|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
棚卸資産 |
|
|
前払費用 |
|
|
1年内回収予定の関係会社長期貸付金 |
|
|
その他 |
|
|
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物(純額) |
|
|
車両運搬具(純額) |
|
|
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
土地 |
|
|
建設仮勘定 |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
ソフトウエア |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
関係会社株式 |
|
|
出資金 |
|
|
関係会社長期貸付金 |
|
|
長期前払費用 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
その他 |
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
未払金 |
|
|
未払費用 |
|
|
預り金 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
社債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
資本準備金 |
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
利益準備金 |
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
別途積立金 |
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
新株予約権 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
社債利息 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
法人税等合計 |
|
|
当期純利益 |
|
|
前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
株主資本 |
|||||||||
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本 合計 |
|||||
|
資本 準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益 準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||||
|
別途積立金 |
繰越利益 剰余金 |
||||||||
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新株の発行 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
資本金から剰余金への振替 |
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
会社分割による減少 |
|
|
△ |
△ |
|
|
△ |
△ |
|
△ |
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の 取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
自己株式の処分 |
|
|
△ |
△ |
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
△ |
|
|
|
|
|
△ |
△ |
△ |
△ |
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
(単位:千円) |
|
|
新株予約権 |
純資産合計 |
当期首残高 |
|
|
当期変動額 |
|
|
新株の発行 |
|
|
資本金から剰余金への振替 |
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
会社分割による減少 |
|
△ |
当期純利益 |
|
|
自己株式の 取得 |
|
△ |
自己株式の処分 |
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
当期変動額合計 |
|
△ |
当期末残高 |
|
|
当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
株主資本 |
|||||||||
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本 合計 |
|||||
|
資本 準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益 準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||||
|
別途積立金 |
繰越利益 剰余金 |
||||||||
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の 取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
自己株式の処分 |
|
|
△ |
△ |
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
△ |
△ |
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
(単位:千円) |
|
|
新株予約権 |
純資産合計 |
当期首残高 |
|
|
当期変動額 |
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
当期純利益 |
|
|
自己株式の 取得 |
|
△ |
自己株式の処分 |
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
当期変動額合計 |
|
|
当期末残高 |
|
|
1.有価証券の評価基準及び評価方法
関係会社株式は移動平均法による原価法を採用しております。
2.棚卸資産の評価基準及び評価方法
商品、原材料、仕掛品は総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を、また貯蔵品については最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。
3.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産
定率法(ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法)を採用しております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
建物 8~40年
機械及び装置 4~17年
(2)無形固定資産
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。
4.引当金の計上基準
(1)賞与引当金
従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額のうち、当事業年度負担額を計上しております。
5.収益及び費用の計上基準
当社における顧客との契約から生じる主な収益は経営指導料であり、当該取引は、顧客との契約における義務を履行するにつれて顧客が便益を享受するものであることから、役務を提供する期間にわたり収益を認識しております。
6.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項
(1)役員に対する事前交付型譲渡制限付株式の会計処理
事前交付型譲渡制限付株式のうち現物出資型のものについては、役員に対する金銭報酬債権の付与時に、金銭報酬債権相当額を長期前払費用として資産計上し、役員から当該金銭報酬債権が現物出資財産として払い込まれたものとして会計処理を行っております。当該長期前払費用は、付与された金銭報酬債権に対応する職務執行の期間にわたり費用計上しております。
事前交付型譲渡制限付株式のうち無償交付型のものについては、株式の公正な評価額のうち対象勤務期間を基礎とする方法に基づき当期に発生したと認められる額を費用計上し、対応する金額を資本金又は資本準備金に計上しております。なお、譲渡制限付株式報酬として自己株式を処分した場合は、割当日において、処分した自己株式の帳簿価額を減額するとともに同額のその他資本剰余金を減額し、当期に発生したと認められる費用計上額に対応する金額をその他資本剰余金として計上しております。
(2)消費税等の会計処理
消費税等の会計処理は、税抜方式によっております。
株式会社ミダックこなんに関する関係会社株式の評価
(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額
株式会社ミダックこなんに関する関係会社株式 375,203千円
(2)会計上の見積りの内容について財務諸表利用者の理解に資するその他の情報
関係会社株式の減損処理を検討するに当たり、超過収益力を反映した実質価額と帳簿価額の比較による評価を行い、減損の要否を判断しております。実質価額に超過収益力を反映するにあたっては、将来の事業計画を基礎として超過収益力の毀損の有無を判断しております。
当該事業計画における主要な仮定の内容については、連結財務諸表の(重要な会計上の見積り)2.株式会社ミダックこなんに関するのれんの評価 に記載の仮定と同一であります。
なお、将来の経済条件の変化等により上記の仮定に見直しが必要となった場合、関係会社株式の金額に重要な影響が生じる可能性があります。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
※1 棚卸資産の内訳は、次のとおりであります。
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
商品 |
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
計 |
|
|
※2 有形固定資産に係る国庫補助金及び保険金の受入れによる圧縮記帳累計額は、次のとおりであります。
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
車両運搬具 |
100千円 |
100千円 |
計 |
100 |
100 |
※3 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行9行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は、次のとおりであります。
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
当座貸越極度額 |
1,500,000千円 |
4,300,000千円 |
借入実行残高 |
1,290,000 |
4,090,000 |
差引額 |
210,000 |
210,000 |
※4 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
短期金銭債権 |
114,646千円 |
263,414千円 |
短期金銭債務 |
25,045 |
1,012,487 |
※1 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
営業取引による取引高 売上高 |
1,707,080千円 |
2,619,468千円 |
販売費及び一般管理費 |
316 |
2,156 |
営業取引以外の取引高 |
|
|
営業外収益 |
75,382 |
66,481 |
営業外費用 |
- |
246 |
※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度0%、当事業年度0%、一般管理費に属する費用
のおおよその割合は前事業年度100%、当事業年度100%であります。
販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
役員報酬 |
|
|
給料手当及び賞与 |
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
退職給付費用 |
|
|
減価償却費 |
|
|
支払手数料 |
|
|
(表示方法の変更)
前連結会計年度において、主要な費目として表示しておりませんでした「役員報酬」は、重要性が増したため、当連結会計年度より表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前連結会計年度におきましても主要な費目として表示しております。
前事業年度(2023年3月31日)
子会社株式(貸借対照表計上額3,025,792千円)については、市場価格のない株式等であることから、記載しておりません。
当事業年度(2024年3月31日)
子会社株式(貸借対照表計上額5,140,651千円)、関連会社株式(貸借対照表計上額43,797千円)については、市場価格のない株式等であることから、記載しておりません。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
|
当事業年度 (2024年3月31日) |
繰延税金資産 |
|
|
|
賞与引当金 |
2,363千円 |
|
3,144千円 |
未払事業税 |
3,498 |
|
20,018 |
株式報酬費用 |
45,312 |
|
60,165 |
土地評価損 |
13,519 |
|
13,519 |
子会社株式評価差額 |
- |
|
338,726 |
その他 |
2,496 |
|
3,364 |
繰延税金資産小計 |
67,190 |
|
438,938 |
評価性引当額 |
△13,739 |
|
△352,479 |
繰延税金資産合計 |
53,451 |
|
86,458 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主な項目別の内訳
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
|
当事業年度 (2024年3月31日) |
法定実効税率 |
33.9% |
|
33.9% |
(調整) |
|
|
|
税額控除額 |
0.0 |
|
△1.1 |
住民税均等割 |
0.3 |
|
0.4 |
交際費等永久に損金に算入されない項目 |
0.5 |
|
- |
受取配当金等永久に益金に算入されない項目 |
△29.4 |
|
△43.6 |
評価性引当額の増減 |
0.0 |
|
21.8 |
その他 |
△0.7 |
|
△0.2 |
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
4.6 |
|
11.1 |
連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。
連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
該当事項はありません。
区分 |
資産の種類 |
期首 帳簿価額 (千円) |
当期増加額 (千円) |
当期減少額 (千円) |
当期償却額 (千円) |
期末 帳簿価額 (千円) |
減価償却累計額 (千円) |
期末 取得価額(千円) |
有形 固定資産 |
建物 |
89,218 |
- |
- |
7,846 |
81,371 |
19,379 |
100,750 |
車両運搬具 |
1,994 |
3,966 |
- |
2,089 |
3,871 |
20,931 |
24,802 |
|
工具、器具及び備品 |
33,606 |
2,436 |
265 |
10,050 |
25,726 |
46,317 |
72,044 |
|
土地 |
1,469,313 |
1,342,018 |
11,466 |
- |
2,799,865 |
39,913 |
2,839,779 |
|
建設仮勘定 |
380,590 |
236,591 |
101,675 |
- |
515,506 |
- |
515,506 |
|
計 |
1,974,722 |
1,585,012 |
113,407 |
19,985 |
3,426,341 |
126,541 |
3,552,883 |
|
無形 固定 資産 |
ソフトウエア |
18,625 |
15,474 |
- |
7,296 |
26,803 |
|
|
その他 |
0 |
16,265 |
836 |
- |
15,429 |
|||
計 |
18,625 |
31,740 |
836 |
7,296 |
42,233 |
(注)「土地」「建設仮勘定」の当期増加額は、主に新規廃棄物処理施設に係る土地取得等によるものであります。
科目 |
当期首残高 (千円) |
当期増加額 (千円) |
当期減少額 (千円) |
当期末残高 (千円) |
賞与引当金 |
6,977 |
9,283 |
6,977 |
9,283 |
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。