回次 |
第20期 |
第21期 |
第22期 |
第23期 |
第24期 |
|
決算年月 |
2020年3月 |
2021年3月 |
2022年3月 |
2023年3月 |
2024年3月 |
|
売上収益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
税引前当期利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
親会社の所有者に帰属する当期利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
親会社の所有者に帰属する当期包括利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
親会社の所有者に帰属する持分 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
総資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
1株当たり親会社所有者帰属持分 |
(円) |
|
|
|
|
|
親会社の所有者に帰属する基本的1株当たり当期利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
親会社の所有者に帰属する希薄化後1株当たり当期利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
親会社所有者帰属持分比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
親会社所有者帰属持分当期利益率 |
(%) |
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
|
|
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△ |
|
△ |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
|
△ |
△ |
△ |
|
現金及び現金同等物の期末残高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
従業員数 |
(名) |
|
|
|
|
|
[ほか、平均臨時雇用者数] |
[ |
[ |
[ |
[ |
[ |
(注) 国際会計基準(IFRS)に基づいて連結財務諸表を作成しています。
回次 |
第20期 |
第21期 |
第22期 |
第23期 |
第24期 |
|
決算年月 |
2020年3月 |
2021年3月 |
2022年3月 |
2023年3月 |
2024年3月 |
|
売上高 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
経常利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
当期純利益 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
資本金 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
発行済株式総数 |
(千株) |
|
|
|
|
|
純資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
総資産額 |
(百万円) |
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
1株当たり配当額 |
(円) |
|
|
|
|
|
(内、1株当たり中間配当額) |
(円) |
( |
( |
( |
( |
( |
1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 |
(円) |
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
|
|
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
配当性向 |
(%) |
|
|
|
|
|
従業員数 |
(名) |
|
|
|
|
|
[ほか、平均臨時雇用者数] |
[ |
[ |
[ |
[ |
[ |
|
株主総利回り |
(%) |
|
|
|
|
|
(比較指標:TOPIX(配当込み)) |
(%) |
( |
( |
( |
( |
( |
最高株価 |
(円) |
3,475 |
10,675 |
8,945 |
5,101 |
3,474 |
最低株価 |
(円) |
1,747 |
3,065 |
3,862 |
3,156 |
1,921 |
(注) 最高・最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以
降は東京証券取引所プライム市場におけるものです。
2000年9月 |
インターネットを活用した医療関連事業を行うため、東京都品川区に、ソネット・エムスリー株式会社を設立 |
2000年10月 |
MR(製薬会社の医薬情報担当者)による医師への情報提供をサポートする、インターネットを活用したコミュニケーションツールサービス「MR君」提供開始 |
2003年7月 |
平行して運営してきた「MyMedipro」と「so-netm3.com」の2つの医療情報サイトを統合、医療専門サイト「m3.com」として運営開始 |
2003年10月 |
米国での事業展開を目的として、So-net M3 USA Corporation(現 M3 USA Corporation)を設立 |
2004年9月 |
株式会社東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場 |
2005年12月 |
初のコンシューマー向けサービス「AskDoctors」提供開始 |
2007年3月 |
株式会社東京証券取引所市場第一部へ上場市場を変更 |
2009年12月 |
医師・薬剤師向け求人広告事業及び人材紹介事業を行うエムスリーキャリア株式会社を設立 |
2010年1月 |
商号をエムスリー株式会社に変更 |
2011年8月 |
英国において医師向けポータルサイトを運営するDoctors.net.uk Limited(現 M3 (EU) Limited)を連結子会社化 |
2011年11月 |
本店を現在地に移転 |
2012年10月 |
電子カルテ等の開発・販売・サポート事業を行う株式会社シィ・エム・エス(現 エムスリーソリューションズ株式会社)を連結子会社化 |
2013年11月 |
中国での事業展開を目的として、Kingyee Co., Limited(現 Medlive Technology Co., Ltd.)を連結子会社化(2021年6月に同社の香港証券取引所上場に伴い当社の連結子会社を外れ、持分法適用関連会社化) |
2014年2月 |
治験業務の支援を行う株式会社メディサイエンスプラニングを株式交換により連結子会社化 |
2014年8月 |
医療機関の運営サポート事業を行うエムスリードクターサポート株式会社(現 株式会社シーユーシー)を設立 |
2016年11月 |
フランス、ドイツ、スペインを中心に医薬品情報データベース関連事業を行うVidal Groupの持株会社であるAXIO Medical Holdings Limited(現 M3 Medical Holdings LTD)を連結子会社化 |
2018年2月 |
米国において治験支援事業を行うWake Research Holdings, LLC(現 M3 Wake Research, Inc.)を連結子会社化 |
2019年3月 |
インドにおいて医学教育事業等を行うNeuroglia Health Private Limitedの持株会社であるDailyRounds, Inc.を連結子会社化 |
2021年11月 |
クリニックで必要な、予約、問診、キャッシュレス決済等の機能を集約・ワンストップ化したクラウドサービス「エムスリーデジカルスマート診療」の提供を開始 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |
2022年7月 |
予防医療分野への重点領域拡大の取り組み「ホワイト・ジャック・プロジェクト」を開始 |
2023年6月 |
連結子会社の株式会社シーユーシーが東京証券取引所グロース市場へ新規上場 |
2023年7月 |
マーケティング・データアナリティクス事業を展開するKantar Groupより、欧米を中心とする同社のヘルスケア調査関連の2事業を譲受(Kantar Profiles-HealthおよびKantar Media Healthcare Research) |
当社グループの事業目的は、「インターネットを活用し、健康で楽しく長生きする人を1人でも増やし、不必要な医療コストを1円でも減らすこと」です。社名のエムスリーは医療(Medicine)、メディア(Media)、変容(Metamorphosis)の3つのMを表しています。インターネットというメディアの力を活かして、医療の世界を変えていくことが、当社の設立の志です。
上記の目的の実現に向けて、当社グループでは、以下のような事業を展開しています。
当社グループの事業は、国内における医師会員33万人以上(2024年4月26日現在)が利用する医療従事者専門サイト「m3.com」、米国の「MDLinx」や英国の「Doctors.net.uk」等の当社グループが世界中で運営する医療従事者のプラットフォームを中心に様々なサービスの展開をしています。
主なサービスの内容は下記の通りです。
なお、次の区分は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 連結財務諸表注記」に掲げるセグメントの区分と同一です。
(1) メディカルプラットフォーム
主要サービス |
主要サービスの内容 |
医療関連会社マーケティング支援 |
「m3.com」のプラットフォーム上で会員医師が主体的、継続的に高頻度で情報を受け取れる「MR君」ファミリーをはじめとする、インターネットを活用した医師への情報提供をサポートするマーケティング支援事業。 |
調査 |
医療従事者を対象とした受注型又は定型の各種調査の受託。 |
一般企業向けマーケティング支援 |
会員へ医療情報以外のライフサポート情報を提供する「QOL君」等の一般企業向けサービスの提供。 |
開業・経営サービス |
開業準備医師や開業後の診療所の経営支援事業。 |
「治験君」サービス |
「m3.com」上で治験に参加する施設・対象患者を発見する治験支援サービスの提供。 |
CSO事業 |
医薬品・医療機器等の営業活動及びマーケティング業務等の受託。 |
電子カルテ等の開発・販売 |
医療機関向け電子カルテ等の開発・販売・サポート事業。 |
医療機器等の開発・販売 |
医療機関向け医療機器の開発・販売・サポート事業。 |
(2) エビデンスソリューション
主要サービス |
主要サービスの内容 |
CRO事業 |
臨床開発業務の支援及び大規模臨床研究の支援。 |
SMO事業 |
治験実施医療機関における治験業務全般の管理・運営の支援。 |
PRO事業 |
臨床開発・臨床研究等の実施に必要な被験者の募集並びに周辺業 務の支援。 |
(3) キャリアソリューション
主要サービス |
主要サービスの内容 |
医療従事者等向け人材サービス |
医師、薬剤師向けの総合キャリアサービスの提供。 人材紹介、「m3.com CAREER」等への求人広告掲載等。 |
(4) サイトソリューション
主要サービス |
主要サービスの内容 |
医療機関 |
医療機関への経営支援、足病及び静脈疾患クリニック等の運営。 |
ホスピス |
ホスピス施設の運営、訪問看護、訪問介護。 |
居宅訪問看護 |
訪問看護、通所介護(デイサービス)、居宅介護支援。 |
(5) 海外
主要サービス |
主要サービスの内容 |
マーケティング支援 |
海外におけるインターネットを利用した製薬会社等の営業、マーケティング支援事業等の提供。 |
調査 |
海外における医療従事者を対象とした調査サービス。 |
医療従事者向け人材サービス |
海外における医師向け転職支援サービス及び病院向け医師プロファイルデータベースライセンスの提供等。 |
治験支援事業 |
海外における治験実施施設の運営、治験業務の管理・運営支援。 |
当社グループの事業の系統図は、以下の通りです。
(1) その他の関係会社 |
名称 |
住所 |
資本金 又は 出資金 |
主要な事業の内容 |
議決権の所有 (被所有)割合 (注1) |
関係内容 |
ソニーグループ株式会社 (注3) |
東京都港区 |
881,357 百万円 |
電気・電子機械器具の製造、販売 |
(被所有) 33.9% |
役員の兼任 1名 |
(2) 連結子会社
名称 |
住所 |
資本金 又は 出資金 |
主要な事業の内容 (注2) |
議決権の所有 (被所有)割合 (注1) |
関係内容 |
エムスリーソリューションズ株式会社 |
東京都港区 |
20百万円 |
(メディカルプラットフォーム) 電子カルテ等の開発・販売・サポート事業
|
100.0% |
事務所賃貸 役員の兼任 3名 |
コスモテック株式会社 |
東京都文京区 |
100百万円 |
(メディカルプラットフォーム) 医療機器の販売、コンサルティング事業
|
100.0% |
資金貸付 |
株式会社ジャメックス |
東京都豊島区 |
33百万円 |
(メディカルプラットフォーム) 医療機器の販売、コンサルティング事業
|
100.0% |
該当なし |
東和産業株式会社 |
大阪府大阪市 |
10百万円 |
(メディカルプラットフォーム) 医療機器の販売 |
100.0% |
該当なし |
エムスリーマーケティング株式会社 |
東京都港区 |
100百万円 |
(メディカルプラットフォーム) CSO(医薬品販売業務受託機関)事業
|
100.0% |
マーケティング サービスの委託 事務所賃貸 資金借入 役員の兼任 1名 |
株式会社インフロント |
東京都中央区 |
30百万円 |
(メディカルプラットフォーム) 医療用医薬品専門の広告代理店事業
|
100.0% (100.0%) |
該当なし |
株式会社インサイト・アイ |
東京都中央区 |
12百万円 |
(メディカルプラットフォーム) 医療用医薬品専門の広告代理店事業
|
100.0% (100.0%) |
該当なし |
リノ・メディカル株式会社 |
東京都千代田区 |
10百万円 |
(メディカルプラットフォーム) 医療用医薬品専門の広告代理店事業
|
100.0% |
資金借入 |
エムスリーデジタルコミュニケーションズ株式会社 |
東京都港区 |
25百万円 |
(メディカルプラットフォーム) 医療分野におけるビジュアルコミュニケーションプラットフォームの提供 |
100.0% |
コンテンツ制作の委託 |
株式会社QLife |
東京都港区 |
150百万円 |
(メディカルプラットフォーム) コンシューマ向けヘルスケアサイト運営事業 |
100.0% |
広告業務の委託 事務所賃貸等 役員の兼任 1名 |
株式会社エムプラス (注5) |
東京都渋谷区 |
30百万円 |
(メディカルプラットフォーム) 学会・研究会の会員制コミュニティサイトの運営事業 |
50.0% |
Webサービスの受託 |
株式会社日本アルトマーク |
東京都港区 |
101百万円 |
(メディカルプラットフォーム) メディカルデータベース事業
|
100.0% |
データベースの購入 資金借入 |
エダンズ株式会社 |
福岡県福岡市 中央区 |
37百万円 |
(メディカルプラットフォーム) 医科学分野の英文校正サービス事業
|
100.0% |
調査事業の委託 資金貸付 |
Scribendi Inc. |
カナダ オンタリオ |
8百万 カナダドル |
(メディカルプラットフォーム) 論文校正プラットフォームの運営事業
|
100.0% (100.0%) |
該当なし |
エムスリーデジカル株式会社 |
東京都港区 |
100百万円 |
(メディカルプラットフォーム) クラウド診療支援システム開発・販売
|
100.0% (100.0%) |
データ事業の委託 事務所賃貸、管理業務受託等、 |
株式会社ロジック |
石川県金沢市 |
100百万円 |
(メディカルプラットフォーム) 訪問介護・看護事業所向け業務支援SaaSの開発・製造・販売 |
100.0% |
役員の兼任 1名 |
エムスリーヘルスデザイン株式会社 |
京都府中京区 |
65百万円 |
(メディカルプラットフォーム) 健診代行業務、健診の補助・運営業務
|
100.0% |
該当なし |
メビックス株式会社 |
東京都港区 |
50百万円 |
(エビデンスソリューション) 大規模臨床研究支援事業
|
100.0% |
事務所賃貸、管理業務受託等 役員の兼任 1名 |
株式会社メディサイエンスプラニング |
東京都中央区 |
100百万円 |
(エビデンスソリューション) 臨床開発業務を支援するCRO(医薬品開発業務受託機関)事業 |
100.0% |
事務所賃貸、管理業務受託等、資金借入 役員の兼任 1名 |
ノイエス株式会社 |
東京都港区 |
70百万円 |
(エビデンスソリューション) 治験実施医療機関における治験業務全般の管理・運営支援事業 |
100.0% |
事務所賃貸 資金借入 |
3Hメディソリューション株式会社 |
東京都豊島区 |
20百万円 |
(エビデンスソリューション) 臨床研究支援、DCT 治験支援及び治験アプリ・システム提供サービス |
100.0% |
管理業務受託等 |
エムスリーキャリア株式会社 |
東京都港区 |
100百万円 |
(キャリアソリューション) 医療従事者及び関連人材を対象とした人材サービス事業 |
51.0% |
プラットフォームの提供、資金借入 役員の兼任 1名 |
株式会社シーユーシー(注3、4) |
東京都港区 |
7,669百万円 |
(サイトソリューション) 医療機関の運営サポート事業
|
63.5% |
該当なし |
ソフィアメディ株式会社 |
東京都港区 |
84百万円 |
(サイトソリューション) 居宅訪問看護事業
|
63.5% (63.5%) |
該当なし |
株式会社シーユーシー・ホスピス |
東京都港区 |
50百万円 |
(サイトソリューション) 在宅ホスピス事業
|
63.5% (63.5%) |
該当なし |
株式会社シーユーシー・フーズ |
静岡県浜松市 |
13百万円 |
(サイトソリューション) 病院やホスピス等向けの給食事業 |
63.5% (63.5%) |
該当なし |
株式会社ネイチャー |
北海道札幌市 |
4百万円 |
(サイトソリューション) 在宅ホスピス事業
|
63.5% (63.5%) |
該当なし |
株式会社A&N |
北海道札幌市 |
2百万円 |
(サイトソリューション) 在宅ホスピス事業
|
63.5% (63.5%) |
該当なし |
株式会社ゆう |
北海道札幌市 |
3百万円 |
(サイトソリューション) 在宅ホスピス事業
|
63.5% (63.5%) |
該当なし |
CUC Podiatry Holdings, LLC |
アメリカ ミシガン |
14,243 千米ドル |
(サイトソリューション) 持株会社、米国における足病・静脈疾患クリニックの運営事業 |
50.4% (50.4%) |
該当なし |
M3 USA Corporation |
アメリカ ペンシルバニア |
500 千米ドル |
(海外) 米国におけるインターネットを利用した製薬会社等の営業・マーケティング支援事業 |
100.0% |
資金貸付、調査事業の受託 役員の兼任 2名 |
PracticeMatch Corporation |
アメリカ ミズーリ |
1,000 千米ドル |
(海外) 米国における病院向け医師プロファイルデータベースライセンス事業 |
100.0% (100.0%) |
役員の兼任 1名 |
The Medicus Firm, Inc. |
アメリカ テキサス |
100.10 米ドル |
(海外) 米国における医師転職支援事業
|
100.0% (100.0%) |
役員の兼任 1名 |
M3 Wake Research,Inc. |
アメリカ ノースカロライナ |
0.10 米ドル |
(海外) 米国における治験支援事業
|
100.0% (100.0%) |
役員の兼任 1名 |
NAS Recruitment Innovation, Inc. |
アメリカ オハイオ |
0.10 米ドル |
(海外) 米国における採用マーケティング事業
|
100.0% (100.0%) |
役員の兼任 1名 |
Michael Allen Company, LLC |
アメリカ コネチカット |
338 千米ドル |
(海外) 米国における製薬企業向けコンサルティング事業 |
100.0% (100.0%) |
役員の兼任 1名 |
PERQ/HCI, LLC |
アメリカ ニューヨーク |
100.00 米ドル |
(海外) 米国における複数クライアント向けメディアリサーチ事業 |
100.0% (100.0%) |
役員の兼任 1名 |
M3 (EU) Limited |
イギリス オックスフォードシャー |
67 千英ポンド |
(海外) 欧州におけるインターネットを利用した製薬会社等の営業・マーケティング支援事業 |
100.0% (100.0%) |
調査事業の受託 役員の兼任 2名 |
M3 Medical Holdings LTD |
イギリス オックスフォードシャー |
283 千ユーロ |
(海外) 持株会社、欧州における医師パネルを対象とした市場調査事業
|
100.0% |
資金貸付 役員の兼任 2名 |
One Health Communications Ltd |
イギリス リーズ |
100 英ポンド |
(海外) 英国における医療従事者に対するヘルスケアコミュニケーション事業 |
100.0% (100.0%) |
役員の兼任 1名 |
VIDAL France S.A.S. |
フランス イシー・レ・ムリノー |
100 千ユーロ |
(海外) フランスにおける医薬品情報のデータベース関連事業 |
100.0% (100.0%) |
役員の兼任 1名 |
Vidal MMI Germany GmbH |
ドイツ ノイ・イーゼンブルグ |
26 千ユーロ |
(海外) ドイツにおける医薬品情報のデータベース関連事業 |
100.0% (100.0%) |
該当なし |
Weda SAS |
フランス モンペリエ |
15 千ユーロ |
(海外) フランスにおけるSaaS型電子カルテの開発、販売事業 |
100.0% (100.0%) |
該当なし |
Qualitative and Quantitative Fieldwork Service AB |
スウェーデン イェーテボリ |
100 千スウェーデン・クローナ |
(海外) 北欧医師パネルを対象とした調査事業
|
100.0% (100.0%) |
役員の兼任 1名 |
Neuroglia Health Private Limited |
インド バンガロール |
100千 インドルピー |
(海外) インドにおける医学教育事業
|
100.0% (100.0%) |
役員の兼任 1名 |
M Panels Research Services Private Limited |
インド バンガロール |
10千 インドルピー |
(海外) 北米医師パネルを対象とした市場調査事業
|
100.0% (100.0%) |
該当なし |
Medi C&C Co., Ltd. (注5) |
韓国 ソウル |
1,833 百万ウォン |
(海外) 韓国におけるインターネットを利用した製 薬会社等の営業・マーケティング支援事業 |
40.0% (20.0%) |
役員の兼任 1名 |
エムスリーエデュケーション株式会社 |
東京都中央区 |
50百万円 |
(その他エマージング事業群) 医療福祉系国家試験における教育事業
|
100.0% |
役員の兼任 1名 |
その他連結子会社106社 |
|
|
|
|
|
(3) 持分法適用関連会社
名称 |
住所 |
資本金 又は 出資金 |
主要な事業の内容 (注2) |
議決権の所有 (被所有)割合 (注1) |
関係内容 |
Medlive Technology Co., Ltd. |
英領ケイマン諸島 |
7,269 米ドル |
(海外) 中国におけるインターネットを利用した製薬会社等の営業・マーケティング支援事業 |
36.8% |
役員の兼任 1名 |
Horus株式会社 |
東京都千代田区 |
2,025百万円 |
(その他エマージング事業群) 株式会社ビジョナリーホールディングスの持株会社 |
25.0% |
該当なし |
PSP株式会社(注6) |
東京都港区 |
380百万円 |
(メディカルプラットフォーム) 医用臨床支援システム事業 |
18.7% |
データ事業の委託 |
HYUGA PRIMARY CARE株式会社(注3) |
福岡県春日市 |
188百万円 |
(その他エマージング事業群) 調剤薬局事業等
|
21.0% (11.1%) |
該当なし |
その他持分法適用関連会社 4社 |
|
|
|
|
|
(注)1 議決権の所有割合欄の( )内は、間接所有割合で内数です。
2 主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しています。
3 有価証券報告書の提出会社です。
4 特定子会社に該当しています。
5 議決権の所有割合は100分の50以下ですが、実質的に支配しているため子会社としたものです。
6 議決権の所有割合は100分の20以下ですが、実質的に影響力を有しているため持分法適用関連会社としたものです。
(1) 連結会社の状況
|
2024年3月31日現在 |
|
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
メディカルプラットフォーム |
|
( |
エビデンスソリューション |
|
( |
キャリアソリューション |
|
( |
サイトソリューション |
|
( |
海外 |
|
( |
その他エマージング事業群 |
|
( |
全社(共通) |
|
( |
合計 |
|
( |
(注)1 従業員数欄の( )は、臨時従業員の年間平均雇用人員数を外数で記載しています。
2 全社(共通)として記載されている従業員数は、主に管理部門に所属しているものです。
3 従業員数が当連結会計年度において1,567名増加していますが、新規連結子会社の増加により622名増加したこと及び、業容拡大等により、キャリソリューションで168名、サイトソリューションで526名増加したことが主な要因です。
(2) 提出会社の状況
|
|
|
|
2024年3月31日現在 |
従業員数(名) |
平均年齢 |
平均勤続年数 |
平均年間給与 |
|
|
( |
|
|
|
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
メディカルプラットフォーム |
|
( |
全社(共通) |
|
( |
合計 |
|
( |
(注)1 従業員数欄の( )は、臨時従業員の年間平均雇用人員数を外数で記載しています。
2 従業員数には、社外から当社への出向者を含みます。
3 平均年間給与は、賞与、ライフプラン支援金等を含んでいます。
4 全社(共通)として記載されている従業員数は、主に管理部門に所属しているものです。
(3) 労働組合の状況
労働組合は結成されておらず、労使関係は円満に推移しています。
(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
① 提出会社
当事業年度 |
補足説明 |
|||||
管理職に占める女性労働者の割合(%) |
男性労働者の育児休業取得率(%) |
労働者の男女の賃金の差異(%) |
||||
正規雇用 労働者 |
非正規雇用 労働者 |
全労働者 |
うち正規雇用 労働者 |
うち非正規 雇用労働者 |
||
|
|
|
|
|
|
- |
(注) 上記指標は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものです。
② 連結会社
当事業年度 |
補足説明 |
||||||||
名称 |
管理職に占める女性労働者の割合(%) (注1) |
男性労働者の育児休業取得率(%) |
労働者の男女の賃金の差異(%) (注1) |
||||||
全労働者 |
正規雇用 労働者 |
非正規雇用労働者 |
|
全労働者 |
正規雇用 労働者 |
非正規雇用 労働者 |
|||
|
|
|
|
* |
(注1) |
|
|
|
- |
|
|
|
|
|
- |
|
|
|
- |
|
|
|
|
* |
(注1) |
|
|
|
- |
|
|
|
|
* |
(注1) |
|
|
|
- |
|
|
|
|
* |
(注1) |
|
|
|
- |
|
|
|
|
* |
(注1) |
|
|
|
- |
|
|
|
|
* |
(注1) |
|
|
|
- |
|
|
|
|
|
(注2) |
|
|
|
- |
|
|
|
|
* |
(注1) |
|
|
|
- |
(注)1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものです。
2 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
3 「*」は男性の育児休業取得の対象となる従業員が無いことを示しています。