(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社の事業は、事業部を基礎とした製品・サービス別セグメントから構成されており、「エネルギー」、「ライフスタイル」及び「フード&ビバレッジ」の3つを報告セグメントとしております。

 

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの内容

「エネルギー」は、主に石油・ガス関連商品の販売を行っております。「ライフスタイル」は、書籍、自動車、タイヤ、住宅の販売及び複合商業施設の運営等を行っております。「フード&ビバレッジ」は、ケンタッキーフライドチキンの販売等を行っております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結財務諸表
計上額
(注)2

エネルギー

ライフ
スタイル

フード&
ビバレッジ

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

49,595,071

7,759,861

6,437,118

63,792,051

63,792,051

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

20,528

88,238

108,766

108,766

49,615,599

7,848,099

6,437,118

63,900,818

108,766

63,792,051

セグメント利益

803,353

190,011

531,375

1,524,739

730,153

794,586

セグメント資産

17,392,319

8,998,449

3,318,746

29,709,515

10,585,144

40,294,659

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

412,148

135,654

164,593

712,397

92,649

805,046

 のれんの償却額

155,014

155,014

155,014

 減損損失

66,565

49,309

17,029

132,904

24,749

157,653

 有形固定資産及び

 無形固定資産の増加額

511,677

29,946

307,020

848,643

1,465,267

2,313,911

 

(注) 1  調整額は、以下のとおりであります。

 (1) セグメント利益の調整額△730,153千円には、セグメント間取引消去3,066千円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△733,219千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 (2) セグメント資産の調整額10,585,144千円には、各報告セグメントに配分していない全社資産10,663,736千円及び固定資産の未実現利益調整額△78,592千円が含まれております。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない余資運用資産(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券等)及び事務部門にかかる資産等であります。

 (3) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額1,465,267千円は、主に事務部門にかかる設備投資額であります。

2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整しております。

3 有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、注記事項(資産除去債務関係)に記載している「有形固定資産の取得に伴う増加額」の金額は含めておりません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結財務諸表
計上額
(注)2

エネルギー

ライフ
スタイル

フード&
ビバレッジ

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

46,463,588

7,394,163

6,798,928

60,656,681

60,656,681

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

26,365

82,159

108,525

108,525

46,489,954

7,476,323

6,798,928

60,765,206

108,525

60,656,681

セグメント利益

853,934

207,542

555,301

1,616,778

810,311

806,466

セグメント資産

17,160,043

9,047,081

3,648,005

29,855,130

11,764,674

41,619,804

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

401,445

125,863

167,436

694,745

162,562

857,308

 のれんの償却額

193,874

193,874

193,874

 減損損失

1,443

18,520

57,998

77,961

77,961

 有形固定資産及び

 無形固定資産の増加額

447,318

53,184

322,675

823,178

11,605

834,784

 

(注) 1  調整額は、以下のとおりであります。

 (1) セグメント利益の調整額△810,311千円には、セグメント間取引消去3,110千円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△813,422千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 (2) セグメント資産の調整額11,764,674千円には、各報告セグメントに配分していない全社資産11,840,993千円及び固定資産の未実現利益調整額△76,319千円が含まれております。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない余資運用資産(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券等)及び事務部門にかかる資産等であります。

 (3) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額11,605千円は、主に事務部門にかかる設備投資額であります。

2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整しております。

3 有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、注記事項(資産除去債務関係)に記載している「有形固定資産の取得に伴う増加額」の金額は含めておりません。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

 本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

 

(2) 有形固定資産

 本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

 本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

 

(2) 有形固定資産

 本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

   セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

   セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

連結財務諸表
計上額

エネルギー

ライフ
スタイル

フード&
ビバレッジ

当期末残高

1,390,883

1,390,883

1,390,883

 

(注) のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

連結財務諸表
計上額

エネルギー

ライフ
スタイル

フード&
ビバレッジ

当期末残高

1,233,497

1,233,497

1,233,497

 

(注) のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

   該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

   該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

 

1 関連当事者との取引

 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

(1)連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る。)等

 

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

 

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

その他の関係会社

三角開発㈱

鹿児島県姶良市
蒲生町

50

ゴルフ場
の運営

(被所有)

直接 25.9

石油・ガス 関連商品の 販売

広告の契約

役員の兼任

商品の販売

27,669

売掛金

2,896

広告宣伝費

12,485

 

(注) 1 取引ないし取引条件の決定方針等

営業取引については、一般取引条件と同様に決定しております。

2 当連結会計年度末において、三角開発㈱の発行するゴルフ会員権を411,100千円所有しております。

3 三角開発㈱は提出会社の取締役である三角 皓三郎、代表取締役である岡 恒憲及びその近親者で議決権の過半数を所有している会社であり、「役員及び個人主要株主等」に該当する会社であります。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

 

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

その他の関係会社

三角開発㈱

鹿児島県姶良市
蒲生町

50

ゴルフ場
の運営

(被所有)

直接 26.0

石油・ガス 関連商品の 販売

広告の契約

役員の兼任

商品の販売

25,234

売掛金

2,144

広告宣伝費

12,364

 

(注) 1 取引ないし取引条件の決定方針等

営業取引については、一般取引条件と同様に決定しております。

2 当連結会計年度末において、三角開発㈱の発行するゴルフ会員権を411,100千円所有しております。

3 三角開発㈱は提出会社の取締役である三角 皓三郎、代表取締役である岡 恒憲及びその近親者で議決権の過半数を所有している会社であり、「役員及び個人主要株主等」に該当する会社であります。

 

 

(2)連結財務諸表提出会社の兄弟会社等

 

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

 

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(億円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

主要株主(法人)が議決権の過半数を所有している会社
 
 

ENEOS㈱(ENEOSホールディングス㈱の子会社)

東京都
千代田区
大手町

300

卸売業

石油関連商品の購入

商品の購入

27,877,850

買掛金

163,494

利息の受取

1,985

未収収益

1,985

差入保証金

351,630

ENEOSグローブ㈱(ENEOSホールディングス㈱の子会社)

東京都
千代田区
永田町

1

卸売業

ガス関連商品の購入

商品の購入

3,737,069

買掛金

348,567

 

(注) 1 取引ないし取引条件の決定方針等

営業取引については、一般取引条件と同様に決定しております。

2 ENEOS㈱及びENEOSグローブ㈱と当社の間に役員の兼務はありません。

3 ENEOS㈱及びENEOSグローブ㈱の買掛金に対して担保を提供しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

 

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(億円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

主要株主(法人)が議決権の過半数を所有している会社
 
 

ENEOS㈱(ENEOSホールディングス㈱の子会社)

東京都
千代田区
大手町

300

卸売業

石油関連商品の購入

商品の購入

26,637,990

買掛金

274,748

利息の受取

2,033

未収収益

2,033

差入保証金

353,615

ENEOSグローブ㈱(ENEOSホールディングス㈱の子会社)

東京都
千代田区
永田町

1

卸売業

ガス関連商品の購入

商品の購入

3,555,562

買掛金

375,496

 

(注) 1 取引ないし取引条件の決定方針等

営業取引については、一般取引条件と同様に決定しております。

2 ENEOS㈱及びENEOSグローブ㈱と当社の間に役員の兼務はありません。

3 ENEOS㈱及びENEOSグローブ㈱の買掛金に対して担保を提供しております。

 

(3)連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

 

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

 

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

 

該当事項はありません。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

 (1) 親会社情報

    該当事項はありません。

 

 (2) 重要な関連会社の要約財務諸表

    該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

3,076円88銭

3,333円35銭

1株当たり当期純利益

116円97銭

123円69銭

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

673,127

710,150

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益
(千円)

673,127

710,150

普通株式の期中平均株式数(株)

5,754,550

5,741,504

 

 

3 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度末
(2023年3月31日)

当連結会計年度末
(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(千円)

18,006,931

19,417,432

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

319,403

314,238

(うち非支配株主持分(千円))

(319,403)

(314,238)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

17,687,527

19,103,194

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の
普通株式の数(株)

5,748,534

5,730,934

 

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。