1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年8月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2024年5月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
売掛金及び契約資産 |
|
|
前渡金 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
その他 |
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
買掛金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
繰延収益 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
△ |
△ |
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年5月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年5月31日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業損失(△) |
△ |
△ |
営業外収益 |
|
|
補助金収入 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
為替差損 |
|
|
株式交付費 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常損失(△) |
△ |
△ |
特別損失 |
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
本社移転費用 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前四半期純損失(△) |
△ |
△ |
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
法人税等合計 |
△ |
△ |
四半期純損失(△) |
△ |
△ |
親会社株主に帰属する四半期純損失(△) |
△ |
△ |
|
|
(単位:千円) |
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年5月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年5月31日) |
四半期純損失(△) |
△ |
△ |
その他の包括利益 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
四半期包括利益 |
△ |
△ |
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
△ |
△ |
※1 投資有価証券評価損
前第3四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)
株式会社VIVITの投資有価証券(新株予約権)について、時価が著しく減少したため減損処理による投資有 価証券評価損を計上しております。
※2 本社移転費用
前第3四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)
当社の本社移転の意思決定により、旧本社の家賃について、2023年9月1日に予定していた移転先オフィスの稼働開始以降から賃貸借契約期間が終了するまでの期間に対応する地代家賃19百万円を特別損失として計上いたしました。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年5月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年5月31日) |
減価償却費 |
25,624千円 |
3,517千円 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
当第3四半期連結累計期間において、譲渡制限付株式報酬としての新株発行により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ19,945千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において資本金が833,320千円、資本剰余金が823,320千円となっております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
当第3四半期連結累計期間において、譲渡制限付株式報酬としての新株発行により、資本金及び資本剰余金がそれぞれ7,503千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において資本金が840,824千円、資本剰余金が830,824千円となっております。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。
(単位:千円)
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年5月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年5月31日) |
ライセンス売上高 |
2,291,414 |
2,648,222 |
プロフェッショナルサービス売上高 |
522,145 |
630,950 |
顧客との契約から生じる収益 |
2,813,559 |
3,279,173 |
その他の収益 |
- |
- |
外部顧客への売上高 |
2,813,559 |
3,279,173 |
1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年5月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年5月31日) |
1株当たり四半期純損失(△) |
△5.58円 |
△2.12円 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円) |
△91,148 |
△34,891 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純損失(△)(千円) |
△91,148 |
△34,891 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
16,335,229 |
16,420,396 |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。
(連結子会社の事業縮小)
当社は、2024年7月12日開催の取締役会において、当社の連結子会社である「TeamSpirit Singapore Pte.
Ltd.」の事業縮小に伴う事業再編費用を2024年8月期第4四半期において特別損失として計上することを決議しました。
1.連結子会社の事業縮小及びその理由
当社プロダクトの開発を担当していた当該子会社において人件費の上昇や大幅な円安進行による費用負担の増加が顕著であることから、当該子会社の事業を縮小し国内のエンジニアや外部のパートナーとの連携を進めていくことで開発体制の見直しを行い、費用負担の合理化を図ることを目的としたものです。
日程は、2024年12月末の事業縮小完了を目途とします。
2.当該子会社の概要
① 名称 |
TeamSpirit Singapore Pte. Ltd. |
② 所在地 |
シンガポール |
③ 代表者の役職・氏名 |
Managing Director 虎見 英俊 |
④ 事業内容 |
チムスピエンタープライズの開発受託 |
⑤ 資本金 |
100,000シンガポールドル |
3.特別損失の計上
2024年8月期第4四半期において、事業縮小をスムーズに完了するため円滑な引き継ぎ等を行う目的で退職金等の諸費用130百万円を事業再編費用として特別損失に計上する見込みです。
該当事項はありません。