2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

19,243

20,651

売掛金及び契約資産

13,318

15,296

販売用不動産

467,247

475,439

仕掛販売用不動産

65,879

86,859

開発用土地

71,790

142,003

前渡金

4,658

4,688

前払費用

7,933

8,356

短期貸付金

507,280

606,767

未収入金

41,392

33,812

営業出資金

8,064

5,363

その他

26,246

30,786

貸倒引当金

10,898

10,786

流動資産合計

1,222,156

1,419,238

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1,※4 945,912

※1,※4 916,283

構築物

※1,※4 33,014

※1,※4 32,236

機械及び装置

※1,※4 16,820

※1,※4 16,438

車両運搬具

117

99

工具、器具及び備品

※1,※4 25,989

※1,※4 23,929

土地

※1,※4 1,594,138

※1,※4 1,521,417

建設仮勘定

36,141

69,065

その他

3,054

2,624

有形固定資産合計

2,655,188

2,582,096

無形固定資産

 

 

借地権

15,970

22,218

ソフトウエア

※1 12,514

※1 15,703

その他

5,218

6,796

無形固定資産合計

33,702

44,718

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

※4,※5 776,005

※4,※5 847,908

関係会社株式

※4 640,926

※4 966,684

関係会社社債

※4 8,983

※4 10,504

その他の関係会社有価証券

15,825

23,146

関係会社出資金

105,983

118,702

関係会社長期貸付金

880,296

940,315

破産更生債権等

10

10

長期前払費用

43,232

40,583

前払年金費用

23,450

29,019

敷金及び保証金

151,369

152,403

その他

33,790

37,806

貸倒引当金

5,536

8,662

投資その他の資産合計

2,674,338

3,158,422

固定資産合計

5,363,229

5,785,236

資産合計

6,585,385

7,204,475

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

68,833

40,948

短期借入金

44,888

9,687

コマーシャル・ペーパー

78,000

27,000

1年内償還予定の社債

100,000

70,000

1年内返済予定の長期借入金

154,583

174,630

リース債務

1,013

1,123

未払金

25,172

43,291

未払費用

11,502

13,335

未払法人税等

10,542

36,830

契約負債

31,667

31,652

預り金

322,224

328,426

その他

11,249

11,579

流動負債合計

859,677

788,506

固定負債

 

 

社債

644,819

824,492

長期借入金

1,986,001

2,283,084

受入敷金保証金

435,659

443,275

リース債務

2,244

1,691

繰延税金負債

200,607

227,042

再評価に係る繰延税金負債

91,088

78,622

退職給付引当金

4,779

4,893

役員退職慰労引当金

282

その他

14,053

18,146

固定負債合計

3,379,536

3,881,250

負債合計

4,239,213

4,669,757

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

340,552

341,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

414,528

414,976

資本剰余金合計

414,528

414,976

利益剰余金

 

 

利益準備金

13,688

13,688

その他利益剰余金

 

 

代替資産積立金

101,988

115,968

オープンイノベーション促進税制積立金

445

492

別途積立金

16,790

16,790

特別償却準備金

5,370

4,180

繰越利益剰余金

850,670

969,327

利益剰余金合計

988,954

1,120,448

自己株式

38,340

7,256

株主資本合計

1,705,695

1,869,169

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

421,811

474,153

繰延ヘッジ損益

14,628

16,015

土地再評価差額金

202,744

174,499

評価・換算差額等合計

639,185

664,668

新株予約権

1,291

880

純資産合計

2,346,172

2,534,718

負債純資産合計

6,585,385

7,204,475

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

営業収益

831,505

868,911

営業原価

660,470

668,253

営業総利益

171,034

200,657

販売費及び一般管理費

※2 45,394

※2 52,380

営業利益

125,640

148,276

営業外収益

 

 

受取利息

18,144

22,563

受取配当金

51,820

72,460

その他

2,222

2,548

営業外収益合計

72,186

97,572

営業外費用

 

 

支払利息

29,670

36,330

その他

8,015

13,923

営業外費用合計

37,686

50,253

経常利益

160,141

195,595

特別利益

 

 

固定資産売却益

※3 4,265

投資有価証券売却益

44,029

53,990

関係会社株式売却益

2,061

特別利益合計

44,029

60,316

特別損失

 

 

固定資産除却損

5,310

投資有価証券評価損

2,396

特別損失合計

7,706

税引前当期純利益

196,464

255,912

法人税、住民税及び事業税

46,756

69,111

法人税等調整額

267

9,705

法人税等合計

46,489

59,405

当期純利益

149,975

196,506

 

営業原価内訳

 

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

区分

注記番号

金額(百万円)

構成比

(%)

金額(百万円)

構成比

(%)

直接原価

 

190,258

28.8

174,609

26.1

人件費

 

21,492

3.3

23,297

3.5

諸経費

 

448,719

67.9

470,347

70.4

 

660,470

100.0

668,253

100.0

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本

準備金

その他

資本剰

余金

資本剰余金

合計

利益

準備金

その他利益剰余金

利益

剰余金

合計

 

代替資産積立金

オープンイノベーション促進税制積立金

別途

積立金

特別償却準備金

繰越利益剰余金

当期首残高

340,162

414,138

414,138

13,688

104,699

212

16,790

4,543

787,156

927,091

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

譲渡制限付株式報酬

389

389

 

389

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

 

 

59,867

59,867

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

149,975

149,975

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

57

57

代替資産積立金の取崩

 

 

 

 

 

3,151

 

 

 

3,151

代替資産積立金の積立

 

 

 

 

 

440

 

 

 

440

オープンイノベーション促進税制積立金の積立

 

 

 

 

 

 

232

 

 

232

特別償却準備金の取崩

 

 

 

 

 

 

 

 

813

813

特別償却準備金の積立

 

 

 

 

 

 

 

 

1,640

1,640

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

20

20

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の消却

 

 

28,166

28,166

 

 

 

 

 

 

 

利益剰余金から

資本剰余金への振替

 

 

28,187

28,187

 

 

 

 

 

28,187

28,187

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

389

389

389

2,711

232

827

63,513

61,863

当期末残高

340,552

414,528

414,528

13,688

101,988

445

16,790

5,370

850,670

988,954

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本

合計

その他

有価証券

評価差額金

繰延ヘッジ損益

土地再評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

21,568

1,659,824

466,350

9,962

202,687

679,001

1,340

2,340,166

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

譲渡制限付株式報酬

 

779

 

 

 

 

 

779

剰余金の配当

 

59,867

 

 

 

 

 

59,867

当期純利益

 

149,975

 

 

 

 

 

149,975

土地再評価差額金の取崩

 

57

 

 

 

 

 

57

代替資産積立金の取崩

 

 

 

 

 

 

代替資産積立金の積立

 

 

 

 

 

 

オープンイノベーション促進税制積立金の積立

 

 

 

 

 

 

特別償却準備金の取崩

 

 

 

 

 

 

特別償却準備金の積立

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

45,010

45,010

 

 

 

 

 

45,010

自己株式の処分

71

50

 

 

 

 

 

50

自己株式の消却

28,166

 

 

 

 

 

利益剰余金から

資本剰余金への振替

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

44,539

4,666

57

39,816

48

39,864

当期変動額合計

16,772

45,870

44,539

4,666

57

39,816

48

6,005

当期末残高

38,340

1,705,695

421,811

14,628

202,744

639,185

1,291

2,346,172

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本

準備金

その他

資本剰

余金

資本剰余金

合計

利益

準備金

その他利益剰余金

利益

剰余金

合計

 

代替資産積立金

オープンイノベーション促進税制積立金

別途

積立金

特別償却準備金

繰越利益剰余金

当期首残高

340,552

414,528

414,528

13,688

101,988

445

16,790

5,370

850,670

988,954

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

譲渡制限付株式報酬

447

447

 

447

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

 

 

62,563

62,563

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

196,506

196,506

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

28,245

28,245

代替資産積立金の取崩

 

 

 

 

 

2,477

 

 

 

2,477

代替資産積立金の積立

 

 

 

 

 

16,457

 

 

 

16,457

オープンイノベーション促進税制積立金の積立

 

 

 

 

 

 

47

 

 

47

特別償却準備金の取崩

 

 

 

 

 

 

 

 

1,513

1,513

特別償却準備金の積立

 

 

 

 

 

 

 

 

322

322

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

209

209

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の消却

 

 

30,484

30,484

 

 

 

 

 

 

 

利益剰余金から

資本剰余金への振替

 

 

30,694

30,694

 

 

 

 

 

30,694

30,694

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

447

447

447

13,980

47

1,190

118,657

131,494

当期末残高

341,000

414,976

414,976

13,688

115,968

492

16,790

4,180

969,327

1,120,448

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本

合計

その他

有価証券

評価差額金

繰延ヘッジ損益

土地再評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

38,340

1,705,695

421,811

14,628

202,744

639,185

1,291

2,346,172

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

譲渡制限付株式報酬

 

895

 

 

 

 

 

895

剰余金の配当

 

62,563

 

 

 

 

 

62,563

当期純利益

 

196,506

 

 

 

 

 

196,506

土地再評価差額金の取崩

 

28,245

 

 

 

 

 

28,245

代替資産積立金の取崩

 

 

 

 

 

 

代替資産積立金の積立

 

 

 

 

 

 

オープンイノベーション促進税制積立金の積立

 

 

 

 

 

 

特別償却準備金の取崩

 

 

 

 

 

 

特別償却準備金の積立

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

22

22

 

 

 

 

 

22

自己株式の処分

621

412

 

 

 

 

 

412

自己株式の消却

30,484

 

 

 

 

 

利益剰余金から

資本剰余金への振替

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

52,341

1,386

28,245

25,482

411

25,071

当期変動額合計

31,084

163,473

52,341

1,386

28,245

25,482

411

188,545

当期末残高

7,256

1,869,169

474,153

16,015

174,499

664,668

880

2,534,718

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準および評価方法

(1) 子会社株式および関連会社株式

移動平均法による原価法

(2) 満期保有目的債券

償却原価法

(3) その他有価証券

① 市場価格のない株式等以外のもの

 時価法

(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

② 市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法

 

2.デリバティブ等の評価基準および評価方法

 デリバティブ

 時価法

 

3.棚卸資産の評価基準および評価方法

 販売用不動産、仕掛販売用不動産、開発用土地および未成工事支出金

   個別法による原価法

 (貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

 

4.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産の建物(建物附属設備を除く)のうち、オフィス用建物、1998年4月1日以降取得の商業用、住宅用およびその他の建物、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物(リース資産を除く)

定額法を採用しています。

 なお、事業用定期借地権を設定し賃借した土地にある建物等については、残存価額を0円として使用期限等を耐用年数とした定額法を採用しています。

(2) (1)以外の有形固定資産(リース資産を除く)

定率法を採用しています。

(3) 無形固定資産(リース資産を除く)

定額法を採用しています。

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しています。

(4) 所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を0円とする定額法を採用しています。

 

5.繰延資産の処理方法

 株式交付費および社債発行費は支出時に全額費用として処理しています。

 

6.引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

 売掛金、貸付金等の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しています。

(2) 退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、期末における退職給付債務および年金資産の見込額に基づき、期末において発生していると認められる額を計上しています。

 退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっています。

 過去勤務費用は、その発生時における従業員の平均残存勤務期間内の一定の年数(10年)による定額法により費用処理することとしています。

 数理計算上の差異は、その発生時における従業員の平均残存勤務期間内の一定の年数(10年)による定額法により翌事業年度から費用処理することとしています。

 

7.収益および費用の計上基準

 当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。

 一時点で充足される履行義務

 分譲事業は顧客との不動産売買契約に基づき当該物件の引渡し義務を負っております。当該履行義務は物件が引き渡される一時点で充足されるものであり、当該引渡し時点において収益を計上しております。

 また、対価は通常、履行義務の充足から概ね1年以内に回収しており、重要な金融要素は含んでおりません。

 なお、オフィスビルや商業施設等の賃貸事業の収益認識に関しては「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)等に基づき収益を認識しております。

 

8.ヘッジ会計の方法

(1) ヘッジ会計の方法

 原則として、繰延ヘッジ処理を採用しています。なお、為替予約については振当処理の要件を満たしている場合は振当処理を、金利スワップについては特例処理の要件を満たしている場合は特例処理を採用しています。

(2) ヘッジ手段とヘッジ対象

<ヘッジ手段>

<ヘッジ対象>

為替予約

外貨建予定取引

金利スワップ

借入金

(3) ヘッジ方針

 金利変動による借入金の時価の変動リスクおよびキャッシュ・フロー変動リスクをヘッジする目的で金利スワップを行っています。また、将来実現確実な取引において主要決済通貨と異なる通貨での決済が予定されている場合には、為替変動リスクをヘッジするため為替予約を行っています。

(4) ヘッジ有効性評価の方法

 ヘッジ開始時から有効性判定時点までの期間において、ヘッジ対象とヘッジ手段の相場変動及びキャッシュ・フローの変動の累計を比較し、両者の変動額等を基礎にして判断しております。ただし、特例処理によっている金利スワップについては、有効性の判定を省略しております。

 

9.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1) 不動産流動化関連事業に係る配当の損益処理

 投資有価証券に計上されている不動産流動化関連事業に係る匿名組合出資金および優先出資証券の配当は営業損益に計上しています。

(2)退職給付に係る会計処理

 退職給付に係る未認識数理計算上の差異および未認識過去勤務費用の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっています。

(3) 消費税等の会計処理

 控除対象外消費税等は、固定資産等に係るものは投資その他の資産の「その他」に計上し(5年償却)、それ以外は発生年度の費用として処理しています。

 

(重要な会計上の見積り)

1.固定資産の減損

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

当事業年度

有形固定資産合計

2,655,188

2,582,096

無形固定資産合計

33,702

44,718

減損損失

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 (1)の金額の算出方法は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)1.固定資産の減損(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報」の内容と同一であります。

 

2.販売用不動産の評価

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

当事業年度

販売用不動産

467,247

475,439

仕掛販売用不動産

65,879

86,859

開発用土地

71,790

142,003

販売用不動産評価損

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 (1)の金額の算出方法は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)2.販売用不動産の評価(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報」の内容と同一であります。

 

(会計方針の変更)

(電子記録移転有価証券表示権利等の発行及び保有の会計処理及び開示に関する取扱いの適用)

 「電子記録移転有価証券表示権利等の発行及び保有の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第43号 2022年8月26日)を当事業年度の期首から適用しております。

 なお、この変更による財務諸表に与える影響はありません。

 

(貸借対照表関係)

※1 国庫等補助金受入による圧縮記帳累計額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

建物

3,925

百万円

3,925

百万円

その他

1,443

 

1,724

 

 

 2 偶発債務

   次のとおり保証を行っています。下記保証金額は、保証予約等によるものです。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

借入保証等

450,120

百万円

643,116

百万円

 前事業年度について、他に住宅ローン保証債務3百万円、住宅ローン保証予約201百万円があります。

 当事業年度について、他に住宅ローン保証債務2百万円、住宅ローン保証予約95百万円があります。

 

 3 関係会社に対する主な金銭債権・金銭債務(区分表示したものを含む)

関係会社に対する主な金銭債権・金銭債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

548,156

百万円

646,408

百万円

長期金銭債権

892,287

 

954,826

 

短期金銭債務

328,857

 

336,758

 

長期金銭債務

11,586

 

11,240

 

 

※4 担保資産及び担保付債務

担保に供している資産は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

建物

2,976

百万円

2,878

百万円

構築物

8

 

7

 

機械及び装置

0

 

0

 

工具、器具及び備品

1

 

0

 

土地

8,217

 

8,353

 

投資有価証券

5,228

 

5,108

 

関係会社株式

7,104

 

7,104

 

関係会社社債

1,283

 

2,804

 

24,820

 

26,258

 

上記の担保に供している資産は、関係会社等の債務に対するものであります。

 

※5 投資有価証券に含まれる不動産流動化関連事業を目的とした匿名組合出資金および、特定目的会社への優先出資証券は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

匿名組合出資金および、

特定目的会社への優先出資証券

11,588

百万円

11,588

百万円

 

(損益計算書関係)

 1 関係会社との取引高

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

営業収益

61,493

百万円

87,510

百万円

営業費用

109,517

 

119,015

 

営業取引以外の取引高

23,354

 

28,759

 

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度0%、当事業年度0%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度100%、当事業年度100%となっています。

販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

業務委託費

8,358

百万円

9,759

百万円

給与・手当

6,888

 

7,917

 

事務機械化費

6,046

 

7,395

 

事業税

4,309

 

5,285

 

減価償却費

4,692

 

5,267

 

広告宣伝費

4,098

 

4,767

 

 

(表示方法の変更)

 当事業年度において販売費及び一般管理費のうち事業税金額的重要性が増したため主要な費目として表示しておりますこの表示方法の変更を反映させるため前事業年度においても事業税を主要な費目として表示しております

 

※3 固定資産売却益

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 建物・土地等の売却益であります

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

 前事業年度(2023年3月31日)

区分

貸借対照表計上額

(百万円)

時価

(百万円)

差額

(百万円)

関連会社株式

20,334

48,716

28,382

合計

20,334

48,716

28,382

 

(注)子会社株式及び関連会社株式のうち市場価格のない株式等

区分

貸借対照表計上額(百万円)

子会社株式

603,784

関連会社株式

16,808

  これらについては、「子会社株式及び関連会社株式」には含めておりません。

 

 当事業年度(2024年3月31日)

区分

貸借対照表計上額

(百万円)

時価

(百万円)

差額

(百万円)

関連会社株式

19,280

48,075

28,795

合計

19,280

48,075

28,795

 

(注)子会社株式及び関連会社株式のうち市場価格のない株式等

区分

貸借対照表計上額(百万円)

子会社株式

930,821

関連会社株式

16,581

  これらについては、「子会社株式及び関連会社株式」には含めておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

 

 

有価証券等評価損損金不算入額

29,810

百万円

 

29,219

百万円

固定資産減損損失損金不算入額

18,732

 

 

18,121

 

貸倒引当金等損金算入限度超過額

5,029

 

 

5,951

 

減価償却費損金算入限度超過額

4,503

 

 

4,525

 

保証金時価会計損金不算入額

3,634

 

 

3,640

 

販売用不動産等評価損損金不算入額

2,324

 

 

2,345

 

その他

46,380

 

 

49,664

 

繰延税金資産小計

110,414

 

 

113,467

 

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△35,858

 

 

△36,705

 

評価性引当額小計

△35,858

 

 

△36,705

 

繰延税金資産合計

74,556

 

 

76,762

 

繰延税金負債

 

 

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△185,026

 

 

△207,201

 

代替資産積立金

△45,134

 

 

△51,295

 

合併・分割時連結調整

△13,017

 

 

△13,017

 

繰延ヘッジ損益

△6,450

 

 

△7,061

 

保証金時価会計益金不算入額

△3,626

 

 

△3,636

 

特別償却準備金

△2,368

 

 

△1,843

 

特定目的会社未収配当金益金不算入額

△2,924

 

 

△1,330

 

その他

△16,615

 

 

△18,417

 

繰延税金負債合計

△275,162

 

 

△303,804

 

繰延税金資産(負債)の純額

△200,607

 

 

△227,042

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

評価性引当額の変動額

0.2

 

0.3

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.4

 

0.3

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△7.3

 

△8.0

その他

△0.3

 

△0.0

税効果会計適用後の法人税等の負担率

23.7

 

23.2

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

(株式分割)

 当社は、2024年3月1日開催の取締役会決議に基づき、2024年4月1日付で株式分割を行っております。

 

(1)株式分割の目的

投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整えるとともに、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。

 

(2)株式分割の概要

① 分割の方法

2024年3月31日最終の株主名簿に記録された株主の所有普通株式1株につき、3株の割合をもって分割いたします。

 

② 分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数              936,877,907株

今回の分割により増加する株式数        1,873,755,814株

株式分割後の発行済株式総数            2,810,633,721株

株式分割後の発行可能株式総数          9,870,000,000株

 

③ 日程

基準日公告日         2024年3月15日

基準日               2024年3月31日

効力発生日           2024年4月1日

 

④ 1株当たり情報に及ぼす影響

当該株式分割が前事業年度の期首に行われたと仮定した場合の1株当たり情報は、以下のとおりであります。
 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

1株当たり純資産額

837円 30銭

904円 25銭

 

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

   至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

   至 2024年3月31日)

1株当たり当期純利益金額

52円 76銭

70円 14銭

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

52円 72銭

70円 10銭

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(百万円)

当期償却額

(百万円)

当期末残高

(百万円)

減価償却累計額

(百万円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 

建物

945,912

 

39,323

 

14,572

54,380

916,283

705,282

構築物

33,014

 

3,010

 

562

3,225

32,236

41,151

機械及び装置

16,820

 

2,284

 

197

2,468

16,438

26,393

車両運搬具

117

 

65

 

0

83

99

749

工具、器具及び備品

25,989

 

6,959

 

454

8,564

23,929

87,922

土地

1,594,138

 

5,590

 

78,311

-

1,521,417

-

[293,883]

 

 

[40,575]

[253,307]

建設仮勘定

36,141

 

48,894

 

15,970

-

69,065

-

その他

3,054

 

616

 

10

1,035

2,624

6,901

2,655,188

 

106,744

 

110,079

69,757

2,582,096

868,401

[293,883]

 

 

[40,575]

[253,307]

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 

借地権

15,970

 

6,618

 

370

-

22,218

 

ソフトウエア

12,514

 

10,026

 

454

6,383

15,703

 

その他

5,218

 

4,711

 

2,984

148

6,796

 

33,702

 

21,356

 

3,808

6,531

44,718

 

(注)1.「当期首残高」、「当期減少額」及び「当期末残高」欄の[ ]内は内書きで、土地の再評価に関する法律(平成10年法律第34号)により行った土地の再評価実施前の帳簿価額との差額であります。なお、「当期減少額」は売却及び権利変換によるものであります。

【引当金明細表】

科目

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(百万円)

当期末残高

(百万円)

貸倒引当金

16,434

3,616

601

19,449

役員退職慰労引当金

282

                  -

282

                  -

(注)貸倒引当金の当期減少額には、一般債権の貸倒実績率による洗替額6百万円、債権回収に伴う減少額585百万円を含んでいます。

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しています。

 

(3)【その他】

     該当事項はありません。