2【財務諸表等】

(1) 【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,483,943

7,738,542

受取手形

164,130

271,062

売掛金

2,089,261

2,156,360

有価証券

1,200,000

1,250,000

商品及び製品

371,855

442,497

原材料及び貯蔵品

20,703

20,873

1年内回収予定の関係会社長期貸付金

66,666

39,999

その他

60,084

57,770

貸倒引当金

4,460

3,860

流動資産合計

11,452,184

11,973,247

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

383,691

338,750

構築物

6,397

4,200

機械及び装置

24,965

16,115

車両運搬具

1,271

0

工具、器具及び備品

35,434

22,180

土地

3,706,311

3,706,311

有形固定資産合計

4,158,071

4,087,559

無形固定資産

 

 

借地権

21,741

21,741

ソフトウエア

24,542

22,265

電話加入権

6,535

6,535

無形固定資産合計

52,819

50,541

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,394,640

1,425,259

関係会社株式

347,163

347,163

出資金

19,976

90

関係会社長期貸付金

133,333

破産更生債権等

4,324

2,632

長期前払費用

15,157

13,396

繰延税金資産

118,968

23,074

保険積立金

72,167

74,909

前払年金費用

195,879

233,249

その他

44,587

39,331

貸倒引当金

4,324

1,632

投資その他の資産合計

2,208,538

2,290,806

固定資産合計

6,419,430

6,428,907

資産合計

17,871,615

18,402,154

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

31,453

48,501

買掛金

1,531,829

1,381,934

未払金

138,542

128,786

未払費用

61,734

75,037

未払法人税等

4,544

170,073

預り金

6,568

19,540

賞与引当金

117,503

102,299

役員賞与引当金

2,040

1,620

その他

64,132

78,916

流動負債合計

1,958,348

2,006,709

固定負債

 

 

退職給付引当金

167,272

167,722

役員退職慰労引当金

88,999

97,329

その他

68,406

67,406

固定負債合計

324,677

332,457

負債合計

2,283,026

2,339,166

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

2,295,156

2,295,156

その他資本剰余金

2,244,021

2,244,021

資本剰余金合計

4,539,178

4,539,178

利益剰余金

 

 

利益準備金

124,250

124,250

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

7,350,000

7,350,000

繰越利益剰余金

3,821,025

4,239,213

利益剰余金合計

11,295,275

11,713,463

自己株式

351,467

351,467

株主資本合計

15,582,986

16,001,173

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

5,602

61,814

評価・換算差額等合計

5,602

61,814

純資産合計

15,588,588

16,062,987

負債純資産合計

17,871,615

18,402,154

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 18,848,022

※1 19,512,372

売上原価

※1 15,176,261

※1 15,597,676

売上総利益

3,671,760

3,914,695

販売費及び一般管理費

※1,※2 3,157,589

※1,※2 3,182,953

営業利益

514,171

731,742

営業外収益

 

 

受取利息

※1 518

※1 593

有価証券利息

27,840

27,320

受取配当金

※1 16,064

※1 14,940

受取賃貸料

※1 15,930

※1 14,780

受取手数料

3,090

2,962

補助金収入

12,809

8,327

為替差益

122

貸倒引当金戻入額

418

その他

※1 9,166

※1 7,191

営業外収益合計

85,960

76,115

営業外費用

 

 

支払利息

41

40

出資金運用損

29,738

11,903

賃貸収入原価

1,842

1,946

為替差損

446

その他

500

営業外費用合計

32,123

14,337

経常利益

568,008

793,519

特別利益

 

 

固定資産売却益

199

特別利益合計

199

特別損失

 

 

固定資産除却損

62,863

0

特別損失合計

62,863

0

税引前当期純利益

505,344

793,519

法人税、住民税及び事業税

6,847

176,683

法人税等調整額

164,488

71,486

法人税等合計

171,335

248,169

当期純利益

334,009

545,350

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

100,000

2,295,156

2,244,021

4,539,178

124,250

7,350,000

3,625,236

11,099,486

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

138,220

138,220

当期純利益

 

 

 

 

 

 

334,009

334,009

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

195,789

195,789

当期末残高

100,000

2,295,156

2,244,021

4,539,178

124,250

7,350,000

3,821,025

11,295,275

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

351,467

15,387,197

4,622

4,622

15,382,574

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

138,220

 

 

138,220

当期純利益

 

334,009

 

 

334,009

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

10,225

10,225

10,225

当期変動額合計

195,789

10,225

10,225

206,014

当期末残高

351,467

15,582,986

5,602

5,602

15,588,588

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

100,000

2,295,156

2,244,021

4,539,178

124,250

7,350,000

3,821,025

11,295,275

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

127,162

127,162

当期純利益

 

 

 

 

 

 

545,350

545,350

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

418,187

418,187

当期末残高

100,000

2,295,156

2,244,021

4,539,178

124,250

7,350,000

4,239,213

11,713,463

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

351,467

15,582,986

5,602

5,602

15,588,588

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

127,162

 

 

127,162

当期純利益

 

545,350

 

 

545,350

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

56,211

56,211

56,211

当期変動額合計

418,187

56,211

56,211

474,399

当期末残高

351,467

16,001,173

61,814

61,814

16,062,987

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)満期保有目的の債券

償却原価法(定額法)

(2)子会社株式

移動平均法による原価法

(3)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法

 

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

(1)商品

月次総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

(2)貯蔵品

最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

 

3.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

定率法を採用しております。

ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

 建物      15~24年

 機械及び装置    10年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

定額法を採用しております。

なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

(3)長期前払費用

定額法を採用しております。

 

4.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収の可能性を検討して回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

従業員に支給する賞与に充てるため、支給見込額を計上しております。

(3)役員賞与引当金

役員賞与に充てるため、当事業年度末における支給見込額に基づき計上しております。

(4)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

退職給付引当金及び退職給付費用の計算に、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を適用しております。

(5)役員退職慰労引当金

役員の退職慰労金の支払に備えるため、内規に基づく期末要支給額を計上しております。

 

 

5.収益及び費用の計上基準

 当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。

 当社は、主に業務用加工食材の企画・販売を行っております。このような商品の販売については、顧客に商品を引き渡した時点で収益を認識しております。

 なお、財又はサービスを他の当事者によって提供されるように手配する取引について、代理人として純額で収益を認識しております。また、有償支給に該当する取引について、買い戻す義務を負っている場合、当該原材料等の消滅を認識しておりません。

 履行義務に対する対価は、履行義務充足後、概ね3ヵ月以内に受領しており、重大な金融要素は含んでおりません。

 

(重要な会計上の見積り)

固定資産の減損

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

前事業年度

当事業年度

有形固定資産

4,158,071千円

4,087,559千円

無形固定資産

52,819千円

50,541千円

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

「1 連結財務諸表等(1) 連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」の内容と同一であります。

 

(貸借対照表関係)

※ 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示されたものを除く)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

703千円

2,933千円

短期金銭債務

28,029

29,606

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

 売上高

27,857千円

27,981千円

 仕入高

408,309

427,576

 販売費及び一般管理費

33,065

29,365

営業取引以外の取引による取引高

15,781

14,371

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度28%、当事業年度28%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度72%、当事業年度72%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

荷造運搬費

769,223千円

757,618千円

役員報酬

79,560

84,710

給料及び手当

1,054,267

1,138,219

賞与引当金繰入額

117,503

102,299

役員賞与引当金繰入額

2,040

1,620

退職給付費用

71,816

20,423

役員退職慰労引当金繰入額

8,226

8,330

福利厚生費

200,328

210,733

賃借料

157,270

156,653

減価償却費

98,859

92,126

貸倒引当金繰入額

310

 

(有価証券関係)

 子会社株式

前事業年度(2023年3月31日)

 市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

 子会社株式 347,163千円

当事業年度(2024年3月31日)

 市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

 子会社株式 347,163千円

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

賞与引当金

39,657千円

 

34,525千円

役員賞与引当金

688

 

546

法定福利費

6,022

 

5,241

未払事業税

 

17,679

退職給付引当金

56,454

 

56,606

役員退職慰労引当金

30,037

 

32,848

投資有価証券評価損

18,876

 

18,876

減損損失

96,000

 

96,000

貸倒引当金損金算入限度超過額

2,964

 

1,853

資産除去債務会計基準の適用に伴う影響額

13,059

 

14,692

税務上の繰越欠損金

72,077

 

その他

7,999

 

8,078

繰延税金資産小計

343,836

 

286,949

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

 

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△151,028

 

△153,015

評価性引当額

△151,028

 

△153,015

繰延税金資産合計

192,808

 

133,934

繰延税金負債

 

 

 

前払年金費用

△66,109

 

△78,721

その他有価証券評価差額金

△7,730

 

△32,138

繰延税金負債合計

△73,839

 

△110,859

繰延税金資産(負債)の純額

118,968

 

23,074

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

33.7%

 

33.7%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.3

 

0.3

住民税均等割

1.3

 

0.8

評価性引当額の増減

△0.8

 

0.2

賃上げ促進税制による税額控除

 

△3.0

その他

△0.7

 

△0.8

税効果会計適用後の法人税等の負担率

33.9

 

31.2

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

383,691

44,940

338,750

3,403,340

 

構築物

6,397

2,196

4,200

232,803

 

機械及び装置

24,965

8,850

16,115

1,261,099

 

車両運搬具

1,271

1,271

0

16,455

 

工具、器具及び備品

35,434

3,068

0

16,322

22,180

254,370

 

土地

3,706,311

3,706,311

 

4,158,071

3,068

0

73,581

4,087,559

5,168,069

無形固定資産

借地権

21,741

21,741

 

ソフトウエア

24,542

10,859

13,137

22,265

56,360

 

電話加入権

6,535

6,535

 

52,819

10,859

13,137

50,541

56,360

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

 

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

8,784

5,492

8,784

5,492

賞与引当金

117,503

102,299

117,503

102,299

役員賞与引当金

2,040

1,620

2,040

1,620

役員退職慰労引当金

88,999

8,330

97,329

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3) 【その他】

該当事項はありません。