第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年3月1日から2023年5月31日まで)および第1四半期連結累計期間(2023年3月1日から2023年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、誠栄有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表について、誠栄有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,308,410

2,646,659

営業未収入金

1,670,857

3,252,932

棚卸資産

153,019

158,988

その他

535,365

598,614

貸倒引当金

7,490

8,333

流動資産合計

9,660,161

6,648,861

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

3,630,319

3,873,596

減価償却累計額

1,676,411

1,726,401

建物及び構築物(純額)

1,953,907

2,147,194

工具、器具及び備品

2,164,373

2,251,982

減価償却累計額

869,191

899,716

工具、器具及び備品(純額)

1,295,181

1,352,265

土地

417,963

417,963

その他

23,541

23,541

減価償却累計額

3,656

4,639

その他(純額)

19,885

18,902

有形固定資産合計

3,686,937

3,936,325

無形固定資産

 

 

その他

244,900

254,114

無形固定資産合計

244,900

254,114

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

113,169

177,067

繰延税金資産

1,242,668

1,367,475

敷金及び保証金

2,881,535

2,917,720

その他

302,369

311,168

貸倒引当金

6,072

6,072

投資その他の資産合計

4,533,671

4,767,359

固定資産合計

8,465,508

8,957,799

資産合計

18,125,670

15,606,660

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年2月28日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

1,171,630

1,246,467

未払法人税等

364,127

81,559

契約負債

2,414,309

2,480,638

賞与引当金

337,356

526,459

関係会社整理損失引当金

1,296

1,200

資産除去債務

7,437

19,867

その他

1,070,438

1,155,878

流動負債合計

5,366,595

5,512,069

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

2,320,183

2,381,334

資産除去債務

1,210,185

1,213,165

繰延税金負債

3,396

83

固定負債合計

3,533,766

3,594,584

負債合計

8,900,361

9,106,654

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,890,415

2,890,415

資本剰余金

2,622,691

2,622,691

利益剰余金

4,148,597

1,405,419

自己株式

381,226

381,283

株主資本合計

9,280,478

6,537,243

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

5,767

12,010

為替換算調整勘定

716

624

退職給付に係る調整累計額

156,595

144,999

その他の包括利益累計額合計

151,544

133,613

新株予約権

96,375

96,375

非支配株主持分

0

0

純資産合計

9,225,309

6,500,006

負債純資産合計

18,125,670

15,606,660

 

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

売上高

6,443,041

6,692,249

売上原価

5,206,527

5,483,865

売上総利益

1,236,513

1,208,384

販売費及び一般管理費

1,580,536

1,572,432

営業損失(△)

344,022

364,048

営業外収益

 

 

受取配当金

2,088

2,296

未払配当金除斥益

2,141

2,545

助成金収入

10,239

461

雑収入

1,421

1,475

その他

3,510

649

営業外収益合計

19,401

7,428

営業外費用

 

 

支払利息

9

551

為替差損

144

13

その他

11

286

営業外費用合計

165

852

経常損失(△)

324,787

357,472

特別利益

 

 

固定資産売却益

571

特別利益合計

571

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

2,735

移転費用等

2,128

296

その他

711

特別損失合計

2,128

3,743

税金等調整前四半期純損失(△)

326,343

361,215

法人税等

66,794

87,861

四半期純損失(△)

259,549

273,353

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

0

0

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

259,549

273,353

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

 至 2022年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

四半期純損失(△)

259,549

273,353

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

507

6,242

為替換算調整勘定

886

92

退職給付に係る調整額

9,419

11,596

その他の包括利益合計

10,812

17,931

四半期包括利益

248,736

255,422

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

248,736

255,422

非支配株主に係る四半期包括利益

0

0

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

前第1四半期連結累計期間(自  2022年3月1日  至  2022年5月31日)および当第1四半期連結累計期間

(自  2023年3月1日  至  2023年5月31日)

当社グループの経営成績は、受験後の卒業等により生徒数が変動することから、新学年スタート時期である第1四半期連結会計期間を底とし、講習会授業を実施する第2・第4四半期連結会計期間に大きく膨らむ季節的な変動要因があります。

また、第1四半期連結会計期間は、固定費や戦略的投資による費用の先行もあることから、収益性が比較的低くなる傾向があります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年3月1日

至  2022年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年5月31日)

 減価償却費

96,708千円

111,301千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年5月31日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年4月7日

取締役会

普通株式

2,469,004

16.00

2022年2月28日

2022年5月12日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会

計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月10日

取締役会

普通株式

2,469,824

16.00

2023年2月28日

2023年5月11日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会

計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

学習塾事業

家庭教師

派遣教育事業

幼児教育

事業

学校内個別

指導事業

人格情操合宿教育事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

59

73,696

30

73,786

3,840

77,626

77,626

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

3,220,899

1,057,611

1,265,975

548,499

272,428

6,365,414

6,365,414

6,365,414

顧客との契約から生じる収益

3,220,959

1,057,611

1,339,671

548,499

272,459

6,439,201

3,840

6,443,041

6,443,041

その他の収益

外部顧客への

売上高

3,220,959

1,057,611

1,339,671

548,499

272,459

6,439,201

3,840

6,443,041

6,443,041

セグメント間

の内部売上高

又は振替高

18

245

32,213

8,125

40,602

27,441

68,043

68,043

3,220,977

1,057,611

1,339,916

580,712

280,584

6,479,803

31,281

6,511,085

68,043

6,443,041

セグメント利益又は損失(△)

396,048

76,107

111,609

34,122

888

393,779

5,586

388,193

44,170

344,022

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

2.調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

学習塾事業

家庭教師

派遣教育事業

幼児教育

事業

学校内個別

指導事業

人格情操合宿教育事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

12

65,924

83

66,021

4,297

70,318

70,318

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

3,328,311

1,043,937

1,238,025

632,248

379,408

6,621,931

6,621,931

6,621,931

顧客との契約から生じる収益

3,328,323

1,043,937

1,303,949

632,248

379,492

6,687,952

4,297

6,692,249

6,692,249

その他の収益

外部顧客への

売上高

3,328,323

1,043,937

1,303,949

632,248

379,492

6,687,952

4,297

6,692,249

6,692,249

セグメント間

の内部売上高

又は振替高

9

1,206

3,000

4,216

30,682

34,898

34,898

3,328,333

1,043,937

1,305,156

632,248

382,492

6,692,168

34,979

6,727,148

34,898

6,692,249

セグメント利益又は損失(△)

452,563

8,882

33,193

4,382

4,556

437,192

6,336

430,855

66,807

364,048

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

2.調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年3月1日

至 2022年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△1円68銭

△1円77銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

△259,549

△273,353

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△259,549

△273,353

普通株式の期中平均株式数(株)

154,312,742

154,363,969

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

2【その他】

(剰余金の配当)

 2023年4月10日開催の取締役会において、第38期末配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)第38期末配当による配当金の総額…………………………………2,469,824千円

(2)1株当たりの額………………………………………………………16円

(3)支払請求の効力発生日および支払開始日…………………………2023年5月11日

(注)2023年2月28日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。