第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣

府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年12月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,199,966

3,174,015

営業未収入金

46,318

55,761

販売用不動産

86,584,339

95,462,165

その他

1,635,334

1,577,148

貸倒引当金

1,187

1,122

流動資産合計

92,464,770

100,267,966

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

66,732

66,732

減価償却累計額

35,812

37,911

建物及び構築物(純額)

30,920

28,821

その他

55,330

55,330

減価償却累計額

37,128

40,298

その他(純額)

18,202

15,032

有形固定資産合計

49,123

43,854

無形固定資産

146,546

136,841

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,088,821

1,207,651

繰延税金資産

422,017

415,764

その他

811,484

995,554

貸倒引当金

1,299

1,299

投資その他の資産合計

2,321,024

2,617,670

固定資産合計

2,516,694

2,798,367

繰延資産

 

 

社債発行費

1,285

989

繰延資産合計

1,285

989

資産合計

94,982,751

103,067,322

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

670,071

681,973

短期借入金

51,700

2,029,000

1年内返済予定の長期借入金

10,173,876

10,799,191

未払法人税等

476,824

793,348

その他

1,495,844

1,558,617

流動負債合計

12,868,316

15,862,130

固定負債

 

 

社債

60,000

40,000

長期借入金

58,823,126

62,506,019

固定負債合計

58,883,126

62,546,019

負債合計

71,751,442

78,408,149

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

481,942

481,942

資本剰余金

3,763,421

3,763,421

利益剰余金

19,332,089

20,600,165

自己株式

414,602

268,982

株主資本合計

23,162,851

24,576,547

その他の包括利益累計額

 

 

繰延ヘッジ損益

10,319

24,489

その他の包括利益累計額合計

10,319

24,489

新株予約権

58,136

58,136

純資産合計

23,231,308

24,659,173

負債純資産合計

94,982,751

103,067,322

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

売上高

24,885,633

27,257,413

売上原価

※1 20,314,841

※1 22,207,458

売上総利益

4,570,792

5,049,954

販売費及び一般管理費

※2 1,764,867

※2 2,178,781

営業利益

2,805,925

2,871,173

営業外収益

 

 

受取利息

362

3,198

デリバティブ評価益

26,321

固定資産売却益

1,793

その他

4,245

9,302

営業外収益合計

6,401

38,822

営業外費用

 

 

支払利息

338,878

385,881

支払手数料

97,520

109,697

その他

70,267

512

営業外費用合計

506,666

496,092

経常利益

2,305,660

2,413,904

税金等調整前四半期純利益

2,305,660

2,413,904

法人税等

710,845

746,697

四半期純利益

1,594,814

1,667,206

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,594,814

1,667,206

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益

1,594,814

1,667,206

その他の包括利益

 

 

繰延ヘッジ損益

20,448

14,169

その他の包括利益合計

20,448

14,169

四半期包括利益

1,574,366

1,681,376

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,574,366

1,681,376

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

2,305,660

2,413,904

減価償却費

29,032

29,972

株式報酬費用

106,721

114,595

貸倒引当金の増減額(△は減少)

99

64

受取利息

362

3,198

支払利息

338,878

385,881

社債発行費償却

340

296

匿名組合投資損益(△は益)

158,407

119,020

営業債権の増減額(△は増加)

20,172

9,442

未収消費税等の増減額(△は増加)

285,714

364,578

販売用不動産の増減額(△は増加)

1,926,757

8,877,825

営業債務の増減額(△は減少)

46,214

11,901

未払消費税等の増減額(△は減少)

15,296

34,379

その他

194,369

319,867

小計

745,211

5,973,908

利息の受取額

362

2,326

利息の支払額

336,212

391,126

法人税等の支払額

1,464,770

437,804

法人税等の還付額

271,687

32,895

営業活動によるキャッシュ・フロー

783,721

6,767,618

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,825

403

有形固定資産の売却による収入

1,793

無形固定資産の取得による支出

6,272

19,735

投資有価証券の取得による支出

25,000

投資活動によるキャッシュ・フロー

31,304

20,139

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

900,000

1,977,300

長期借入れによる収入

23,242,380

20,548,650

長期借入金の返済による支出

19,516,470

16,240,442

社債の償還による支出

120,000

20,000

自己株式の取得による支出

188,881

169,592

配当金の支払額

334,605

334,109

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,182,423

5,761,806

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,367,397

1,025,951

現金及び現金同等物の期首残高

3,110,459

4,199,966

現金及び現金同等物の四半期末残高

4,477,856

3,174,015

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1.売上原価に含まれる棚卸資産の収益性の低下による簿価切り下げ額は次のとおりであります。

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

  至 2023年5月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

  至 2024年5月31日)

25,516千円

68,487千円

 

※2.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

  至 2023年5月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

  至 2024年5月31日)

役員報酬

66,500千円

54,090千円

給料及び賞与

545,308

546,295

株式報酬費用

106,721

114,595

退職給付費用

22,853

24,672

租税公課

356,248

741,783

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

至  2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

至  2024年5月31日)

現金及び預金勘定

4,477,856千円

3,174,015千円

現金及び現金同等物

4,477,856

3,174,015

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年1月13日

取締役会

普通株式

334,605

20.0

2022年11月30日

2023年2月24日

利益剰余金

(注)当社は、2022年12月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。1株当たり配当額につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月30日

取締役会

普通株式

334,794

10.0

2023年5月31日

2023年8月2日

利益剰余金

(注)当社は、2022年12月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。1株当たり配当額につきましては、当該株式分割後の金額を記載しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年1月12日

取締役会

普通株式

334,109

10.0

2023年11月30日

2024年2月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年7月1日

取締役会

普通株式

352,773

10.5

2024年5月31日

2024年8月2日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年12月1日 至2023年5月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

リノベマンション事業

インベストメント事業

アドバイザリー事業

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

22,303,533

300,763

22,604,296

22,604,296

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

32,023

32,023

32,023

顧客との契約から生じる収益

22,303,533

332,786

22,636,320

22,636,320

その他の収益

(注)3

2,196,510

52,803

2,249,313

2,249,313

外部顧客への売上高

24,500,043

385,590

24,885,633

24,885,633

セグメント間の内部売上高又は振替高

258,649

258,649

258,649

24,500,043

644,239

25,144,283

258,649

24,885,633

セグメント利益又は損失(△)

2,765,367

3,503

341,171

3,103,034

297,108

2,805,925

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、各報告セグメントに配分していない販売費及び一般管理費の全社費用であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益の主なものは、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入であります。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年12月1日 至2024年5月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

リノベマンション事業

インベストメント事業

アドバイザリー事業

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

23,345,883

740,626

583,865

24,670,375

24,670,375

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

20,295

20,295

20,295

顧客との契約から生じる収益

23,345,883

740,626

604,160

24,690,670

24,690,670

その他の収益

(注)3

2,371,071

143,264

52,405

2,566,742

2,566,742

外部顧客への売上高

25,716,954

883,891

656,566

27,257,413

27,257,413

セグメント間の内部売上高又は振替高

319,027

319,027

319,027

25,716,954

883,891

975,594

27,576,440

319,027

27,257,413

セグメント利益

2,326,873

187,934

675,825

3,190,633

319,460

2,871,173

(注)1.セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない販売費及び一般管理費の全社費用であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益の主なものは、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

47円61銭

49円95銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,594,814

1,667,206

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,594,814

1,667,206

普通株式の期中平均株式数(株)

33,495,254

33,375,227

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

47円21銭

49円53銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

284,405

282,334

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年7月1日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………352,773千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………10円50銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年8月2日

(注)2024年5月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。