⑤ 【連結附属明細表】
【社債明細表】
会社名
|
銘柄
|
発行年月日
|
当期首残高 (百万円)
|
当期末残高 (百万円)
|
利率 (%)
|
担保
|
償還期限
|
当行
|
第3回期限前償還条項付無担保社債 (実質破綻時免除特約及び劣後特約付)
|
2018年 4月27日
|
10,000
|
―
|
0.40
|
なし
|
2028年 4月27日
|
第4回期限前償還条項付無担保社債 (実質破綻時免除特約及び劣後特約付) (注) 2
|
2019年 4月26日
|
10,000
|
10,000 [10,000]
|
0.48
|
なし
|
2029年 4月26日
|
第5回期限前償還条項付無担保社債 (実質破綻時免除特約及び劣後特約付) (グリーンボンド)
|
2019年 11月26日
|
10,000
|
10,000
|
0.37
|
なし
|
2029年 11月26日
|
第6回期限前償還条項付無担保社債 (実質破綻時免除特約及び劣後特約付) (サステナビリティボンド)
|
2021年 10月29日
|
10,000
|
10,000
|
0.49
|
なし
|
2031年 10月29日
|
第7回期限前償還条項付無担保社債 (実質破綻時免除特約及び劣後特約付) (サステナビリティボンド)
|
2022年 9月26日
|
10,000
|
10,000
|
0.95
|
なし
|
2032年 9月27日
|
任意償還条項付無担保永久社債 (債務免除特約及び劣後特約付)
|
2024年 1月25日
|
―
|
10,000
|
2.244
|
なし
|
期限の定めなし
|
合計
|
―
|
―
|
50,000
|
50,000 [10,000]
|
―
|
―
|
―
|
(注) 1 「当期末残高」欄の[ ]書きは、1年以内に償還が予定されている金額であります。
2 当該社債は2024年4月26日に全て償還されております。
3 連結決算日後5年内における償還予定額は次のとおりであります。
|
1年以内
|
1年超2年以内
|
2年超3年以内
|
3年超4年以内
|
4年超5年以内
|
金額(百万円)
|
10,000
|
―
|
―
|
―
|
―
|
【借入金等明細表】
区分
|
当期首残高 (百万円)
|
当期末残高 (百万円)
|
平均利率 (%)
|
返済期限
|
借用金
|
926,993
|
1,122,729
|
0.10
|
―
|
借入金
|
926,993
|
1,122,729
|
0.10
|
2024年4月~2028年4月
|
リース債務
|
530
|
463
|
―
|
2024年4月~2031年3月
|
(注) 1 「平均利率」は、期末日現在の「利率」及び「当期末残高」により算出(加重平均)しております。なお、リース債務については、リース料総額に含まれる利息相当額を定額法により各連結会計年度に配分しているため、「平均利率」の記載をしておりません。
2 借入金及びリース債務の連結決算日後5年以内における返済額は次のとおりであります。
|
1年以内
|
1年超2年以内
|
2年超3年以内
|
3年超4年以内
|
4年超5年以内
|
借入金(百万円)
|
353,429
|
175,500
|
299,200
|
294,100
|
500
|
リース債務(百万円)
|
66
|
66
|
66
|
66
|
66
|
銀行業は、預金の受入れ、コール・手形市場からの資金の調達・運用等を営業活動として行っているため、借入金等明細表については連結貸借対照表中「負債の部」の「借用金」及び「その他負債」中のリース債務の内訳を記載しております。
【資産除去債務明細表】
該当事項はありません。
(2) 【その他】
当連結会計年度における四半期情報
(累計期間)
|
第1四半期
|
第2四半期
|
第3四半期
|
当連結会計年度
|
経常収益
|
百万円
|
54,785
|
106,347
|
156,066
|
200,356
|
税金等調整前四半期(当期)純利益
|
百万円
|
12,455
|
19,406
|
33,494
|
42,982
|
親会社株主に帰属する四半期 (当期)純利益
|
百万円
|
9,016
|
14,858
|
24,630
|
31,125
|
1株当たり四半期(当期)純利益
|
円
|
22.37
|
37.14
|
61.84
|
78.43
|
(注) 一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。
(会計期間)
|
第1四半期
|
第2四半期
|
第3四半期
|
第4四半期
|
1株当たり四半期純利益
|
円
|
22.37
|
14.71
|
24.75
|
16.55
|