【注記事項】
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
(四半期連結貸借対照表関係)
保証債務
連結子会社の㈱USEN TRUSTが営業活動として賃借人と保証委託契約を締結し、契約上家賃の24ヶ月分相当額を上限として家賃保証を行っております。なお、㈱USEN TRUSTは2023年9月1日を効力発生日とする吸収分割により、㈱USENの保証関連事業を承継しております。
|
前連結会計年度 (2023年8月31日)
|
当第3四半期連結会計期間 (2024年5月31日)
|
賃料保証による保証債務相当額
|
67,214
|
百万円
|
95,934
|
百万円
|
債務保証損失引当金
|
101
|
|
249
|
|
差引
|
67,112
|
|
95,685
|
|
連結会社以外の会社の借入に対して、債務保証を行っております。
|
前連結会計年度 (2023年8月31日)
|
当第3四半期連結会計期間 (2024年5月31日)
|
㈱USEN Properties
|
-
|
百万円
|
16
|
百万円
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)
|
減価償却費
|
4,692
|
百万円
|
5,101
|
百万円
|
のれんの償却額
|
2,353
|
|
2,359
|
|
(株主資本等関係)
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当の原資
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
2022年11月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
利益剰余金
|
901
|
15.00
|
2022年8月31日
|
2022年11月30日
|
2023年4月10日 取締役会
|
普通株式
|
利益剰余金
|
575
|
10.00
|
2023年2月28日
|
2023年5月25日
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
当社は、2023年2月17日開催の取締役会の決議に基づき、自己株式2,540千株の取得を行い、当第3四半期連結累計期間において自己株式が6,367百万円増加しております。
また、2023年3月31日を効力発生日として、当社を株式交換完全親会社、㈱プレミアム・プラットフォーム・ジャパンを株式交換完全子会社とする株式交換及び連結子会社㈱U-NEXTが第三者割当増資を実施しております。これにより、当第3四半期連結累計期間において資本剰余金が2,235百万円増加し、自己株式が6,367百万円減少しております。この結果、当第3四半期連結会計期間末における自己株式の残高は0百万円、資本剰余金の残高は13,328百万円となっております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当の原資
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
2023年10月12日 取締役会
|
普通株式
|
利益剰余金
|
691
|
11.50
|
2023年8月31日
|
2023年11月30日
|
2024年4月9日 取締役会
|
普通株式
|
利益剰余金
|
962
|
16.00
|
2024年2月29日
|
2024年5月27日
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期 連結 損益 計算書 計上額 (注)2
|
コンテンツ配信 事業
|
店舗サ ービス 事業
|
通信 事業
|
業務用 システム 事業
|
エネル ギー 事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一時点で移転される財
|
6,145
|
12,220
|
14,730
|
8,781
|
619
|
42,497
|
23
|
42,521
|
一定の期間にわたり移転される財
|
52,753
|
34,449
|
26,325
|
4,984
|
41,036
|
159,549
|
26
|
159,575
|
顧客との契約から生じる収益
|
58,898
|
46,670
|
41,055
|
13,765
|
41,656
|
202,046
|
50
|
202,097
|
外部顧客への売上高
|
58,898
|
46,670
|
41,055
|
13,765
|
41,656
|
202,046
|
50
|
202,097
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
262
|
464
|
2,226
|
46
|
11
|
3,011
|
△3,011
|
-
|
計
|
59,161
|
47,135
|
43,282
|
13,811
|
41,667
|
205,057
|
△2,960
|
202,097
|
セグメント利益
|
4,901
|
7,435
|
4,845
|
1,820
|
2,165
|
21,169
|
△5,601
|
15,567
|
(注) 1.セグメント利益の調整額△5,601百万円は、セグメント間取引消去及び各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期 連結 損益 計算書 計上額 (注)2
|
コンテンツ配信 事業
|
店舗サ ービス 事業
|
通信 事業
|
業務用 システム 事業
|
エネル ギー 事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一時点で移転される財
|
8,474
|
14,267
|
15,354
|
15,127
|
37
|
53,261
|
3
|
53,265
|
一定の期間にわたり移転される財
|
71,546
|
37,226
|
29,497
|
5,273
|
38,688
|
182,232
|
39
|
182,271
|
顧客との契約から生じる収益
|
80,021
|
51,493
|
44,851
|
20,400
|
38,726
|
235,494
|
43
|
235,537
|
外部顧客への売上高
|
80,021
|
51,493
|
44,851
|
20,400
|
38,726
|
235,494
|
43
|
235,537
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
176
|
554
|
2,851
|
40
|
40
|
3,662
|
△3,662
|
-
|
計
|
80,197
|
52,047
|
47,703
|
20,441
|
38,766
|
239,156
|
△3,618
|
235,537
|
セグメント利益
|
6,538
|
8,246
|
5,491
|
4,896
|
5,048
|
30,221
|
△6,687
|
23,533
|
(注) 1.セグメント利益の調整額△6,687百万円は、セグメント間取引消去及び各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントの変更等に関する事項
(報告セグメントの変更)
第1四半期連結会計期間より、業績管理区分を見直しており、それに伴い報告セグメントの見直しを行っております。「コンテンツ配信事業」に含まれていた㈱TACTの業績を「通信事業」に含めております。
なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、当第3四半期連結累計期間において用いた報告セグメントに基づき作成したものを開示しております。
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)
|
(1)1株当たり四半期純利益金額
|
140.08円
|
216.48円
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)
|
8,369
|
13,014
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)
|
8,369
|
13,014
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
59,747,208
|
60,120,103
|
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額
|
140.00円
|
-
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(株)
|
32,767
|
-
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
-
|
2013年11月27日臨時株主総会決議に基づく新株予約権については、2023年11月27日をもって権利行使期間満了により失効しております。
|
(注)当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 【その他】
2024年4月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(1)中間配当による配当金の総額…………… 962百万円
(2)1株当たりの金額………………………… 16円00銭
(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日… 2024年5月27日
(注)2024年2月29日最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対して、支払いを行いました。