(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

調整額
(注)2

中間
連結損益計算書
計上額
(注)3

インターネット
インフラ事業

インターネット
広告・
メディア事業

インターネット
金融事業

暗号資産事業

インキュベーション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

84,007

15,986

25,044

2,161

651

127,851

2,192

130,043

セグメント間の内部

売上高又は振替高

702

1,352

13

2,068

229

2,297

84,709

17,339

25,058

2,161

651

129,919

2,421

2,297

130,043

セグメント利益

又は損失(△)

13,001

1,026

7,597

823

112

20,914

215

79

20,618

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△79百万円は、セグメント間内部取引消去であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「インターネット金融事業」セグメントにおいて、固定資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間において、320百万円であります。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

調整額
(注)2

中間
連結損益計算書
計上額
(注)3

インターネット
インフラ事業

インターネット
広告・
メディア事業

インターネット
金融事業

暗号資産事業

インキュベーション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

89,801

16,227

21,811

4,100

1,004

132,944

3,536

136,480

セグメント間の内部

売上高又は振替高

894

983

12

1,890

314

2,204

90,696

17,210

21,823

4,100

1,004

134,834

3,850

2,204

136,480

セグメント利益

又は損失(△)

18,665

1,310

2,849

1,339

139

24,304

236

57

24,010

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△57百万円は、セグメント間内部取引消去であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

「インターネットインフラ事業」セグメントにおいて、株式会社Flatt Securityの株式を取得し、連結の範囲に含めたことにより、のれんを計上しております。当該事象によるのれんの増加額は、当中間連結会計期間においては1,627百万円であります。

 

 

(デリバティブ取引関係)

企業集団の事業の運営において重要なものであることから記載しております。ただし、ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は除いております。

(1)通貨関連

前連結会計年度末(2023年12月31日

(単位:百万円)

区分

種類

契約額等

契約額等のうち
1年超

時価

評価損益

市場取引

通貨先物取引

 

 

 

 

売建

買建

市場取引
以外の取引

通貨先物取引

 

 

 

 

売建

340

△1

△1

買建

外国為替証拠金取引

 

 

 

 

売建

1,082,613

23,808

23,808

買建

989,794

62,173

62,173

合計

85,980

85,980

 

 

当中間連結会計期間末(2024年6月30日

(単位:百万円)

区分

種類

契約額等

契約額等のうち
1年超

時価

評価損益

市場取引

通貨先物取引

 

 

 

 

売建

買建

市場取引
以外の取引

通貨先物取引

 

 

 

 

売建

100

△1

△1

買建

外国為替証拠金取引

 

 

 

 

売建

1,170,408

△23,030

△23,030

買建

1,083,078

107,841

107,841

合計

84,810

84,810

 

 

 

(2)株式関連

前連結会計年度末(2023年12月31日

(単位:百万円)

区分

種類

契約額等

契約額等のうち
1年超

時価

評価損益

市場取引

株価指数先物取引

 

 

 

 

売建

8,447

買建

8,652

5

5

市場取引
以外の取引

株価指数CFD取引

 

 

 

 

売建

39,813

△2,699

△2,699

買建

39,018

3,244

3,244

株式CFD取引

 

 

 

 

売建

3,629

△143

△143

買建

2,825

△23

△23

合計

384

384

 

 

当中間連結会計期間末(2024年6月30日

(単位:百万円)

区分

種類

契約額等

契約額等のうち
1年超

時価

評価損益

市場取引

株価指数先物取引

 

 

 

 

売建

557

買建

20,223

6

6

市場取引
以外の取引

 

株価指数CFD取引

 

 

 

 

売建

54,180

△4,387

△4,387

買建

35,787

3,158

3,158

株式CFD取引

 

 

 

 

売建

5,099

△384

△384

買建

4,142

△68

△68

合計

△1,674

△1,674

 

 

 

(3)商品関連

前連結会計年度末(2023年12月31日

(単位:百万円)

区分

種類

契約額等

契約額等のうち
1年超

時価

評価損益

市場取引

商品先物取引

 

 

 

 

売建

71

△3

△3

買建

4,505

△22

△22

市場取引
以外の取引

商品取引

 

 

 

 

売建

337

0

0

買建

1,409

△18

△18

商品CFD取引

 

 

 

 

売建

13,327

385

385

買建

7,013

136

136

合計

479

479

 

 

当中間連結会計期間末(2024年6月30日

(単位:百万円)

区分

種類

契約額等

契約額等のうち
1年超

時価

評価損益

市場取引

商品先物取引

 

 

 

 

売建

買建

2,304

市場取引
以外の取引

商品取引

 

 

 

 

売建

買建

2,173

△17

△17

商品CFD取引

 

 

 

 

売建

15,556

66

66

買建

10,492

392

392

合計

440

440

 

 

 

(4)暗号資産関連

前連結会計年度末(2023年12月31日

(単位:百万円)

区分

種類

契約額等

契約額等のうち
1年超

時価

評価損益

市場取引
以外の取引

暗号資産証拠金取引

 

 

 

 

売建

5,386

△703

△703

買建

986

151

151

合計

△551

△551

 

 

当中間連結会計期間末(2024年6月30日

(単位:百万円)

区分

種類

契約額等

契約額等のうち
1年超

時価

評価損益

市場取引
以外の取引

暗号資産証拠金取引

 

 

 

 

売建

6,933

△889

△889

買建

5,828

52

52

合計

△837

△837

 

 

 

(企業結合等関係)

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日

取得による企業結合

当社は、2024年2月13日開催の取締役会において、株式会社Flatt Securityの株式を既存株主からの取得及び第三者割当増資の引受により取得し、当該会社を連結子会社化することについて決議し、同日付で株式譲渡契約及び株式引受契約を締結いたしました。当該決議に基づいて、2024年2月29日に同社株式を取得いたしました。

 

(1)企業結合の概要

① 被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称  株式会社Flatt Security

事業の内容     サイバーセキュリティ関連サービス

② 企業結合を行った主な理由

優秀なセキュリティエンジニアが集い、プロダクトの開発力に強みがあり業界問わずプロダクトセキュリティにおいて豊富な知見やノウハウを持つ株式会社Flatt Securityを当社グループに迎えることで、グループが持つ顧客基盤との強いシナジーが見込めるものと判断し、同社を子会社化することとしました。

③ 企業結合日

2024年2月29日(みなし取得日2024年3月31日)

④ 企業結合の法的形式

現金を対価とする株式取得

⑤ 結合後企業の名称

株式会社Flatt Security

⑥ 取得した議決権比率

66.6%

⑦ 取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として、株式会社Flatt Securityの株式を取得したことによるものです。

 

(2)中間連結会計期間に係る中間連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

2024年4月1日から2024年6月30日まで

 

(3)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金

2,332百万円

取得原価

 

2,332百万円

 

 

(4)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

① 発生したのれんの金額

1,627百万円

② 発生原因

今後の事業展開によって期待される将来の超過収益力から発生したものであります。

③ 償却方法及び償却期間

10年間の均等償却

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日

(単位:百万円)

 

 

顧客との契約から

生じる収益

その他の収益

外部顧客への売上高

インターネットインフラ事業

 

 

 

 

アクセス事業

20,202

20,202

 

ドメイン事業

4,666

4,666

 

クラウド・ホスティング事業

9,578

9,578

 

EC支援事業

7,842

7,842

 

セキュリティ事業

8,191

8,191

 

決済事業

25,951

5,700

31,651

 

その他

1,874

1,874

インターネット広告・メディア事業

 

 

 

 

インターネット広告事業

7,943

7,943

 

インターネットメディア事業

5,500

5,500

 

インターネットリサーチ・その他事業

2,542

2,542

インターネット金融事業

1,002

24,042

25,044

暗号資産事業

 

 

 

 

暗号資産交換事業

509

1,200

1,710

 

暗号資産マイニング事業

447

447

 

暗号資産決済事業

0

2

2

インキュベーション事業

651

651

その他

609

1,582

2,192

合計

96,415

33,627

130,043

 

(注)その他の収益は、インターネット金融事業、インターネットインフラ事業の決済事業及びインキュベーション事業における、企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」の範囲に含まれる金融商品に係る取引等であります。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日

(単位:百万円)

 

 

顧客との契約から

生じる収益

その他の収益

外部顧客への売上高

インターネットインフラ事業

 

 

 

 

アクセス事業

20,145

20,145

 

ドメイン事業

5,167

5,167

 

クラウド・ホスティング事業

10,265

10,265

 

EC支援事業

7,047

7,047

 

セキュリティ事業

9,293

9,293

 

決済事業

29,722

6,123

35,846

 

その他

2,036

2,036

インターネット広告・メディア事業

 

 

 

 

インターネット広告事業

7,424

7,424

 

インターネットメディア事業

6,379

6,379

 

インターネットリサーチ・その他事業

2,423

2,423

インターネット金融事業

1,291

20,519

21,811

暗号資産事業

 

 

 

 

暗号資産交換事業

1,506

2,443

3,950

 

暗号資産マイニング事業

0

0

 

暗号資産決済事業

76

72

149

インキュベーション事業

1,004

1,004

その他

1,821

1,714

3,536

合計

104,602

31,878

136,480

 

(注)その他の収益は、インターネット金融事業、インターネットインフラ事業の決済事業及びインキュベーション事業における、企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」の範囲に含まれる金融商品に係る取引等であります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日

(1)1株当たり中間純利益

59円47銭

72円74銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

6,344

7,722

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る
親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

6,344

7,722

普通株式の期中平均株式数(株)

106,682,977

106,161,470

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

58円80銭

71円96銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額
(百万円)

△70

△83

(うち連結子会社の潜在株式による調整額
(百万円))

(△70)

(△83)

普通株式増加数(株)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得枠拡大)

当社は、2024年8月8日開催の取締役会において、会社法第459条第1項及び当社定款の規定に基づき、自己株式の取得枠を拡大することを決議いたしました。

 

(1)自己株式の取得枠拡大を行う理由

株主還元の充実を図るとともに、資本効率の向上を図るため。

 

(2)取得に係る事項の内容

①取得する株式の種類  当社普通株式

②取得する株式の数   290万株(上限)

③株式取得価額の総額  5,000百万円(上限)

④自己株式取得の期間  2024年2月14日~2025年2月7日

⑤取得方法       東京証券取引所における市場買付

 

 

2 【その他】

2024年2月13日開催の取締役会において、2023年12月31日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

1,507百万円

 

② 1株当たりの金額

14円20銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2024年3月7日

 

 

2024年5月10日開催の取締役会において、2024年3月31日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり第1四半期配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

1,825百万円

 

② 1株当たりの金額

17円20銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2024年6月17日

 

 

2024年8月8日開催の取締役会において、2024年6月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

732百万円

 

② 1株当たりの金額

6円90銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2024年9月18日