(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

(1)報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、経営者が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、官公庁・自治体や大企業から中小企業までの幅広い顧客層に対して、主としてリース、割賦及び企業融資等のファイナンスサービスを提供しております。

また、当社グループの一部の連結子会社では、ファンドや自己勘定を通じて、企業投資、債権投資及びアドバイザリー業務等を行っており、さらにこれらに加えて、当社グループが取り組みを進めている新事業やその他各種サービスを行っております。

従って、当社グループは主たる営業取引の形態に応じた区分である「リース事業」、「ファイナンス事業」、「インベストメント事業」及び「その他の事業」の4つを報告セグメントとしております。

 

(2)各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

「リース事業」は、主に情報通信機器、事務用機器及びその他各種設備投資等のリース・レンタル及び割賦販売を行っており、さらにリースに関連する物品売買、満了・中途解約に伴う物件売却及びリース機器の保守サービス等を行っております。

「ファイナンス事業」は、主に金銭の貸付、ファクタリング及び配当収益の収受を目的とする有価証券投資等を行っております。

「インベストメント事業」は、主に有価証券の売却益の収受を目的とするベンチャー企業向け投資等や株式会社リサ・パートナーズが行っているアセット、不動産及びアドバイザリーの各ビジネスを行っております。

「その他の事業」は、ヘルスケアウェアハウジング事業、再生可能エネルギー発電・売電事業、PFI・PPP事業、観光事業及びその他各種サービス等を行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表作成において採用している会計処理の方法と同一であります。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額(注)1,2,3

 

連結財務諸表

計上額

 

 

リース事業

ファイナンス事業

インベストメント事業

その他の事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

224,303

6,569

22,778

4,455

258,107

258,107

 セグメント間の内部
 売上高又は振替高

3

34

7

45

45

224,307

6,569

22,813

4,462

258,152

45

258,107

セグメント利益

6,368

2,154

4,412

493

13,428

1,713

11,715

セグメント資産

644,757

241,341

103,269

39,342

1,028,710

27,164

1,055,875

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

17,617

75

106

852

18,651

80

18,731

 のれんの償却額

162

17

20

200

200

 持分法適用会社への
 投資額

958

154

8,236

6,205

15,555

15,555

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

(注)4

21,249

383

61

3,341

25,036

408

25,445

 

(注)1.セグメント利益の調整額△1,713百万円は、セグメント利益と連結損益計算書の営業利益との差額であり、主に各報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント資産の調整額27,164百万円は、主に各報告セグメントに配分していない全社資産であります。

3.有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額408百万円は、主に全社資産の設備投資額であります。

4.有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、新規連結に伴う増加額を含んでおりません。 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額(注)1,2,3

 

連結財務諸表

計上額

 

 

リース事業

ファイナンス事業

インベストメント事業

その他の事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

228,437

9,110

13,642

4,667

255,857

255,857

 セグメント間の内部
 売上高又は振替高

0

63

26

89

89

228,437

9,110

13,705

4,693

255,947

89

255,857

セグメント利益

5,464

3,320

4,073

627

13,486

1,791

11,694

セグメント資産

645,327

243,763

146,502

46,059

1,081,652

35,710

1,117,363

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

25,773

80

199

1,081

27,135

72

27,207

 のれんの償却額

176

20

197

197

 持分法適用会社への
 投資額

709

836

9,544

7,033

18,123

18,123

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

(注)4

29,181

338

20,183

2,208

51,911

302

52,214

 

(注)1.セグメント利益の調整額△1,791百万円は、セグメント利益と連結損益計算書の営業利益との差額であり、主に各報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント資産の調整額35,710百万円は、主に各報告セグメントに配分していない全社資産であります。

3.有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額302百万円は、主に全社資産の設備投資額であります。

4.有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、新規連結に伴う増加額を含んでおりません。 

 

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先が存在しないため、記載しておりません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

1. 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先が存在しないため、記載しておりません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

 

 

合計

 

 

 

リース事業

ファイナンス事業

インベスト
メント事業

その他の
事業

当期償却額

162

17

20

200

200

当期末残高

1,246

313

1,559

1,559

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

 

 

合計

 

 

 

リース事業

ファイナンス事業

インベスト
メント事業

その他の
事業

当期償却額

176

20

197

197

当期末残高

1,228

292

1,521

1,521

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1)連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

① 連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る。)等

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引
金額
(百万円)

科目

期末
残高
(百万円)

その他の関係会社

日本電気

株式会社

東京都
港区

427,831

コンピュータ、通信機器、ソフトウエア等の製造を含むICTネットワークソリューション事業

(被所有)

直接

37.7

ファクタリング、リース物件の仕入

ファクタリング

22,924

営業貸付金

7,612

賃貸資産購入高

42,737

買掛金

4,812

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

・ファクタリング取引については、市場実勢に基づく見積りを提出の上、契約を受注しており、一般的取引と同様の条件によっております。

・賃貸資産の購入については、顧客と上記会社との間で決定された価格によっております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引
金額
(百万円)

科目

期末
残高
(百万円)

その他の関係会社

日本電気

株式会社

東京都
港区

427,831

コンピュータ、通信機器、ソフトウエア等の製造を含むICTネットワークソリューション事業

(被所有)

直接

37.7

ファクタリング、リース物件の仕入

ファクタリング

25,043

営業貸付金

8,778

購入資金の前渡

29,877

その他
(流動資産)

21,157

賃貸資産購入高

36,191

買掛金

3,112

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

・ファクタリング取引については、市場実勢に基づく見積りを提出の上、契約を受注しており、一般的取引と同様の条件によっております。

・賃貸資産の購入については、顧客と上記会社との間で決定された価格によっております。

 

 

② 連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引
金額
(百万円)

科目

期末
残高
(百万円)

その他の関係会社の子会社

NECプラットフォームズ株式会社

神奈川県川崎市

10,331

ICTシステム機器の開発、製造、販売、設置、保守及びシステムソリューション

ファクタリング

ファクタリング

24,386

営業貸付金

7,816

その他の関係会社の子会社

NECフィールディング株式会社

東京都
港区

9,670

コンピュータ等の保守、施工工事及び現地調整並びに用品の販売

リース物件の仕入

賃貸資産購入高

20,510

買掛金

2,580

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

・ファクタリング取引については、市場実勢に基づく見積りを提出の上、契約を受注しており、一般的取引と同様の条件によっております。

・賃貸資産の購入については、顧客と上記会社との間で決定された価格によっております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引
金額
(百万円)

科目

期末
残高
(百万円)

その他の関係会社の子会社

NECプラットフォームズ株式会社

神奈川県川崎市

10,331

ICTシステム機器の開発、製造、販売、設置、保守及びシステムソリューション

ファクタリング

ファクタリング

22,303

営業貸付金

6,791

その他の関係会社の子会社

NECフィールディング株式会社

東京都
港区

9,670

コンピュータ等の保守、施工工事及び現地調整並びに用品の販売

リース物件の仕入

賃貸資産購入高

11,822

買掛金

1,831

その他の関係会社の子会社

NECファシリティーズ株式会社

東京都
港区

240

土木建築その他各種工事の設計、請負、監督および施工 他

ファクタリング

ファクタリング

12,664

 

営業貸付金

3,351

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

・ファクタリング取引については、市場実勢に基づく見積りを提出の上、契約を受注しており、一般的取引と同様の条件によっております。

・賃貸資産の購入については、顧客と上記会社との間で決定された価格によっております。

 

(2)連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

5,085.69

5,374.76

1株当たり当期純利益

298.14

326.66

 

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

  2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

6,418

7,034

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

6,418

7,034

普通株式の期中平均株式数(千株)

21,528

21,533