産及び管理部門にかかる資産等であります。

 

    当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

連結財務諸表計上額

産業用製品

生活用品

 

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

71,010

34,859

105,870

253

106,123

106,123

 

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

110

473

584

3,088

3,673

3,673

 

71,121

35,333

106,454

3,342

109,796

3,673

106,123

 

セグメント利益

2,173

9,715

11,889

343

12,233

2,192

10,040

 

セグメント資産

46,651

29,887

76,539

1,998

78,537

65,321

143,858

 

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,618

863

2,481

61

2,542

126

2,669

 

  減損損失

2,487

91

2,578

2,578

2,578

 

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

2,435

1,281

3,717

5

3,722

1,364

5,087

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、グループ内の物流事業及び太陽光発電事業等を含んでおります。

2  調整額は、以下のとおりであります。

  (1) セグメント利益の調整額△2,192百万円には、セグメント間取引消去43百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△2,236百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

  (2) セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

  (3) セグメント資産の調整額65,321百万円には、セグメント間取引消去△256百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産65,577百万円が含まれております。全社資産は、主に親会社での余資運用資金(現金預金及び有価証券)、賃貸等不動産及び管理部門にかかる資産等であります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

アジア

その他地域

合計

65,279

13,621

17,754

2,420

99,076

 

(注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

北米

アジア

その他地域

合計

16,947

1,088

2,961

20,997

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

中国

アジア(その他)

その他地域

合計

65,819

16,443

15,283

3,862

4,714

106,123

 

(注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

北米

タイ

アジア(その他)

その他地域

合計

16,415

1,001

2,358

812

20,588

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

関連当事者との取引

  連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

 連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又は出資金
(百万円)

事業の内容又は職業

議決権等の所有
(被所有)割合
(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連
会社

森川産業㈱

東京都

千代田区

100

卸売業

(所有)

直接20.83

間接 2.08

(被所有)

     0.09

当社製品の販売

当社医療・日用品関連製品の販売

2,637

売掛金

287

 

(注) 1  取引条件及び取引条件の決定方針等
当社製品の販売については、一般取引条件と同様に決定しております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又は出資金
(百万円)

事業の内容又は職業

議決権等の所有
(被所有)割合
(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連
会社

㈱エムオー

東京都

千代田区

100

卸売業

(所有)

直接20.83

間接 2.08

(被所有)

     ―

当社製品の販売

当社医療・日用品関連製品の販売

2,930

売掛金

 

(注) 1  取引条件及び取引条件の決定方針等
当社製品の販売については、一般取引条件と同様に決定しております。

2  森川産業㈱は、2024年3月1日付で㈱エムオーに商号変更しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり純資産額並びに1株当たり当期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当連結会計年度

(2024年3月31日)

1株当たり純資産額

4,316.20円

5,054.09円

 

 

項目

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり当期純利益

271.06円

420.34円

  (算定上の基礎)

 

 

連結損益計算書上の親会社株主に
帰属する当期純利益(百万円)

4,893

7,388

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に
帰属する当期純利益(百万円)

4,893

7,388

普通株式の期中平均株式数(千株)

18,051

17,576

 

(注)   潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の消却)

当社は、2024年5月13日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づき、自己株式の消却を行うことを決議し、実施しております。

 

①  消却の理由

発行済株式数の減少を通じ資本効率の向上及び株式価値の向上を図るため。

②  消却した株式の種類

当社普通株式

③  消却した株式の総数

200,000株

④  消却日

2024年5月31日

⑤  消却後の発行済株式総数

17,899,367株