(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。 

当社グループは住宅に関わる全ての事業を中心とし、事業活動をしております。当社グループにおいて、管掌する事業領域に即した共通の事業・業務目標と目標管理の責任を持つ複数の事業グループで構成された組織単位として、新規の住宅供給等を主なマーケットとする「建設関連事業」、不動産分譲及び不動産賃貸を行う「不動産関連事業」、既存の住宅関連等を中心とする「サービス関連事業」及び海外における不動産の開発・販売等を行う「海外関連事業」の4つを報告セグメントとしております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は営業利益をベースとした金額であります。なお、セグメント間の内部売上高は市場実勢価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注)1

連結財務諸表

計上額
(注)2

建設

関連事業

不動産

関連事業

サービス
関連事業

海外

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

689,187

115,910

222,147

33

1,027,277

1,027,277

セグメント間の
内部売上高又は振替高

57,481

518

11,067

69,067

69,067

746,668

116,429

233,214

33

1,096,343

69,067

1,027,277

セグメント利益又は

セグメント損失(△)

66,939

19,071

14,907

2,893

98,025

7,863

90,162

セグメント資産

390,563

423,995

232,063

99,928

1,146,548

51,556

1,198,105

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,661

1,983

2,425

28

6,098

81

6,179

持分法適用会社への投資額

14,184

14,184

14,184

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

1,381

24,724

3,974

5,374

35,452

46

35,406

 

(注) 1 調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額△7,863百万円にはセグメント間取引消去△2,580百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△5,283百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2) セグメント資産の調整額51,556百万円にはセグメント間取引にかかる債権消去△25,515百万円及び各報告セグメントに配分していない全社資産77,071百万円が含まれております。全社資産は、主に提出会社の現金預金等であります。

2 セグメント利益又はセグメント損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注)1

連結財務諸表

計上額
(注)2

建設

関連事業

不動産

関連事業

サービス
関連事業

海外

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

710,034

127,684

255,696

1,007

1,094,421

1,094,421

セグメント間の
内部売上高又は振替高

66,417

492

11,854

78,763

78,763

776,450

128,177

267,550

1,007

1,173,184

78,763

1,094,421

セグメント利益又は

セグメント損失(△)

57,847

19,215

19,156

4,904

91,313

5,566

85,747

セグメント資産

383,317

484,504

273,782

118,045

1,259,648

91,584

1,351,231

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,615

2,455

2,856

451

7,377

69

7,446

持分法適用会社への投資額

22,314

22,314

22,314

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

4,040

12,758

4,871

1,967

23,635

282

23,353

 

(注) 1 調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額△5,566百万円にはセグメント間取引消去△635百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△4,931百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2) セグメント資産の調整額91,584百万円にはセグメント間取引にかかる債権消去△36,235百万円及び各報告セグメントに配分していない全社資産127,818百万円が含まれております。全社資産は、主に提出会社の現金預金等であります。

2 セグメント利益又はセグメント損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、特定の顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の10%に満たないため、主要な顧客ごとの情報の記載を省略しています。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

建設

関連事業

不動産

関連事業

サービス
関連事業

海外

関連事業

全社・消去

合計

減損損失

6

16

325

347

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

建設

関連事業

不動産

関連事業

サービス
関連事業

海外

関連事業

全社・消去

合計

減損損失

471

471

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

建設

関連事業

不動産

関連事業

サービス
関連事業

海外

関連事業

全社・消去

合計

当期償却額

203

203

当期末残高

2,184

2,184

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

建設

関連事業

不動産

関連事業

サービス
関連事業

海外

関連事業

全社・消去

合計

当期償却額

203

203

当期末残高

1,981

1,981

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又は出資金

(百万円)

事業の内容又は職業

議決権等の所有

(被所有)

割合(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額

(百万円)

科目

期末残高

(百万円)

役員及びその近親者

池上 一夫

当社

代表取締役社長

(被所有)
 直接
 0.01%

当社子会社
㈱細田工務店による住宅建築工事の請負

(注)

当社子会社
㈱細田工務店による住宅建築工事の請負

(注)

11

役員及びその近親者

磯田 光男
の二親等以内の近親者

当社

監査役

の近親者

(被所有)
 直接
 0.00%

当社子会社
㈱長谷工不動産による分譲マンションの販売

(注)

当社子会社
㈱長谷工不動産による分譲マンションの販売

(注)

20

 

(注) 価格その他の取引条件は、一般的な取引と同様に決定しております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度
(自 2022年4月1日
  至 2023年3月31日)

当連結会計年度
(自 2023年4月1日
  至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

1,666.30円

1,874.17円

1株当たり当期純利益金額

216.10円

205.45円

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度
(自 2022年4月1日
  至 2023年3月31日)

当連結会計年度
(自 2023年4月1日
  至 2024年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益金額(百万円)

 

59,326

 

56,038

普通株主に帰属しない金額 (百万円)

 

 

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益
金額(百万円)

 

59,326

 

56,038

普通株式の期中平均株式数 (千株)

 

274,537

 

272,754

 

(注)a 記載株式数は、千株未満を切捨てて表示しております。

b 「株式給付信託(BBT)」及び「株式給付型ESOP」の信託財産として所有する当社株式を、1株当たり当期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。当該自己株式の期中平均株式数は前連結会計年度26,256千株、当連結会計年度28,039千株であり、このうち「株式給付信託(BBT)」及び「株式給付型ESOP」の信託財産として所有する当社株式の期中平均株式数は前連結会計年度3,073千株、当連結会計年度4,854千株であります。

 

3 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度末
(2023年3月31日)

当連結会計年度末
(2024年3月31日)

純資産の部の合計額 (百万円)

454,088

511,246

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

4

非支配株主持分

(4)

()

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

454,084

511,246

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の
普通株式の数 (千株)

272,510

272,784

 

(注)a 記載株式数は、千株未満を切捨てて表示しております。

b 「株式給付信託(BBT)」及び「株式給付型ESOP」の信託財産として所有する当社株式を、1株当たり純資産額の算定上、期末株式数の計算において控除する自己株式に含めております。当該自己株式の期末株式数は前連結会計年度28,283千株、当連結会計年度28,009千株であり、このうち「株式給付信託(BBT)」及び「株式給付型ESOP」の信託財産として所有する当社株式の期末株式数は前連結会計年度5,099千株、当連結会計年度4,822千株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。