(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1. 報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は製品・サービスごとに「セメント」、「資源」、「環境事業」、「建材・建築土木」の4つを報告セグメントとしております。

各報告セグメントに属する主要な製品等は次のとおりであります。

 

報告セグメント

主要な製品等

セメント

各種セメント、生コンクリート

資源

骨材、石灰石製品

環境事業

廃棄物リサイクル、脱硫材

建材・建築土木

コンクリート二次製品、ALC(軽量気泡コンクリート)

 

 

  (報告セグメントの区分方法の変更)

当社グループ内の業績管理区分の一部変更に伴い、当連結会計年度より、当社グループの報告セグメントの区分として従来「建材・建築土木」に含まれていた一部持分法適用関連会社を「セメント」に区分変更しております。

なお、前連結会計年度のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。

 

 

2. 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表作成において採用している会計処理の方法と概ね同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースであります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

 

3. 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

連結
財務諸表
計上額
(注)3

セメント

資源

環境事業

建材・

建築土木

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

545,742

61,929

73,456

67,081

748,210

61,331

809,542

809,542

セグメント間の内部売上高又は振替高

7,299

20,776

4,454

1,188

33,718

25,594

59,313

59,313

553,041

82,706

77,911

68,270

781,929

86,926

868,855

59,313

809,542

セグメント利益又は損失(△)

14,898

5,556

5,871

2,351

1,119

5,108

3,989

466

4,456

セグメント資産

849,063

112,700

25,801

82,965

1,070,530

220,361

1,290,892

22,030

1,268,862

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費(注)4

43,893

7,587

900

2,427

54,809

7,906

62,715

1,703

64,419

のれんの償却額

46

46

46

46

持分法投資利益又は損失(△)

978

244

13

178

927

3,676

2,749

22

2,771

減損損失

5,465

153

4

60

5,685

376

6,061

6,061

持分法適用会社への投資額

60,288

286

4,306

64,880

11,259

76,139

726

76,866

有形固定資産及び無形固定資産の増加額(注)4

87,646

11,374

435

2,157

101,613

2,816

104,429

666

105,095

 

(注) 1. 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業、エンジニアリング事業、情報処理事業、金融事業、運輸・倉庫事業、化学製品事業、スポーツ事業、電力供給事業等を含んでおります。

2. セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。

セグメント資産の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産61,076百万円及びセグメント間取引消去であります。全社資産の主なものは当社での余資運用資金(預金)及び管理部門に係わる資産等であります。

3. セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4. その他の項目の減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、長期前払費用に係る金額が含まれております。

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

連結
財務諸表
計上額
(注)3

セメント

資源

環境事業

建材・

建築土木

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

621,626

64,378

64,503

72,230

822,738

63,536

886,275

886,275

セグメント間の内部売上高又は振替高

8,243

23,296

3,751

1,225

36,517

25,860

62,378

62,378

629,870

87,674

68,254

73,456

859,255

89,397

948,653

62,378

886,275

セグメント利益

32,783

8,455

6,138

4,208

51,585

4,691

56,276

193

56,470

セグメント資産

883,705

119,356

25,434

88,242

1,116,739

229,627

1,346,367

8,116

1,338,251

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費(注)4

46,072

7,500

760

2,441

56,774

8,166

64,940

1,363

66,304

のれんの償却額

41

41

41

41

持分法投資利益又は損失(△)

1,416

422

10

764

2,613

1,685

928

66

861

減損損失

552

268

397

109

1,327

5

1,333

1,333

持分法適用会社への投資額

50,915

283

18,518

69,717

12,576

82,294

436

82,731

有形固定資産及び無形固定資産の増加額(注)4

67,855

13,603

1,450

2,604

85,513

3,736

89,250

158

89,408

 

(注) 1. 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業、エンジニアリング事業、情報処理事業、金融事業、運輸・倉庫事業、化学製品事業、スポーツ事業、電力供給事業等を含んでおります。

2. セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

セグメント資産の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産80,445百万円及びセグメント間取引消去であります。全社資産の主なものは当社での余資運用資金(預金)及び管理部門に係わる資産等であります。

3. セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4. その他の項目の減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、長期前払費用に係る金額が含まれております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1. 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2. 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

合計

491,170

227,801

90,570

809,542

 

(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

合計

405,405

169,731

44,946

620,083

 

 

3. 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1. 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2. 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

合計

534,537

279,001

72,736

886,275

 

(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

合計

405,777

185,664

62,468

653,910

 

 

3. 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・

消去

合計

セメント

資源

環境事業

建材・

建築土木

当期末残高

101

101

101

 

(注)のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・

消去

合計

セメント

資源

環境事業

建材・

建築土木

当期末残高

103

103

103

 

(注)のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

重要な負ののれん発生益はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

重要な負ののれん発生益はありません。

 

 

【関連当事者情報】

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり純資産額(円)

4,228.48

4,872.94

1株当たり当期純利益又は

1株当たり当期純損失(△)(円)

△283.68

371.09

 

(注) 1.当連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。なお、前連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益又は

親会社株主に帰属する当期純損失(△)(百万円)

△33,206

43,272

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益又は

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(百万円)

△33,206

43,272

普通株式の期中平均株式数(千株)

117,055

116,610

 

 

(重要な後発事象)

1.自己株式の消却

当社は、2024年5月14日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づき、自己株式を消却することを決議いたしました。

 

 (1)消却する株式の種類  当社普通株式

 (2)消却する株式の数   3,793,500株(消却前の発行済株式総数に対する割合3.11%)

 (3)消却予定日      2024年5月31日