第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

  当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年9月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第3四半期会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,975,644

2,660,365

売掛金

58,520

66,816

商品

11,707

12,830

貯蔵品

3,149

3,376

前払費用

69,957

58,896

その他

13,144

62,861

流動資産合計

2,132,123

2,865,146

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

180,878

180,878

減価償却累計額

50,000

59,485

建物(純額)

130,878

121,392

工具、器具及び備品

17,664

19,839

減価償却累計額

11,100

12,870

工具、器具及び備品(純額)

6,564

6,968

建設仮勘定

-

34,770

有形固定資産合計

137,442

163,131

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

7,834

11,541

出資金

20

20

長期前払費用

1,647

526

繰延税金資産

122,307

122,307

敷金

226,046

249,164

その他

800

800

投資その他の資産合計

358,656

384,359

固定資産合計

496,098

547,490

資産合計

2,628,221

3,412,637

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第3四半期会計期間

(2024年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

18,520

23,158

1年内返済予定の長期借入金

71,826

62,660

未払金

208,975

202,480

未払費用

85,502

112,082

未払法人税等

148,470

115,722

契約負債

695,512

877,371

預り金

21,028

44,202

賞与引当金

119,059

58,941

役員賞与引当金

-

9,046

その他

65,561

79,588

流動負債合計

1,434,458

1,585,254

固定負債

 

 

長期借入金

94,450

105,125

資産除去債務

6,386

6,386

固定負債合計

100,836

111,511

負債合計

1,535,294

1,696,765

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

280,101

320,522

資本剰余金

 

 

資本準備金

277,101

317,522

資本剰余金合計

277,101

317,522

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

535,105

1,072,736

利益剰余金合計

535,105

1,072,736

自己株式

349

401

株主資本合計

1,091,959

1,710,378

新株予約権

967

5,493

純資産合計

1,092,927

1,715,871

負債純資産合計

2,628,221

3,412,637

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年5月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年5月31日)

売上高

2,130,247

3,179,313

売上原価

617,007

867,992

売上総利益

1,513,239

2,311,320

販売費及び一般管理費

1,074,602

1,566,683

営業利益

438,636

744,636

営業外収益

 

 

ポイント還元収入

1,419

917

利子補給金

685

524

印税収入

455

311

助成金収入

-

330

その他

147

225

営業外収益合計

2,707

2,309

営業外費用

 

 

寄付金

-

10,000

支払利息

1,790

1,123

その他

5,885

293

営業外費用合計

7,676

11,416

経常利益

433,667

735,529

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

0

141

特別利益合計

0

141

税引前四半期純利益

433,667

735,671

法人税、住民税及び事業税

137,275

198,040

法人税等合計

137,275

198,040

四半期純利益

296,391

537,630

 

【注記事項】

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期貸借対照表関係)

※当社は、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行3行と当座貸越契約及びコミットライン契約を締結しております。

この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第3四半期会計期間

(2024年5月31日)

当座貸越極度額及びコミットメントラインの貸付極度額の総額

1,100,000千円

1,100,000千円

借入実行残高

差引額

1,100,000

1,100,000

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費及びその他の償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自2022年9月1日

至2023年5月31日)

当第3四半期累計期間

(自2023年9月1日

至2024年5月31日)

減価償却費及びその他の償却費

14,685千円

15,771千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ前第3四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2022年9月29日をもって東京証券取引所グロース市場に上場いたしました。上場にあたり、2022年9月28日を払込期日とする有償一般募集(ブックビルディング方式)増資による新株式394,300株の発行により、資本金及び資本剰余金はそれぞれ132,405千円増加しております。

また、当第3四半期累計期間において、第1回、第3回、及び第4回新株予約権の一部について、権利行使による新株の発行を行ったことにより、資本金及び資本剰余金が22,164千円増加し、単元未満株式の買取りにより自己株式が118千円増加しております。

この結果、当第3四半期会計期間末において、資本金が273,024千円、資本剰余金が270,024千円、自己株式が118千円となっております。

 

Ⅱ当第3四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、英語コーチング事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

(顧客との契約から生じる収益を分解した情報)

売上高はすべて顧客との契約から生じたものであります。また、当社は英語コーチング事業の単一セグメントであり、財又はサービスの種類別に分解した収益は、以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年5月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年5月31日)

 

英語コーチング事業

英語コーチング事業

英語コーチングサービス

1,491,990

2,137,729

サブスクリプション型英語学習サービス

638,256

1,041,583

顧客との契約により生じる収益

2,130,247

3,179,313

その他の収益

外部顧客への売上高

2,130,247

3,179,313

(注)英語コーチング事業は英語コーチングサービスとサブスクリプション型英語学習サービスの2つのサービスにより構成されております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年5月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年5月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

25円97銭

44円25銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

296,391

537,630

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

296,391

537,630

普通株式の期中平均株式数(株)

11,411,626

12,150,579

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

23円85銭

42円20銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

1,014,510

589,205

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.当社は、2023年7月1日を効力発生日として、普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。前事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。

   2.当社は、2022年9月29日に東京証券取引所グロース市場に上場したため、前第3四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益は、新規上場日から前第3四半期会計期間の末日までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。