当社は、2024年6月25日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
2024年6月25日
第1号議案 剰余金の配当の件
[イ]株主に対する配当金の割当てに関する事項及びその総額
当社普通株式1株につき、金24円 総額 1,937,786,280円
[ロ]効力発生日
2024年6月26日
第2号議案 当社執行役員及び従業員並びに当社子会社取締役に対してストックオプションとして発行する新株予約権の募集事項の決定を当社取締役会に委任する件
当社グループの長期的な企業価値向上への意欲や士気を一層高め、当社グループの企業価値増大を図ることを目的とし、当社執行役員及び従業員並びに当社子会社取締役に対し金銭の払込みを要することなく発行する新株予約権の募集事項の決定を当社取締役会に委任する。新株予約権個数の上限は、4,000個、これにより交付を受けることができる株式の上限は400,000株。
(注) 1.上記の決議事項に対する賛成、反対及び棄権の議決権の数は、株主総会の前日までに書面又は電磁的方法(インターネット等)により事前行使された議決権の数と、株主総会の当日に行使された議決権のうち行使結果を確認することができた議決権の数の合計であります。
2.出席した株主の議決権の過半数の賛成によります。
3.議決権行使をすることができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成によります。
本株主総会前日までに事前行使された議決権の数及び本株主総会の当日に行使された議決権のうち行使結果を確認することができた議決権の数を合計することにより、すべての議案につき可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したことから、本株主総会当日に行使された議決権のうち行使結果を確認できなかった議決権の数は加算しておりません。