1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)および第3四半期連結累計期間(2023年3月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、誠栄有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。
なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表について、誠栄有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年2月28日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年11月30日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
7,308,410 |
7,322,727 |
営業未収入金 |
1,670,857 |
983,535 |
棚卸資産 |
153,019 |
152,168 |
その他 |
535,365 |
524,315 |
貸倒引当金 |
△7,490 |
△7,539 |
流動資産合計 |
9,660,161 |
8,975,205 |
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物 |
3,630,319 |
4,031,870 |
減価償却累計額 |
△1,676,411 |
△1,820,204 |
建物及び構築物(純額) |
1,953,907 |
2,211,665 |
工具、器具及び備品 |
2,164,373 |
2,314,137 |
減価償却累計額 |
△869,191 |
△941,959 |
工具、器具及び備品(純額) |
1,295,181 |
1,372,177 |
土地 |
417,963 |
417,963 |
建設仮勘定 |
- |
3,495 |
その他 |
23,541 |
23,541 |
減価償却累計額 |
△3,656 |
△6,604 |
その他(純額) |
19,885 |
16,936 |
有形固定資産合計 |
3,686,937 |
4,022,237 |
無形固定資産 |
|
|
その他 |
244,900 |
288,347 |
無形固定資産合計 |
244,900 |
288,347 |
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
113,169 |
197,609 |
繰延税金資産 |
1,242,668 |
1,312,989 |
敷金及び保証金 |
2,881,535 |
2,961,248 |
その他 |
302,369 |
313,813 |
貸倒引当金 |
△6,072 |
△6,072 |
投資その他の資産合計 |
4,533,671 |
4,779,588 |
固定資産合計 |
8,465,508 |
9,090,173 |
資産合計 |
18,125,670 |
18,065,378 |
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年2月28日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年11月30日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
未払金 |
1,171,630 |
1,563,101 |
未払法人税等 |
364,127 |
260,723 |
契約負債 |
2,414,309 |
3,202,542 |
賞与引当金 |
337,356 |
87,436 |
関係会社整理損失引当金 |
1,296 |
- |
資産除去債務 |
7,437 |
28,952 |
その他 |
1,070,438 |
1,113,026 |
流動負債合計 |
5,366,595 |
6,255,782 |
固定負債 |
|
|
退職給付に係る負債 |
2,320,183 |
2,511,965 |
資産除去債務 |
1,210,185 |
1,276,149 |
繰延税金負債 |
3,396 |
4,027 |
固定負債合計 |
3,533,766 |
3,792,142 |
負債合計 |
8,900,361 |
10,047,924 |
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
2,890,415 |
2,890,415 |
資本剰余金 |
2,622,691 |
2,622,691 |
利益剰余金 |
4,148,597 |
2,865,460 |
自己株式 |
△381,226 |
△381,335 |
株主資本合計 |
9,280,478 |
7,997,232 |
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
5,767 |
26,262 |
為替換算調整勘定 |
△716 |
- |
退職給付に係る調整累計額 |
△156,595 |
△115,387 |
その他の包括利益累計額合計 |
△151,544 |
△89,125 |
新株予約権 |
96,375 |
109,347 |
非支配株主持分 |
0 |
- |
純資産合計 |
9,225,309 |
8,017,453 |
負債純資産合計 |
18,125,670 |
18,065,378 |
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年3月1日 至 2022年11月30日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年11月30日) |
売上高 |
23,245,890 |
23,771,103 |
売上原価 |
17,005,728 |
17,557,826 |
売上総利益 |
6,240,161 |
6,213,277 |
販売費及び一般管理費 |
4,600,857 |
4,527,121 |
営業利益 |
1,639,304 |
1,686,155 |
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
13 |
11 |
受取配当金 |
4,176 |
4,698 |
未払配当金除斥益 |
4,859 |
2,545 |
助成金収入 |
12,116 |
2,357 |
受取損害賠償金 |
5,465 |
- |
雑収入 |
4,208 |
6,765 |
その他 |
6,613 |
6,086 |
営業外収益合計 |
37,452 |
22,464 |
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
24 |
555 |
為替差損 |
148 |
33 |
解約違約金 |
888 |
- |
その他 |
559 |
286 |
営業外費用合計 |
1,620 |
874 |
経常利益 |
1,675,137 |
1,707,745 |
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
571 |
- |
関係会社整理損失引当金戻入額 |
- |
1,096 |
特別利益合計 |
571 |
1,096 |
特別損失 |
|
|
固定資産除却損 |
11,067 |
26,103 |
減損損失 |
- |
4,997 |
移転費用等 |
12,386 |
5,147 |
その他 |
- |
882 |
特別損失合計 |
23,453 |
37,129 |
税金等調整前四半期純利益 |
1,652,255 |
1,671,711 |
法人税等 |
619,691 |
476,219 |
四半期純利益 |
1,032,564 |
1,195,492 |
非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
△0 |
△0 |
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
1,032,564 |
1,195,492 |
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年3月1日 至 2022年11月30日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年11月30日) |
四半期純利益 |
1,032,564 |
1,195,492 |
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
7,677 |
20,494 |
為替換算調整勘定 |
895 |
716 |
退職給付に係る調整額 |
28,346 |
41,207 |
その他の包括利益合計 |
36,919 |
62,419 |
四半期包括利益 |
1,069,483 |
1,257,911 |
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
1,069,483 |
1,257,911 |
非支配株主に係る四半期包括利益 |
0 |
△0 |
第2四半期連結会計期間より、当社の連結子会社であったTOMAS ENGLISH TRAINING CENTER, INC.は、資産、売上高、損益、利益剰余金等に及ぼす影響が軽微であり重要性が乏しくなったため、連結の範囲から除外しております。
前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)および当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)
当社グループの経営成績は、受験後の卒業等により生徒数が変動することから、新学年スタート時期である第1四半期連結会計期間を底とし、講習会授業を実施する第2・第4四半期連結会計期間に大きく膨らむ季節的な変動要因があります。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年3月1日 至 2022年11月30日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年11月30日) |
減価償却費 |
302,732千円 |
375,211千円 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)
1.配当に関する事項
(1)配当金支払額
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2022年4月7日 取締役会 |
普通株式 |
2,469,004 |
16.00 |
2022年2月28日 |
2022年5月12日 |
利益剰余金 |
(2)基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
2.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)
1.配当に関する事項
(1)配当金支払額
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年4月10日 取締役会 |
普通株式 |
2,469,824 |
16.00 |
2023年2月28日 |
2023年5月11日 |
利益剰余金 |
(2)基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
2.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)3 |
|||||
|
学習塾事業 |
家庭教師 派遣教育事業 |
幼児教育 事業 |
学校内個別 指導事業 |
人格情操合宿教育事業 |
計 |
||||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一時点で移転される財又はサービス |
85 |
- |
220,684 |
- |
609 |
221,379 |
11,059 |
232,438 |
- |
232,438 |
一定の期間にわたり移転される財又はサービス |
11,829,518 |
3,692,304 |
4,435,810 |
1,905,430 |
1,150,387 |
23,013,451 |
- |
23,013,451 |
- |
23,013,451 |
顧客との契約から生じる収益 |
11,829,604 |
3,692,304 |
4,656,494 |
1,905,430 |
1,150,996 |
23,234,830 |
11,059 |
23,245,890 |
- |
23,245,890 |
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
外部顧客への 売上高 |
11,829,604 |
3,692,304 |
4,656,494 |
1,905,430 |
1,150,996 |
23,234,830 |
11,059 |
23,245,890 |
- |
23,245,890 |
セグメント間 の内部売上高 又は振替高 |
37 |
- |
855 |
96,725 |
24,328 |
121,947 |
88,275 |
210,222 |
△210,222 |
- |
計 |
11,829,642 |
3,692,304 |
4,657,349 |
2,002,156 |
1,175,325 |
23,356,777 |
99,335 |
23,456,113 |
△210,222 |
23,245,890 |
セグメント利益又は損失(△) |
466,658 |
125,374 |
860,348 |
△8,386 |
7,203 |
1,451,199 |
16,630 |
1,467,829 |
171,474 |
1,639,304 |
(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。
2.調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。
3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(重要な負ののれん発生益)
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)3 |
|||||
|
学習塾事業 |
家庭教師 派遣教育事業 |
幼児教育 事業 |
学校内個別 指導事業 |
人格情操合宿教育事業 |
計 |
||||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一時点で移転される財又はサービス |
35 |
- |
210,358 |
- |
443 |
210,837 |
13,360 |
224,198 |
- |
224,198 |
一定の期間にわたり移転される財又はサービス |
12,049,558 |
3,664,690 |
4,370,648 |
2,174,837 |
1,287,170 |
23,546,905 |
- |
23,546,905 |
- |
23,546,905 |
顧客との契約から生じる収益 |
12,049,594 |
3,664,690 |
4,581,007 |
2,174,837 |
1,287,613 |
23,757,742 |
13,360 |
23,771,103 |
- |
23,771,103 |
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
外部顧客への 売上高 |
12,049,594 |
3,664,690 |
4,581,007 |
2,174,837 |
1,287,613 |
23,757,742 |
13,360 |
23,771,103 |
- |
23,771,103 |
セグメント間 の内部売上高 又は振替高 |
11 |
- |
19,610 |
434 |
9,070 |
29,127 |
90,833 |
119,961 |
△119,961 |
- |
計 |
12,049,605 |
3,664,690 |
4,600,617 |
2,175,272 |
1,296,684 |
23,786,870 |
104,194 |
23,891,065 |
△119,961 |
23,771,103 |
セグメント利益 |
219,546 |
248,854 |
691,520 |
205,814 |
9,361 |
1,375,098 |
12,672 |
1,387,770 |
298,385 |
1,686,155 |
(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。
2.調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。
3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(重要な負ののれん発生益)
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年3月1日 至 2022年11月30日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年11月30日) |
(1)1株当たり四半期純利益 |
6円69銭 |
7円74銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
1,032,564 |
1,195,492 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
1,032,564 |
1,195,492 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
154,320,340 |
154,363,799 |
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 |
6円68銭 |
7円73銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額 (千円) |
- |
- |
普通株式増加数(株) |
311,861 |
346,338 |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
該当事項はありません。