第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,225,539

11,454,336

受取手形、売掛金及び契約資産

7,131,415

7,500,945

商品及び製品

8,212,361

8,314,047

原材料及び貯蔵品

1,980,890

2,223,549

その他

948,014

1,115,241

貸倒引当金

160,588

138,280

流動資産合計

28,337,632

30,469,839

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

6,588,944

6,405,012

機械装置及び運搬具(純額)

1,278,242

1,297,749

その他(純額)

2,975,694

3,349,109

有形固定資産合計

10,842,881

11,051,871

無形固定資産

 

 

のれん

9,177,818

9,085,828

その他

1,390,382

1,362,070

無形固定資産合計

10,568,200

10,447,899

投資その他の資産

 

 

その他

2,633,542

2,356,676

貸倒引当金

26,877

50,143

投資その他の資産合計

2,606,665

2,306,533

固定資産合計

24,017,746

23,806,303

資産合計

52,355,379

54,276,142

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,921,858

3,577,685

短期借入金

8,795,852

8,621,418

1年内償還予定の社債

340,000

320,000

1年内返済予定の長期借入金

9,350,638

9,566,877

未払法人税等

866,623

412,965

未払消費税等

554,002

226,370

賞与引当金

338,127

395,239

その他

1,821,680

2,541,546

流動負債合計

24,988,783

25,662,103

固定負債

 

 

社債

200,000

200,000

長期借入金

12,926,128

12,946,819

退職給付に係る負債

92,640

98,577

その他

1,481,213

1,573,989

固定負債合計

14,699,982

14,819,385

負債合計

39,688,766

40,481,489

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,125,276

1,140,188

資本剰余金

1,985,359

2,000,271

利益剰余金

4,761,229

5,380,756

自己株式

167,611

167,645

株主資本合計

7,704,253

8,353,571

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

21,754

31,192

為替換算調整勘定

979,402

1,164,300

その他の包括利益累計額合計

1,001,156

1,195,493

新株予約権

418

非支配株主持分

3,960,784

4,245,588

純資産合計

12,666,613

13,794,653

負債純資産合計

52,355,379

54,276,142

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

売上高

11,581,676

14,614,133

売上原価

9,167,764

11,118,172

売上総利益

2,413,912

3,495,960

販売費及び一般管理費

1,910,278

2,298,062

営業利益

503,633

1,197,898

営業外収益

 

 

受取賃貸料

12,246

26,188

受取補償金

1,695

3,107

補助金収入

69,807

51,804

為替差益

68,119

93,425

その他

21,444

37,788

営業外収益合計

173,313

212,314

営業外費用

 

 

支払利息

45,833

71,214

支払手数料

15,000

その他

3,438

3,004

営業外費用合計

64,272

74,218

経常利益

612,674

1,335,994

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,649

99

受取保険金

204,547

2,798

特別利益合計

206,196

2,898

特別損失

 

 

固定資産除却損

87

239

特別損失合計

87

239

税金等調整前四半期純利益

818,783

1,338,653

法人税、住民税及び事業税

308,410

347,803

法人税等調整額

7,683

197,063

法人税等合計

316,094

544,867

四半期純利益

502,689

793,785

非支配株主に帰属する四半期純利益

108,694

174,258

親会社株主に帰属する四半期純利益

393,994

619,526

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益

502,689

793,785

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,130

13,472

為替換算調整勘定

61,233

291,438

持分法適用会社に対する持分相当額

0

29

その他の包括利益合計

62,363

304,882

四半期包括利益

440,326

1,098,668

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

376,703

813,863

非支配株主に係る四半期包括利益

63,622

284,804

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

減価償却費

205,913千円

322,720千円

のれんの償却額

144,538千円

248,303千円

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

製造事業

販売事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

日本国内

7,056,207

1,778,871

42,059

8,877,137

8,877,137

シンガポール

1,546,688

597,416

2,144,104

2,144,104

その他海外

522,847

522,847

522,847

顧客との契約から生じる収益

9,125,744

2,376,287

42,059

11,544,090

11,544,090

その他の収益(注)3

37,585

37,585

37,585

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,125,744

2,376,287

79,645

11,581,676

11,581,676

セグメント間の内部売上高又は振替高

65,325

199,508

23,133

287,967

287,967

9,191,069

2,575,795

102,778

11,869,643

287,967

11,581,676

セグメント利益又は損失(△)

539,979

132,888

24,375

648,491

144,858

503,633

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない全社費用であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整をおこなっております。

3.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入等であります。なお、これには、在外連結子会社が適用している国際財務報告基準(IFRS)第16号「リース」に基づく収益が含まれております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

製造事業

販売事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

日本国内

9,465,192

1,825,630

54,735

11,345,558

11,345,558

シンガポール

1,665,055

751,280

2,416,336

2,416,336

その他海外

802,992

802,992

802,992

顧客との契約から生じる収益

11,933,240

2,576,911

54,735

14,564,887

14,564,887

その他の収益(注)3

49,245

49,245

49,245

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

11,933,240

2,576,911

103,981

14,614,133

14,614,133

セグメント間の内部売上高又は振替高

118,323

218,382

26,444

363,150

363,150

12,051,563

2,795,294

130,425

14,977,283

363,150

14,614,133

セグメント利益又は損失(△)

1,198,526

225,563

6,897

1,417,192

219,293

1,197,898

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない全社費用であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整をおこなっております。

3.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入等であります。なお、これには、在外連結子会社が適用している国際財務報告基準(IFRS)第16号「リース」に基づく収益が含まれております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合(株式会社マルキチ)

企業結合に係る暫定的な処理の確定及び比較情報における取得原価の当初配分額の重要な見直し

 2023年3月1日に行われた株式会社マルキチとの企業結合について前連結会計年度において暫定的な会計処理を行っておりましたが、当第1四半期連結会計期間に確定しております。

 この暫定的な会計処理の確定に伴い、当第1四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表に含まれる比較情報において取得原価の当初配分額に重要な見直しが反映されております。その結果、暫定的に算定されたのれんの金額1,088,943千円は、会計処理の確定により391,044千円減少し、697,899千円となっております。のれんの減少は、無形固定資産のその他が847,572千円、固定負債のその他が265,055千円、純資産の部の非支配株主持分が167,590千円増加し、投資その他の資産のその他が23,881千円減少したことによるものであります。

 また前連結会計年度末は、のれんが351,940千円、投資その他のその他が253,986千円減少し、無形固定資産のその他が770,521千円、固定負債のその他が8,683千円、純資産の部の株主資本の利益剰余金が3,555千円、純資産の部の非支配株主持分が152,355千円増加しております。その結果、前第1四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書は、販売費及び一般管理費が9,487千円増加し、営業利益及び経常利益が9,487千円減少し、親会社株主に帰属する四半期純利益が889千円増加しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」の売上高に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

16.59円

26.11円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

393,994

619,526

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

393,994

619,526

普通株式の期中平均株式数(株)

23,749,801

23,731,586

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

16.48円

26.05円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

160,978

47,098

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。