第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,472

7,851

売掛金

1,038

1,213

有価証券

100

100

商品

123

119

仕掛品

13

11

貯蔵品

10

8

前渡金

28

7

前払費用

357

396

その他

309

528

貸倒引当金

34

35

流動資産合計

10,421

10,201

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

1,416

1,467

減価償却累計額

833

850

建物及び構築物(純額)

582

617

工具、器具及び備品

415

436

減価償却累計額

359

364

工具、器具及び備品(純額)

55

72

土地

48

48

リース資産

19

19

減価償却累計額

13

13

リース資産(純額)

6

5

有形固定資産合計

693

744

無形固定資産

 

 

のれん

292

291

ソフトウエア

163

202

ソフトウエア仮勘定

20

19

電話加入権

4

4

無形固定資産合計

482

517

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,809

2,951

長期前払費用

26

24

繰延税金資産

98

139

敷金及び保証金

1,022

1,038

長期預金

100

100

その他

158

47

投資その他の資産合計

4,214

4,301

固定資産合計

5,390

5,563

資産合計

15,811

15,765

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年8月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

157

197

未払金

138

128

未払費用

1,204

991

未払法人税等

166

218

未払消費税等

231

271

契約負債

1,218

1,198

リース債務

2

2

預り金

132

196

賞与引当金

445

637

その他

62

59

流動負債合計

3,759

3,902

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

135

134

役員株式給付引当金

36

41

従業員長期未払金

79

79

役員長期未払金

116

116

繰延税金負債

67

57

リース債務

4

4

資産除去債務

406

422

長期預り保証金

1

1

固定負債合計

848

856

負債合計

4,607

4,759

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

972

972

資本剰余金

909

909

利益剰余金

11,184

10,821

自己株式

2,707

2,707

株主資本合計

10,358

9,995

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

815

979

為替換算調整勘定

29

30

その他の包括利益累計額合計

844

1,010

純資産合計

11,203

11,005

負債純資産合計

15,811

15,765

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

売上高

4,823

5,157

売上原価

3,789

4,126

売上総利益

1,033

1,030

販売費及び一般管理費

878

978

営業利益

154

52

営業外収益

 

 

受取利息

2

1

受取配当金

7

9

受取賃貸料

3

4

貸倒引当金戻入額

3

2

助成金収入

0

その他

9

7

営業外収益合計

25

25

営業外費用

 

 

賃貸費用

0

0

その他

0

5

営業外費用合計

0

5

経常利益

179

72

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

0

特別利益合計

0

0

特別損失

 

 

持分変動損失

9

固定資産売却損

0

固定資産除却損

4

店舗閉鎖損失

4

特別損失合計

9

8

税金等調整前四半期純利益

170

63

法人税、住民税及び事業税

157

196

法人税等調整額

84

122

法人税等合計

73

73

四半期純利益又は四半期純損失(△)

96

10

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

96

10

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

96

10

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

18

164

持分法適用会社に対する持分相当額

0

1

その他の包括利益合計

18

165

四半期包括利益

115

155

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

115

155

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 当第1四半期連結会計期間より、株式会社明光キャリアパートナーズ及び株式会社Reverseの重要性が増したため、連結の範囲に含めております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

減価償却費

42百万円

69百万円

のれんの償却額

32百万円

33百万円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2022年11月30日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年10月31日

取締役会(注)

普通株式

利益剰余金

278

11

2022年8月31日

2022年11月21日

(注) 配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」及び「従業員向け株式交付信託」が所有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれております。

 

(2)基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

2.株主資本の著しい変動

 株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動がありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年10月12日

取締役会(注)

普通株式

利益剰余金

304

12

2023年8月31日

2023年11月20日

(注) 配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」が所有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。

 

(2)基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

2.株主資本の著しい変動

 株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動がありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年9月1日 至 2022年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

明光義塾

直営事業

明光義塾

フラン

チャイズ事業

日本語学校

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

166

340

506

567

1,074

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

2,606

651

271

3,529

219

3,749

顧客との契約から生じる収益

2,773

991

271

4,036

786

4,823

その他の収益

外部顧客への売上高

2,773

991

271

4,036

786

4,823

セグメント間の内部売上高又は振替高

224

224

47

272

2,773

1,215

271

4,260

834

5,095

セグメント利益

34

391

8

434

23

458

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、キッズ事業(アフタースクール)、RED事業、明光キッズe事業、HRソリューション事業、連結子会社株式会社古藤事務所、連結子会社Simple株式会社等が含まれております。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

434

「その他」の区分の利益

23

全社費用(注)

△303

四半期連結損益計算書の営業利益

154

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない親会社本社の総務部門等管理部門に係る費用であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年9月1日 至 2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

明光義塾

直営事業

明光義塾

フラン

チャイズ事業

日本語学校

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

180

357

538

571

1,110

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

2,728

627

342

3,698

349

4,047

顧客との契約から生じる収益

2,909

985

342

4,236

920

5,157

その他の収益

外部顧客への売上高

2,909

985

342

4,236

920

5,157

セグメント間の内部売上高又は振替高

229

229

75

305

2,909

1,214

342

4,466

996

5,462

セグメント利益

5

320

25

350

53

404

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、キッズ事業(アフタースクール)、RED事業、明光キッズe事業、HRソリューション事業、連結子会社株式会社古藤事務所、連結子会社Simple株式会社等が含まれております。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

350

「その他」の区分の利益

53

全社費用(注)

△351

四半期連結損益計算書の営業利益

52

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない親会社本社の総務部門等管理部門に係る費用であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 前連結会計年度まで非連結子会社でありました株式会社明光キャリアパートナーズ、株式会社Reverseは重要性が増したため、当第1四半期連結会計期間より連結の範囲に含めております。

 これにより、「その他」セグメントにおいて、のれんの増加額は30百万円となりました。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年9月1日

至 2022年11月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年9月1日

至 2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益又は

1株当たり四半期純損失(△)(円)

3.86

△0.42

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

96

△10

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益又は

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純損失(△)(百万円)

96

△10

普通株式の期中平均株式数(株)

25,083,542

25,204,492

(注)1.前第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。また、当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失」の算定上、株主資本において、自己名義所有株式のほか、自己株式として計上されている「役員向け株式交付信託」及び「従業員向け株式交付信託」が所有する当社株式を期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。(前第1四半期連結累計期間「役員向け株式交付信託」141,000株、「従業員向け株式交付信託」121,000株、当第1四半期連結累計期間「役員向け株式交付信託」141,000株)

 

2【その他】

 2023年10月12日開催の取締役会において、2023年8月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

304百万円

② 1株当たりの金額

12円

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年11月20日