(注)1 当期末残高の[ ]内は、当期末残高のうち1年以内に償還予定のものである。
2 2022年3月10日の翌日から2027年3月20日までは固定利率、2027年3月20日の翌日以降は変動利率
(2032年3月20日の翌日及び2047年3月20日の翌日に金利のステップアップが発生)。
3 2022年3月10日の翌日から2029年3月20日までは固定利率、2029年3月20日の翌日以降は変動利率
(2032年3月20日の翌日及び2049年3月20日の翌日に金利のステップアップが発生)。
4 2022年3月10日の翌日から2032年3月20日までは固定利率、2032年3月20日の翌日以降は変動利率
(2032年3月20日の翌日及び2052年3月20日の翌日に金利のステップアップが発生)。
5 2027年3月20日以降の各利払日に当社の裁量で期限前償還可能。
6 2029年3月20日以降の各利払日に当社の裁量で期限前償還可能。
7 2032年3月20日以降の各利払日に当社の裁量で期限前償還可能。
8 当該社債は、ノンリコース債務に該当する。
9 当該利率は、変動金利であり、直近の利率を記載している。
10 第6回米国ドル関西電力社債の償還額及び支払利息については、その発行時に通貨スワップを付して
いる。
11 連結決算日後5年内における償還予定額は以下のとおりである。
(注) 1 長期借入金およびリース債務の当期末残高には、決算日が連結決算日と異なる連結子会社の長期借入金およびリース債務が含まれているため、返済期限が連結決算日より1年以内であるものが含まれている。
2 「平均利率」は、期末の利率および残高に基づく加重平均により算定している。
3 長期借入金、ノンリコース長期借入金およびリース債務の連結決算日後5年内における返済予定額は以下のとおりである。