【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当第1四半期連結累計期間
(自  2024年3月1日  至  2024年5月31日)

 

(1) 連結の範囲の重要な変更

当第1四半期連結累計期間において、連結の範囲から除外した主要な会社は以下のとおりであります。

株式譲渡:イオンプロダクトファイナンス㈱

 

(2) 持分法適用の範囲の重要な変更

当第1四半期連結累計期間において、持分法適用の範囲から除外した主要な会社は以下のとおりであります。

保有比率の減少:㈱タカキュー

 

 

(追加情報)

当第1四半期連結累計期間
(自  2024年3月1日  至  2024年5月31日)

 

(従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引)

当社は、中長期的な企業価値向上をはかることを目的とし、信託型従業員持株インセンティブ・プランとして「従業員持株ESOP信託」(以下、「ESOP信託」という。)を導入しております。

ESOP信託が所有する当社株式は純資産の部に自己株式として表示しており、当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度末において、2,577百万円、1,115,400株、当第1四半期連結会計期間末2,091百万円、905,300株であります。また、総額法の適用により計上された長期借入金(1年内返済予定を含む)の帳簿価額は、前連結会計年度末3,250百万円、当第1四半期連結会計期間末2,600百万円であります。

 

(連結子会社による持分取得の合意について)

当社の連結子会社であるイオンフィナンシャルサービス㈱(以下、「イオンフィナンシャルサービス」という。)は、2023年10月20日付の取締役会決議において、ベトナムのファイナンス会社であるPost and Telecommunication Finance Company Limited(以下、「PTF」という。)の持分を取得し、イオンフィナンシャルサービスの完全子会社とする持分譲渡契約(以下、「本件契約」という。)を締結することを決議し、契約を締結いたしました。その概要は以下のとおりです。

なお、本件はベトナムにおける関係法令上の手続き完了を前提に実施予定です。

1.背景・目的

 イオンフィナンシャルサービスは、1987年の香港から始まり、アジア10ヵ国で事業を展開し、それぞれの国や地域で、金融包摂(ファイナンシャルインクルージョン)に取り組んでいます。

当社グループでは、平均年齢が若く今後も経済成長が見込まれるベトナムを海外戦略の重要国と位置付け、小売事業の店舗網も拡大しております。イオンフィナンシャルサービスは、2008年に現地で事業を開始し、家電や二輪車等の自社割賦販売を中心に、お客さまのくらしに密着したサービスの提供に取り組んでまいりました。今後、当社グループ一体となってベトナムにおけるイオン生活圏の拡大をさらに加速するため、現地で個人向けローン事業を展開するPTFの持分を取得することを決定しました。イオンフィナンシャルサービスの海外事業の第4の柱とするべく、成長戦略を強化するとともに、提供する商品・サービスのラインナップを拡充することで、ベトナムのお客さまのくらしを豊かにするために取り組んでまいります。

 

 

当第1四半期連結累計期間
(自  2024年3月1日  至  2024年5月31日)

 

2. 異動する子会社の概要

(日本円:1ベトナムドン=0.0061円で換算)

(1)

名称

Post and Telecommunication Finance Company Limited

(2)

所在地

No. 3, Dang Thai Than, Hoan Kiem, Hanoi

(3)

代表者の役職・氏名

Nguyen Minh Thang, Chairman of the Members’ Council

(4)

事業内容

金融業

(5)

資本金

1,550,000百万ベトナムドン(約94億円)※

(6)

設立年月日

1998年10月10日

(7)

大株主及び持株比率

Southeast Asia Commercial Joint Stock Bank 100%

(8)

イオンフィナンシャルサービスと当該会社との関係

資本関係

記載すべき事項なし

 

人的関係

記載すべき事項なし

 

取引関係

記載すべき事項なし

 

(9)

当該会社の最近3年間の経営の成績及び連結財政状態           (単位:百万ベトナムドン)

決算期

2021年12月期

2022年12月期

2023年12月期

純資産

540,836

749,476

1,298,135

総資産

3,083,932

6,341,679

5,638,239

純営業収益

146,488

677,348

351,567

当期純利益

28,206

208,640

48,659

 

※ 資本金は2023年12月期末時点

(注) 上記金額は、監査証明を受けておりません。

3. 相手先の概要

(日本円:1ベトナムドン=0.0061円で換算)

(1)

名称

Southeast Asia Commercial Joint Stock Bank

(2)

所在地

198 Tran Quang Khai, Ly Thai To Ward, Hoan Kiem District, Hanoi

(3)

代表者の役職・氏名

Le Van Tan, Chairman of the Board of Directors

(4)

事業内容

銀行業

(5)

資本金

24,957,000百万ベトナムドン(約1,522億円)※

(6)

設立年月日

1994年3月25日

(7)

純資産

30,296,839百万ベトナムドン(約1,848億円)※

(8)

総資産

266,121,915百万ベトナムドン(約1兆6,233億円)※

(9)

イオンフィナンシャルサービスと当該会社との関係

資本関係

記載すべき事項なし

 

人的関係

記載すべき事項なし

 

取引関係

記載すべき事項なし

 

関連当事者への該当状況

記載すべき事項なし

 

 

※資本金、純資産、総資産は2023年12月期末時点

4. 取得価額

(1)

異動前の議決権保有割合

0%

(2)

取得価額

4,300,000百万ベトナムドン(約262億円)

(日本円:1ベトナムドン=0.0061円で換算)

(3)

異動後の議決権保有割合

100%

 

5. 異動の日程

(1)

取締役会決議日

2023年10月20日

(2)

契約締結日

2023年10月20日

(3)

持分譲渡実行日

2024年下期(予定)

 

なお、本件契約における前提条件の充足状況により、持分譲渡実行日が前後する可能性があります。

6. 今後の見通し

本件が当社の2025年2月期の連結財務諸表に与える影響額は算定中であります。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1  有価証券の内訳

 

前連結会計年度

 

当第1四半期連結会計期間

 

(2024年2月29日

 

(2024年5月31日

銀行業における有価証券

572,248

百万円

 

615,502

百万円

銀行業における買入金銭債権

58,546

 

 

57,502

 

保険業における有価証券

15,873

 

 

15,881

 

その他

21,604

 

 

19,608

 

668,271

 

 

708,494

 

 

 

2 偶発債務

(1) 債務保証

 

前連結会計年度

 

当第1四半期連結会計期間

 

(2024年2月29日

 

(2024年5月31日

連結子会社が営む一般顧客向け
信用保証業務に係るもの

34,024

百万円

 

9,792

百万円

その他

79

 

 

74

 

34,103

 

 

9,867

 

 

 

(2) 経営指導念書等

提出会社は、一部の関連会社の資金調達に関連して、各社の健全な財政状態の維持責任を負うこと等を約した経営指導念書等を金融機関等に対して差入れております。なお、上記経営指導念書等のうち、「債務保証及び保証類似行為の会計処理及び表示に関する監査上の取扱い」(日本公認会計士協会 監査・保証実務委員会実務指針第61号)に基づく保証類似行為に該当するものはありません。

 

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 関係会社株式売却損

 連結子会社であったイオンプロダクトファイナンス㈱の株式譲渡によるものであります。

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

 

当第1四半期連結累計期間

 

(自 2023年3月1日

 

(自  2024年3月1日

 

 至  2023年5月31日)

 

 至  2024年5月31日)

減価償却費

80,310

百万円

 

83,978

百万円

のれんの償却額

4,120

 

 

4,091

 

 

 

 

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自  2023年3月1日  至  2023年5月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月12日
取締役会

普通株式

15,427

18

2023年2月28日

2023年5月2日

利益剰余金

 

(注) 配当金の総額には、従業員持株ESOP信託が保有する当社株式(2023年2月28日基準日:2,136,600 株)に対する配当金が含まれております。

 

当第1四半期連結累計期間(自  2024年3月1日  至  2024年5月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月10日
取締役会

普通株式

15,427

18

2024年2月29日

2024年5月1日

利益剰余金

 

(注) 配当金の総額には、従業員持株ESOP信託が保有する当社株式(2024年2月29日基準日:1,115,400株)に対する配当金が含まれております。

 

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第1四半期連結累計期間(自  2023年3月1日  至  2023年5月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

GMS

SM

DS

ヘルス&
ウエルネス

総合金融

ディベ
ロッパー

サービス・
専門店

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

816,644

661,469

99,310

299,454

101,447

95,801

130,597

セグメント間の内部
営業収益又は振替高

24,632

3,444

304

186

14,442

21,057

50,026

841,276

664,913

99,615

299,640

115,890

116,858

180,624

セグメント利益又は損失(△)

1,169

6,279

1,680

7,160

9,473

14,014

5,475

 

 

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2、3

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)4

国際

営業収益

 

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

131,218

2,335,944

1,372

2,337,317

12,518

2,324,798

セグメント間の内部
営業収益又は振替高

1,051

115,146

11,721

126,868

126,868

132,269

2,451,090

13,094

2,464,185

139,387

2,324,798

セグメント利益又は損失(△)

3,227

48,480

1,981

46,498

4,971

51,469

 

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、デジタル事業等を含んでおります。

2 外部顧客への営業収益の調整額△12,518百万円の主な内訳は、下記のとおりであります。

①報告セグメントにおいては当該事業セグメントの業績表示に適した総額表示としている一部のサービス取引について、四半期連結損益計算書では付随的な収益であるため純額表示へ組み替えている調整額
△27,523百万円

②事業セグメントに帰属しない本社機能の一部として、グループ内の商品供給等を行っている会社の、持分法適用関連会社等に対する営業収益14,902百万円

3 セグメント利益又は損失(△)の調整額4,971百万円の主な内訳は、下記のとおりであります。
①事業セグメントに配分していない純粋持株会社の利益1,178百万円
②事業セグメントに帰属しないグループ内の商品供給等を行っている会社の利益3,627百万円
③セグメント間取引消去等160百万円

   4 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 (固定資産に係る重要な減損損失)

重要な減損損失はありません。

 

 (のれんの金額の重要な変動)

重要な変動はありません。

 

 (重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ  当第1四半期連結累計期間(自  2024年3月1日  至  2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

GMS

SM

DS

ヘルス&
ウエルネス

総合金融

ディベ
ロッパー

サービス・
専門店

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

829,862

728,646

100,168

317,736

112,145

100,497

127,790

セグメント間の内部
営業収益又は振替高

24,072

3,152

301

220

15,048

21,384

52,206

853,934

731,799

100,469

317,957

127,193

121,882

179,997

セグメント利益又は損失(△)

3,448

3,678

1,915

5,343

14,915

15,729

5,966

 

 

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2、3

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)4

国際

営業収益

 

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

141,113

2,457,961

2,595

2,460,556

11,340

2,449,216

セグメント間の内部
営業収益又は振替高

1,174

117,560

12,676

130,237

130,237

142,287

2,575,521

15,272

2,590,794

141,577

2,449,216

セグメント利益又は損失(△)

3,954

48,053

2,426

45,627

2,168

47,795

 

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、デジタル事業等を含んでおります。

2 外部顧客への営業収益の調整額△11,340百万円の主な内訳は、下記のとおりであります。

①報告セグメントにおいては当該事業セグメントの業績表示に適した総額表示としている一部のサービス取引について、四半期連結損益計算書では付随的な収益であるため純額表示へ組み替えている調整額
△26,886百万円

②事業セグメントに帰属しない本社機能の一部として、グループ内の商品供給等を行っている会社の、持分法適用関連会社等に対する営業収益15,584百万円

3 セグメント利益又は損失(△)の調整額2,168百万円の主な内訳は、下記のとおりであります。
①事業セグメントに配分していない純粋持株会社の利益1,544百万円
②事業セグメントに帰属しないグループ内の商品供給等を行っている会社の利益1,602百万円
③セグメント間取引消去等△987百万円

   4 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

当社は組織変更に伴い、当第1四半期連結会計期間より、「サービス・専門店」事業に含めていた一部の子会社を「GMS」事業に変更しております。また、「その他」事業に含めていた一部の子会社を「サービス・専門店」事業に変更しております。なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 (固定資産に係る重要な減損損失)

重要な減損損失はありません。

 

 (のれんの金額の重要な変動)

重要な変動はありません。

 

 (重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

GMS

SM

DS

ヘルス&
ウエルネス

総合金融

ディベ
ロッパー

サービス・
専門店

 

 

 

 

 

 

 

 

商品売上高

775,445

637,752

97,202

299,035

1

92,825

サービス収入等

10,169

13,021

1,893

127

473

33,311

37,334

顧客との契約から
生じる収益

785,615

650,774

99,095

299,162

473

33,312

130,159

その他の収益
(注)3

31,028

10,694

215

291

100,974

62,489

438

外部顧客への営業
収益

816,644

661,469

99,310

299,454

101,447

95,801

130,597

 

 

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額

国際

 

 

 

 

 

 

 

商品売上高

113,435

2,015,697

1,149

2,016,847

9,385

2,026,232

サービス収入等

9,180

105,511

222

105,734

△21,988

83,745

顧客との契約から
生じる収益

122,615

2,121,208

1,372

2,122,581

△12,603

2,109,978

その他の収益
(注)3

8,602

214,735

0

214,735

84

214,820

外部顧客への営業
収益

131,218

2,335,944

1,372

2,337,317

△12,518

2,324,798

 

  (注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、デジタル事業等を含んでおります。

      2 「調整額」の区分は、当該事業セグメントの業績表示に適した総額表示としている一部のサービス取引について、四半期連結損益計算書では付随的な収益であるため純額表示へ組み替えている調整額及び、事業セグメントに帰属しない本社、商品供給等を行っている会社の収益であります。

      3 「その他の収益」は主に「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく定期借家テナント賃料や「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準第10号 2019年7月4日)に基づくカードキャッシング利息等であります。

 

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

GMS

SM

DS

ヘルス&
ウエルネス

総合金融

ディベ
ロッパー

サービス・
専門店

 

 

 

 

 

 

 

 

商品売上高

788,421

702,842

98,050

317,018

90,933

サービス収入等

10,036

14,914

1,902

405

741

34,447

36,410

顧客との契約から
生じる収益

798,457

717,757

99,953

317,423

741

34,447

127,343

その他の収益
(注)3

31,404

10,889

215

313

111,403

66,050

447

外部顧客への営業
収益

829,862

728,646

100,168

317,736

112,145

100,497

127,790

 

 

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額

国際

 

 

 

 

 

 

 

商品売上高

121,072

2,118,339

1,663

2,120,003

10,604

2,130,608

サービス収入等

10,370

109,228

931

110,159

△22,027

88,132

顧客との契約から
生じる収益

131,443

2,227,567

2,595

2,230,163

△11,422

2,218,740

その他の収益
(注)3

9,670

230,393

0

230,393

82

230,476

外部顧客への営業
収益

141,113

2,457,961

2,595

2,460,556

△11,340

2,449,216

 

  (注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、デジタル事業等を含んでおります。

      2 「調整額」の区分は、当該事業セグメントの業績表示に適した総額表示としている一部のサービス取引について、四半期連結損益計算書では付随的な収益であるため純額表示へ組み替えている調整額及び、事業セグメントに帰属しない本社、商品供給等を行っている会社の収益であります。

      3 「その他の収益」は主に「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく定期借家テナント賃料や「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準第10号 2019年7月4日)に基づくカードキャッシング利息等であります。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

当社は組織変更に伴い、当第1四半期連結会計期間より、「サービス・専門店」事業に含めていた一部の子会社を「GMS」事業に変更しております。また、「その他」事業に含めていた一部の子会社を「サービス・専門店」事業に変更しております。なお、前第1四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報については、変更後の区分方法により作成しております。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年5月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益金額

20円74銭

5円99銭

     (算定上の基礎)

 

 

     親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

17,728

5,125

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

    純利益金額(百万円)

17,728

5,125

    普通株式の期中平均株式数(千株)

854,949

856,041

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

20円72銭

5円98銭

  (算定上の基礎)

 

 

   親会社株主に帰属する

   四半期純利益調整額(百万円)

△6

△5

     (うち連結子会社が発行した新株予約権に係る持分

     変動差額(百万円))

(△6)

(△5)

     普通株式増加数(千株)
   (うち新株予約権(千株))

155

(155)

170

  (170)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 普通株式の期中平均株式数について、その計算において控除する自己株式に、従業員持株ESOP信託が保有す
る当社株式(前第1四半期連結会計期間末1,876千株、当第1四半期連結会計期間末905千株)を含めており
ます。なお、当該信託が保有する当社株式の期中平均株式数は、前第1四半期連結累計期間2,030千株、当第1四半期連結累計期間1,033千株であります。

 

 

 

 

(重要な後発事象)

社債の発行

当社は、無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド)を発行いたしました。

その概要は以下のとおりです。

(1)

社債の名称

イオン株式会社第26回無担保社債 (社債間限定同順位特約付) (サステナビリティ・リンク・ボンド)

(2)

社債の総額

36,000百万円

(3)

各社債の金額

100百万円

(4)

利率

1.133%

(5)

発行価格

各社債の金額100円につき金100円

(6)

発行日

2024年7月4日

(7)

償還の方法及び償還期限

2029年7月4日に一括償還

(8)

担保の内容

本社債には担保及び保証は付されておらず、また本社債のために特に留保されている資産はありません。

(9)

資金の使途

社債を償還したことにより減少した手元資金及び短期借入金の返済資金に充当する方針であります。

 

 

(1)

社債の名称

イオン株式会社第27回無担保社債 (社債間限定同順位特約付) (サステナビリティ・リンク・ボンド)

(2)

社債の総額

14,000百万円

(3)

各社債の金額

100百万円

(4)

利率

1.992%

(5)

発行価格

各社債の金額100円につき金100円

(6)

発行日

2024年7月4日

(7)

償還の方法及び償還期限

2034年7月4日に一括償還

(8)

担保の内容

本社債には担保及び保証は付されておらず、また本社債のために特に留保されている資産はありません。

(9)

資金の使途

社債を償還したことにより減少した手元資金及び短期借入金の返済資金に充当する方針であります。

 

 

 

 

2 【その他】

(剰余金の配当)

2024年4月10日開催の取締役会において、剰余金の配当につき次のとおり決議しました。

(1) 配当金の総額                    15,427百万円

(2) 1株当たり配当額                  18円00銭

(3) 効力発生日                 2024年5月1日

 

 

 

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。