第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年9月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,927

5,659

受取手形、売掛金及び契約資産

2,827

2,448

製品

1,482

1,397

仕掛品

2,069

1,808

原材料及び貯蔵品

8,099

8,348

前払費用

111

107

未収入金

1,383

512

その他

12

18

流動資産合計

21,912

20,300

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

1,968

4,105

減価償却累計額

865

975

建物及び構築物(純額)

1,103

3,130

機械装置及び運搬具

291

1,238

減価償却累計額

51

130

機械装置及び運搬具(純額)

240

1,108

工具、器具及び備品

2,020

2,229

減価償却累計額

1,315

1,434

工具、器具及び備品(純額)

705

794

土地

368

368

使用権資産

207

215

減価償却累計額

27

32

使用権資産(純額)

180

182

建設仮勘定

2,351

有形固定資産合計

4,949

5,584

無形固定資産

190

282

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1

1

繰延税金資産

100

85

その他

115

210

貸倒引当金

19

20

投資その他の資産合計

197

276

固定資産合計

5,337

6,143

資産合計

27,250

26,444

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

379

366

短期借入金

7,700

6,650

1年内償還予定の社債

20

20

1年内返済予定の長期借入金

608

1,054

未払金

899

334

未払費用

144

193

未払法人税等

105

166

役員賞与引当金

22

その他

110

113

流動負債合計

9,967

8,922

固定負債

 

 

社債

580

560

長期借入金

5,705

5,019

繰延税金負債

20

40

退職給付に係る負債

0

5

資産除去債務

103

146

その他

1

85

固定負債合計

6,410

5,858

負債合計

16,378

14,780

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

835

835

資本剰余金

678

678

利益剰余金

8,727

9,449

自己株式

5

54

株主資本合計

10,236

10,908

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

632

752

その他の包括利益累計額合計

632

752

非支配株主持分

1

1

純資産合計

10,871

11,663

負債純資産合計

27,250

26,444

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年5月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年5月31日)

売上高

9,385

8,107

売上原価

5,620

4,997

売上総利益

3,764

3,110

販売費及び一般管理費

2,122

2,069

営業利益

1,642

1,041

営業外収益

 

 

受取利息

2

10

為替差益

377

その他

8

7

営業外収益合計

10

395

営業外費用

 

 

支払利息

53

68

為替差損

20

その他

7

12

営業外費用合計

81

81

経常利益

1,572

1,355

税金等調整前四半期純利益

1,572

1,355

法人税、住民税及び事業税

347

410

法人税等調整額

68

35

法人税等合計

415

445

四半期純利益

1,156

909

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

2

0

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,153

909

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年5月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益

1,156

909

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

84

120

その他の包括利益合計

84

120

四半期包括利益

1,071

1,029

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,069

1,029

非支配株主に係る四半期包括利益

2

0

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年9月1日

至  2023年5月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年9月1日

至  2024年5月31日)

減価償却費

223百万円

370百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月25日

定時株主総会

普通株式

68

8

2022年8月31日

2022年11月28日

利益剰余金

2023年4月14日

取締役会

普通株式

68

8

2023年2月28日

2023年4月25日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当第3四半期連結累計期間において、当社の連結子会社である株式会社IDXの株式を非支配株主から追加取得したこと等により、資本剰余金が39百万円減少しております。

 その結果、当第3四半期連結会計期間末において資本剰余金が678百万円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月28日

定時株主総会

普通株式

102

12

2023年8月31日

2023年11月29日

利益剰余金

2024年4月12日

取締役会

普通株式

85

10

2024年2月29日

2024年5月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年9月1日 至2023年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

半導体・液晶

関連事業

研究機関・大学関連事業

合計

調整額

(注1)

四半期連結損益

計算書計上額

(注2)

売上高

 

 

 

 

 

日本

3,913

847

4,760

4,760

アジア地域

3,213

3,213

3,213

米国

1,130

1,130

1,130

欧州

282

282

282

顧客との契約から生じる収益

8,538

847

9,385

9,385

外部顧客への売上高

8,538

847

9,385

9,385

セグメント間の内部売上高又は振替高

13

18

32

32

8,552

865

9,417

32

9,385

セグメント利益

1,571

29

1,600

41

1,642

(注)1.セグメント利益の調整額41百万円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年9月1日 至2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

半導体・液晶

関連事業

研究機関・大学関連事業

合計

調整額

(注1)

四半期連結損益

計算書計上額

(注2)

売上高

 

 

 

 

 

日本

2,073

616

2,690

2,690

アジア地域

3,965

3,965

3,965

米国

1,173

1,173

1,173

欧州

278

278

278

顧客との契約から生じる収益

7,490

616

8,107

8,107

外部顧客への売上高

7,490

616

8,107

8,107

セグメント間の内部売上高又は振替高

23

8

31

31

7,513

625

8,139

31

8,107

セグメント利益又は損失(△)

1,016

30

986

54

1,041

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額54百万円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年5月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年5月31日)

1株当たり四半期純利益

134円51銭

106円29銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,153

909

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,153

909

普通株式の期中平均株式数(株)

8,579,005

8,560,894

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年4月12日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (1)配当金の総額………………………………………85百万円

 (2)1株当たりの金額…………………………………10円00銭

 (3)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年5月1日

(注)2024年2月29日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。