第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

54,848

51,088

売掛金

7,224

8,198

商品及び製品

14,386

15,326

原材料及び貯蔵品

420

381

その他

2,699

2,994

流動資産合計

79,580

77,990

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

53,703

52,658

土地

35,296

35,296

建設仮勘定

1,732

2,593

その他(純額)

3,580

3,718

有形固定資産合計

94,312

94,266

無形固定資産

793

814

投資その他の資産

12,016

11,748

固定資産合計

107,123

106,829

資産合計

186,703

184,819

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

11,233

12,759

未払法人税等

3,511

1,426

賞与引当金

1,550

2,637

その他

17,195

15,554

流動負債合計

33,491

32,378

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

2,587

2,595

資産除去債務

632

636

その他

3,839

3,854

固定負債合計

7,060

7,086

負債合計

40,551

39,464

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,723

3,723

資本剰余金

3,715

3,715

利益剰余金

139,155

138,524

自己株式

4,249

4,249

株主資本合計

142,346

141,714

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

102

115

退職給付に係る調整累計額

46

43

その他の包括利益累計額合計

56

71

非支配株主持分

3,748

3,568

純資産合計

146,151

145,355

負債純資産合計

186,703

184,819

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

売上高

51,319

53,120

売上原価

35,121

36,187

売上総利益

16,197

16,932

営業収入

4,310

4,542

営業総利益

20,507

21,474

販売費及び一般管理費

16,960

17,339

営業利益

3,547

4,134

営業外収益

 

 

受取利息

2

2

受取配当金

4

4

債務勘定整理益

62

56

その他

62

114

営業外収益合計

131

177

営業外費用

 

 

支払利息

6

6

その他

3

5

営業外費用合計

9

11

経常利益

3,668

4,300

特別損失

 

 

固定資産除却損

41

15

特別損失合計

41

15

税金等調整前四半期純利益

3,627

4,284

法人税、住民税及び事業税

1,499

1,209

法人税等調整額

372

133

法人税等合計

1,126

1,343

四半期純利益

2,500

2,941

非支配株主に帰属する四半期純利益

129

172

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,371

2,769

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益

2,500

2,941

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

12

12

退職給付に係る調整額

0

3

その他の包括利益合計

12

15

四半期包括利益

2,488

2,957

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,359

2,784

非支配株主に係る四半期包括利益

129

172

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

減価償却費

1,702百万円

1,639百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月25日

定時株主総会

普通株式

2,286

74

2023年2月28日

2023年5月26日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月28日

定時株主総会

普通株式

3,400

110

2024年2月29日

2024年5月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結損益計算書計上額

(注2)

 

小売

CVS

営業収益

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

51,854

2,029

53,884

53,884

その他の収益

1,745

1,745

1,745

外部顧客への売上高

53,600

2,029

55,629

55,629

セグメント間の内部売上高又は振替高

7

7

7

53,607

2,029

55,637

7

55,629

セグメント利益

3,205

341

3,546

0

3,547

(注)1.セグメント利益の調整額0百万円は、セグメント間取引消去0百万円であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結損益計算書計上額

(注2)

 

小売

CVS

営業収益

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

53,710

2,114

55,824

55,824

その他の収益

1,838

1,838

1,838

外部顧客への売上高

55,548

2,114

57,662

57,662

セグメント間の内部売上高又は振替高

6

6

6

55,555

2,114

57,669

6

57,662

セグメント利益

3,724

409

4,134

0

4,134

(注)1.セグメント利益の調整額0百万円は、セグメント間取引消去0百万円であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

1株当たり四半期純利益金額

76円74銭

89円58銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

2,371

2,769

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

2,371

2,769

普通株式の期中平均株式数(千株)

30,903

30,912

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

当社は、2024年7月5日開催の取締役会において、株式分割につきまして下記のとおり決議いたしました。

 

1.株式分割

(1)株式分割の目的

株式分割により、当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。

 

(2)株式分割の概要

① 分割の方法

2024年8月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する普通株式1株につき、2株の割合をもって分割いたします。

 

② 分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数

31,981,654株

今回の株式分割により増加する株式数

31,981,654株

株式分割後の発行済株式数

63,963,308株

株式分割後の発行可能株式総数

144,000,000株

 

③ 分割の日程

基準日公告日

2024年8月16日(金曜日)

基準日

2024年8月31日(土曜日)※実質的には8月30日(金曜日)

効力発生日

2024年9月1日(日曜日)

 

(3)1株当たり情報に及ぼす影響

当該株式分割が前連結会計年度の期首に行われたと仮定した場合の1株当たり情報は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

1株あたり四半期純利益

38円37銭

44円79銭

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(4)その他

今回の株式分割に際して、資本金の変更はありません。

 

2.株式分割に伴う定款の一部変更

(1)定款変更の理由

今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年9月1日をもって、当社定款第5条の発行可能株式総数を変更いたします。

 

(2)定款変更の内容

変更の内容は次のとおりであります。

現行定款

変更後定款

第5条(発行可能株式総数)

第5条(発行可能株式総数)

当会社の発行可能株式総数は、72,000,000株とする。

当会社の発行可能株式総数は、144,000,000株とする。

 

(3)定款の変更日程

効力発生日   2024年9月1日(日曜日)

 

2【その他】

該当事項はありません。