第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年9月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表につきまして、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,336,308

8,456,802

売掛金

798,816

996,186

商品

7,633,221

7,493,354

未収消費税等

1,629,030

1,336,387

その他

1,192,390

1,833,775

貸倒引当金

362,576

509,210

流動資産合計

19,227,190

19,607,296

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,890,202

3,022,106

その他(純額)

916,692

1,071,945

有形固定資産合計

3,806,894

4,094,052

無形固定資産

 

 

のれん

543,696

489,327

その他

1,549,577

1,869,301

無形固定資産合計

2,093,274

2,358,628

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

228,014

220,068

差入保証金

1,479,347

1,971,894

その他

840,794

1,146,343

貸倒引当金

174

150

投資その他の資産合計

2,547,981

3,338,156

固定資産合計

8,448,150

9,790,837

資産合計

27,675,341

29,398,134

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

393,345

393,501

短期借入金

※1,※2 11,101,376

※1,※2 7,700,000

1年内償還予定の社債

200,000

200,000

1年内返済予定の長期借入金

711,667

692,936

未払法人税等

408,823

115,491

賞与引当金

316,640

502,315

資産除去債務

2,294

その他

1,690,390

1,604,814

流動負債合計

14,822,243

11,211,352

固定負債

 

 

社債

700,000

500,000

長期借入金

2,295,605

8,580,624

資産除去債務

793,973

835,596

その他

229,252

304,282

固定負債合計

4,018,831

10,220,502

負債合計

18,841,074

21,431,855

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,219,780

1,295,404

資本剰余金

1,425,798

1,501,423

利益剰余金

6,331,587

5,284,115

自己株式

668,432

668,488

株主資本合計

8,308,733

7,412,455

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

177,264

236,044

その他の包括利益累計額合計

177,264

236,044

新株予約権

348,268

317,778

純資産合計

8,834,266

7,966,278

負債純資産合計

27,675,341

29,398,134

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年5月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年5月31日)

売上高

53,673,711

61,387,550

売上原価

39,272,480

46,943,319

売上総利益

14,401,230

14,444,231

販売費及び一般管理費

13,060,686

15,066,794

営業利益又は営業損失(△)

1,340,544

622,562

営業外収益

 

 

受取利息

267

599

デリバティブ評価益

2,420

1,808

為替差益

88,551

その他

30,161

26,659

営業外収益合計

32,848

117,619

営業外費用

 

 

支払利息

56,761

78,218

支払手数料

3,878

150,388

為替差損

41,658

持分法による投資損失

4,521

7,945

その他

27,649

13,344

営業外費用合計

134,469

249,897

経常利益又は経常損失(△)

1,238,923

754,841

特別利益

 

 

固定資産売却益

2,087

債務免除益

95,870

特別利益合計

95,870

2,087

特別損失

 

 

減損損失

165,015

19,519

事務所移転費用

63,335

特別損失合計

228,350

19,519

税金等調整前四半期純利益又は

税金等調整前四半期純損失(△)

1,106,443

772,273

法人税、住民税及び事業税

507,742

191,956

法人税等調整額

42,003

304,656

法人税等合計

465,739

112,699

四半期純利益又は四半期純損失(△)

640,704

659,574

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

640,704

659,574

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年5月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年5月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

640,704

659,574

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

44,044

58,780

その他の包括利益合計

44,044

58,780

四半期包括利益

596,659

600,794

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

596,659

600,794

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 当座貸越契約

 運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行13行と当座貸越契約を締結しております。当該契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

当座貸越極度額の総額

14,436,000千円

14,456,000千円

借入実行残高

10,500,000千円

7,700,000千円

差引額

3,936,000千円

6,756,000千円

 

※2 コミットメントライン

 運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行とシンジケーション方式にてコミットメントライン契約を締結しております。

 当該契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

コミットメントラインの総額

11,000,000千円

11,000,000千円

借入実行残高

600,000千円

-千円

差引額

10,400,000千円

11,000,000千円

 

 なお、上記コミットメントライン契約には、以下の財務制限条項が付されております。

 前連結会計年度(2023年8月31日)

①2021年8月期末日及びそれ以降の各会計年度末日において、連結の貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額を、2020年8月期末日における連結の貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額の75%以上に維持すること。

②2021年8月期末日及びそれ以降の各会計年度末日における連結の損益計算書に記載される経常損益が2期連続して損失とならないようにすること。

 

当第3四半期連結会計期間(2024年5月31日)

①2024年8月期末日及びそれ以降の各会計年度末日において、連結の貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額を、2023年8月期末日における連結の貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額の75%以上に維持すること。

②2024年8月期末日及びそれ以降の各会計年度末日における連結の損益計算書に記載される経常損益が2期連続して損失とならないようにすること。

③2024年8月期末日及びそれ以降の各会計年度末日における連結の損益計算書に記載される当期損益が2期連続して損失とならないようにすること。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 債務免除益

前第3四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)

 旧本社オフィスにおいて、契約時より原状回復費用の発生に備え計上しておりました資産除去債務について、移転時に賃貸人と原状回復義務を免除する契約を締結したことに伴い、その戻し入れを行ったことによるものであります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

 なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年5月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年5月31日)

減価償却費

705,666千円

837,715千円

のれん償却額

21,491千円

54,369千円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月27日

取締役会

普通株式

321,299

25.00

2022年8月31日

2022年11月10日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結累計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月26日

取締役会

普通株式

387,897

30.00

2023年8月31日

2023年11月10日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結累計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループの事業セグメントは、「ブランド品、骨董・美術品等リユース事業」のみの単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)

(単位:千円)

 

区分

リユース事業

合計

国内

41,261,432

41,261,432

海外

12,412,278

12,412,278

顧客との取引から生じる収益

53,673,711

53,673,711

その他の収益

外部顧客への売上高

53,673,711

53,673,711

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)

(単位:千円)

 

区分

リユース事業

合計

国内

50,230,401

50,230,401

海外

11,157,149

11,157,149

顧客との取引から生じる収益

61,387,550

61,387,550

その他の収益

外部顧客への売上高

61,387,550

61,387,550

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2023年5月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2024年5月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

又は1株当たり四半期純損失(△)

49円70銭

△50円79銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

640,704

△659,574

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益又は親会社株主に帰属する

四半期純損失(△)(千円)

640,704

△659,574

普通株式の期中平均株式数(株)

12,890,557

12,984,571

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

49円41銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

75,698

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。