④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高
(百万円)

当期増加額
(百万円)

当期減少額
(百万円)

当期末残高
(百万円)

減価償却
累計額
(百万円)

当期償却額
(百万円)

差引当期末残高
(百万円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

2,465

816

1,845

1,436

150

171

1,286

機械及び装置

25

25

0

工具、器具及び備品

430

128

46

513

174

79

339

リース資産

18

25

44

7

5

36

土地

1,677

1,635

42

42

有形固定資産計

4,617

970

3,552

2,035

331

256

1,703

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

270

99

133

237

ソフトウエア仮勘定

22

213

110

125

のれん

5,276

133

(133)

494

4,648

その他

20

20

無形固定資産計

5,591

312

244

627

5,031

 

(注)1.当期減少額の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。

2.上記1.以外の当期増減額のうち、主なものは以下のとおりであります。

[増加]

 (建物)734百万円(レスタービルディング資産除去費用・入居工事ほか)

 (工具、器具及び備品)83百万円(レスタービルディングに係る備品ほか)

 (ソフトウエア仮勘定)172百万円(会計システムほか)

[減少]

 (建物)1,537百万円(旧本社ビルほか)

 (土地)1,595百万円(旧本社土地ほか)

3.有形固定資産の「当期首残高」及び「当期末残高」は、取得価額により記載しております。

 

 

【引当金明細表】

 

区分

当期首残高
(百万円)

当期増加額
(百万円)

当期減少額
(百万円)

当期末残高
(百万円)

貸倒引当金

18,276

3,441

1

21,715

賞与引当金

175

96

175

96

役員賞与引当金

40

40

退職給付引当金

49

27

6

70

関係会社事業損失引当金

3,167

158

34

3,291

 

(注)引当金の計上理由及び額の算定方法については、「(重要な会計方針)5.引当金の計上基準」に記載しております。

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3) 【その他】

該当事項はありません。