第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年9月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第3四半期会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

14,093

15,939

売掛金

11,016

11,636

商品

38,471

39,987

貯蔵品

149

171

前払費用

1,970

1,941

未収入金

2,512

2,540

その他

1,738

1,960

貸倒引当金

132

128

流動資産合計

69,819

74,049

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

7,226

7,002

土地

8,420

8,420

その他(純額)

1,647

1,724

有形固定資産合計

17,294

17,147

無形固定資産

 

 

その他

1,138

1,145

無形固定資産合計

1,138

1,145

投資その他の資産

 

 

前払年金費用

2,860

2,970

繰延税金資産

5,885

5,117

長期前払費用

1,839

1,769

差入保証金

10,347

9,931

その他

112

109

貸倒引当金

54

54

投資その他の資産合計

20,990

19,844

固定資産合計

39,424

38,136

資産合計

109,244

112,186

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第3四半期会計期間

(2024年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

12,918

14,871

1年内返済予定の長期借入金

3,757

3,650

1年内償還予定の社債

200

200

リース債務

100

92

未払金

5,231

4,682

未払法人税等

393

513

賞与引当金

1,232

2,022

店舗閉鎖損失引当金

48

108

資産除去債務

55

166

その他

9,199

9,657

流動負債合計

33,137

35,964

固定負債

 

 

社債

200

長期借入金

3,330

2,325

リース債務

173

106

商品保証引当金

75

41

店舗閉鎖損失引当金

288

98

資産除去債務

4,081

3,873

その他

4,157

4,055

固定負債合計

12,307

10,501

負債合計

45,444

46,465

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

25,975

25,975

資本剰余金

15,889

15,880

利益剰余金

22,305

24,477

自己株式

508

726

株主資本合計

63,662

65,607

新株予約権

137

113

純資産合計

63,799

65,721

負債純資産合計

109,244

112,186

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年5月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年5月31日)

売上高

201,452

198,709

売上原価

148,398

144,605

売上総利益

53,054

54,103

販売費及び一般管理費

49,807

49,601

営業利益

3,247

4,502

営業外収益

 

 

受取利息

19

15

受取手数料

36

54

受取保険金

133

150

助成金収入

25

1

店舗閉鎖損失引当金戻入額

49

3

その他

29

56

営業外収益合計

294

281

営業外費用

 

 

支払利息

35

29

社債利息

0

0

支払手数料

13

40

賃貸収入原価

15

11

契約違約金

9

その他

1

12

営業外費用合計

76

94

経常利益

3,464

4,689

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

2

収用補償金

9

受取保険金

64

特別利益合計

65

11

特別損失

 

 

固定資産売却損

2

固定資産除却損

43

21

減損損失

41

特別損失合計

43

66

税引前四半期純利益

3,485

4,635

法人税、住民税及び事業税

405

614

法人税等調整額

911

768

法人税等合計

1,316

1,382

四半期純利益

2,168

3,252

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

(四半期貸借対照表関係)

貸出コミットメント

 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行と貸出コミットメント契約及び当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当第3四半期会計期間

(2024年5月31日)

貸出コミットメントの総額

及び当座貸越極度額

 

39,400百万円

 

40,400百万円

借入実行残高

差引額

39,400

40,400

 

(四半期損益計算書関係)

※  受取保険金

前第3四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)

 受取保険金は、2022年3月に発生した福島県沖地震による被害に対応するものであります。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年5月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年5月31日)

減価償却費

1,093百万円

1,102百万円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月16日

定時株主総会

普通株式

1,079

14.00

2022年8月31日

2022年11月17日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

当第3四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月21日

定時株主総会

普通株式

1,080

14.00

2023年8月31日

2023年11月22日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社には、音響映像商品・家庭電化商品・情報通信機器商品等の物品販売業部門以外の重要なセグメントがないため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

品目別に分解した売上高は次のとおりであります。

品目別

 前第3四半期累計期間

(自 2022年9月1日

  至 2023年5月31日)

 当第3四半期累計期間

(自 2023年9月1日

  至 2024年5月31日)

音響映像商品

31,732百万円

30,151百万円

家庭電化商品

87,120

85,105

情報通信機器商品

59,518

59,658

その他(注2)

21,941

22,708

顧客との契約から生じる収益

200,312

197,623

その他の収益(注3)

1,140

1,086

外部顧客への売上高

201,452

198,709

(注)1.物品販売業部門以外の重要なセグメントがないため、セグメント情報の記載を省略しております。

2.「その他」の主な内訳は、トイズ及び工事を含んでおります。

3.「その他の収益」には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸収入等が含まれております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年5月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年5月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

28円10銭

42円12銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(百万円)

2,168

3,252

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る四半期純利益(百万円)

2,168

3,252

普通株式の期中平均株式数(株)

77,176,430

77,213,763

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

28円01銭

41円97銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

252,731

268,883

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。