第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しています。

 また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しています。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けています。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

75,401

119,551

受取手形、売掛金及び契約資産

58,165

66,958

電子記録債権

1,437

1,042

商品及び製品

62,840

51,562

仕掛品

906

1,040

原材料及び貯蔵品

43,755

44,138

その他

10,856

7,105

貸倒引当金

259

222

流動資産合計

253,104

291,176

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

64,588

73,944

機械装置及び運搬具(純額)

287,181

291,988

その他(純額)

41,197

34,001

有形固定資産合計

392,968

399,934

無形固定資産

4,996

5,395

投資その他の資産

 

 

その他

61,104

59,777

貸倒引当金

8,257

8,956

投資その他の資産合計

52,847

50,821

固定資産合計

450,812

456,152

資産合計

703,917

747,328

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

43,169

38,787

短期借入金

32,505

46,712

未払法人税等

1,046

9,433

その他の引当金

70

47

その他

32,250

34,855

流動負債合計

109,042

129,836

固定負債

 

 

社債

20,000

20,000

長期借入金

65,838

49,042

特別修繕引当金

6,223

6,232

その他の引当金

129

1

退職給付に係る負債

1,399

1,549

その他

11,154

10,005

固定負債合計

104,744

86,831

負債合計

213,786

216,668

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

32,155

32,155

資本剰余金

34,273

34,260

利益剰余金

409,910

434,763

自己株式

31,932

40,006

株主資本合計

444,407

461,173

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

16,785

15,746

繰延ヘッジ損益

38

122

為替換算調整勘定

25,814

50,581

その他の包括利益累計額合計

42,638

66,205

非支配株主持分

3,084

3,279

純資産合計

490,130

530,659

負債純資産合計

703,917

747,328

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

139,178

154,717

売上原価

123,125

126,867

売上総利益

16,053

27,849

販売費及び一般管理費

※1 21,795

※1 24,974

営業利益又は営業損失(△)

5,742

2,875

営業外収益

 

 

受取利息

348

423

受取配当金

936

918

為替差益

2,602

6,061

その他

1,633

1,515

営業外収益合計

5,520

8,918

営業外費用

 

 

支払利息

452

539

休止固定資産減価償却費

655

322

その他

1,736

657

営業外費用合計

2,844

1,518

経常利益又は経常損失(△)

3,066

10,276

特別利益

 

 

固定資産売却益

22,886

投資有価証券売却益

1,054

8,713

受取保険金

3,041

特別修繕引当金戻入額

2,498

その他

129

2

特別利益合計

6,724

31,601

特別損失

 

 

事業構造改善費用

※2 17,504

529

固定資産除却損

148

167

減損損失

91

特別損失合計

17,744

696

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

14,086

41,181

法人税等

1,678

10,783

中間純利益又は中間純損失(△)

15,764

30,397

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

53

195

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

15,711

30,202

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

15,764

30,397

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,826

1,039

繰延ヘッジ損益

940

161

為替換算調整勘定

8,609

24,281

持分法適用会社に対する持分相当額

163

485

その他の包括利益合計

10,659

23,567

中間包括利益

5,105

53,964

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

5,051

53,769

非支配株主に係る中間包括利益

53

195

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

14,086

41,181

減価償却費

20,979

14,276

減損損失

10,197

投資有価証券売却損益(△は益)

1,054

8,713

固定資産売却損益(△は益)

143

23,000

特別修繕引当金の増減額(△は減少)

2,463

9

為替差損益(△は益)

3,624

6,683

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

2,455

3,134

棚卸資産の増減額(△は増加)

7,003

15,983

仕入債務の増減額(△は減少)

11,873

8,750

法人税等の支払額

1,325

1,557

その他

3,615

6,235

営業活動によるキャッシュ・フロー

9,236

25,847

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の売却による収入

1,286

9,937

固定資産の取得による支出

19,842

11,163

固定資産の売却による収入

121

34,436

その他

2,294

173

投資活動によるキャッシュ・フロー

20,728

33,037

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

8,088

3,926

長期借入れによる収入

10,000

4,379

長期借入金の返済による支出

4,815

4,788

自己株式の取得による支出

0

8,103

配当金の支払額

5,581

5,345

非支配株主への払戻による支出

1,385

その他

508

566

財務活動によるキャッシュ・フロー

5,797

18,350

現金及び現金同等物に係る換算差額

2,042

3,572

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

22,126

44,106

現金及び現金同等物の期首残高

106,862

75,083

現金及び現金同等物の中間期末残高

84,736

119,189

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しています。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっています。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりです。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

  至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年6月30日)

荷造運賃

7,028百万円

9,816百万円

 

※2. 事業構造改善費用の内容は、次のとおりです。

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 事業構造改善費用は、ディスプレイ事業の構造改革を目的とした、当社の韓国連結子会社の解散決定に伴い発生した費用であり、主な内容は固定資産の減損損失及び減価償却費です。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は以下のとおりです。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

現金及び預金勘定

85,052百万円

119,551百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△315

△361

現金及び現金同等物

84,736

119,189

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 1.配当金支払額

決議
 

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日

定時株主総会

普通株式

5,582

60.00

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

 

 2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議
 

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月31日

取締役会

普通株式

5,583

60.00

2023年6月30日

2023年8月31日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 1.配当金支払額

決議
 

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日

定時株主総会

普通株式

5,348

60.00

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

 

 2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議
 

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年7月29日

取締役会

普通株式

5,628

65.00

2024年6月30日

2024年8月30日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループ(当社及び連結子会社)のセグメントは、ガラス事業単一であるため、セグメント情報の記載を省略しています。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

1.地域別

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

日本

20,065百万円

19,974百万円

アジア

67,607

87,273

欧米その他

51,504

47,468

顧客との契約から生じる収益

139,177

154,716

その他の収益

0

0

外部顧客への売上高

139,178

154,717

 

2.事業分野別

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

電子・情報

62,869百万円

81,287百万円

機能材料

76,307

73,429

顧客との契約から生じる収益

139,177

154,716

その他の収益

0

0

外部顧客への売上高

139,178

154,717

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

△168円85銭

347円08銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

(百万円)

△15,711

30,202

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(百万円)

△15,711

30,202

普通株式の期中平均株式数(千株)

93,048

87,018

(注)前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 自己株式の取得及び消却

 当社は2024年7月29日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき自己株式取得に係る事項を決議するとともに、会社法第178条の規定に基づき自己株式の消却を行うことを決議しました。

 

1.自己株式の取得を行う理由

中期経営計画「EGP2028」における財務戦略に基づき、資本効率の向上及び株主への一層の利益還元を図るため

 

2.取得に係る事項の内容

  ① 取得する株式の種類    当社普通株式

  ② 取得する株式の総数    7,000,000株(上限)

                 (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合8.08%)

  ③ 株式の取得価額の総額   200億円(上限)

  ④ 取得期間         2024年7月30日から2025年1月31日

  ⑤ 取得方法         東京証券取引所における市場買付

 

3.消却に係る事項の内容

  ① 消却する株式の種類    当社普通株式

  ② 消却する株式の総数    10,000,000株

  ③ 消却予定日        2025年1月31日

 

2【その他】

 2024年7月29日開催の当社取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………5,628百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………65円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年8月30日

 (注)当社定款第38条の規定に基づき2024年6月30日の最終の株主名簿に記録された株主又は登録株式質権者に対し中間配当金を支払います。