2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

102,918

160,101

売掛金

※3 1,396

※3 1,514

営業投資有価証券

※2 50,488

※2 110,413

貯蔵品

66

70

前払費用

795

1,489

営業貸付金

4,551

4,513

短期貸付金

※3 322,624

※3 375,160

その他

※3 17,595

※3 20,123

貸倒引当金

30,851

36,378

流動資産合計

469,582

637,005

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

477

587

構築物

7

7

車両運搬具

7

4

器具備品

204

193

有形固定資産合計

695

791

無形固定資産

 

 

特許権

272

181

商標権

1

1

ソフトウエア

2,057

1,997

電話加入権

5

5

無形固定資産合計

2,335

2,184

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,600

6,191

関係会社株式

1,016,647

1,233,357

その他の関係会社有価証券

16,492

22,995

関係会社社債

1,900

201

敷金及び保証金

※3 2,671

※3 2,921

その他

※3 4,738

※3 6,162

貸倒引当金

668

757

投資その他の資産合計

1,047,380

1,271,070

固定資産合計

1,050,410

1,274,045

繰延資産

 

 

社債発行費

1,742

2,790

繰延資産合計

1,742

2,790

資産合計

1,521,734

1,913,840

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

※3 40,000

※3 169,061

1年内償還予定の社債

175,188

200,000

1年内返済予定の長期借入金

※3 21,500

80,080

未払金

※3 9,601

※3 8,332

未払費用

※3 2,344

※3 3,401

未払法人税等

993

前受金

4

預り金

51

326

賞与引当金

253

308

役員賞与引当金

515

488

その他

※3 53,989

※3 42,005

流動負債合計

303,445

504,994

固定負債

 

 

社債

634,079

799,150

長期借入金

89,862

17,500

関係会社長期借入金

※3 3,000

繰延税金負債

8,714

17,744

資産除去債務

145

145

長期預り金

※3 8,942

※3 9,352

固定負債合計

741,742

846,891

負債合計

1,045,187

1,351,885

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

139,272

180,400

資本剰余金

 

 

資本準備金

184,384

225,512

その他資本剰余金

97,017

97,017

資本剰余金合計

281,401

322,529

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

50,620

50,630

利益剰余金合計

50,620

50,630

自己株式

76

87

株主資本合計

471,217

553,472

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

1,190

6,495

評価・換算差額等合計

1,190

6,495

新株予約権

4,140

1,988

純資産合計

476,547

561,955

負債純資産合計

1,521,734

1,913,840

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 71,943

※1 76,488

売上原価

※1 14,605

※1 16,118

売上総利益

57,338

60,370

販売費及び一般管理費

※1,※2 17,091

※1,※2 15,887

営業利益

40,247

44,483

営業外収益

 

 

受取利息

※1 4,271

※1 5,876

受取配当金

130

267

その他

※1 213

※1 206

営業外収益合計

4,614

6,349

営業外費用

 

 

支払利息

※1 7,302

※1 12,028

社債発行費償却

661

1,071

為替差損

2,379

588

貸倒引当金繰入額

5,591

4,688

支払手数料

※1 779

※1 1,553

その他

282

286

営業外費用合計

16,994

20,214

経常利益

27,867

30,618

特別利益

 

 

関係会社株式売却益

※1 29,328

※1 17,007

その他

0

30

特別利益合計

29,328

17,037

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

1,699

関係会社株式評価損

3,823

1,898

その他

68

399

特別損失合計

3,891

3,996

税引前当期純利益

53,304

43,659

法人税、住民税及び事業税

1,983

3,810

法人税等調整額

589

6,522

法人税等合計

2,572

2,712

当期純利益

50,732

40,947

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

99,312

144,424

97,017

241,441

37,478

37,478

62

378,169

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

39,960

39,960

 

39,960

 

 

 

79,920

剰余金の配当

 

 

 

 

37,590

37,590

 

37,590

当期純利益

 

 

 

 

50,732

50,732

 

50,732

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

16

16

自己株式の処分

 

 

0

0

 

 

2

2

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

39,960

39,960

0

39,960

13,142

13,142

14

93,048

当期末残高

139,272

184,384

97,017

281,401

50,620

50,620

76

471,217

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

7,128

7,128

1,941

387,238

当期変動額

 

 

 

 

新株の発行

 

 

 

79,920

剰余金の配当

 

 

 

37,590

当期純利益

 

 

 

50,732

自己株式の取得

 

 

 

16

自己株式の処分

 

 

 

2

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

5,938

5,938

2,199

3,739

当期変動額合計

5,938

5,938

2,199

89,309

当期末残高

1,190

1,190

4,140

476,547

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

139,272

184,384

97,017

281,401

50,620

50,620

76

471,217

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

41,128

41,128

 

41,128

 

 

 

82,256

剰余金の配当

 

 

 

 

40,937

40,937

 

40,937

当期純利益

 

 

 

 

40,947

40,947

 

40,947

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

12

12

自己株式の処分

 

 

0

0

 

 

1

1

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

41,128

41,128

0

41,128

10

10

11

82,255

当期末残高

180,400

225,512

97,017

322,529

50,630

50,630

87

553,472

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,190

1,190

4,140

476,547

当期変動額

 

 

 

 

新株の発行

 

 

 

82,256

剰余金の配当

 

 

 

40,937

当期純利益

 

 

 

40,947

自己株式の取得

 

 

 

12

自己株式の処分

 

 

 

1

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

5,305

5,305

2,152

3,153

当期変動額合計

5,305

5,305

2,152

85,408

当期末残高

6,495

6,495

1,988

561,955

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1) 子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法によっております。

(2) その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法によっております(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)。

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法によっております。

(3) 投資事業組合等への出資

当社の子会社に該当する投資事業組合等については、当社の決算日における組合等の仮決算による財務諸表に基づいて、当該組合等の純資産を当社の出資持分割合に応じて、その他の関係会社有価証券(固定資産)として計上しております。

当社の子会社に該当しない投資事業組合等については、当該組合等の事業年度の財務諸表及び事業年度の中間会計期間に係る中間財務諸表等に基づいて、当該組合等の純資産を当社の出資持分割合に応じて、営業投資有価証券(流動資産)として計上しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産

定率法を採用しております。ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は建物3~18年、構築物50年、器具備品3~20年、車両運搬具6年であります。

(2) 無形固定資産

定額法を採用しております。

ソフトウエア(自社利用分)については、社内における利用可能見込期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2) 賞与引当金

従業員賞与の支出に備えて、賞与支給見込額の当事業年度負担額を計上しております。

(3) 役員賞与引当金

役員賞与の支出に備えて、当事業年度における支給見込額に基づき計上しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

(1) 売上高及び売上原価

売上高には、営業投資有価証券売上高、受取配当金、顧客との契約から生じる収益等が含まれており、売上原価には営業投資有価証券売上原価等が含まれております。

(2) 営業投資有価証券売上高及び営業投資有価証券売上原価

営業投資有価証券売上高には、投資育成目的の営業投資有価証券の売上高、受取配当金及び受取利息を計上し、同売上原価には、売却有価証券帳簿価額、支払手数料、評価損等を計上しております。

(3) 受取配当金

子会社及び関連会社からの配当金を受取配当金として売上高に計上しております。

(4) 顧客との契約から生じる収益

顧客との契約から生じる収益について、下記の5ステップアプローチに基づき収益を認識しております。

 ステップ1:顧客との契約を識別する

 ステップ2:契約における履行義務を識別する

 ステップ3:取引価格を算定する

 ステップ4:取引価格を契約における履行義務に配分する

 ステップ5:企業が履行義務の充足時に収益を認識する

当社は、主に運営サイトにおいて、金融サービス等の各種サービスを提供する事業者からの手数料収入を得ております。当該収入は、運営サイトに事業者の商品情報等を掲載し、運営サイト閲覧者が見積りを申し込んだ時点で履行義務が充足されるため、当該時点で収益を認識しております。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1) 繰延資産の処理方法

社債発行費

社債の償還までの期間にわたり定額法により償却しております。

(2) 外貨建資産・負債の本邦通貨への換算基準

外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

(3) 投資事業組合等への出資に係る会計処理

当社の子会社に該当する投資事業組合等については、当社の決算日における組合等の仮決算による財務諸表に基づいて、当該組合等の純資産及び収益・費用を当社の出資持分割合に応じて、その他の関係会社有価証券(固定資産)及び収益・費用として計上しております。

当社の子会社に該当しない投資事業組合等については、当該組合等の事業年度の財務諸表及び事業年度の中間会計期間に係る中間財務諸表等に基づいて、当該組合等の純資産及び収益・費用を当社の出資持分割合に応じて、営業投資有価証券(流動資産)及び収益・費用として計上しております。

(4) 消費税等の会計処理

控除対象外の消費税等については、販売費及び一般管理費に計上しております。

(重要な会計上の見積り)

市場価格のない子会社株式の評価に係る見積り

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した額

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

市場価格のない子会社株式の評価損

3,670

1,898

市場価格のない子会社株式

892,269

1,114,329

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

市場価格のない子会社株式は、期末における実質価額が取得原価に比して50%程度以上低下した場合に評価損を計上しております。

実質価額の算定は、銘柄の特性を考慮して決定した項目(直近における純資産価額に持分比率を乗じたもの、事業実績及び計画、超過収益力見込み、その他の経営環境等)を総合的に検討し算定しております。

また、実質価額に事業の超過収益力を含めている子会社について、企業価値評価の内部及び外部専門家を利用しており、当事業年度においては、インカムアプローチによる評価を行っております。

 

(未適用の会計基準等)

「グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第46号 2024年3月22日 企業会計基準委員会)

1.概要

2023年3月28日に成立した「所得税法等の一部を改正する法律」(令和5年法律第3号)において、国際的に合意されたグローバル・ミニマム課税のルールのうち所得合算ルール(Income Inclusion Rule(ⅡR))に係る取扱いが定められたことを受け、グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等(当期税金)の取り扱いについて、企業会計基準委員会から公表されたものです。

2.適用予定日

2025年3月期の期首から適用予定です。

3.当該会計基準等の適用による影響

当該会計基準等の適用による財務諸表に与える影響額については、重要ではないと判断しております。

 

(追加情報)

(従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引に関する取扱い等の適用)

「従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引に関する取扱い」(実務対応報告第36号 平成30年1月12日。以下「実務対応報告第36号」という。)の適用日より前に従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与した取引については、実務対応報告第36号第10項(3)に基づいて、従来採用していた会計処理を継続しております。

 

1.権利確定条件付き有償新株予約権の概要

「第4 提出会社の状況 1 株式等の状況 (2)新株予約権等の状況 ① ストックオプション制度の内容」及び「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 連結財務諸表注記 29 株式に基づく報酬」に記載しているため、注記を省略しております。

 

2.採用している会計処理の概要

新株予約権を発行した時は、その発行に伴う払込金額を、純資産の部に新株予約権として計上しております。新株予約権の行使に伴い、新株を発行する場合、当該新株予約権の発行に伴う払込金額と新株予約権の行使に伴う払込金額を、資本金及び資本準備金に振り替えます。また、新株予約権の行使に伴い、自己株式を処分する場合、自己株式の帳簿価額と、新株予約権の帳簿価額及び権利行使に伴う払込金額の合計額との差額を、その他資本剰余金(自己株式処分差損益)に計上します。

なお、新株予約権が失効した時は、当該失効に対応する額を失効が確定した事業年度の利益として処理します。

 

(貸借対照表関係)

1 偶発債務

(1) 関係会社の営業債務及び借入金等に対し、債務保証を行っております。

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

関係会社の社債及び借入金に対する保証額

20,671百万円

9,153百万円

 

(2) その他

 当社の連結子会社であるSBIリクイディティ・マーケット株式会社は、外国為替証拠金取引における銀行カバー取引を行っております。当該事業に係る、取引先金融機関に対する同社の現在及び将来的に発生する債務に対し、当社が信用保証を供与する契約及び連帯保証する契約を締結しております。なお、当事業年度末における未決済の債務残高は27,014百万円であります。

 また、当社の連結子会社である株式会社SBI証券が顧客との間で行う通貨保証金取引に連動してSBIリクイディティ・マーケット株式会社との間で行う外国為替取引に関し、株式会社SBI証券がSBIリクイディティ・マーケット株式会社に対して負担するすべての債務の額に0.7の割合を乗じて得た額を上限として当社が連帯保証しております。なお、当事業年度末における未決済の債務残高は17,347百万円であります。

 

※2 次の会社については、その議決権の100分の20以上を自己の計算において所有しておりますが、当社の営業目的であるベンチャー企業の投資育成等のために取得したものであり、傘下に入れることを目的とするものではないため関係会社から除外しております。

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

株式会社アイ・エム・デイ

Movencorp Inc.

Neo Champion Pte. Ltd.

株式会社アイ・エム・デイ

Movencorp Inc.

Neo Champion Pte. Ltd.

ベジタリア株式会社

 

※3 関係会社項目

 関係会社に対する資産及び負債には区分掲記されたもののほか次のものがあります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

336,311百万円

394,049百万円

長期金銭債権

3,951

4,749

短期金銭債務

21,695

159,803

長期金銭債務

8,439

11,852

 

4 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行24行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

230,100百万円

241,800百万円

借入実行残高

40,000

28,800

差引額

190,100

213,000

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

57,329百万円

61,767百万円

仕入高

3,227

3,082

営業取引以外の取引による取引高

12,365

23,987

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度3%、当事業年度5%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度97%、当事業年度95%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

給料

2,224百万円

2,847百万円

賞与引当金繰入額

673

757

業務委託費

3,543

2,785

支払手数料

2,000

2,484

減価償却費

338

410

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

前事業年度(2023年3月31日)

区分

貸借対照表計上額

(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

子会社株式

38,487

41,635

3,148

関連会社株式

84,780

144,850

60,070

合計

123,267

186,485

63,218

 

(注)上記に含まれない市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(百万円)

子会社株式

892,269

関連会社株式

1,111

 

当事業年度(2024年3月31日)

区分

貸借対照表計上額

(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

子会社株式

33,460

36,222

2,762

関連会社株式

87,540

170,661

83,121

合計

121,000

206,883

85,883

 

(注)上記に含まれない市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(百万円)

子会社株式

1,114,329

関連会社株式

3,848

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

関係会社株式

15,950百万円

 

17,457百万円

貸倒引当金

9,651

 

9,595

有価証券

4,973

 

6,576

税務上の繰越欠損金

3,245

 

4,219

株式報酬費用

1,229

 

1,264

その他有価証券評価差額金

712

 

811

譲渡損益の繰延べ

1,975

 

498

未払事業税

341

 

302

投資損失引当金

1,609

 

300

役員賞与引当金

130

 

149

投資有価証券

123

 

123

有形・無形固定資産

67

 

73

その他

286

 

415

小計

40,291

 

41,782

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△3,245

 

△4,219

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△34,504

 

△36,481

評価性引当額

△37,749

 

△40,700

繰延税金資産合計

2,542

 

1,082

繰延税金負債

 

 

 

譲渡損益の繰延べ

△9,450

 

△14,205

その他有価証券評価差額金

△1,515

 

△4,006

長期外貨建債権債務

△212

 

△250

寄附修正

-

 

△249

その他

△79

 

△116

繰延税金負債合計

△11,256

 

△18,826

繰延税金資産(△負債)の純額

△8,714

 

△17,744

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

 交際費等永久に損金に算入されない項目

0.2

 

1.9

 受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△ 34.4

 

△ 37.1

 評価性引当額の増減

5.7

 

5.4

 税効果適用税率差異

0.0

 

-

 その他

2.7

 

4.7

税効果会計適用後の法人税等の負担率

4.8

 

5.5

 

 3.法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理

 当社は、グループ通算制度を適用しており、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従って、法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理並びに開示を行っております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

区 分

資産の

種 類

当期首

残 高

当 期

増加額

当 期

減少額

当 期

償却額

当期末

残 高

減価償却

累 計 額

有形

固定資産

建物

477

154

1

43

587

647

構築物

7

0

7

3

車両運搬具

7

0

3

4

37

器具備品

204

54

1

64

193

1,029

695

208

2

110

791

1,716

無形

固定資産

特許権

272

91

181

商標権

1

0

0

1

ソフトウエア

2,057

666

201

525

1,997

電話加入権

5

5

2,335

666

201

616

2,184

 

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

科 目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

31,519

37,135

31,519

37,135

賞与引当金

253

308

253

308

役員賞与引当金

515

488

515

488

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。