第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年9月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,698,704

2,782,942

受取手形、売掛金及び契約資産

1,796,707

1,849,701

電子記録債権

94,242

544,843

商品及び製品

88,953

99,801

仕掛品

301,592

303,854

原材料及び貯蔵品

54,617

75,875

その他

165,384

100,394

貸倒引当金

4,073

4,128

流動資産合計

5,196,129

5,753,285

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,043,229

1,166,642

土地

2,125,480

2,285,455

その他(純額)

428,826

415,706

有形固定資産合計

3,597,537

3,867,805

無形固定資産

 

 

のれん

4,998

169,398

その他

18,552

33,475

無形固定資産合計

23,550

202,874

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

313,633

323,361

その他

756,647

1,011,750

貸倒引当金

109,756

109,116

投資その他の資産合計

960,524

1,225,995

固定資産合計

4,581,612

5,296,674

資産合計

9,777,741

11,049,959

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

449,550

416,867

短期借入金

1,820,000

2,259,400

1年内返済予定の長期借入金

851,538

1,003,472

未払法人税等

96,215

101,542

賞与引当金

31,853

92,483

その他

287,207

293,670

流動負債合計

3,536,364

4,167,436

固定負債

 

 

長期借入金

1,965,059

2,319,166

役員退職慰労引当金

10,031

15,402

退職給付に係る負債

161,243

170,840

その他

141,503

154,873

固定負債合計

2,277,836

2,660,282

負債合計

5,814,201

6,827,718

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,615,676

1,664,816

資本剰余金

1,473,376

1,522,516

利益剰余金

877,376

1,030,478

自己株式

231

242

株主資本合計

3,966,199

4,217,570

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,659

4,670

その他の包括利益累計額合計

2,659

4,670

純資産合計

3,963,540

4,222,240

負債純資産合計

9,777,741

11,049,959

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年5月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年5月31日)

売上高

5,063,401

6,280,595

売上原価

3,941,160

4,814,391

売上総利益

1,122,240

1,466,203

販売費及び一般管理費

855,198

1,003,654

営業利益

267,042

462,548

営業外収益

 

 

受取利息

14

20

受取配当金

316

380

投資有価証券売却益

297

915

保険解約返戻金

5,196

645

固定資産賃貸料

12,519

13,819

補助金収入

4,763

1,140

その他

25,604

23,667

営業外収益合計

48,710

40,589

営業外費用

 

 

支払利息

18,452

18,002

株式交付費

78

投資有価証券売却損

308

39

投資有価証券評価損

400

支払保証料

2,000

その他

5,592

5,349

営業外費用合計

24,353

25,870

経常利益

291,399

477,267

特別利益

 

 

固定資産売却益

349

765

特別利益合計

349

765

特別損失

 

 

固定資産除却損

2,261

3,574

投資有価証券評価損

20,000

立退費用

5,500

特別損失合計

7,761

23,574

税金等調整前四半期純利益

283,988

454,458

法人税等

110,023

150,699

四半期純利益

173,964

303,758

親会社株主に帰属する四半期純利益

173,964

303,758

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

 至 2023年5月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益

173,964

303,758

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,162

7,329

その他の包括利益合計

1,162

7,329

四半期包括利益

175,126

311,088

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

175,126

311,088

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当第3四半期連結会計期間において、コーベックス株式会社の全株式を取得したため、同社を新たに連結子会社にしております。

また、景観技術株式会社の株式の一部を取得したため、同社を新たに持分法適用関連会社にしております。

この結果、2024年5月31日現在では、当社グループは、当社、子会社6社、持分法適用関連会社1社により構成されております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積もり、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

受取手形割引高、受取手形及び電子記録債権裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

受取手形割引高

30,000千円

5,302千円

受取手形及び電子記録債権裏書譲渡高

493,707

438,516

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年9月1日

至  2023年5月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年9月1日

至  2024年5月31日)

減価償却費

128,940千円

133,625千円

のれん償却額

651

651

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月29日

定時株主総会

普通株式

89,388

38

2022年8月31日

2022年11月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月29日

定時株主総会

普通株式

150,656

33

2023年8月31日

2023年11月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益

計算書計上額

(注)2

 

環境・

エネルギー

動力・重機等

防災・安全

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,831,249

1,897,951

334,200

5,063,401

5,063,401

セグメント間の内部売上高

又は振替高

9,120

9,120

9,120

2,840,369

1,897,951

334,200

5,072,521

9,120

5,063,401

セグメント利益

176,957

150,985

19,983

347,926

80,884

267,042

(注)1.調整額の内容は以下のとおりであります。

セグメント利益                (単位:千円)

 

金額

セグメント間取引消去

全社費用※

△1,213

△79,671

合計

△80,884

※全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益

計算書計上額

(注)2

 

環境・

エネルギー

動力・重機等

防災・安全

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,343,518

2,641,505

295,570

6,280,595

6,280,595

セグメント間の内部売上高

又は振替高

12,320

12,320

12,320

3,355,839

2,641,505

295,570

6,292,915

12,320

6,280,595

セグメント利益

209,108

352,497

39,902

601,508

138,959

462,548

(注)1.調整額の内容は以下のとおりであります。

セグメント利益                (単位:千円)

 

金額

セグメント間取引消去

全社費用※

△858

△138,100

合計

△138,959

※全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であり、子会社株式の取得関連費用が含まれております。

 

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

環境・エネルギー事業において、当第3四半期連結会計期間にコーベックス株式会社の全株式を取得し連結子会社としております。当該事象によるのれんの増加額は165,051千円であります。なお、当該のれんの金額は、当第3四半期連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額であります。

(企業結合等関係)

取得による企業結合

1.企業結合の概要

(1)被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称 コーベックス株式会社

事業の内容    溶剤再生装置および部品洗浄装置等の設計受託並びに製造販売

(2)企業結合を行った主な理由

コーベックス株式会社を子会社化することにより、相互のシナジー効果を発揮し、当社グループの経営戦略をさらに強化し、企業価値の向上を図るためであります。

(3)企業結合日

2024年4月1日(みなし取得日 2024年5月31日)

(4)企業結合の法的形式

株式取得

(5)結合後企業の名称

名称の変更はありません。

(6)取得した議決権比率

100%

(7)取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得したことによるものです。

 

2.四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

被取得企業の業績は含まれておりません。

 

3.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価     現金

250,000千円

取得原価

250,000

 

4.主な取得関連費用の内訳及び金額

アドバイザリー費用等        36,397千円

 

5.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

(1)発生したのれんの金額

165,051千円

なお、のれんの金額は、当第3四半期連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額であります。

(2)発生原因

将来期待される超過収益力から発生したものであります。

(3)償却方法及び償却期間

10年間にわたる均等償却

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

環境・エネルギー

動力・重機等

防災・安全

商品

1,628,518

103,706

1,732,224

製品

242,600

1,897,951

53,695

2,194,247

工事及び修理

960,129

176,799

1,136,929

顧客との契約から生じる収益

2,831,249

1,897,951

334,200

5,063,401

外部顧客への売上高

2,831,249

1,897,951

334,200

5,063,401

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

環境・エネルギー

動力・重機等

防災・安全

商品

1,898,240

116,013

2,014,254

製品

296,131

2,641,505

37,671

2,975,309

工事及び修理

1,149,146

141,885

1,291,032

顧客との契約から生じる収益

3,343,518

2,641,505

295,570

6,280,595

外部顧客への売上高

3,343,518

2,641,505

295,570

6,280,595

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年5月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年5月31日)

1株当たり四半期純利益

73円95銭

65円82銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

173,964

303,758

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

173,964

303,758

普通株式の期中平均株式数(株)

2,352,330

4,615,315

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。