(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 

1  報告セグメントの概要

 報告セグメントの決定方法

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会等の意思決定機関が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものです。

当社は、経営組織の形態と製品及びサービスの特性に基づいて、「四輪事業」「二輪事業」「マリン事業」「その他事業」の4つを報告セグメントとしています。

各セグメントの主要製品及びサービスは以下のとおりです。

セグメント

主 要 製 品 及 び サ ー ビ ス

四輪事業

軽自動車、小型自動車、普通自動車

二輪事業

二輪車、バギー

マリン事業

船外機

その他事業

電動車いす、太陽光発電、不動産

 

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一です。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)2

合計

四輪事業

二輪事業

マリン

事業

その他

事業

売上高

4,162,163

333,151

134,569

11,759

4,641,644

4,641,644

セグメント利益  (注)1

279,084

29,340

39,435

2,690

350,551

350,551

セグメント資産

3,300,319

281,167

83,366

17,309

3,682,163

895,549

4,577,713

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

163,563

9,989

2,663

1,066

177,282

177,282

 減損損失

2,554

0

0

0

2,554

2,554

 持分法適用会社への投資額

50,970

19,911

376

13

71,272

71,272

 有形固定資産及び

 無形固定資産の増加額

253,271

11,541

4,088

961

269,863

269,863

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)2

合計

四輪事業

二輪事業

マリン

事業

その他

事業

売上高

4,883,804

366,934

112,281

11,235

5,374,255

5,374,255

セグメント利益  (注)1

398,173

39,013

25,230

3,144

465,563

465,563

セグメント資産

4,069,426

322,256

86,854

19,029

4,497,567

888,050

5,385,618

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

183,317

10,385

3,094

417

197,215

197,215

 減損損失

50

1,185

0

0

1,236

1,236

 持分法適用会社への投資額

68,353

22,332

345

12

91,044

91,044

 有形固定資産及び

 無形固定資産の増加額

308,114

10,159

2,884

378

321,536

321,536

 

 

 

(注) 1 セグメント利益は、連結損益計算書における営業利益です。

     2 セグメント資産のうち、「調整額」の項目に含めた全社資産(前連結会計年度895,549百万円、当連結会計年度888,050百万円)の主なものは、当社での余資運用資金(現金及び預金、有価証券)、長期投資資金(投資有価証券)に係る資産等です。

 

 

【関連情報】

 

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

  セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。

 

2  地域ごとの情報

  (1) 売上高

 

 

 

(単位:百万円)

日本

インド

その他

合計

1,212,011

1,788,209

1,641,423

4,641,644

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国に分類しています。

 

 

  (2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

インド

その他

合計

546,694

480,972

106,849

1,134,516

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がいないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

  セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。

 

2  地域ごとの情報

  (1) 売上高

 

 

 

(単位:百万円)

日本

インド

その他

合計

1,312,798

2,235,210

1,826,246

5,374,255

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国に分類しています。

 

 

  (2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

インド

その他

合計

574,471

632,226

123,143

1,329,840

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がいないため、記載はありません。

 

 

(補足情報)

補足情報として、当社及び連結子会社の所在地を基礎として区分した売上高及び営業利益を以下のとおり開示します。

 

当社及び連結子会社の所在地を基礎として区分した売上高及び営業利益

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

欧州

アジア

その他
の地域

消去

連結

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客に対する
売上高

1,527,010

389,593

2,331,747

393,292

4,641,644

4,641,644

(2)所在地間の内部売上高
又は振替高

934,028

243,934

213,789

637

1,392,390

△1,392,390

2,461,038

633,528

2,545,537

393,930

6,034,034

△1,392,390

4,641,644

営業利益

182,979

16,756

153,454

19,009

372,200

△21,649

350,551

 

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

欧州

アジア

その他
の地域

消去

連結

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客に対する
売上高

1,675,238

593,084

2,700,574

405,357

5,374,255

5,374,255

(2)所在地間の内部売上高
又は振替高

1,163,642

325,574

245,113

929

1,735,260

△1,735,260

2,838,881

918,659

2,945,687

406,287

7,109,515

△1,735,260

5,374,255

営業利益

243,029

23,349

245,899

11,588

523,866

△58,303

465,563

 

 

  (注) 1  国又は地域の区分は、地理的近接度によっています。

       2  日本以外の区分に属する主な国又は地域

          (1) 欧        州 …… ハンガリー、イタリア、英国、ドイツ

          (2) ア   ジ   ア …… インド、パキスタン、インドネシア、タイ

          (3) その他の地域 …… 米国、オーストラリア、メキシコ、コロンビア、南アフリカ

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

  セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

  該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

  該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

     該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり純資産額

1,068円87銭

1,291円25銭

1株当たり当期純利益

113円80銭

138円40銭

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

113円80銭

138円39銭

 

 

(注) 1  当社は、2024年4月1日付で普通株式1株につき4株の割合で株式分割を行っています。
前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり情報の各金額を算定しています。

   2  1株当たり純資産額の算定上の基礎

項目

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当連結会計年度
(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

2,508,620

3,138,397

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

430,602

647,384

(うち新株予約権)

(41)

(41)

(うち非支配株主持分)

(430,561)

(647,342)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

2,078,017

2,491,013

普通株式の発行済株式数(株)

1,964,586,400

1,964,586,400

普通株式の自己株式数(株)

20,457,335

35,433,595

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の
普通株式の数(株)

1,944,129,065

1,929,152,805

 

 

3  1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎

項目

前連結会計年度
(自  2022年4月1日
  至  2023年3月31日)

当連結会計年度
(自  2023年4月1日
  至  2024年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

221,107

267,717

 普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

221,107

267,717

 普通株式の期中平均株式数(株)

1,942,922,127

1,934,424,464

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する
当期純利益調整額(百万円)

 普通株式増加数(株)

85,124

85,140

 (うち新株予約権)

(85,124)

(85,140)

 希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株
 当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在
 株式の概要

 

 

 

 

(重要な後発事象)

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

当社は、2023年12月13日開催の取締役会の決議に基づき、2024年4月1日付で株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更を行っています。

 

1.株式分割について

 (1)株式分割の目的

株式分割を行い、投資単位当たりの金額を引き下げることにより、より投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大を図ることを目的とするものです。

 

 (2)株式分割の概要

① 分割の方法

2024年3月31日(日)(実質的には2024年3月29日(金))を基準日として、同日付の株主の所有する当社普通株式1株につき4株の割合をもって分割しました。

② 分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数   :  491,146,600株

今回の分割により増加する株式数 : 1,473,439,800株

株式分割後の発行済株式総数   : 1,964,586,400株

株式分割後の発行可能株式総数  : 6,000,000,000株

③ 分割の日程

基準日公告日    : 2024年3月15日(金)

基準日       : 2024年3月31日(日)

効力発生日     : 2024年4月1日(月)

 

 (3)1株当たり情報に及ぼす影響

株式分割による影響は、(1株当たり情報)に記載しています。

 

2.定款の一部変更について

 (1)定款変更の理由

上記株式分割の割合に応じた発行可能株式総数の増加に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年4月1日(月)を効力発生日として、当社定款の一部を変更しています。

 

 (2)定款変更の内容

変更内容は以下のとおりです。(下線部分は変更箇所)

変更前

変更後

(発行可能株式総数)

第6条

当会社の発行可能株式総数は、15億株とする。

(発行可能株式総数)

第6条

当会社の発行可能株式総数は、60億株とする。

 

 

 (3)定款変更の日程

効力発生日: 2024年4月1日(月)